「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

原爆症認定見直し:援護法改正など検討へ(毎日新聞・NHKニュース)

★原爆被曝被害訴訟が、事実上終結したのは、昨年です。戦後、今年は67年目です。いまだに原爆被曝被害者の方々には、十分な医療も補償もされていません。これが政府のやってきた事です。

「毎日新聞」から全文引用
原爆症認定見直し:援護法改正など検討へ
毎日新聞 2012年06月28日 21時22分(最終更新 06月28日 21時48分)

http://mainichi.jp/select/news/20120629k0000m040059000c.html
(1)
 原爆症認定制度を見直す厚生労働省の検討会が28日開かれ、現行制度を基に、今後必要に応じて被爆者援 護法改正などの改善策を検討するとの中間報告をとりまとめた。日本原水爆被害者団体協議会日本被団協)は被爆者全員を対象にした制度の新設などを求めて いるが、全面的な見直しは見送られそうだ。

 検討会で被団協は、がんなどの疾患が放射線で発病したという因果関係を厳格に求める現在の認定基準は ハードルが高く、被爆者健康手帳所持者(約22万人)のうち医療特別手当(月額約13万7000円)を受給する原爆症認定者は約7200人に過ぎないこと を問題視。手帳所持者の病状に応じた手当を新設するよう求めていた。

 しかし、中間報告は被団協の要望には踏み込まず、「被爆者援護の財源は国民の理解を得る努力が必要」と指摘。その一方、国の原爆症審査で認められなかった人が司法判断で認定されている現状を踏まえ、「制度は破綻している」という被団協側の意見にも留意するとした。
(2)
 原爆症をめぐっては、国の認定範囲が狭過ぎるとして各地で起こされた訴訟で国側の敗訴が続き、厚労省は08年4月と09年6月に基準を緩和。しかしその 後も審査での却下が相次ぎ、検討会が10年12月に見直しの議論を始めていた。座長の神野直彦・東京大名誉教授は「今後は共通認識を深める作業をしていき たい」と話した。具体的な見直し論議は9月以降に始まり、最終報告に向けて話し合いを続けるという。【井崎憲】

★NHKは、更に踏み込んだ報道をしています。
「NHKニュース(動画あり)」から全文引用
2012年(平成24年)6月28日[木曜日]
原爆症 認定の対象広げるべき
6月28日 16時32分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120628/k10013181501000.html

原爆症の認定制度について見直しを進めている厚生労働省の検討会は、被爆者の高齢化が進んでおり救済を迅速に進める必要があるとして、制度を改正して認定する対象を広げることを目指すべきだとする中間報告をまとめました。

これは28日に開かれた被爆者団体の代表や医師などでつくる厚生労働省の検討会がとりまとめたものです。
原 爆症の認定制度は、被爆者がかかっているがんなどの病気が、放射線によるもので、治療が必要と認められた場合に限って、月額13万円あまりの「医療特別手 当」が支給されるもので、対象者は被爆者の3%にとどまっています。中間報告では、被爆者の高齢化が進んでおり救済を迅速に進める必要があるとして、制度 を改正して認定する対象を広げることを目指すべきだとしています。
一方で、対象を広げる場合は手当の金額や給付期間を見直す必要があるとして、症状などに応じて支給額を決めるべきだという意見も盛り込まれました。
原爆症の認定制度を巡っては、被爆者が「国の審査が厳しすぎる」として各地で起こした裁判で国の敗訴が相次ぎ、4年前、認定基準が大幅に緩和されましたが、その後も裁判が起こされていることから、厚生労働省は検討会を設けて制度の見直しを進めています。
検討会では今後、具体的な見直しについて議論を進めることにしています。


中国新聞 '12/6/29
原爆症検討会で中間報告了承

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201206290034.html


☆ホームページのご案内
(更新は、中々出来ませんがトラブルは、解消しました)
ニュースだけのページ
http://sites.google.com/site/japan20120418news/
福島第一原発事故と日本の原子力産業問題の情報室(北の山じろう)
https://sites.google.com/site/kitanoyamajirou/
福島原発事故がもたらす放射能による環境汚染と健康被害の情報室
https://sites.google.com/site/ennpatujikonohousyanouhigai/

原発24基「即時廃炉に」 危険度ランキング(47トピックス)

「47トピックス」から全文引用
原発24基「即時廃炉に」 危険度ランキング
(2012年6月28日、共同通信

http://www.47news.jp/47topics/e/231029.php

 超党派の国会議員らでつくる「原発ゼロの会」は28日、全国の商業用原発50基について、稼働年数や耐震性などを基に判定した「原発危険度ランキ ング」を発表した。東海地震の想定震源域にある中部電力浜岡原発3〜5号機(静岡県)など24基は直ちに廃炉にし、残り26基も危険度が高い順番から廃炉 にすべきだと訴えた。

 同会は原発の危険度を、専門家の意見や経済産業省、NPOなどから提供された資料に基づいて/(1)/原子炉の型や運転開始からの年数/(2)/ 耐震性や地盤/(3)/周辺の人口など社会環境―の3分野9項目で評価。15点満点で、点数が高いほど危険とした。断層上に立つ原発や、地震や津波の被害 を受けた原発は即時廃炉が望ましいとして、ランキングの対象外とした。

 即時廃炉は浜岡の3基のほか、直下の破砕帯と呼ばれる軟弱な断層が動く可能性が指摘された日本原子力発電敦賀1、2号機(福井県)、東日本大震災 で被災した東北電力東通1号機(青森県)、女川1〜3号機(宮城県)、東京電力福島第1の5、6号機、福島第2の1〜4号機(福島県)、原電の東海第 2(茨城県)。

 2007年の新潟県中越沖地震で被災した東電柏崎刈羽1〜7号機(新潟県)や、1991年に蒸気発生器事故で緊急炉心冷却装置が国内で初めて作動した関西電力美浜2号機(福井県)も含む。

 危険度ランキング最上位は関電大飯1、2号機(福井県)の10・75ポイントで、30年以上運転し、事故率が比較的高いことなどが理由。次いで関電美浜1、3号機、中国電力島根1号機(島根県)など、稼働年数が長い原発が上位を占めた。

 ゼロの会の阿部知子衆院議員(社民党)は「今まで危険度を示す視点がなかったことが問題だ」と述べた。同会は民主党近藤昭一、自民党の河野太郎各衆院議員ら7党9人で構成される。

 (2012年6月28日、共同通信
以上、「47トピックス」から全文引用

★関連記事
中国新聞 '12/6/29
原発の危険度ランキング公表
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201206290043.html
西日本新聞
=2012/06/28 西日本新聞
大飯1、2号ワースト 玄海1号は18位 原発危険度ランキング
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/310109
(2012年6月28日07時43分 読売新聞)
脱原発「25年度までに」…菅前首相ら有志提言
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120627-OYT1T01071.htm

運転員ミスで警報作動 大飯原発、電源切る「47トピックス」と「東海村JCO臨界事故」

経済産業省原子力安全・保安院関電などによる「特別な監視体制」が現地で始まって以降、トラブルが連続しています。と言う事は、これまで何をしていたのか???疑問です。正式の手順と違う事をしていたのでは、ないのか???「特別な監視体制」が始まったので、正式な手順で行おうとして、小さなミスが連発しているのでは、ないのか???このような、「疑い」を私は、抱いています。

★どうして、それを気にすると思いますか???
東海村JCO臨界事故 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85
この事故も、正式な手順を無視して、現場で勝手なやり方をしているうちに、大きな事故に発展しました。更に、福島原発事故では、東電の運転員の操作ミスの疑いがあります。緊急時の停止手順を知らず、通常の手順で原子炉を停止しようとした疑いがあります。
「本質に迫っていない」 東電福島第1原発事故報告書に原子力委員長「SankeyBiz」
2012-06-27 04:00:28
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11287679165.html
 原子炉冷却のため事故後に自動的に起動した1号機の非常用復水器を、運転員が手動で止めた問題では「外部電源が停止した緊急時に(通常時の手順書に従って)止めるなんて考えられない。どういう教育をしたのか」と批判した。(一部引用)

似たような部分があり、それが小さな警報の作動の頻発につながっているのでは、ないか???と推測するのです。もし、そうであるとしたら、本当の事故のとき的確に対応できるかどうか???疑問です。団塊の世代が、大量に退職して技術や知識の継承が困難な例を耳にします。この世代は、優秀な運転員がいたのかもしれません。今、果たしてどうなのか???

★皆さんは、この事例をご存知ですか???
原発がどんなものか知ってほしい(全)
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
12 びっくりした美浜原発細管破断事故!
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page12

(一部引用)

 皆さんが知らないのか、無関心なのか、日本の原発はびっくりするような大事故を度々起こしています。スリーマイル島とかチェルノブイリに匹敵する大事故です。一九八九年に、東京電力福島第二原発で再循環ポンプがバラバラになった大事故も、世界で初めての事故でした。

 そして、一九九一年二月に、関西電力の美浜原発で細管が破断した事故は、放射能を直接に大気中や海へ大量に放出した大事故でした。
 チェルノブイリの事故の時には、私はあまり驚かなかったんですよ。原発を造っていて、そういう事故が必ず起こると分かっていましたから。だから、 ああ、たまたまチェルノブイリで起きたと、たまたま日本ではなかったと思ったんです。しかし、美浜の事故の時はもうびっくりして、足がガクガクふるえて椅 子から立ち上がれない程でした。

 この事故はECCS(緊急炉心冷却装置)を手動で動かして原発を止めたという意味で、重大な事故だったんです。ECCSというのは、原発 の安全を守るための最後の砦に当たります。これが効かなかったらお終りです。だから、ECCSを動かした美浜の事故というのは、一億数千万人の人を乗せた バスが高速道路を一〇〇キロのスピードで走っているのに、ブレーキもきかない、サイドブレーキもきかない、崖にぶつけてやっと止めたというような大事故 だったんです。
(以下、省略)

原発がどんなものか知ってほしい(全)
著者 平井憲夫さん
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

は、現場の上級技術者が書いた、分かりやすい原発の危険性のテキストです。非常に分かりやすく、しかも現場の豊富な経験を元に書かれています。これ一冊読めば、原発が、どれほど危険なプラントであるか、素人でも理解できます。分量もわずかです。意識して、分量を圧縮してあえて難しい事は、書かなかったのであろうと思います。ぜひ、一度お読みください。

「47トピックス」から全文引用
運転員ミスで警報作動 大飯原発、電源切る
(2012年6月28日、共同通信
http://www.47news.jp/47topics/e/231026.php

 28日午後4時ごろ、再稼働準備中の関西電力大飯原発3、4号機の中央制御室で、2次系の機器の漏電などを知らせる装置の電源を運転員が誤って切り、警報が作動した。すぐに電源を入れ直し設備に故障はないという。

 政府が再稼働を決定し、経済産業省原子力安全・保安院関電などによる「特別な監視体制」が現地で始まって以降、3、4号機の中央制御室では警報が作動するトラブルが相次いでいるが、人為的なミスにより作動したのは初めて。

 関電によると、30代の男性運転員が、装置のモニターが消灯中だったため、誤って電源スイッチを押した。モニターは画面に触れれば再点灯するタッチパネルだった。運転員自らすぐに電源を入れ直し、警報は7分後に解除された。

 関電は「法令に抵触するトラブルでなく、再稼働作業にも影響はない」としている。

 一時的に電源が切れた装置は2次冷却水をサンプリングする装置や、外部へ電気を送り出す「特別高圧送電線開閉所」の設備など、原子炉には直結しない機器を制御する回路に漏電がないかを監視している。

 (2012年6月28日、共同通信

☆ホームページのご案内
(更新は、中々出来ませんがトラブルは、解消しました)
ニュースだけのページ
http://sites.google.com/site/japan20120418news/
福島第一原発事故と日本の原子力産業問題の情報室(北の山じろう)
https://sites.google.com/site/kitanoyamajirou/
福島原発事故がもたらす放射能による環境汚染と健康被害の情報室
https://sites.google.com/site/ennpatujikonohousyanouhigai/

首相官邸前で15万人の大規模デモ、原発再稼働に抗議、福島からも駆けつけ(東洋経済)

東洋経済オンライン」から全文引用
首相官邸前で15万人の大規模デモ、原発再稼働に抗議、福島からも駆けつけ - 12/06/29 23:25
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/ccbc9483e3a7f500d92eead9e0cacbf1/


写真URL
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2012062901003917-4.jpg

 関西電力大飯原発福井県おおい町)の再稼働を2日後の7月1日に控え、6月29日に首相官邸前(東京都千代田区)で再稼働に反対する大規模なデモが行われ、主催者発表で15万人の参加者にのぼった。
 
 総理官邸前交差点にはデモ開始1時間前の午後5時時点ですでに100メートル以上にわたり人びとが列をなしており、その後も交差点に向かう四方の歩道から参加者が集まり続けた。デモ開始から約1時間後には交差点の両車線が封鎖されるほどの巨大なデモにふくれ上がった。参加者は約2時間にわたり「再稼働反対」、「野田やめろ」などと声を張り上げた。


デモ開始直後の官邸前交差点(午後6時頃)
写真URL
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2012062901003917-3.jpg


終了直前には参加者が増え道路を占拠した
写真URL
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2012062901003917-2.jpg

  福島第一原発事故以降、ドイツでは25万人規模のデモが行われるなど、世界各地で大規模な抗議活動が行われていたが、当の日本では数万人規模の反原発デモ は数少なかった。官邸前のデモも市民グループ「首都圏反原発連合」の呼びかけで毎週金曜日に行われていたが、4月時点の参加者は数百人程度だった。
 
 しかし、6月16日に野田政権が大飯原発の再稼働を正式決定すると参加者が急増。前回の6月22日には主催者発表で4万5000人(警察発表1万1000人)と膨れあがり、再稼働を目前に控えた今回はさらに3倍以上に拡大した。

 多数の参加者がツイッターやフェイスブックなどのSNS経由で集まっており、デモへの参加が初めてという声も多く聞かれた。
 
  ツイッターの呼びかけで東京都豊島区から参加した塚越仙奈さん(38)は「福島原発の事故以降、子どもに給食を食べさせられなくなった。ストレステストな ども中途半端なまま原発が再稼働されることには怒りしかない」と語気を強めた。フェイスブックの呼びかけで参加した大学生の豊永拓人さん(18)は「原発 は絶対にないほうがいい。デモでみんなの意見が政権に伝わるはずだ」と語った。

 福島県からの参加者も多く、郡山市から十数人のグループ で来たという人見やよいさん(51)は「福島のことをなかったことにされたくない、という一心で東京にやってきた。福島の事故原因の検証も不十分なのにな ぜ安全だといえるのか」と激怒。大惨事が起きながらわずか1年あまりで原発の安全性を確保したとする政府への不信感を露わにした。
 
 人見さんは、所属する市民団体「原発いらない福島の女たち」のメンバーらとともに、29日昼から国会前で抗議行動を行い半日にわたり政権への怒りをぶつけた。

安全対策が放置された大飯原発再稼働

 大阪などの電力の需要消費地に電力を供給する大飯原発は、昨夏から再稼働の有力候補だった。政府は今年も原発の再稼働なしには今夏に関西で14.9%の電力不足に陥る、として再稼働を急いだ。野田佳彦首相は「安全性は確認できた」とするが、安全性への疑問は山積してる。

 昨年7月に欧州連合(EU)の導入を参考に決められたストレステスト(安全評価)の実施が不十分だという点だ。
 
 ストレステストは当初、1次評価と2次評価の実施が予定されたが、現状は1次評価しか行われていない。1次評価は想定を超える地震や津波に対し、安全上重要な設備がどの程度の余裕があるかを検証するもので、コンピューター解析など机上の計算にすぎない。
 
 2次評価は過酷な事故が起きた場合に、放射性物質を閉じこめることができるのか、構造的な健全性や機能について設計上の余裕を超えてどの程度安全性が確保されるか評価するものだ。
 
 当初、「運転の継続または判断を評価する」ものとして、11年末を提出期限としていたが、いまだ電力会社による提出はされていない。

 この点に関しては2月に、あの原子力安全委員会の斑目春樹委員長でさえも、「1次評価と2次評価はセット。安全宣言をするつもりはない。再稼働とは無関係」と発言し波紋を呼んだ。

 そもそも、本家のEUのストレステストは2次評価の内容に近く、2次評価がより重要だという専門家の指摘も多い。

  また、政府は福井県の要望に応える形で4月に「仮の安全基準」を策定したが、今後数年間かけて行われる対策もある。この安全基準は経済産業省原子力安全・ 保安院が出した「30項目の安全対策」が中心となっているが、そのうちのベント(排気)の際の放射能漏れを軽減するフィルター付きの設備の完成は2015 年度までかかる見込み。災害時の対策本部となる重要免震棟などの建設もこれからだ。
 
 つまり、7月1日の再稼働の時点では、福島の事故を教訓とした対策が完了しているどころか、“経済産業省が作った安全基準”すら実施されていない「見切り発車」にすぎない。

 大飯原発を視察した福島瑞穂社民党党首は「大飯原発の地下には活断層がある可能性もある。十分な検証をすべき」とデモの中で指摘した。

 このように課題が放置されたなかでの再稼働が目前に迫り、市民による抗議行動は活発化している。7月1日には市民団体が東京の新宿駅前でもデモを予定。このほか札幌や熊谷など全国各地で今週末にデモが行われる予定だ。
図URL
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2012062901003917-1.jpg


(麻田真衣 撮影:今井康一 =東洋経済オンライン)

         東日本大震災 - 関連ニュースはこちら
東日本大震災関連ニュースはこちら

関連記事

原発再稼働へ「前進」でも、関西電力が喜べない理由 -12/02/09
政府による大飯原発再稼働のゴーサインを前に、民主党内から反対意見が噴出 -12/04/11
原発を今、止めてしまっては日本の社会生活が立ちゆかない——野田首相原発再稼働に向け会見 -12/06/08
このままでは再び災害弱者が命を落とす——全国の医師30人が原発再稼働に反対を表明 -12/04/12
原発再稼働を阻む「壁」 ストレステストの矛盾 -11/07/26
東海原発で事故が起きたら日本は滅ぶ、原発に頼らない地域づくり目指す——「脱原発」宣言をした村上達也・東海村長に聞く -12/06/14
関西電力の今期は原発停止で過去最大の最終赤字、来期も停止続行なら赤字拡大 -12/03/15
滋賀県知事らが原発の危険性について発言、東海第二原発で大事故が起これば首都圏も致命傷に -12/05/10



☆全文引用させていただいたので、東洋経済さんのコマーシャルです。
「新規会員登録」のページ
https://auth.toyokeizai.net/mypage/entry/mail_form/