「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

谷垣総裁、3党合意破棄の可能性も(スポーツ報知)

★出てくるのは、「ハア〜〜〜」とため息ばかりです。政権与党の民主党は、「死亡寸前です」。一方、最大野党の自民党も、かなりの重病人のようです。「3党合意」なる政治談合をしてみたり、「やっぱり、止めようかな??」と言ってみたり・・・???何を考えているのやら、理解できません。

★本当に、日本の国会議員は「最悪」です。こんな連中が国会議員でいるときに、大震災・大津波と原発事故が起きて、これくらいで済んでいるのは、「天佑」と言うべきでしょう。2号機の格納容器が爆発しても、なんら不思議はありませんでした。「ベント」が出来なかったのですから。周辺設備が経年劣化(と思われます)のために、先に爆裂(推測)したために、格納容器爆発を、「幸運にも」免れました。

★更に、4号機使用済み核燃料プールも、普段は余分な水など無いところに、工事のために水が貯めてあって、それがプールに流れ込み水を自動補給した形になり、「4号機使用済み核燃料プールの大惨事」を免れました。これも、「天佑」というしかありません。両方、設計どおりに物事が進行していたら、関東・東北は『壊滅』に近いほど放射能に汚染されていたであろうと推測されます。4号機プールの危機は、継続したままです。放射能汚染の拡散は放置したままです。「未来を運任せ」にして、何とも思わないように見えます。この危機感の無さは、異常を通り越して、「◎◎」と言うしかありません。「◎◎」には、皆さんのお好きな(又は適当な)名詞を当てはめてください。

★「スポーツ報知」から全文引用
谷垣総裁、3党合意破棄の可能性も
(2012年6月28日19時23分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120628-OHT1T00206.htm
リンク切れの場合
http://d.hatena.ne.jp/hajimetenoblog/20120630/1341008343

都構想法案で大筋合意=新法として共同提出―与野党5党(時事通信・毎日新聞)

「Yahoo!ニュース」から全文引用
都構想法案で大筋合意=新法として共同提出―与野党5党
時事通信 6月28日(木)15時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000075-jij-pol
 民主、自民、公明、みんなの党国民新党5党は28日、橋下徹大阪市長の掲げる「大阪都」構想の実現を後押しする新法案を今国会に共同提出することで大筋合意した。東京都以外の道府県に特別区設置を認める内容で、政令市を含め総人口200万人以上となる市町村域を対象とする。税源配分など三つの項目に限定して国との事前協議規定も設ける。 


<都構想法案>5党が合意 特別区「人口200万人以上」
毎日新聞 6月28日(木)22時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000078-mai-pol
 大阪市の橋下徹市長が掲げる「大阪都」構想を実現する法案を巡り、民主、自民、公明、みんな、国民新の5党は28日、国会内で与野党実務者協議を行い、人口200万人以上の大都市が東京23区のような「特別区」を設けられるようにする案で大筋合意した。5党が近く新法案を国会に共同提出し、今国会中の成立を目指す。

 大阪都構想は大阪府と大阪市を解体し、広域行政を担う「大阪都」と中核市並みの権限を持つ「特別区」に再編する。

 5党の案は、与党案をベースに(1)法形式は新法(自公、みんな案は地方自治法改正)(2)特別区を認める人口要件は200万人以上(自公案は100万人以上、みんな案は70万人以上)(3)特別区設置の是非を問う住民投票の実施を義務づけ(みんな案は住民投票不要)−−などを盛り込んだ。

 一方で、税源配分、財政調整、事務分担について、地方交付税法など関連法の改正が必要な場合は「総務相と協議し、同意を得る」としていた与党案に対し、国の関与を最小限に抑えたい橋下市長の意向に配慮して「同意を得る」の部分を削除した。橋下氏と総務相の事前協議が不調に終わった場合、橋下氏は単独で内閣法制局など関係府省に法改正を求めることになる。【大場伸也】

「関係者専用」東電病院…「一般開放に難色」はウソ?(産経新聞)

「Yahoo!ニュース」から全文引用
「関係者専用」東電病院…「一般開放に難色」はウソ?
産経新聞 6月28日(木)22時36分配信span>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000610-san-soci

 東京電力が運営する東京電力病院(東京都新宿区)が、東電社員やOBしか受診できず、病床数113床の稼働率は20%ほどという状況を指摘、東電の株主総会で「公的資金が入る中、直ちに売却すべきだ」と迫った東京都の猪瀬直樹副知事。東電側は総会で「都から一般開放は難しいと言われた」と釈明したが、猪瀬副知事は都の記録から「虚偽発言」と撤回を求めた。

 石原慎太郎知事も28日の会見で、「猪瀬副知事が調べあげた。東電はぐうの音も出ないだろう」と述べ、「一般患者も診ない、ムダに近い存在を合理化しないと、東電はユーザーに顔向けできない」と指摘した。

 都は今月26日、医療法に基づいて東電病院に立ち入り検査を実施。113床のうち、稼働しているのは約20床だったという。前回調査の平成21年には192床を抱えていたが、その際にも稼働率の低さを都が指摘していた。

 東電病院はJR信濃町駅から徒歩5分ほどに立地、猪瀬副知事は「資産価値は122億円」と指摘する。東電は総合特別事業計画で資産売却について、「原則3年以内に7074億円相当」としているが、病院は対象に含まれていない。

 株主総会で東電側は「一般開放を検討した」と説明したように、都の記録によると19年、東電の労務人事部副部長が都庁を訪れ、一般病院化を相談。都側は福祉保健局医療安全課が対応、「条件をクリアできれば一般開放は可能」と応じ、運営形態を株式会社以外とすることなどを指摘したが、これ以降、東電側から相談はないという。

 都は、医療法が「営利を目的として病院を開設しようとする者には開設許可を与えないことができる」と規定していることなどを踏まえ、設置者が営利目的の株式会社ではなく、医療法人が望ましいとの立場だ。

 ただ、保険診療で一般患者を受け入れる企業の病院は珍しいわけではない。都内にはNTT東日本関東病院(品川区)や東芝病院(同)、JR東京総合病院(渋谷区)などがあるが、都によると、こうした病院は「もともと地域の患者を広く診療し、要望もあった。地域の医療機関などとも調整しているという事情がある」と説明する。

 猪瀬副知事の指摘を受け、株主総会で東電側は「どう整備するか早急に検討する」と語り、東電広報部は都の抗議に「株式会社として企業立病院のまま一般開放を打診したところ、都は難しいとのことだった。ボタンの掛け違いがあった」と説明、対応を検討するとしている。

 東京電力病院 社員らの健康管理を目的とした「職域病院」として、昭和26年に開設され、東電社員やOB、その家族らしか診療を受けられない。診療科は内科や神経科、外科、眼科、放射線科など9科。病床数は113床。敷地面積は約5400平方メートル、地上7階、地下2階で延べ床面積約1万6千平方メートル

<原発再稼働反対>金曜のデモ参加者急増 警視庁、厳重警備(毎日新聞)ほか

「Yahoo!ニュース」から全文引用
原発再稼働反対>金曜のデモ参加者急増 警視庁、厳重警備
毎日新聞 6月28日(木)23時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000095-mai-soci
毎週金曜の夕方に東京・永田町の官邸周辺で行われている原発再稼働反対を訴える抗議活動で、参加者が急増している。背景にツイッターなどソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及があり、参加人数の予測は難しい。29日は過去最大規模になるとの情報もあり、警視庁は「抗議活動としては過去十数年で最も多い」という数百人体制で警備にあたる方針。

 従来のデモは既存の団体や政党が「動員」をかけるケースが多く、警察当局は参加人数を把握した上で、警備計画を立てていたとされる。一方、今回は主催者側に特定の政党色は薄いとされ、ツイッターやフェイスブックなどで呼び掛けが連鎖的に広がっていることもあり、人数の把握はかなり難しいという。

 警視庁などによると、抗議活動が始まった今年3月には数百人規模だったが、次第に増加。政府が大飯原発再稼働を決定する前夜の15日は主催者発表で約1万1000人(警視庁調べ約2600人)が集結。再稼働が正式決定(16日)した後の22日には主催者発表で4万5000人(同1万1000人)に膨らんだ。いずれも警視庁の事前予測を上回った。

 22日には、抗議活動が終わる時間帯に地下鉄駅構内で発煙筒が燃やされるなど、警備のすきを突くような事案も発生している。警視庁警備部は「密集状態で転倒などの事故が起こる懸念もあり、現地では警察官の指示に従ってほしい」と呼び掛けている。【岸達也】


「Yahoo!ニュース」から全文引用
大飯再稼働:撤回求め官邸前でデモ 列は700メートルに
毎日新聞 2012年06月22日 21時22分(最終更新 06月22日 21時40分)
http://mainichi.jp/select/news/20120623k0000m040067000c.html?inb=yt
http://mainichi.jp/graph/2012/06/23/20120623k0000m040067000c/002.html?inb=yt
 東京・永田町の首相官邸前で22日、関西電力大飯原発の再稼働撤回を政府に求める抗議行動があった。主催者によると約4万5000人、警視庁によると約1万1000人が参加。周辺の歩道を埋め尽くした人が「再稼働反対」と、約2時間にわたって声を上げた。

 有志の市民ネットワーク「首都圏反原発連合」の呼びかけ。3月に始めた当初は300人程度だったが、回数を重ねるごとに参加者が増えたという。この日集まった人の列は約700メートルにも達した。

 茨城県土浦市から来たという会社員、東原裕樹さん(32)は「フェイスブックで今日の活動を知った。核廃棄物の処理方法も決まっていないのに再稼働するなんてあきれてしまう。黙っていてはいけないと思った」と参加理由を話した。【池田知広】


Yahoo!ニュース
原発再稼働に抗議するデモ、都内で続く
AFP=時事 6月24日(日)13時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000004-jij_afp-int

3党合意の破棄言及 谷垣氏、民主揺さぶり(産経新聞 )

「Yahoo!ニュース」から全文引用
3党合意の破棄言及 谷垣氏、民主揺さぶり
産経新聞 6月29日(金)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000094-san-pol

 自民党の谷垣禎一総裁が28日の記者会見で、民主、自民、公明3党による社会保障・税一体改革の修正合意破棄の可能性に言及したのは、野田佳彦首相や民主党に厳しい処分を迫って民主党分裂に拍車をかけるとともに、衆院解散・総選挙の確約を引き出したいとの狙いからだ。自民党内には派閥領袖(りょうしゅう)らベテランを中心に、消費税増税法案を成立させてから首相に解散の決断を促すべきだとの意見も根強いが、手続きや原則を重視する谷垣氏が強攻策に打って出たといえそうだ。

 谷垣氏は記者会見で、野田首相が消費税増税法案に反対した民主党小沢一郎元代表らへの処分をうやむやにした場合を念頭に「(小沢氏らの造反は)3党合意への造反でもあり、合意の基礎が大きく毀損(きそん)されたことになる。合意を真剣に推し進める力や政権運営能力がなくなったら、お付き合いするのは難しくなる」と述べた。その理由について、谷垣氏は離党を示唆している小沢氏らのグループ会合に10人を超す民主党参院議員が出席していることにも言及。「(参院で法案に対する民主党の)賛否がひっくり返るかもしれない。真剣に対応する気があるのか。何もしないというのでは不誠実だ」と述べた。

 厳正な処分をしないまま審議入りすれば、参院でも大量の造反者が出る可能性を指摘し、「(信頼回復のため)真摯(しんし)な対応があるか見せてもらう」と迫った。

 茂木敏充政調会長も28日の記者会見で「誰が反対で誰が賛成か、分からない段階では協力しにくい」と述べ、首相に明確な処分を行うよう求めた。ただ、党内では民主党造反者の処分を強く求める谷垣氏ら執行部をいさめ、現実的な対応を促す声もある。

「民主の応援団」見直し示唆 連合会長、自民党本部で異例講演(産経新聞)

「Yahoo!ニュース」から全文引用
「民主の応援団」見直し示唆 連合会長、自民党本部で異例講演
産経新聞 6月29日(金)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000093-san-pol

 ■党分裂状態に警告

 連合の古賀伸明会長は28日、自民党本部で講演し、「政党そのものが流動化することもあり得る。今は民主党の応援団だが、どういうスタンスを取っていくかを議論しなければならない時期が来る」と述べ、民主党の分裂や次期衆院選後の政界再編を念頭に、民主党支持を見直すこともあり得るとの考えを示した。民主党最大の支持団体である連合のトップが自民党本部で講演するのは異例であるうえ、民主党への協力を変更する可能性に言及したことは波紋を広げた。

 古賀氏は自民党国土強靱(きょうじん)化総合調査会(二階俊博会長)の招きで講演した。自民党関係者は連合会長の同党本部での講演について「おそらく初めてではないか」としている。

 古賀氏の発言は、衛藤晟一参院議員が「連合が掲げる『非自民』の看板を下げ、国益や労働者のために、共闘関係は作れないのか」と求めたのに対し答えた。

 連合の古賀伸明会長が自民党本部での講演で、民主党への選挙協力を見直す可能性に言及したのは、党分裂に警鐘を鳴らす狙いがあるとみられる。自民党からは歓迎の声が上がる一方で、民主党からは反発も出ている。

 連合は国政選挙となれば民主党の集票マシンとして候補者を支援してきた。ポスター貼りから事務所の運営まで、選挙運動の大半を連合傘下の労組に頼ってきた民主党議員も少なくない。その連合が民主党の選挙から距離を置くとなれば、自民党にとっては朗報だ。茂木敏充政調会長はさっそく28日の記者会見で「極めて冷静な判断をされる方だ」と歓迎の意向を示した。

 もっとも、「自民党は原発推進に尽力してきたのに、電力系労組が支援してくれたことなどほとんどない」(派閥領袖(りょうしゅう))と、単なるリップサービスにすぎないとの冷めた見方もある。

 古賀氏は消費税増税を容認するなど、野田佳彦首相を支えている一人とみているからだ。

 では、なぜ古賀氏はわざわざ自民党本部での講演で、協力見直しに言及したのか。

 連合関係者は「消費税増税法案をめぐって分裂状態に陥っている民主党の混乱を早急に収めるために、あえて刺激的な発言をした」と説明する。

 ただ、実際に民主党支持を見直すとなれば、「連合内で混乱が広がる」との懸念もある。このため藤村修官房長官は28日の記者会見で「今も民主党の応援団だとはっきり述べている」と、沈静化に努めた。

 古賀氏に対しては、親密な関係にある民主党小沢一郎元代表に配慮した結果、小沢氏らの「暴走」を止めることができなかったとの不満も連合内には渦巻いている。古賀氏は事務局長時代、小沢氏と二人三脚で選挙区行脚を続けた。

 5月30日に仙台市で行われた地方労組代表者会議では「物事を決められない民主党に、きちんと働きかけてほしい」と、連合執行部に対する批判が噴出したといい、古賀氏の求心力に陰りが見え始めていた。

 民主党の閣僚経験者は古賀氏を批判する。

 「これまで小沢氏をいさめるような発言を、古賀氏は一切していない。批判が噴出して何か言わなければと思ったのだろうが、自民党の会合という舞台がいけない。余計な臆測を呼ぶ」

民主分裂 首相修正拒否、決裂へ 会派離脱届集めに着手(産経新聞)

「Yahoo!ニュース」から全文引用
民主分裂 首相修正拒否、決裂へ 会派離脱届集めに着手
産経新聞 6月29日(金)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000087-san-pol

 民主党にとどまっても、新党を結成しても展望がみえない小沢一郎元代表と、自ら唱えてきた党内融和が破綻寸前の輿石東幹事長。2人は2回会談したが結論は出なかった。小沢氏が集団離党や民主党会派離脱をちらつかせ野田佳彦首相を揺さぶる中、首相は党の立て直しに指導力を発揮することもなかった。3人は崖っぷちに立たされたまま混乱だけを招いている。

 小沢氏「増税先行は国民への背信行為だ。ぜひ撤回してほしい」

 輿石氏「鋭意努力しています。離党はしないでください」

 輿石氏は「党を分裂させるべきでないとひたすら繰り返した」(民主党幹部)という。首相が消費税増税法案の撤回をのむはずもないが、参院での法案修正協議に言及するなど、あの手この手で小沢氏を引き留めようとした。

 攻勢をかける小沢氏は会談に先立ち、国会内に衆参のグループ議員48人を集めた。このうち衆院議員は35人。26日の法案採決で反対票を投じた面々だ。棄権者はおらず、結束の強さをみせた。だが、今後の方向性となるとグループ内で温度差はある。

 衆院当選1回の小沢系には選挙区を持たない比例代表選出の議員が多い。これらの議員は新党結成に期待を寄せる。これに対し選挙区選出の中堅には離党を躊躇(ちゅうちょ)する議員が少なくない。離党すると民主党から対立候補を立てられる可能性があるためだ。

 離党を急げば思ったほど人数が集まらない可能性もあるだけに、小沢氏が慎重になっている可能性は高い。26日に今後の対応についてグループ議員から一任を取り付けたにもかかわらず、28日になると周囲に「事を起こすときは一人一人もう一度、話を聞く」と漏らしている。

 ◆輿石氏に悲壮感

 民主党会派からの離脱を検討し始めたのも、直ちに離党するのは避けたいとする議員に配慮した「苦肉の策」といえる。すでに会派離脱届に署名させ回収する作業に着手している。「党分裂を避けたい輿石氏なら容認する可能性がある」(側近)と踏んだようだ。

 その輿石氏は26日の採決以降、確実に弱気になっていっている。27日の参院議員総会では「党をまとめきれなかった私の責任も十分理解している」と自らの責任論に言及した。増税反対派から意見が出ると「もう一度だけ私に先頭に立たせていただきたい…」と悲壮感さえ漂わせた。

 首相サイドには「輿石氏が小沢氏との間で増税先送りの話を勝手にまとめるのでは」との警戒感が強いが、かといって首相自らが乗り出すこともない。首相は2回目の会談を終え、報告に訪れた輿石氏から「私に任せてくれないか」と要請されると、「ぜひお任せしたい」とあっさり丸投げしてしまった。

 小沢氏らへの厳しい処分に輿石氏が消極的なことに対し、採決で賛成票を投じた議員からは不満が高まっている。首相は28日に会談した国民新党自見庄三郎代表に「法案に反対した人が英雄扱いされて、賛成した人が地元で批判されて党内が大変だ」と愚痴をこぼした。

 ◆「行動は来週だ」

 対照的に小沢氏は28日夜、都内にある輿石氏の行きつけの小料理屋で自らに近い参院議員約10人と会食、日本酒を口にし、地元・岩手の郷土料理に舌鼓を打ちながら「行動を起こすなら来週だ」と気勢を上げた。妥協する気のない小沢氏にうろたえる輿石氏。その輿石氏に一任を与えてしまう首相に、周辺は思わず天を仰いだ。

 「一体何をやっているんだ。驚きました…」(坂本一之、山本雄史)

小沢氏、参院採決なら離党…輿石氏と再会談へ(読売新聞)

「Yahoo!ニュース」から全文引用
小沢氏、参院採決なら離党…輿石氏と再会談へ
読売新聞 6月29日(金)3時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000070-yom-pol

民主党小沢一郎元代表は28日、国会内で輿石幹事長と2度にわたって会談した。

 輿石氏が政権運営への協力を求めたのに対し、小沢氏は、消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革関連法案を参院で採決して成立させるなら、離党せざるを得ないとの考えを伝えた。

 小沢、輿石両氏は29日にも再会談するが、小沢氏は離党に先立ち、衆院の民主党会派を離脱して新会派を結成することも検討しており、接点を見いだすのは困難な情勢だ。党内では小沢氏らの処分を求める声が強く、緊迫の度を増している。

 小沢氏が28日夕、記者団に会談内容を明らかにしたところによると、小沢氏は輿石氏に対し、消費増税法案について「衆院で採決を強行したことは到底納得できない」と批判。「増税先行は国民への背信行為であり、撤回してほしい。参院でも強行採決して通すなら、民主党という枠を超えて直接国民に訴えていかなければならない」と述べ、離党や民主党会派からの離脱を検討する考えを伝えた。

<小沢グループ>強まる「離党」 資金不足など足かせも(毎日新聞)

「Yahoo!ニュース」から全文引用
小沢グループ>強まる「離党」 資金不足など足かせも
毎日新聞 6月28日(木)22時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000084-mai-pol



 消費増税法案に反対した民主党小沢一郎元代表は28日、新党結成の意向を表明しつつ決断を先送りした。側近議員を中心に「民主党に残っても選挙を戦えない」と早期離党論が加速しているが、「円満離婚(分党)」でなければ活動資金に事欠くことや、「公約違反」との主張に世論の支持が広がっていないことが足かせになっている。法案撤回の主張を野田佳彦首相に突き付けながら、時間を稼ぐ苦しい展開となっている。【鈴木美穂、光田宗義】

【小沢元代表】増税「参院採決なら離党」 輿石氏と再会談へ

 「うまくいかなければ、重大な決断をしなければならない」。小沢元代表は28日昼、輿石東幹事長との会談に先立ってグループ議員約50人を集めた会合で、離党・新党への意欲を強調した。メンバーは東祥三衆院議員や森ゆうこ参院議員ら直系の急進派で、前のめりの発言は結束力を維持するのが狙いだ。

 元代表の足元では、中枢グループで離党への動きが勢いを増す。若手議員は「長引かせると『反増税』で盛り上がった熱が冷める」と語った。会合では、主流派から「厳正処分」を求める声が出ていることに「おかしい。賛成して困るなら反対すればいい」と反発が噴き出した。

 「8月解散かもしれない」。元代表はこうにらみ、参院採決前後に離党のタイミングを図る方針だった。しかし、離党にはやる側近たちの姿勢は、こうしたシナリオを崩しつつある。長引けば離党者を切り崩されるという危機感もグループに漂い、元代表は離党の動きを前倒しせざるを得なくなっている。

 ただ早期離党には懸念も多い。28日昼のグループ議員の会合に出席した約50人のうち衆院議員は35人にとどまり、法案に反対した44人から大きく減らした。元代表は、離党に慎重な加藤学衆院議員(長野5区)を衆院議員会館の自室に呼び、「国民の声は(残留とは)違うところにある。事を起こす時にはまた意見を聞く」と同一歩調を求めた。

 解散が先送りされれば新党が資金難に陥りかねないことも懸念材料だ。政党交付金を受け取るには民主党が円満な形で分党を認めることが必要。野田首相は造反について「一致結束した対応をお願いしたが極めて残念」と突き放し、分党で合意する見通しはゼロに等しい。

 さらには、政治資金規正法違反事件を巡り、自民、公明両党は小沢元代表の証人喚問を求めている。政府関係者は「今は民主党自公の要求を阻止している。小沢元代表が党を飛び出したら防御がなくなり証人喚問要求が強まる」と指摘する。

 「法案を大幅修正すればいい」。最側近の一人は28日、輿石氏と2回会談した小沢元代表の狙いをこう解説した。首相が増税時期の先送りなど大幅に譲歩すれば、再考の余地があるとの論法だ。ただ、自公両党との修正協議を主導した野田首相が受け入れる可能性はない。元代表は、首相に譲歩を迫る姿勢を取り続けることで、離党の決断を先送りしているのが実情だ。

 同日夜、前原誠司政調会長のグループ会合では「苦しい思いで賛成した気持ちをくんでほしい」と厳しい処分を求める声が出た。前原氏は「決着を急ぐべきだ」と語った。

 ◇「分党」なら交付金13億円

 政党助成法によると、政党交付金は1月1日現在の所属国会議員数や過去の国政選挙の得票に応じて決定される。国政選挙がなければ、一度決まった金額は1年間変更されず、4月以降4回(4月、7月、10月、12月)に分けて交付される。

 消費増税法案に衆院で反対票を投じた小沢系議員44人がまとまって「小沢新党」を結成しても、7、10、12月の政党交付金を受け取るには民主党に「分割(分党)」を認めてもらう必要がある。

 分党が認められれば、「小沢新党」は今年分の政党交付金として約13億4000万円を受け取ることになる。認められなければ44人がそれぞれ離党する形となり、新党は衆院解散がない限り今年分の交付金を受け取ることができない。

 分党をめぐっては、00年4月の自自公連立政権下で、連立離脱を図る自由党小沢一郎党首)から連立残留派の野田毅元自治相らが離党して保守党を結成し、政党交付金を分割するよう求めた。しかし、小沢党首(当時)が応じず、保守党は00年6月の衆院選後まで交付金を受け取ることができなかった。

 また、国会の各会派には議員1人当たり毎月65万円の立法事務費が支払われる。使途の制限はなく領収書も不要だ。44人が衆院で新会派を結成すれば、会派に毎月2860万円の立法事務費が支払われることになる。

 ただ、会派を離脱するには会派代表者が衆院議長に届け出る必要がある。民主党会派の代表者は樽床伸二幹事長代行。実際には輿石東幹事長の判断次第だが、造反グループに新会派結成を認めることには党内の強い反発が予想され、実現は困難とみられる。【大場伸也】

<小沢元代表>増税「参院採決なら離党」 輿石氏と再会談へ(毎日新聞 )

「Yahoo!ニュース」から全文引用
<小沢元代表>増税「参院採決なら離党」 輿石氏と再会談へ
毎日新聞 6月28日(木)21時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000075-mai-pol

 消費増税法案の衆院採決で造反した民主党小沢一郎元代表は28日、輿石東幹事長と国会内で2回会談し、参院に送られた法案の撤回を求めた。その後、記者団に「参院でも強行的に採決して通すとなると、我々の思いを民主党の枠を超えて直接、国民に訴えねばならない状態になってしまう」と語り、参院で採決するなら離党して新党を結成する意向を輿石氏に伝えたことを明かした。29日に改めて輿石氏と会談する方向で調整している。

【何が足かせになっているのか】小沢グループ:強まる「離党」 足かせも

 元代表は28日夜、東京都内の日本料理店で小沢グループの参院議員約10人と会食した。出席者によると、輿石氏から「今日、明日中は結論を出さないでほしい」と言われたことを明らかにし「行動を起こすのは来週以降だ」と語ったという。

 輿石氏と元代表の会談は午後2時からの約50分間と午後5時からの約20分間の2回、2人だけで行われた。元代表は記者団に「増税先行は国民への背信行為であり、納得できない、ぜひ撤回してほしいという趣旨の話をした」と説明し、「私との話を受けて輿石幹事長が鋭意努力している」と付け加えた。

 会談後、輿石氏は野田佳彦首相と首相官邸で会い、元代表との会談内容を報告した。輿石氏によると、「元代表への対応は時間をかけてもなかなか結論は出にくい。私に任せてください」と一任を求めたのに対し、首相は「ぜひお任せしたい」と応じた。29日の再会談は輿石氏から元代表に要請したという。

 26日の衆院本会議では、民主党から小沢元代表ら57人が法案に反対した。そのうち44人が小沢グループ。元代表は輿石氏に集団離党の意向を伝えることで、造反議員への処分を検討する民主党執行部をけん制した形だ。

 輿石氏が小沢元代表との会談を繰り返すことには「処分する側が法案撤回要求を突きつけられて右往左往するのは本末転倒だ」(中堅議員)といった不満の声も広がっている。双方とも詳細な会談内容を明かしておらず、元代表側が政党交付金などの分配を受けられる「分党」を求めた可能性もある。

 自民党はできるだけ離党者を拡大させようと造反議員への厳しい処分を求めている。谷垣禎一総裁は記者会見で「大勢の民主党議員が(民主、自民、公明の)3党合意に造反し、合意の基礎が相当大きく崩れた。信頼関係を回復する手段を速やかに講じ、早く(参院の)審議に入るべきだ」と早期の処分を促した。【田中成之】

テレビ会議記録を保全申請=東電株主代表訴訟で原告側―東京地裁(時事通信)

「Yahoo!ニュース」から全文引用
テレビ会議記録を保全申請=東電株主代表訴訟で原告側―東京地裁
時事通信 6月29日(金)10時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000051-jij-soci

 東京電力福島第1原発事故をめぐり、株主42人が勝俣恒久・前会長ら歴代経営陣27人を相手に、総額5兆5045億円を会社に賠償するよう求めた株主代表訴訟で、株主側は29日、東電本店と同原発などを結んだテレビ会議システムの録音、録画記録について東京地裁に証拠保全を申し立てた。
 対象は事故発生から昨年3月30日までの記録と、記録を反訳した文書。
 申立書によると、東電本店では事故直後からテレビ会議システムで、福島第1原発の緊急時の作業拠点である免震重要棟や、対策拠点のオフサイトセンターなどと情報を共有。幹部らが対処方法を協議していた。3月30日までの記録は東電のみが保管しているが、社内資料であることを理由に一般公開を拒んでいる。
 株主側は「事故後の対応が正確に記録され、被告らの責任を立証するために必要不可欠な資料で、事故を繰り返さないための国民全体の共有財産だ」と主張。廃棄される可能性があり、保全が必要だとしている。 

電力株主総会 原発にしがみつくな(東京新聞【社説】)

東京新聞 TOKYO WEB 」から全文引用
【社説】2012年6月28日
電力株主総会 原発にしがみつくな
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012062802000126.html



 東京電力など電力業界の株主総会で、個人株主が「脱原発」を提案した。否決はされたが、福島第一原発事故は脱原発の流れを勢いづけている。原発に頼らない社会への期待はかき消せない。

 東電の総会に出席した株主は約四千四百人。昨年を大きく下回ったが、原発への逆風が和らいだなどと安閑としてはいけない。

 新潟県に立地する柏崎刈羽原発七基の「稼働断念、すべて廃炉」を求める四百二人の提案は否決されたものの、脱原発提案は東電だけではない。

 関西電力の筆頭株主、大阪市は橋下徹市長自ら総会に出席し、関電保有の原発十一基の速やかな廃止などを求めた。中部電力では浜岡原発から十キロ圏に位置する静岡県牧之原市が「電源喪失リスクの高い原発を利用しない」などの株主提案に賛成した。いずれの提案も原発に頼らない社会に向けて、経営の転換を求める分厚い世論が後押ししたと受けとめるべきだ。

 福島第一原発の事故から間もなく一年四カ月。電力業界は「ポスト福島」をいかに描くのか。株主総会は、その入り口すら示さずに終わった。なぜ原発にこだわり、将来を語らないのか。電力業界の不誠実さに今さらながら驚く。

 関電の大飯原発は野田政権が再稼働を決めたが、東電の柏崎刈羽原発は地元の新潟県が「福島の徹底した事故分析がない限り再稼働に同意しない」と慎重姿勢を崩さないため、火力依存を継続せざるを得ないとの判断に傾いている。

 温暖化物質の二酸化炭素排出量を減らすため、石炭火力の発電効率を50%に引き上げるIGCC(石炭ガス化複合発電)を普及させたり、七月から全量買い取りが始まる風力や太陽光などの自然エネルギーを組み込んだ経営モデルを考えていないのだろうか。

 電力各社、とりわけ事故の当事者である東電は利害関係者が株主などにとどまらず、とてつもなく広がっている現実を知るべきだ。

 賠償費用などがかさんで経営が窮地に追い込まれた東電は公的資金の投入で救済される。国民の税金であり、今や国民すべてが利害関係者というべき存在だ。原発を「電力安定供給の重要な電源」と唱えるばかりで、国民に新たな経営モデルを示さなければ怠慢のそしりを免れない。

 野田佳彦首相が表明した脱原発依存を視野に入れ、事故から何を学び、何を今後の経営に生かすのか。それこそが電力会社が向き合うべき課題、責務のはずだ。

検事不起訴 身内に甘すぎる処分だ(東京新聞【社説】)

東京新聞 TOKYO WEB 」から全文引用
【社説】2012年6月28日
検事不起訴 身内に甘すぎる処分だ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012062802000125.html



 小沢一郎民主党元代表が強制起訴された陸山会事件で、虚偽捜査報告書を作成した検事を検察当局は不起訴とした。明らかなねつ造文書だ。これでは身内に甘すぎて、検察改革の信用も失墜する。

 「記憶が混同した」「故意ではなかった」などの検事の釈明が、一般の国民にはとても通用するとは思えない。それほどでたらめな内容の捜査報告書である。

 検察審査会が小沢元代表を起訴相当と議決した後、小沢元代表の元秘書石川知裕議員を東京地検の田代政弘検事が再聴取した。石川議員はICレコーダーで録音したため、虚偽の全容が明らかになった。

 石川議員が「検事から『議員なのにうそをついたら選挙民を裏切ることになる』と言われたのが効いた」と述べたと報告書に書かれているが、やりとりは架空だった。むしろ報告書の大半は、検事の“作文”だ。ねつ造に等しい。

 田代検事らが虚偽有印公文書作成などの容疑で告発されたが、検察当局は刑事責任を問えないと、検事全員を不起訴処分とした。身内に甘すぎる判断と言わざるを得ない。田代検事は石川議員が逮捕された際に取り調べたが、三カ月も前の記憶が混同したと言っても、国民は誰も信じはしまい。

 問題は当時の佐久間達哉特捜部長ら幹部にも濃厚にある。別の報告書は佐久間氏自ら作成した。自分が自分に対して報告するという、でたらめもまかり通っていた。しかも、報告書のほとんどは小沢元代表が陸山会事件に深く関与していたことを示す内容だ。

 そもそも検察審に検事が出向くのは、小沢元代表を不起訴にした説明をするためだ。それなのに元代表に不利な記述部分に下線を引くなどして強調したのは、市民の判断を誤らせる。小沢元代表が強制起訴されたのは、検察の詐術的な手法のせいではないか。

 田代氏は減給、佐久間氏らは戒告などの行政処分を受けたが、あまりに軽すぎる。そもそも同僚の検事に対して、適正な捜査を尽くしたかどうかも不明だ。検察審制度を恣意(しい)的に利用したとみられているのに、最高検は「誘導する意図があったとは認められない」という報告書を作成した。

 これでは検察改革で新設された監察指導部が、組織として自己弁護に終始している。この問題が検察審で審査されても、検事側に有利な書類ばかり提出されよう。市民が適正にチェックできない事態を招かないか、心配だ。

東電答弁うそ 猪瀬副知事が抗議・東電病院 稼働率2割でも 一般患者受け入れず「東京新聞 」

★東電の経費削減が、表面的・形式的なものである一つの事例です。


東京新聞 TOKYO WEB 」から全文引用
東電答弁うそ 猪瀬副知事が抗議
2012年6月28日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news
/CK2012062802000101.html?ref=rank

 東京電力の社員や家族だけを診療し、稼働率が低い東電病院(東京都新宿区)を東電が保有し続けている問題で、東京都の猪瀬直樹副知事は27日、株主総会で東電側が虚偽の答弁をしたとして「東京都を冒涜(ぼうとく)する発言だ」と文書で抗議し、発言の撤回と陳謝を求めた。

 猪瀬副知事は東電が一兆円の公的資金を受けながら、一般患者を診ない病院に東電が財政支援するのはおかしいと指摘していた。

 株主総会で、猪瀬副知事は東電病院の病床稼働率が二割程度で、公共性も低いと指摘。資産価値は百二十二億円に上るとして、公的資金を受ける以上、売却すべきだと述べた。

 東電の山崎雅男副社長は「一般開放を検討したが、新宿区には大きな病院がいくつかあり、都から難しいと言われた。都の指示だ」と答弁。さらに、病院の医師が福島第一原発の現場に行き、作業員の医療支援に当たっていることを理由に継続保有することを決めたと説明した。

 これに対し、猪瀬副知事は福島で医療業務に当たっているのは、土日に一人だけだと暴露。二十六日に都が行った立ち入り検査で、百十三床のベッドのうち入院患者は二十人しかいないことを確認したと明かし、「東電病院が百十三床も持っていると、医療法でその地域のほかの病院がベッド数を増やそうと思ってもできない。(病院経営を)やるんなら、ちゃんと満床にしなさいよ」と厳しく指弾した。

 山崎副社長に代わって、勝俣恒久会長が医療スタッフの派遣が現在は指摘の通りだと認め、「今後、福島の医療態勢も整ってくるので、どういうふうに整備するか検討課題にしたい」と答えた。

 都側は株主総会の終了後、二〇〇七年二月に東電労務人事部の副部長が来庁し、一般病院への移行を相談したとする文書を公開。文書には、当時の都医療安全課長が「条件さえクリアできれば、一般開放は可能」と回答したと記録されており、その後は東電側から相談がなかったという。都は東電に事実確認を求める方針。

 東電広報部の話 当時は、企業立病院として存続したまま一般開放できないかを都に打診した。しかし、それは無理だと言われたので、それ以上は話を進めなかった。社員の福利厚生を優先する企業立病院として存続する前提が伝わっていなかった。言葉足らずだった。

 <東京電力病院> 1951年に東電社員らの健康管理を目的とする「職域病院」として開設。現在の診療科は内科や外科など9科。受診は東電社員とOB、家族などに限られる。開設当時ベッド数は210床。その後、許可病床192床に。2009年の定期監査時は145床。それでも入院患者は60人余だけで、113床に減らされていた。



東京新聞 TOKYO WEB 」から全文引用
東電病院 稼働率2割でも 一般患者受け入れず
2012年6月27日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012062702000217.html?ref=rank

 東京電力の保有する東京電力病院(東京都新宿区)が、稼働率が低いにもかかわらず、社員やOBの専門病院として一般患者を診療していないことが分かった。病院の運営には東電からの助成が入っているとみられ、一兆円の公的資金を受けながら、過大な福利厚生施設を維持することに批判も集まりそうだ。二十七日の株主総会で、東京都の猪瀬直樹副知事が指摘した。

 一九五一年に東電社員らの健康管理を目的とする「職域病院」として開設。現在の診療科は内科や外科、整形外科、眼科など九科で、受診は社員やOB、その家族に限られている。

 病床は百十三床あるが、現在の入院患者は二十人ほどで、稼働率は二割未満。東京都が二〇〇九年に定期監査に入った当時も百九十二床の設置許可を受けながら、六十人余りしか入院しておらず、ベッド数を減らすよう指導していた。

 病院は七階建てで、敷地面積は五千四百平方メートル。JR信濃町駅から徒歩五分、慶応大学医学部に隣接する一等地にあり、資産価値は百二十億円を超えるとみられる。東電改革の方向性などを示した「総合特別事業計画」で、三年以内に七千七十四億円相当を売却すると明記したが、病院は売却対象とせず、継続保有の意向を示している。

 都内にはNTTやJR、東芝といった大企業の病院もあるが、社員に限定せずに一般患者も受け入れている。東電病院の担当者は取材に「社員の健康管理という福利厚生のために開設された病院なので、一般患者は受け付けていない」と説明した。

 猪瀬副知事は「赤字を垂れ流している社員だけの病院をこれからも運営するのか。戦後の医療機関が不足した時代ならまだしも、現在の医療状況をみれば、売却すべきだ」と疑問を呈している。 (浜口武司)

小沢グループの造反に理あり 理念を掲げて総選挙を実施せよ (ダイヤモンド・オンライン)

★「ZAKZAK」や「日刊ゲンダイ」より、普通に考えると(失礼)はるかに権威があると思われる、ダイヤモンド・オンラインが以下の記事を掲載しています。やはり、「普通の良識」のある人が考えると、結論は同じようです。

ダイヤモンド・オンライン
【第280回】 2012年6月25日
原 英次郎 [ダイヤモンド・オンライン編集長]
小沢グループの造反に理あり
理念を掲げて総選挙を実施せよ
http://diamond.jp/articles/-/20611
http://diamond.jp/articles/-/20611?page=2
http://diamond.jp/articles/-/20611?page=3
http://diamond.jp/articles/-/20611?page=4
http://diamond.jp/articles/-/20611?page=5

(1)だけ引用
 社会保障・税一体改革に関する自公民3党の合意を受けて、明日26日にも消費増税関連法案が、衆議院で採決される見通しだ。これに対して、民主党の小沢(一郎元代表)グループは増税に反対し、離党も辞さない構えだ。今回の消費増税に関しては、小沢氏の行動は筋が通っている。今回の消費増税の引き上げには、反対せざるをえない。以下にその理由を述べてみたい。

代議制民主主義崩壊の
扉を開く愚行

 最も大きな理由は、明確な民主主義のルール違反である。03年の衆議院選挙以降、各政党が発表するマニフェスト選挙がようやく根付き始め、09年の衆議院選挙では、国民はマニフェストを参考にして民主党に投票し、政権交代を実現させた。

 そのマニフェストでは行政のムダをなくし、財源を組み替えることで、16.8兆円の財源をねん出して、増税は行わないと言っていたはずだ。実際の消費税率引き上げが、民主党の政権担当期間中より後に行われるから、マニフェスト違反ではないというのは、全く国民を馬鹿にした詭弁としか言いようがない。

 もちろん、情勢の変化でマニフェストがある程度修正されることがあってもよい。が、「増税を行わない」から、消費増税という増税路線へカジを切るのは、基本方針の大転換である。これを選挙もなしに行うということは、「うそつき」のそしりを免れない。何よりも、次回以降の選挙で、国民は何を根拠にして投票を行えばいいのか。今回のようなやり方は、代議制民主主義に対する不信と崩壊の扉を開くことになりかねない。

社会保障問題の本質は
本当に理解されているか

 二つ目の理由は、社会保障・税一体改革の問題の本質が、国民1人1人に十分に理解されているとは言えないことだ。日本の社会保障制度は、長い自民党政権下において、対症療法を重ねてきた結果、非常に複雑な仕組みとなっている。この結果、一部の官僚や専門家しか理解できず、国民はおろか「国会議員でも問題の本質が分かっていない」(某シンクタンンク専門家)。それこそが、最大の問題点なのだが、ここでは問題の所在を、ごく単純化して整理してみよう。

(2)以下は、URLからお読みください。

『稼働30年超の原発17基 廃炉積立金 14基不足(東京新聞)』と『よくわかる原子力(原子力教育を考える会)』

★「原子力発電のコストは安い」と言う、「ウソ」の一つの証明です。私が見た資料は、少し古いですが、原発の廃炉の費用は、約「18.8兆円」と見積もられています。
★しかし、実際には『やってみないと、本当の費用は分からない』と言うのが実際のところのようです。原子力関連予算を例に取ると、最初は少なく予算請求をします。そして、それがとめどもなく増えていくのが「手口」です。「もんじゅ」にしても「六ヶ所中間工場」にしても、関連予算まで含めると軽く、当初、見積もりの「2倍以上」に膨れ上がっています。時間が経過するごとにこの費用が、増えていくのです。

原発関連の後始末費用の総額は、誰にも計算できないと思います。今回の原発事故の事故処理と被害補償、その他もろもろの費用を、合算すると現時点では、どう考えても「計算不能」です。素人が考えても、簡単に分かる事です。

☆ご参考〜原子力問題全般に関する説明
『よくわかる原子力(原子力教育を考える会)』
http://www.nuketext.org/
バックエンド事業
http://www.nuketext.org/yasui_backend.html


東京新聞 TOKYO WEB
稼働30年超の原発17基 廃炉積立金 14基不足
2012年6月29日 07時08分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012062990070814.html


 運転開始から三十年を過ぎた全国十七基の原発のうち十四基が、四十年の運転期間(寿命)中に、廃炉に必要な費用を積み立てられないことが分かった。経済産業省資源エネルギー庁の資料を基に、本紙が試算して判明した。廃炉が必要になった時点でも、総額六百五十九億円が不足する深刻な状況だった。 (桐山純平、山口哲人)

 原発を廃炉にするには、長い年月と三百億〜八百億円と巨額の費用がかかるため、電力会社は毎年、費用を積み立てることが義務づけられている。電気事業法は四十年間で積み立てが完了することを想定しているものの、明確には期限が切られていない。

 エネ庁の資料で示された積み立てるべき金額、これまでの積立額などを基に、本紙は運転開始から四十年に達した場合の不足額を試算した。

 日本原電敦賀1号機(福井県)や関西電力美浜1号機(福井県)は既に運転期間が四十年を超えているのに、積立額はそれぞれ三十九億、九十三億円が不足している。七月に四十年を迎える美浜2号機も六十六億円が不足している。

 逆に積み立てが完了するのは、四国電力の伊方1、2号機(愛媛県)と九州電力玄海2号機(佐賀県)の三基のみ。ほかの十一基は十億〜八十八億円が積み立て不足となるとの結果になった。

 廃炉費用に必要な積立額は、原発稼働率76%で四十年間運転したとしてはじきだす。ただし、トラブルなどで稼働率が76%に到達しない年があると、単年度の電力会社の積立金は少なくなり、四十年間で必要な額には満たない仕組みになっているという。

 エネ庁幹部は「稼働率が低かった原発は積立金が足りない傾向にあるが、算定式に従って計算するとこうなるのは当然」と、制度に問題はないとの見解を示した。

 しかし、積立制度はもともとは積立期間が二十七年に設定されていたが、二〇〇〇年に電力会社の負担を減らす目的で四十年に延長された経過がある。

 負担を減らしたのに肝心の積立金が足りない状況に、慶応大の金子勝教授(経済学)は「原発を廃炉にした瞬間に積み立て不足を全額解消する必要が出てくるので、そうならないよう電力会社は四十年を超えても老朽原発を動かそうとしている」とルールの厳格な運用を求めている。

東京新聞

大飯原発再稼働に抗議 総理官邸周辺で大規模デモ(ANA NEWS)

ANA NEWS
大飯原発再稼働に抗議 総理官邸周辺で大規模デモ(06/29 20:15)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220629070.html
※リンク切れの場合
[ http://gydr5730ujirfwldi75632vdrw.blogspot.jp/2012/06/64098342187327.html ]

きょう決行の反原発デモ〜10万人参加との見込みも (NET-IB NEWS)

NET-IB NEWS
2012年6月29日 11:30
きょう決行の反原発デモ〜10万人参加との見込みも
http://www.data-max.co.jp/2012/06/29/10_59248_dm1223_2.html
※リンク切れの場合
[ http://gydr5730ujirfwldi75632vdrw.blogspot.jp/2012/06/71038958643273.html ]

大飯原発再稼働は中止を /会見で志位委員長 空前の運動受け止めよ(しんぶん赤旗)

しんぶん赤旗
2012年6月29日(金)
大飯原発再稼働は中止を
会見で志位委員長 空前の運動受け止めよ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-06-29/2012062901_04_1.html
※リンク切れの場合
[ http://siryou78453289761230987645siryou.blogspot.jp/2012/06/49039843271289.html ]

原発再稼働反対:金曜のデモ参加者急増 警視庁、厳重警備(毎日新聞)

原発再稼働反対:金曜のデモ参加者急増 警視庁、厳重警備
毎日新聞 2012年06月28日 23時40分(最終更新 06月29日 01時54分)
http://mainichi.jp/select/news/20120629k0000m040106000c.html
※リンク切れの場合
[ http://siryou78453289761230987645siryou.blogspot.jp/2012/06/50934298129037.html ]

大飯再稼働:「平和的に抗議」…ネットでの呼びかけで続々(毎日新聞)

大飯再稼働:「平和的に抗議」…ネットでの呼びかけで続々
毎日新聞 2012年06月29日 21時32分(最終更新 06月29日 21時40分)
http://mainichi.jp/select/news/20120630k0000m040057000c.html
※リンク切れの場合
[ http://syoko035syoko035.blogspot.jp/2012/06/39560843732183.html ]

官邸前で大飯原発再稼働に反対するデモ 前回上回る規模の見込み(FNN)

FNN
(06/29 20:00)動画あり
官邸前で大飯原発再稼働に反対するデモ 前回上回る規模の見込み
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00226448.html
※リンク切れの場合
[ http://kiuj87432werfcyukkg669br5eds.blogspot.jp/2012/06/94310938423762.html ]

大飯原発の運転再開に抗議(動画あり)NHK NEWS WEB

NHK NEWS WEB
大飯原発の運転再開に抗議(動画あり)
(2012)6月29日 20時22分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120629/k10013222391000.html
※リンク切れの場合
[ http://syoko035syoko035.blogspot.jp/2012/06/42078382193280.html ]

ネットで拡大、大飯原発再稼働反対デモ広がる (TBS News)

★お勧めです!!!

TBS News(29日17:48)動画あり
ネットで拡大、大飯原発再稼働反対デモ広がる
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5068128.html
※リンク切れの場合
[ http://kiuj87432werfcyukkg669br5eds.blogspot.jp/2012/06/03841287439032.html ]

官邸前で再稼働反対デモ ツイッター通じ週ごとに「参加者増加」(J-CASTニュース)

J-CASTニュース
官邸前で再稼働反対デモ ツイッター通じ週ごとに「参加者増加」
2012/6/29 19:46
http://www.j-cast.com/2012/06/29137668.html

関西電力大飯原子力発電所の再稼働に反対するデモが2012年6月29日、首相官邸前で行われた。デモは毎週金曜日に行われており、回を重ねるごとにツイッターやユーストリームを通じて参加者数が増加。6月22日のデモは、約4万5000人(主催者発表、警視庁調べでは1万1000人)が参加した。デモ主催者側は、今回の参加者数は、前回を大きく上回るとしている。

【大飯原発「再稼働反対」に数万人規模】市民ら官邸囲む 警視庁、最大の数百人を警備に(47トピックス)

★同じ記事を、たくさん掲載してすみません。検索エンジンに少しでも乗せるために、こうしました。一人でも多くの方に知っていただきたいからです。どうぞ、悪しからずご了承くださいますようお願い致します。

「47トピックス」から全文引用
【大飯原発「再稼働反対」に数万人規模】市民ら官邸囲む 警視庁、最大の数百人を警備に
(2012年6月29日、共同通信
http://www.47news.jp/47topics/e/231172.php

写真URL
http://img.47news.jp/47topics/images/TR2012062900276.jpg
 関西電力大飯原発3号機(福井県おおい町)の原子炉起動を7月1日に控え、原発再稼働に反対する市民による抗議行動が29日夕、首相官邸周辺で繰り広げられた。「再稼働反対、再稼働反対」。地中から湧き上がるような声が官邸を包んだ。

 抗議行動は、脱原発グループを中心に、短文投稿サイトのツイッターやフェイスブックなどを通じた呼び掛けで市民らが集結。毎週金曜日夕にあり、再稼働が政治課題に上り始めた6月は回を重ねるごとに人数が増え、この日は数万人規模になったもようだ。

 参加者も子連れや中高年まで年齢層も幅広く、太鼓をたたく人、獅子舞の格好で踊る人も。官邸前から霞が関の官庁街まで1キロ近くにわたって路上に人々があふれた。

 東京都練馬区の主婦吉野妙子(よしの・たえこ)さん(31)は、9カ月の赤ちゃんを胸に抱いて初めて参加。「原発事故などが起きて子どもに何かあってはいけないと思い、来た。安心して暮らせるようなエネルギー政策を国民みんなで考える社会になるべきだ」と話した。

 3回目の参加という千葉県館山市の大学生川名勇摩(かわな・ゆうま)さん(19)はプラカードを手に「原発によらない安全な電気を使うことが大切。こうしてまとまった国民の声を示すことが大事だ」と真剣な表情で話した。

 抗議行動に先立ち都内で開かれた記者会見で、「首都圏反原発連合」のスタッフの会社員平野太一(ひらの・たいち)さん(27)は「政府に圧力をかけるには10万人、20万人が必要」と、さらに参加を呼びかけた。

 警視庁は、機動隊員らこれまでで最大の数百人を警備に当て、トラブルなどを警戒した。

 大飯原発3、4号機の再稼働は16日に政府が正式決定。3号機に続き、4号機も早ければ7月17日に原子炉を起動する。

 (2012年6月29日、共同通信