「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

自民総裁選のカギ握る小泉進次郎!支持するのは石原か安倍か<zakzak>

※そうすると??「お古」安倍とか言い出すんじゃないでしょうネ???
こうなったら???いっそ、小泉進次郎が首相になって、河野太郎を副首相に据えて、業務を全部「丸投げ」する案が、有力ですネ???


zakzak
ホーム>http://www.zakzak.co.jp/
自民総裁選のカギ握る小泉進次郎!支持するのは石原か安倍か
2012.09.13
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120913/plt1209131811005-n1.htm
◆全文引用

小泉進次郎氏の“推し”が自民党総裁選の行方を左右する【拡大】
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20120913/plt1209131811005-p1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20120913/plt1209131811005-p2.htm
 自民党総裁選(14日告示、26日投開票)で、小泉進次郎青年局長(31)が、どの候補を支持するかが注目されている。地方票の比重が大きいこともあ り、国民的人気の高い進次郎氏の支持を受けた候補が、一気に突き抜ける可能性があるためだ。父親の小泉純一郎元首相は、当時は人気があった田中真紀子元外 相とともに全国遊説して、総裁選で圧勝している。進次郎氏の意中の候補者とは。

 「自民党は3年間、解党的出直しができなかった。これからどう変えていくかだ。(19日に行われる党青年局主催の)公開討論会後、どなたに1票を入れるか、地元で言うつもりだ」

 進次郎氏は、総裁選の対応について、こう明言している。父親譲り、分かりやすく本質を突く語り口。報道機関の「首相にふさわしい人」というアンケートで、自民党議員でトップになったこともある人気者だ。

 総裁選は、世論調査でトップの石破茂政調会長(55)と、党内長老グループの寵愛を受ける石原伸晃幹事長(55)がやや先行し、安倍晋三元首相(57)らが猛追する展開となっている。

  こうしたなか、他党幹部にも「テレポリティクス(テレビ受けする政治)の天才」(民主党仙谷由人政調会長代行)と絶賛される進次郎氏を味方に付ければ、 地方票300票と国会議員票200票、計500票の争奪戦を制することも夢ではない。一体、進次郎氏は誰を推しそうなのか。

 政治評論家の浅川博忠氏は「進次郎氏の影響力は真紀子氏に勝る。可能性としては、まず石原氏、次に安倍氏の順だろう」として続けた。

  「小泉家と石原家は遠縁にあたる。かつて、森喜朗首相時代のふがいない政治を見て、石原慎太郎都知事は新党結成の準備を進めたことがある。このため、純一 郎氏は首相就任後、長男の石原氏を『人質』として行革担当相や国交相に重用した。ほかにも、いろいろ貸し借りがあり、進次郎氏が石原氏支持に回ることは自 然だ」

 ただ、石原氏が、町村派の実質オーナーである森氏や、古賀派古賀誠元幹事長、引退したが額賀派を仕切る青木幹雄元参院議員会長ら長老グループや、「自民、民主、公明」による3党合意に傾倒しすぎると危うい。

 実際、進次郎氏は3年前の総裁選では「長老・派閥支配からの脱却」を訴えた河野太郎衆院議員を支持している。先月1日には、党青年局の有志とともに総裁室に乗り込み、「3党合意を速やかに破棄せよ」と直談判したうえ、野田内閣不信任案にも党の方針に反して賛成した。

 一方、安倍氏は、小泉政権で官房長官や幹事長を歴任し、「ポスト小泉」では、純一郎氏が自ら後継指名した。

  自民党関係者は「進次郎氏は安倍氏支持に回るだろう。キーマンは安倍氏側近の菅義偉元総務相だ。同じ神奈川県連で、不信任決議でも同一行動を取った。安倍 氏は衆院選後、大阪市の橋下徹市長率いる『日本維新の会(維新)』との連携を模索しているが、維新ブレーンには小泉改革を主導した竹中平蔵元総務相がい る。進次郎氏も抵抗感はないはず」と話した。

 ただ、進次郎氏は、総裁選の争点に、次期衆院選後の政権の枠組みを「自民、民主、公明」とするか「自民、維新、公明」とするかが浮上していることを、こう批判している。

 「自民党をどう立て直し、(次期衆院選で)単独過半数を取るにはどうするかという話を(候補者から)聞きたい。今から連携先を語るのは、『そこまで勝てない』と言っているようなもので、話すべきではない」

 名指しこそしないが、「維新との連携に積極的な発言をする安倍氏をけん制したのでは」(党中堅)との見方もある。

 国民的支持はあるが、党内基盤がやや弱い石破氏とはどうなのか。

 昨年2月の「自由民主」には、当時、党新聞出版局次長だった進次郎氏が、政調会長だった石破氏にインタビューした記事が掲載されている。取材当日の進次郎氏のブログには「楽しく、勉強

“橋下新党”意外な弱点…苦しい懐事情と選挙資金70億円<zakzak>

※セッセコ、応援団を努めていたのに、どうしたんでしょうネ???選挙前のネタに利用しただけ??zakzakさん、それは少し・・・それとも???「カンパしろ!!」ですか???


zakzak
ホーム>http://www.zakzak.co.jp/
“橋下新党”意外な弱点…苦しい懐事情と選挙資金70億円
2012.09.13
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120913/plt1209131128002-n1.htm
◆全文引用

 大阪市の橋下徹市長が代表を務める新党「日本維新の会(維新)」の結党が正式宣言された。党本部を大阪に置き、次期衆院選では350人程度の擁立と単独過半数獲得を目指すという。国民の注目は集まっているが、同党の弱点は「軍資金確保」といえそうだ。

 「今日から全国でものすごい大戦(おおいくさ)が始まる。一緒に日本の新しい道をつくっていきたい」

 橋下氏は12日、大阪市で開いた地域政党大阪維新の会大阪維新)」の政治資金パーティーで、こう語った。1枚2万円のチケットが飛ぶように売れ、会場には4000人が駆けつけた。近く総務相に新党設立を届け出る。

 まさに飛ぶ鳥を落とす勢い。橋下氏が「道なき道を進む」「日本維新の会が民主、自民両党に代わる政党になる」と高揚するのも分かるが、実際の大戦(=選挙)には資金がかかる。

 永田町事情通は「最低1人あたり1000万円。民主、自民両党クラスなら都市部で2000万円はかかる。350人なら70億円いく計算だ」という。パーティーで集まった資金(単純計算で8000万円か)では、とても足らない。

 このため、橋下氏は維新から出馬する候補者に対し、「(資金がなければ)『借りてでもやる』という気迫がないとできない」と述べ、選挙資金の支援を行わないことを明言している。

 維新の次期衆院選公約「維新八策」では、「企業・団体献金の禁止」を明記しているが、これも理想達成まではペンディングとなりそう。

  橋下氏は12日、維新の政治活動に関して、「政党交付金は政党要件を満たしてもすぐには受けられない。隙間の部分はお金を手だてする現実的な必要性があ る。政党交付金を受けられない状況で企業、団体献金を一切禁止するのは議論させてほしい」と述べ、政党交付金が支給されるまでの間は、企業・団体献金を一 時的に容認する可能性を示唆した。

 軍資金を蓄えて、既成政党の壁を打ち破れるのか。



☆ホームページのご案内
東日本・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

9月13日(木)政治・経済・社会・国際記事

9月13日(木)政治・経済・社会・国際記事
★記事は、URL からお読みください。


◎政治・経済
NEWSポストセブン
日本企業続々撤退する中国 賃金上昇と権利意識の暴走リスク
2012.09.12 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120912_141244.html

zakzak
連載:永田町美人秘書 ココだけの話
ウチの先生、落選リストに載ってないのはナゼ?
2012.09.13
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120913/plt1209130736001-n1.htm
※掲載済み

zakzak
自民総裁選のカギ握る小泉進次郎!支持するのは石原か安倍か
2012.09.13
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120913/plt1209131811005-n1.htm
※掲載済み
NEWSポストセブン
自民党総裁選 安倍陣営が小泉元首相を「逆転の切り札」と期待
2012.09.13 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120913_142482.html
※掲載済み

zakzak
ホーム>http://www.zakzak.co.jp/
“橋下新党”意外な弱点…苦しい懐事情と選挙資金70億円
2012.09.13
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120913/plt1209131128002-n1.htm
※掲載済み

ロイター
自民総裁選で林氏が立候補表明、変動相場制見直しを提言
2012年 09月 13日 13:40
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88C01D20120913

読売新聞
日本維新の会 結党宣言…衆参7議員参加
(2012年9月13日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120913-OYO1T00280.htm?from=top

朝日新聞
日本維新の会、結党を宣言 衆院選350人擁立目指す
2012年9月13日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201209130004.html


朝日新聞
デフレ脱却・地方重視 石原氏が自民総裁選公約発表
2012年9月12日22時54分
http://www.asahi.com/politics/update/0912/TKY201209120656.html


朝日新聞
安倍元首相が立候補を表明 自民総裁選
2012年9月12日22時34分
http://www.asahi.com/politics/update/0912/TKY201209120367.html

尖閣諸島の所有権移転登記、11日に完了
(2012年9月12日23時56分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120912-OYT1T01605.htm


◎社会
産経ニュース
震災で富士山に圧力 専門家「噴火しなかったのはたまたま」
2012.9.13 10:04
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120913/dst12091310070003-n1.htm
※次の記事で、全文引用します。

読売新聞
中2男子、いじめで暴行され8か月意識不明
(埼玉県川越市)
(2012年9月13日07時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120913-OYT1T00227.htm?from=main3


アコーディオンといえば…横森良造さん死去
(2012年9月13日09時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120913-OYT1T00057.htm?from=main8
日本を代表するアコーディオン奏者
最近まで現役の演奏家として活動
8月27日に虚血性心不全
79歳
喪主は長女、文(あや)さん
葬儀は近親者で

朝日新聞
シベリア猫 写真を公開
2012年09月13日
http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000001209130001
 秋田県は12日、プーチン・ロシア大統領が佐竹敬久知事にプレゼントするシベリア猫の写真を公開した。
佐竹敬久知事に贈られるシベリア猫=県提供(写真)
http://mytown.asahi.com/akita/k_img_render.php?k_id=05000001209130001&o_id=5682&type=kiji



◎国際
河北新報社
ケベック州唯一の原発廃炉決定 州政府与党
2012年09月13日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/09/2012091301000943.htm
※掲載済み

AFPBB News
AFPBB News トップへhttp://www.afpbb.com/
9.11米同時多発テロから11年、「グラウンド・ゼロ」など各地で式典
2012年09月12日 13:06 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2900385/9502996?ctm_campaign=txt_topics

時事通信
米国防長官、訪日へ=尖閣オスプレイ問題協議
(2012/09/13-07:16)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012091300093

Reuters JP
人口増加で水不足深刻に、「ナイル川あと20本必要」=報告書
2012年 09月 11日 13:51
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88A03120120911/


東京新聞 TOKYO WEB
米で西ナイル熱の死者118人 ピーク越えるも「深刻」
2012年9月13日 09時26分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012091301000809.html
◆全文引用ブログ
http://ameblo.jp/l1ksy9j4ve8neao8-ih6sde0/entry-11353530358.html


産経ニュース
黄金の毛を持つ新種ザル コンゴで発見
2012.9.13 10:05
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120913/scn12091310070002-n1.htm


Reuters JP
米領事館襲撃、発端はイスラム教預言者の「冒涜」映像
2012年 09月 13日 18:52
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88C00G20120913
朝日新聞
リビア米大使殺害、テロの可能性 抗議デモは各地へ
2012年9月13日14時3分
http://www.asahi.com/international/update/0913/TKY201209130222.html

時事通信
イエメンで米大使館襲撃=「預言者侮辱」、抗議拡大−エジプトでも警官隊と衝突
(2012/09/13-19:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091300796

米領事館襲撃、発端はイスラム教預言者の「冒涜」映像<ロイター

★記事は、URL からお読みください。そうでなくても、一連の戦争をめぐって、イスラム教徒とキリスト教徒は、微妙な関係にあるのに、なぜ?「煽る」様な事をするのか???

Reuters JP ロイター
米領事館襲撃、発端はイスラム教預言者の「冒涜」映像
2012年 09月 13日 18:52
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88C00G20120913

朝日新聞
リビア米大使殺害、テロの可能性 抗議デモは各地へ
2012年9月13日14時3分
http://www.asahi.com/international/update/0913/TKY201209130222.html


時事通信
イエメンで米大使館襲撃=「預言者侮辱」、抗議拡大−エジプトでも警官隊と衝突
(2012/09/13-19:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091300796



☆ホームページのご案内
東日本・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

栃木県矢板市 シャープからの法人税が数年で98.6%減少<zakzak>

※経済は、「どん底」、政治は、完ダメ!!原発事故は収束せず、放射能汚染は、政府の無策により拡大の一途です。神様に、「お祈り」する以外ないのかもしれません。


zakzak
ホーム>http://www.zakzak.co.jp/
栃木県矢板市 シャープからの法人税が数年で98.6%減少
2012.09.13
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120913/dms1209131601023-n1.htm
◆全文引用

 シャープが苦悶にあえいでいる。シャープの工場が立つ地方自治体の中には、税収の多くをシャープに委ねているところも存在する。作家の山藤章一郎氏が、シャープの工場がある栃木県矢板市を訪れた。

 * * *

 明治期、この辺りは、那須野が原と呼ばれる一面の原野だった。水路を築いて開墾するしか生きる途はない、町名を自ら名乗った地元有力者の矢板武という人物がそれを成した。

 大戦期、伐りだした材木を扱い、農業を拓いた町に、疎開政策の電機、繊維などの軍需工場が移転してきた。やがてそれも衰退し、町は企業誘致運動を展開する。〈早川電機工業〉が応じた。

 ハローワークから車で5分、〈早川〉の名を冠した〈矢板市早川町〉。畑と空き地と国道とシャープ〈AVシステム事業本部〉しかない町である。〈シャープ〉の敷地は、体育館、テニスコート、グラウンド、研修所を有する33ヘクタールで、徒歩でめぐると1時間半ほどかかる。

  ブラウン管テレビ、VHSビデオが最盛期の昭和50年代、3000人が働き、派遣を乗せたバスが走りまわったという。現在、従業員は半減。9月初めの午後 2時。敷地内の社宅に干し物がかかり、小型車が数百台駐車していた。だが、人の姿はまったくない。稼働しているのかどうかも分からない。工場の脇道に、矢 板市会議員の大貫氏が宣伝カーを停めていた。

 「市長が直接シャープにお願いに行きました。液晶テレビはしょうがない、でも、太陽光関連 のラインは稼働してほしいと。もう40年以上のお付き合いになります。市は、コピー機などの事務用品から家電まですべてシャープを買ってきました。しか し、リーマンショック前に較べ、ここ数年シャープからの法人税は98.6%減少した。それでも、税収でも雇用でも、シャープがなくなったら、市は成り立た ないのです」


記事元
NEWSポストセブン
栃木県矢板市 シャープからの法人税が数年で98.6%減少
2012.09.12 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120912_142424.html


☆ホームページのご案内
東日本・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

震災で富士山に圧力 専門家「噴火しなかったのはたまたま」<産経ニュース

※ついに、産経新聞まで記事を掲載しました。


産経ニュース
トップ>http://sankei.jp.msn.com/top.htm
震災で富士山に圧力 専門家「噴火しなかったのはたまたま」
2012.9.13 10:04
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120913/dst12091310070003-n1.htm
◆全文引用

 昨年3月11日の東日本大震災と4日後に静岡県東部で起きたマグニチュード(M)6.4の地震によって、富士山のマグマだまりに噴火を引き起こしかねないほどの大きな圧力がかかったことが防災科学技術研究所(茨城県つくば市)などのチームの研究で分かった。

宝永噴火よりも強く

  圧力の高まりだけが噴火の要因ではなく、現在のところ、噴火の兆候は観測されていない。ただ富士山の直近の噴火である1707年の宝永噴火で直前の宝永地 震により富士山に加わった力より、今回の力は強く、チームは「地震から数年たってから噴火する可能性もあり警戒が必要」としている。

 チー ムは昨年3月の2つの地震で生じた地殻の変動をもとに、富士山の直下でマグマが滞留しているマグマだまりにかかった力を推定。マグマだまりの中心が地下約 15キロにあると仮定した場合、2回の地震により最大で計約1.6メガパスカル(約15.8気圧)の力がかかったとの結果を得た。

 力の向きはマグマを上下に押しつぶす方向と、東西に引っ張る方向だった。静岡県東部の地震はマグマだまりの近くで起きたと推定されることから、大震災より影響は大きかったらしい。

 富士山も含め、過去には0.1〜数メガパスカル程度の力で噴火した例もあるという。マグマだまりの状態が違うとみられるが、同研究所の藤田英輔主任研究員は「1.6メガパスカルというのは小さくない」と指摘している。

(2)

 噴火に至っていない理由としては、十分な量のマグマがたまっていなかったことや、マグマに含まれるガスが十分ではなかったことなどが考えられるという。

大地震後に噴火の例も

 大地震の後に火山が噴火した例は世界各地に存在する。

 防災科学技術研究所によると、地震が起きると火山地下にあるマグマだまりにひずみがかかって変形し、噴火が誘発されることがある。マグマはガスを多く含むため、周囲からの圧力が変化するとガスが泡となって膨張、炭酸水のように噴き出して噴火に至るという。

  2004年のスマトラ沖地震では数カ月後に火山が噴火、10年のチリ地震でも翌年に噴火があった。一方で岩手県の岩手山で1998年、活動が活発化してい る最中にマグニチュード(M)6.2の地震が発生したが噴火には至らず、活動は収束。どの程度の力で噴火するか正確には分からないのが現状だ。

南海トラフの影響も注視

 防災科学技術研究所などは現在、南海トラフの巨大地震による影響も調べている。南海トラフ沿いの地震は、東海地震や東南海地震など震源域の場所により複数の地震が想定されているが、特に東海地震は富士山に近く影響が大きくなるとみられ、さらに調査を進める方針だ。

 国は2004年、富士山の噴火による経済的な被害は最大で約2兆5000億円に上るとの想定を報告。山が大きく崩れた場合、被災者数は約40万人になるとの専門家の試算もあり、噴火による被害は甚大とみられる。

(3)

藤井敏嗣・火山噴火予知連絡会会長(マグマ学)の話

 東日本大震災の影響で富士 山が噴火しなかったのはたまたまで、マグマの準備ができていたら噴火してもおかしくはなかった。大震災の前よりは噴火の可能性が高まったと言っていい。マ グニチュード9級の地震の後、数年して噴火した例もある。数十年の長いスパンで見ていかないといけない。

 富士山噴火と地震 史料に残る富 士山の噴火は8世紀の記録がある。平安時代には数多くの噴火があり、864〜866年にかけて起こった噴火では、流れ出た溶岩により現在の西湖と精進湖が できたとされる。1707年には、南海トラフを震源とする宝永地震の49日後に、宝永噴火が起きた。その後300年以上、大規模な噴火はない。昨年3月の 東日本大震災と静岡県東部での地震後、5合目付近で亀裂が発見されたほか、今年2月には3合目付近から水蒸気が出ているのが確認された。いずれも噴火の兆 候を示すものではないとされている。

★関連記事
関連ニュース

震災で富士山マグマに圧力 「宝永」より強い力 数年で噴火の可能性も 防災科研…
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120906/dst12090611210009-n1.htm
十勝岳の火口付近で発光現象 気象台「噴火の兆候なし」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120813/dst12081322540022-n1.htm
【10年前のきょう】鳥島63年ぶり噴火確認(8月13日)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120813/dst12081303160000-n1.htm
富士山噴火に備え避難計画 神奈川、山梨、静岡の3県
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120608/dst12060817590014-n1.htm



☆ホームページのご案内
東日本・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

震災復旧工事、県外業者の落札急増 県議会で批判や注文<河北新報

★なぜ、被災地復興を言うのなら、地元に「お金」が落ちるような方法を、取らないのか??架設住宅の建設のときもそうでした。県外の関係のない業者が全部、受注して被災県の地元業者は、締め出されたそうです。架設住宅の建設の建設を仕切ったのは、国土交通省の外郭団体であるような「うわさ」も聞きました。入札が公平か?どうか??より、地元を優先的に参加させるのは、当然のことでは、ないでしょうか???


河北新報
トップ >http://www.kahoku.co.jp/
震災復旧工事、県外業者の落札急増 県議会で批判や注文
2012年09月13日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/09/20120913t11022.htm
☆全文引用

 東日本大震災に伴う宮城県発注の復旧工事で県外建設業者の落札が急増していることをめぐり、12日にあった県議会環境生活農林水産常任委員会で、委員から批判と注文が相次いだ。
  同日審議した漁港復旧に関する工事契約では、9件中4件を県外業者が占めた。横田有史氏(共産党県議団)は「防波堤整備の実績がない業者もある。きちんと 工事ができるのか疑問だ」と口火を切った。太田稔郎氏(改革みやぎ)も「県外業者は下請けも県外から連れてくる」と批判した。
 複数の委員は、県外業者が4月に本社を石巻市に移し「県内企業」として落札したことを指摘したり、仙台市に移転した県外業者が3件の入札に参加表明しながら書類の不備で全て「失格」となり「当初から落札の意思がなかったのではないか」と疑問を呈したりし、問題視した。
 池田憲彦氏(自民党・県民会議)は「一度落札すると、それが実績になってしまう」と不安視。内海太氏(改革みやぎ)は「できるだけ(業者の)背景を探ってほしい」と注文を付けた。
 山田義輝県農林水産部長は「資格審査は基準通り実施しており、入札に問題はないと判断している。工事が適正に行われているかどうか、県としてしっかり施工管理をする」と理解を求めた。
河北新報特 集義援金



☆ホームページのご案内
東日本・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

経団連会長「原発ゼロ了承しかねる」、首相に直接電話<朝日新聞& 47NEWS

★記事は、URL からお読みください。皆さん、この記事を見て、どう??思われるでしょう??


朝日新聞
経団連会長「原発ゼロ了承しかねる」、首相に直接電話
2012年9月13日19時49分
http://www.asahi.com/business/update/0913/TKY201209130489.html


47NEWS
原発ゼロ「承服できない」 経団連会長、首相に電話
2012/09/13 18:46 【共同通信
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091301001651.html

回転寿司のイワシからセシウムの衝撃<日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイは、とりあえず騒いでいるように感じますが、こんなの「常識」です。「常識」でない人は、今後、放射能(放射線)被曝を免れないでしょう。その量が、多くなるに従い発病のリスクが高まります。場合によっては、「死亡」します。心筋「心臓の筋肉」への蓄積が多ければ、心臓病を発症し、やがて死に至るからです。他にも、様々な健康被害があります。
★忘れるどころか、まだ、「始まった」ばかりです!!!


日刊ゲンダイ
トップ >http://gendai.net/
回転寿司のイワシからセシウムの衝撃
2012年9月10日
http://gendai.net/articles/view/syakai/138617
◆全文引用

グリーンピースが抜き打ち調査

<川魚もアブナイ>

 セシウム汚染が身近な外食チェーンにも迫ってきた。国際環境NGOの「グリーンピース・ジャパン」が、大手回転寿司チェーン5社の店舗を抜き打ち調査したところ、千葉県産のネタのマイワシから放射性セシウムが検出されたのだ。
 グリーンピースは8月9〜16日にかけて、大手回転寿司チェーンの「かっぱ寿司」「くら寿司」「スシロー」「魚べい(元気寿司)」「銚子丸」の首都圏 (東京、神奈川、埼玉)の10店舗で提供されていたハマチ、カツオ、サンマなど20品目のネタを抜き打ち調査した。その結果、「くら寿司 品川駅前店」の マイワシから1キロ当たり10.9ベクレルの放射性セシウムセシウム134、137の合計)が検出されたという(他のサカナは5ベクレル未満)。国の基 準値(1キロ当たり100ベクレル)を大きく下回っているとはいえ、子どもに人気の高い回転寿司でセシウムが検出されたのは気になる。グリーンピースの調 査結果について、くら寿司側は「国の基準値を下回っているので、特に問題がないと判断している」と回答したという。
 グリーンピースの海洋生態系問題担当、花岡和佳男氏はこう言う。
「どこの海域で取れた魚なのか、どれほど放射能汚染されているのかを気にして、震災以降に回転寿司を敬遠する消費者の声を聞きます。トレーサビリティー(生産履歴管理システム)の確立や放射能検査の強化を率先して行い、商品情報を十分に消費者に公開するべきです」
 福島原発事故で、日本近海の魚は一体どれほど汚染されたのか。ヤバイのは海だけではない。東京海洋大名誉教授の水口憲哉氏が緊急出版した「淡水魚の放射 能」(フライの雑誌社)には、2012年3月、福島・飯舘村の新田川のヤマメから1万8700ベクレルの放射性物質が出てきたことが書かれている。雲の移 動との関連で、標高が高いほどより多くのセシウムが沈積するという。川のサカナも危ないのだ。
 NPO法人「食品と暮らしの安全基金」代表の小若順一氏がこう言った。
福島原発事故で放出された放射性物質による海洋汚染は確実に北上している。北海道沖で汚染魚が見つかるのも時間の問題でしょう。汚染の割合は陸の1〜2に対し、海は8〜9。魚の汚染はこれからが深刻です」
 忘れた頃が危ないのだ。

★昨日、書いたばかりですがご参考!!忘れないで?下さいネ??無事で、いたかったら・・・

甲状腺がんリスク50年後も 未成年時の被爆者を調査 <47NEWS
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20120913/1347527752

甲状腺がん:検査で子ども1人確認 原発事故と関係否定< 毎日新聞&産経新聞
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20120912/1347382085

両親が被爆“白血病の確率が5倍”<NHK NEWS WEB
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20120910/1347211943

(院長の独り言)世界は恐怖する 死の灰の正体1957年制作
2012-09-11 00:00:55
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11351557365.html

〔昭和24、25年〕被爆者から生まれた子供のうち22.3%が奇形 ★阿修羅♪
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20120907/1346986437

世界は恐怖する 死の灰の正体1〜6 <YouTube
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20120907/1346986849



☆ホームページのご案内
東日本・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

中川翔子「みんな見てみぬフリをし過ぎだし、36パーセント近い異常って、これ大問題だ」 (乖離のぶろぐ) 

★阿修羅♪ >
中川翔子「みんな見てみぬフリをし過ぎだし、36パーセント近い異常って、これ大問題だ」 (乖離のぶろぐ) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/252.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 9 月 12 日 00:43:25: igsppGRN/E9PQ

画像URL
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/10578.jpg

中川翔子「みんな見てみぬフリをし過ぎだし、36パーセント近い異常って、これ大問題だ」
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11352012447.html
2012-09-11 20:00:00NEW  乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120911/k10014948531000.html
http://megalodon.jp/2012-0911-2022-56/www3.nhk.or.jp/news/html/20120911/k10014948531000.html
子ども甲状腺検査で初めてがんの診断
9月11日 19時23分

原発事故を受けて福島県が進めている子どもの甲状腺検査で、再検査を受けた1人に甲状腺がんが見つかりました。
この検査でがんが見つかったのは初めてですが、検査に当たった福島県立医科大学は、原発事故による放射線の影響とは考えにくいとしています。

これは、11日に開かれた福島県の健康調査の検討委員会の中で、県が明らかにしました。
原発事故で放出された放射性ヨウ素は子どもの甲状腺に蓄積してがんを引き起こすおそれがあるため、福島県は事故当時18歳以下だったすべての子どもを対象に検査を行い、ことし3月までに避難区域の3万8000人余りが検査を受けました。
しこりが見つかるなどしてこれまでに60人が再検査を受け、このうち1人から甲状腺がんが見つかったということです。
この検査でがんが見つかったのは初めてです。
これについて、検査を担当している福島県立医科大学の鈴木眞一教授は、記者会見で「子どもの甲状腺がんが増加したチェルノブイリ原発事故では福島よりも 多い量の放射性物質が放出されたが、事故からがんが発症するまでの期間は最短でも4年程度だった」として、今回見つかったがんについては原発事故による放 射線の影響とは考えにくいと述べました。
そのうえで、「甲状腺がんは症状が出てから検査を受けて初めて見つかるケースが多く、見つかったとしても一般的に治療の経過がよいため、慌てる必要はない」と説明しています。

子どもの甲状腺がんとは

甲状腺は、のどの辺りにある成長に必要なホルモンを分泌する臓器です。
ヨウ素を取り込んでホルモンを作るため放射性ヨウ素をため込みやすい性質があり、放射線で細胞の遺伝子に傷がつくと、特に感受性の高い子どもでは数年から十数年後にがんになるおそれがあります。
乳児を含む子どもが甲状腺がんになる確率は通常、数十万人に1人とされ、国内では平成18年の統計で甲状腺がんと診断された20歳未満の人は46人でした。
一方、旧ソビエトチェルノブイリ原発事故のあと、周辺では、牛乳などを通じて放射性ヨウ素を取り込んだおよそ6000人の子どもが甲状腺がんを発症したとされています。
甲状腺がんはほとんどの場合、早期に治療すれば完治するほか、進行が遅く、国連科学委員会は、チェルノブイリ周辺で子どもの甲状腺がんが増え始めたのは事故から4年以上たったあとだったと報告しています。
こうしたことから、専門家は、今回、福島県の検査で見つかった子どもの甲状腺がんについて、原発事故で放出された放射性ヨウ素の影響とは考えにくいとしています。
放射線影響研究所の長瀧重信元理事長は「福島第一原発の事故では、食品の出荷制限などが行われ、周辺の子どもの被ばく線量はチェルノブイリで甲状腺がんを 発症した子どもの10分の1以下とみられる。今回見つかったがんが原発事故の影響による可能性は極めて低いが、国や県はきちんと説明を行い、今後も注意深 く影響を見ていく必要がある」と話しています。

(゚ω゚) ついに、山本太郎に続く人が現れた!
(゚ω゚) とくダネ 9月11日に出てたのか・・


福島県、子供の甲状腺検査で36%に、異常を発見 前編
http://www.youtube.com/watch?v=9z4NjM_RpTE
unagi momo さんが 2012/09/10 に公開

後編 http://youtu.be/JyCNnXuqJbk
福島・子供の甲状腺検査問題
目的は?責任者を直撃
福島県立医科大学 放射線医学県民健康管理センター
山下俊一センター長
伊藤隼也 医療ジャーナリスト


福島県、子供の甲状腺検査で36%に、異常を発見 後編
http://youtu.be/JyCNnXuqJbk?t=4m47s

中川翔子「もう、子供たちの未来を誰が守るのか、
 国も何でも安全安全て言い過ぎだし、
 みんな見てみぬフリをし過ぎだし、
 36パーセント近い異常って、これ大問題だと思うんですけれども、
 どうして、なんか、みんな色んなことを隠すというか、
 こういう事になってしまうのか、

http://kakaku.com/tv/channel=8/programID=877/episodeID=589701/
「情報プレゼンター とくダネ!」 2012年9月11日(火)放送内容

2012年9月11日(火) 08:00〜09:55 フジテレビ
【レギュラー出演】 中川翔子 , 天達武史 , 小倉智昭 , 岸本哲也 , 木下康太郎 , 田中大貴 , 田中良幸 , 竹田圭吾 , 笠井信輔 , 菊川怜
【ゲスト】 伊藤隼也 , 田崎史郎
【その他】 安増信秀 , 小渕健太郎(コブクロ) , 山下俊一 , 川内章裕 , 有馬晴海 , 桃木野幸一 , 潟永敏弘 , 細川大輔 , 西尾正道 , 角田雅俊 , 鈴木眞一 , 鈴木里美 , 黒田俊介(コブクロ)

                                                                                • -

(゚ω゚)この部分は省略。リンク先を参照。

                                                                                • -


保護者に不安…福島県の対応に問題は

池袋病院

福島県に住むBさんは、息子の甲状腺にあるのう胞やしこりの正確な大きさ等を知る為に東京で再検査を行った。すると10mm程度のしこりが2つ見つかった が、池袋病院の川内院長は「がんじゃないからあまり心配しなくてもいい、心配ならいつでもいらっしゃい」とBさんに声をかけた。

情報タイプ:企業 企業種:教育・医療サービス・宗教 URL:http://www.ikebukuro-hp.com/ 電話:03-3987-2431 住所:東京都豊島区東池袋3-5-4 「池袋病院」の場所を大きな地図で見る 
・情報プレゼンター とくダネ! 2012年9月11日(火)08:00〜09:55 フジテレビ


日本甲状腺学会

孫が甲状腺検査でA2判定を受けたCさん夫婦だが、県外で甲状腺検査の再検査を拒否された。実は日本甲状腺学会には福島県が実施する甲状腺検査の責任者で ある山下俊一、鈴木眞一から「追加検査は必要無い」とのメールを送られており、それを受けた病院が二の足を踏んでいるという声もある。

情報タイプ:団体 企業種:官公庁・団体 URL:http://www.japanthyroid.jp/ 
・情報プレゼンター とくダネ! 2012年9月11日(火)08:00〜09:55 フジテレビ


日本甲状腺学会

とくダネ!は、甲状腺検査の追加検査は必要が無いとするメールを学会に送った福島県立医科大学の鈴木眞一教授を直撃。鈴木教授は「再検査を阻害しているの ではなく、よくやっている事を伝えて欲しい」と話し、疫学調査への同意書についても「検査を受けてから同意を取り消す事は十分出来る」と主張。しかし、医 療問題に詳しい細川弁護士は、検査を受ける事と調査に協力する事は別の事だと告知する事が必要だと指摘。

情報タイプ:団体 企業種:官公庁・団体 URL:http://www.japanthyroid.jp/ 
・情報プレゼンター とくダネ! 2012年9月11日(火)08:00〜09:55 フジテレビ


福島県立医科大学

とくダネ!は、甲状腺検査の追加検査は必要が無いとするメールを学会に送った福島県立医科大学の鈴木眞一教授を直撃。鈴木教授は「再検査を阻害しているの ではなく、よくやっている事を伝えて欲しい」と話し、疫学調査への同意書についても「検査を受けてから同意を取り消す事は十分出来る」と主張。しかし、医 療問題に詳しい細川弁護士は、検査を受ける事と調査に協力する事は別の事だと告知する事が必要だと指摘。

情報タイプ:企業 企業種:教育・医療サービス・宗教 URL:http://www.fmu.ac.jp/ 電話:024-547-1111 住所:福島県福島市光が丘1 「福島県立医科大学」の場所を大きな地図で見る 
・情報プレゼンター とくダネ! 2012年9月11日(火)08:00〜09:55 フジテレビ


保護者に不安…福島県の対応に問題は

福島県立医科大学

県民に不安が広がる福島県の甲状腺検査。とくダネ!は責任者である山下俊一氏を直撃したが、真意を聞く事は出来なかった。

情報タイプ:企業 企業種:教育・医療サービス・宗教 URL:http://www.fmu.ac.jp/ 電話:024-547-1111 住所:福島県福島市光が丘1 「福島県立医科大学」の場所を大きな地図で見る 
・情報プレゼンター とくダネ! 2012年9月11日(火)08:00〜09:55 フジテレビ


福島県立医科大学

医療ジャーナリストの伊藤隼也をスタジオに迎え、福島県の甲状腺検査についてトーク。伊藤隼也は、甲状腺検査で36%の子供達に何からの異常が見つかった事をどう見ていくかが大事だと話し、情報公開が不十分である事や同意書がややこしい事を指摘した。

伊藤隼也は更に、甲状腺検査の責任者からのメールを曲解して、福島県立医科大学の方を伺いながら自分達の病院でやらない方が良いのではないかと思っている 人達がいる事が問題だと指摘し、全国で好きな時に検査が出来るようにするべきだと話した。また、国が早急に福島県の甲状腺検査の問題を解決した方が良いと 話した。

情報タイプ:企業 企業種:教育・医療サービス・宗教 URL:http://www.fmu.ac.jp/ 電話:024-547-1111 住所:福島県福島市光が丘1 「福島県立医科大学」の場所を大きな地図で見る 
・情報プレゼンター とくダネ! 2012年9月11日(火)08:00〜09:55 フジテレビ

情報タイプ:団体 企業種:食品 URL:http://www.find-j.jp 
・情報プレゼンター とくダネ! 2012年9月11日(火)08:00〜09:55 フジテレビ

                                                                                                                                                                • -

http://megalodon.jp/2012-0911-1648-11/ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11351975691.html
2012-09-11 15:50:01
未来
テーマ:ブログ
中川翔子 オフィシャルブログ


とくだねで福島の子供の甲状腺検査について…

あまり報道されないこういった事実テレビでどんどんやってほしいとおもいました

あまりにも!!
放射能について見て見ぬふりしすぎているいまの現状触れちゃいけないような空気事態が疑問

子供36%に異常って
大問題だし怖すぎる

因果関係はどうなっているんだろう
これでも事故は関係ないというのだろうか…

安全安全ってなにが安全なんだか
五年後の近い未来大変なことになっていても安全と言い切る意味が全くわからない…

子供の未来は一体誰が守るのか…
多くの方が知りたい真実を
いろんなこと一切隠さずに教えてほしいですが…


うーん
不安を見て見ぬふりするの疲れた…

中川翔子「甲状腺検査で子供36%に異常って大問題だし怖すぎる」(J-CAST テレビウォッチ)

★本来なら、医療関係者、研究者、マスコミが「気が狂った」ような「大騒ぎ」をするべき情報です。

★「甲状腺検査で子供36%に異常」の情報は、ほとんどのマスコミが報道しました。しかし、報道しただけで、その内在する大きな危険性は、「キレイ」に無視しました。この子供たちには、近い将来、「甲状腺がん」を発症するリスクが高いと言えます。チェルノブイリの時よりも、はるかに割合が高いそうです。

★それを、マルチタレントの中川翔子が、普通に誰もが抱く疑問を呈したわけです。関係者は、上記の事情を分かっていながら、責任逃れと被曝した子供たちを「見殺し」にしています。こんな事が、許されて、良いのでしょうか???特に、福島県の医療関係者は、何を考えているのか??子供たちを、救う意思は、「カケラ」も感じられません。

★放射性物質が蓄積し、内部被曝から発症した甲状腺がんは、悪性なことで知られています。いったん、発症したなら進行が速く、転移もしやすいのです。そのため、甲状腺の摘出手術をしても、ほかにガンが転移し、死亡した子供はチェルノブイリでは、沢山いたと聞いています。

★なぜ???福島県だけではなく、汚染の強い地域から、子供たちだけでも「集団疎開」させないのか???疑問と言うより、「不作為」による犯罪です!!!
不作為犯 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E4%BD%9C%E7%82%BA%E7%8A%AF
不作為 とは - コトバンク
http://kotobank.jp/word/%E4%B8%8D%E4%BD%9C%E7%82%BA


★阿修羅♪ >
中川翔子「甲状腺検査で子供36%に異常って大問題だし怖すぎる」(J-CAST テレビウォッチ)
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/272.html
投稿者 gataro 日時 2012 年 9 月 12 日 21:34:07: KbIx4LOvH6Ccw

福島県、子供の甲状腺検査で36%に、異常を発見(動画)
http://www.dailymotion.com/video/xthlls_yyy-yyyyyyyyy36-y-yyyyy_news
★こんな気楽な事を、言っている場合か!!!


J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/
テレビウォッチ
中川翔子「甲状腺検査で子供36%に異常って大問題だし怖すぎる」
2012/9/12 17:14
http://www.j-cast.com/tv/2012/09/12146187.html

タレントの中川翔子が9月11日(2012年)、福島県の0歳〜18歳を対象に実施された甲状腺検査で約36%の人に膿疱やしこりが発見されたという「とくダネ!(フジテレビ系)」の報道にブログで言及した。

「あまり報道されないこういった事実テレビでどんどんやってほしいとおもいました あまりにも!!放射能について見て見ぬふりしすぎているいまの現状触れちゃいけないような空気事態が疑問」

さらに甲状腺検査の結果について、「子供36%に異常って大問題だし怖すぎる」といい、「安全安全ってなにが安全なんだか」と疑問を呈した。 「子供の未来は一体誰が守るのか…多くの方が知りたい真実をいろんなこと一切隠さずに教えてほしいですが…うーん不安を見て見ぬふりするの疲れた…」と 語っている。




★昨日、書いたばかりですが、ご参考

甲状腺がんリスク50年後も 未成年時の被爆者を調査 <47NEWS
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20120913/1347527752

甲状腺がん:検査で子ども1人確認 原発事故と関係否定< 毎日新聞&産経新聞
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20120912/1347382085

両親が被爆“白血病の確率が5倍”<NHK NEWS WEB
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20120910/1347211943

(院長の独り言)世界は恐怖する 死の灰の正体1957年制作
2012-09-11 00:00:55
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11351557365.html

〔昭和24、25年〕被爆者から生まれた子供のうち22.3%が奇形 ★阿修羅♪
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20120907/1346986437

世界は恐怖する 死の灰の正体1〜6 <YouTube
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20120907/1346986849

【「革新的エネルギー・環境戦略」詳報(1)】

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
【「革新的エネルギー・環境戦略」詳報(1)】
2012年9月14日
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/nucerror/report/list/120914-1.html
▼全文引用

 「革新的エネルギー・環境戦略」詳報(2) >>

 政府が14日決定した「革新的エネルギー・環境戦略」は次の通り。
【はじめに】

 2011年3月11日に発生した東日本大震災東京電力福島第1原発事故。それは私たちが選んできた過去と思い描いていた未来に、根源的な疑問を突き付けた。私たちが信じてきた価値観、社会の在りよう自体が今、深く問い直されている。特に福島第1原発事故はこれまでのエネルギー社会の在り方に大きな疑問を投げ掛け、抜本的な変革を求めている。

 震災前、私たちはエネルギー社会の在り方として「原子力エネルギー」への依存度を高めることを柱として、安定供給の確保を目指し地球温暖化問題の解決を模索してきた。しかし今回の事故の深刻な現実を直視し事故の教訓に深く学ぶことを通じて、政府はこれまで進めてきた国家のエネルギー戦略を白紙から見直すべきであると確信するに至った。

 過去の延長上にはない新しい未来を創造する戦略。無謀な夢物語ではない実現可能な戦略。これまで国策に協力し、わが国の経済社会の発展を支えてきた原子力関連施設の立地自治体に対する感謝と配慮に満ちた戦略。これらの確固たる方針の下、ここに「革新的エネルギー・環境戦略」を策定する。

 新しい戦略は、省エネルギー・再生可能エネルギーといったグリーンエネルギーを最大限に引き上げることを通じて、原発依存度を減らし化石燃料依存度を抑制することを基本方針とし、これまでの広く多様な国民的議論を踏まえ、次の3本柱を掲げる。

 第1の柱は「原発に依存しない社会の一日も早い実現」。これを確実に達成するために三つの原則を定める。これにより第2の柱「グリーンエネルギー革命の実現」を中心に、30年代に原発稼働ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する。その過程において安全性が確認された原発は重要電源として活用する。

 第2の柱が「グリーンエネルギー革命の実現」。消費者を含む多様な担い手が主役となる新しい仕組みを構築し「グリーン成長戦略」を強力に推し進めるとともに、多くの国民の協力を得てグリーンエネルギーがおのずと普及・拡大していくような社会システムへの変革も進めていく。この挑戦を通じてグリーンエネルギーを社会の基盤エネルギーとして確立し、安定性の向上や地球環境の保全を図るとともに、新たな経済成長分野の出現を促していく。

 第3の柱は「エネルギーの安定供給」。第1、第2の柱を実現するためにもエネルギーの安定供給の確保は極めて重要な課題である。この観点から化石燃料などのエネルギーについても十分な電源を確保するとともに、熱的利用も含め、さらに高度な効率化を図る。並行して次世代エネルギー技術の研究開発を加速する。

 3本柱を実現するために「電力システム改革」を断行する。市場の独占を解き競争を促すことや発送電を分離することにより、分散ネットワーク型システムを確立し、グリーンエネルギーを拡大しつつ、低廉で安定的な電力供給を実現する。
【1、原発に依存しない社会の一日も早い実現】

 福島第1原発事故を経験し、福島県民をはじめ多くの地域や人々の苦しみが続いている中で、国民の多くが「原発に依存しない社会をつくりたい」と望んでいることは、これまでの国民的議論の検証結果からも明らかである。一方で、その実現に向けたスピード感や実現可能性については意見が分かれていることも分かった。こうした中、まずは政府が原発に依存しない社会をどう実現していくかという大きな「道筋」を示すことが重要である。

 同時に、原子力の安全性は確保できるのか、使用済み核燃料の問題、すなわち原子力のバックエンドの問題は解決できるのかといった原子力に対する不安や懸念に対して、どう克服するかを示す必要がある。特に今回の選択を契機に、あらためて浮き彫りになった核燃料サイクル政策を含む原子力のバックエンドの問題に正面から取り組んでいく必要がある。長い間、私たちは使用済み核燃料の処理や処分の方法にめどが立っていないことに目を背けてきた。過去の長い経緯とその間の青森県の協力があったという事実に、消費地も含めて国民全体で真摯(しんし)に向き合うところから始めた上で、今回こそ先送りせずに解決の道を見いだしていく。

<1>原発に依存しない社会の実現に向けた三つの原則

(1)40年運転制限制を厳格に適用する。

(2)原子力規制委員会の安全確認を得たもののみ再稼働とする。

(3)原発の新設・増設は行わない。

 以上の三つの原則を適用する中で、30年代に原発稼働ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する。第一歩として政府が年末までにまとめる「グリーン政策大綱」をグリーンエネルギー拡大のロードマップと位置付け、期限を区切った節電・省エネルギーの目標、再生可能エネルギーの導入量、技術開発・普及などの目標とそれを実現するための予算、規制改革などの具体的な手段を盛り込む。

<2>原発に依存しない社会の実現に向けた五つの政策

 政府は新たな原子力政策をエネルギー・環境会議を中心として確立する。原子力委員会は原子力平和的利用の確認などの機能に留意しつつ、その在り方に関する検討の場を設け、組織の廃止・改編も含めて抜本的に見直す。

(1)核燃料サイクル政策

 核燃料サイクルについては、特に青森県に国策に協力するとの観点から、ウラン濃縮施設、再処理工場、低レベル放射性廃棄物埋設を3点セットで受け入れていただいたこと、海外再処理廃棄物を一時貯蔵・管理のため受け入れていただいてきたことなどの負担をお願いしてきた。これらの協力は重く受け止めなければならない。これまで使用済み核燃料の受け入れに当たっては、核燃料サイクルは中長期的にぶれずに着実に推進すること、青森県を地層処分相当の放射性廃棄物の最終処分地にしないこと、再処理事業の確実な実施が著しく困難となった場合には、日本原燃は使用済み核燃料の施設外への搬出を含め、速やかに必要かつ適切な措置を講ずることといった約束をしてきた。この約束は尊重する必要がある。青森県を最終処分地にしないとの約束は厳守する。他方、国際社会との関係では核不拡散と原子力の平和的利用という責務を果たしていかなければならない。こうした国際的責務を果たしつつ、引き続き従来の方針に従い再処理事業に取り組みながら、政府として青森県をはじめとする関係自治体や国際社会とコミュニケーションを図りつつ、責任を持って議論する。

 当面以下を先行して行う。

 ―直接処分の研究に着手する。

 ―「もんじゅ」は、国際的な協力の下、高速増殖炉開発の成果の取りまとめ、廃棄物の減量および有害度の低減を目指し研究することとし、年限を区切った研究計画を策定、実行し、成果を確認の上、研究を終了する。

 ―廃棄物の減量および有害度の低減を目的とした使用済み核燃料の処理技術、専焼炉などの研究開発を推進する。

 ―バックエンドに関する事業は民間任せにせず、国も責任を持つ。

 ―国が関連自治体や電力消費地域と協議する場を設置し、使用済み核燃料の直接処分の在り方、中間貯蔵の体制・手段の問題、最終処分場の確保に向けた取り組みなど結論を見いだしていく作業に直ちに着手する。

(2)人材や技術の維持・強化

 原子力の安全確保は最重要課題であり、高度な技術と高い安全意識を持った人材が、それを現実に支えていく使命を担う。特に廃炉や使用済み核燃料の処理技術の向上は、原発に依存しない社会の実現に向けた必須の課題である。福島第1原発事故により避難を強いられている福島の方々の一刻も早い自宅への帰還は除染などに関する技術の推進・人材育成によって促される。原子力の平和的利用、放射線影響に関する実証実験、新興国における原発の安全管理や廃炉に向けた技術支援のためにも原子力に関する人材育成や技術開発は欠かすことができない。

 人材や技術の維持・強化策を国の責務として年末までに策定する。日本原燃や日本原子力研究開発機構など原発関連事業の人材を散逸させることなく最大限活用するとともに、産業界や大学などにおける技術開発、基礎研究などを支援することを通じて新たな原子力人材の育成につなげる。

(3)国際社会との連携

 わが国は核拡散防止条約を批准し厳格な保障措置制度の下で原子力の平和的利用を進めてきた。日本の核燃料サイクル政策を含む原子力政策は米国をはじめとして諸外国との密接な協力体制の中で行われている。原発に依存しない社会の実現に向けた政策の見直しは国際機関や諸外国と緊密に協議、連携して進める。

 昨年の原発事故の経験と教訓を世界に共有することにより世界の原子力安全の向上に貢献していくことは、わが国の果たすべき責務であり、諸外国がわが国の原子力技術を活用したいと希望する場合には、相手国の事情や意向を踏まえつつ世界最高水準の安全性を有する技術を提供していく。

(4)立地地域対策の強化

 原子力関連施設立地地域対策については、国の新たな要請によって影響を受けることになる立地自治体に十分に配慮して措置を講じる。これらの立地自治体の構造転換を促すため、グリーンエネルギーの導入支援を含めた各種施策を優先的・重点的に行う。

 福島第1原発の廃炉、福島県などの除染、福島の方々の健康管理は国が責任を持って取り組む。

(5)原子力事業体制と原子力損害賠償制度

 国策民営の下で進められてきた原子力事業体制は、官民の責任の所在を明確化することについて検討を進める。

 原子力損害賠償制度は、福島第1原発事故の賠償の実施状況などを踏まえて、今後の制度の在り方について必要な検討を進める。

<3>原発に依存しない社会への道筋の検証

 原発に依存しない社会の実現に向けた道筋は必ずしも一本道ではなく長い道のりでもある。また、わが国のエネルギー構成の在り方は国際的なエネルギー情勢や技術開発の動向などによって大きく左右されてきたが、現時点で、こうした情勢を将来にわたって正確に見通すことは極めて困難である。エネルギー戦略を構築するに当たっては謙虚な姿勢で臨み、いかなる変化が生じても柔軟に対応できるようにしなければならない。

 政府はグリーンエネルギー拡大の状況、国民生活・経済活動に与える影響、国際的なエネルギー情勢、原子力や原子力行政に対する国民の信頼の度合い、使用済み核燃料の処理に関する自治体の理解と協力の状況、国際社会との関係などについて常に情報を開示しながら、検証を行い、不断に見直していく。
【2、グリーンエネルギー革命の実現】

 グリーンエネルギー革命と呼ぶべきイノベーションは既に福島第1原発事故以前から世界的規模で始まっている。コストの高さ、不安定さ、インフラの未整備、さまざまな規制といった経済的・制度的課題はあるが、それらを技術革新や政策誘導によって乗り越え、グリーンエネルギーを主要な電源にしようという明確な意思を持ってグリーンエネルギー革命を推し進める。

(1)節電・省エネルギー

 節電は10年(1兆1千億キロワット時)比で30年までに1100億キロワット時の削減を実現する。ピーク需要はスマートメーターなどにより大幅に抑制する。

 省エネルギーは最終エネルギー消費量ベースで10年(約3億9千万キロリットル)に比べ30年までに7200万キロリットル以上の削減を実現する。

▽スマートな省エネルギーの国民的展開に向けた政策誘導の徹底

(家庭・業務部門における省エネルギー)

 トップランナー基準などにより家電の省エネ性能の向上を図り、普及啓発などを通じて省エネ機器の導入を加速させる。特にLEDなどの高効率照明は20年までに公的設備・施設で、30年までにストックでそれぞれ、100%普及させることを目指す。

 給湯や家庭用燃料電池の高効率化を図るとともに、導入促進策を強化する。特に家庭用燃料電池は、家庭が分散型発電所になるためにも重要であり、20年時点で140万台、30年時点で530万台の導入を目指す。

(産業部門における省エネルギー)

 産業部門も、設備更新時には最先端技術の導入を促進し、製造プロセスの技術革新を図る。

(住宅、ビルでの省エネルギー)

 住宅・ビルは20年までに全ての新築住宅・建築物について段階的に省エネ基準への適合を義務化する。高性能な断熱材、窓、断熱塗料などの活用を促進する。改正省エネ法の早期成立によりトップランナー基準の導入を図る。既存の住宅・建築物は省エネ改修を促進する。

(熱利用の効率化による省エネルギー)

 都市排熱の効率的利用を促進し、熱導管網整備の円滑化などを進める。

 再生可能エネルギー熱(地中熱、太陽熱、河川熱、下水熱、雪氷熱、バイオマス熱など)の利用拡大を図る。

(次世代自動車)

 新車販売に占める次世代自動車の割合を20年までに50%とすることを目指し、燃料電池自動車は15年の市場投入に向けた環境整備を図る。

(スマートな節電)

 スマートメーターの設置、ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)の導入を進め、見える化に加え、ピーク時料金やポイント制、ネガワット取引を含む市場メカニズムを活用したスマートな節電の国民的展開を図る。

(スマートコミュニティーなど地域や都市における省エネルギー)

 スマートコミュニティー実証事業の成果を活用し、スマートハウスの普及、スマートコミュニティーの実現を進める。都市の低炭素化の促進に関する法律を活用し、都市機能の集約化と公共交通の利用促進を通じたコンパクトシティーへの転換を進める。

(負担などの説明)

 実現のためには一定の設備投資に伴うコスト負担や消費行動の変更が前提になることを国民全てに丁寧な情報開示で説明する。

(2)再生可能エネルギー

 再生可能エネルギーは、10年1100億キロワット時から、30年までに3千億キロワット時(水力を除く場合、10年250億キロワット時から30年までに1900億キロワット時)以上の開発を実現する。

再生可能エネルギーの大量導入

(固定価格買い取り制度による民間投資の誘発)

 固定価格買い取り制度の効果的な運用で、多様な主体による投資を一段と促進させつつ、量産効果を発揮させる。

(公共施設に対する公共投資の実施)

 公共施設において、太陽光発電や蓄電池の設置を進める。バイオマス発電は、廃棄物焼却施設への高効率発電設備や下水処理場におけるバイオマス発電設備の導入を進める。災害時のエネルギー供給を含めた地域のエネルギーセンター機能としての活用を図る。

(地域主導の導入加速化)

 地域が主導する地域の特性を踏まえた再生可能エネルギーの導入加速化を支援する。その際にはエネルギーインフラの整備とまちづくりを一体で進めていく。

(立地規制対策、環境影響評価手続き)

 さまざまな立地規制の改革、風力や地熱の拡大を早めるための環境影響評価法に基づく手続きの簡素化・迅速化、系統に接続する際の課題解消など、導入を阻害する制約を取り除く。

(系統強化策)

 風力発電導入促進のための送電網の整備に着手する。

(系統安定化対策)

 太陽光や風力といった出力が不安定な電源の導入拡大に対し、火力発電の確保、送電網の広域運用、大型蓄電池の導入促進に向け環境整備する。

(研究開発・実証)

 高効率太陽光発電、洋上風力発電、高密度蓄電池、高度な地熱開発、高効率バイオマス発電などの技術開発・実証を加速し、中長期的には波力・潮力などの海洋エネルギー発電の実用化も目指す。

(負担などの説明)

 実現のためには、固定価格買い取り制度の賦課金、系統強化策・系統安定化対策などのコスト負担が前提となることを国民全てに丁寧な情報開示で説明する。

  ◇  ◇  ◇

 政府は、以上の内容を踏まえ、エネルギー・環境会議の場を通じ、グリーンエネルギー革命の実現に向けた工程を具現化した「グリーン政策大綱」を年末をめどに策定、これを国民に提示して目標や負担を共有する。

 「革新的エネルギー・環境戦略」詳報(2) >>

【「革新的エネルギー・環境戦略」詳報(2)】

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
【「革新的エネルギー・環境戦略」詳報(2)】
2012年9月14日
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/nucerror/report/list/120914-2.html
▼全文引用

 「革新的エネルギー・環境戦略」詳報(1) >>
【3、エネルギー安定供給の確保のために】

 原発のコストは、社会的コストを含めれば、従来考えられていたように割安ではなく、大規模集中型電源として安定供給上も問題があることが明らかになった。再生可能エネルギーの多くは現時点ではコストが高く、供給も不安定なケースが多い。こうした中で少なくとも当面は火力発電の重要性が高まる。グリーンエネルギーの拡大を目指し、これが実現すれば、化石燃料の消費量は現状よりも減少していく。

 火力発電は、地球温暖化対策上の問題はあるものの、わが国は世界に類を見ない高い環境技術を有しており、この技術を使って国際貢献や輸出・成長に結びつける戦略も必要である。国際的なエネルギー情勢を踏まえれば、化石燃料の安定的かつ安価な調達がわが国経済社会を左右する重い課題となっていることにも十分に留意しなければならない。

(1)火力発電の高度利用

液化天然ガス〈LNG〉火力発電)

 LNG火力発電は、国内パイプラインの整備や北米からの輸入ルートを構築し安定供給と低廉化を実現する。

(石炭火力発電)

 石炭火力発電は、ベース電源としてより一層重要な役割を果たす。わが国の高い環境性能を持った石炭火力を海外で展開する。

(適切な電源構成)

 バランスの取れた石炭・LNG・石油火力の電源構成を実現するため、最新設備の導入を促進する。

(環境影響評価)

 老朽化した火力の最新設備への置き換えは、環境影響評価の簡素化・迅速化に取り組み、最短で1年強に短縮することを目指す。

(2)コージェネレーション(熱電併給)など熱の高度利用

 燃料電池を含むコジェネを最大限普及させ、エネルギーの有効利用を促進する。コジェネによる電力の売電を円滑に行い得る環境を整備し、コジェネ設備の導入支援策の強化を図る。

(3)次世代エネルギー関連技術

 次世代エネルギー関連技術の実用化に向けた研究開発を促進する。

(4)安定的かつ安価な化石燃料の確保および供給

 資源国との包括的かつ互恵的な2国間関係の構築・強化を通じて安定的かつ安価な石油、天然ガス、石炭の確保を図る。

 石油・天然ガス・メタンハイドレートなどの国内の海洋エネルギー・鉱物資源の開発強化を図る。

 石油・LPガスの備蓄、サプライチェーン(調達・供給網)の維持強化を着実に推進する。
【4、電力システム改革の断行】

 「原発に依存しない社会の一日も早い実現」「グリーンエネルギー革命の実現」「エネルギー安定供給の確保」の3本柱を実現するにはエネルギーをめぐる仕組みを抜本的に改める必要がある。国民が主役となる仕組みには誰もが自由に使えるネットワークと競争的な市場が不可欠である。

(1)電力市場における競争促進

 小売市場の全面自由化により、全ての国民に「電力選択」の自由を保障するとともに関連サービスの導入を促進する。

 電力の卸売りに関する規制の撤廃、卸電力取引市場の活性化などにより、発電・小売市場での競争を促し、コストダウンや顧客サービスの充実を目指す。

(2)送配電部門の中立化・広域化

 発電部門と送配電部門を機能的または法的に分離する。これにより、再生可能エネルギーやコジェネを含むあらゆる事業者に対し、送配電網を中立・公平に開放する。

 地域をまたいで系統を運用する中立的な機関を創設し、送配電網の広域運用を実現する。これにより、再生可能エネルギーの不安定性を緩和し、広域的に供給力を有効活用する仕組みへと転換する。

 再生可能エネルギーを含む広域的な供給力を有効に活用するため、また市場を活性化させるため、地域間・地域内の送電網の増強を進める。その際にはネットワーク利用料などによる民間の投資回収を原則としつつ、必要に応じて国が政策的支援を行う。

 政府は、以上の内容をより具現化した「電力システム改革戦略」(仮称)を、年末をめどに策定し、国民に提示する。
【5、地球温暖化対策の着実な実施】

 地球温暖化を防止することは人類共通の課題である。わが国は50年までに温室効果ガス排出量を80%削減することを目指すとしており、長期的・計画的に対策に取り組んでいく。

 再生可能エネルギーの大量導入と省エネルギーの国民的展開に加え、地球温暖化係数の高い代替フロンなどエネルギー起源二酸化炭素(CO2)以外の温室効果ガスに関する抜本的な対策を、国民と政府が一体となって着実に実行することにより、国内における30年時点の温室効果ガス排出量を、おおむね2割削減(1990年比)することを目指す。

 国内における20年時点の温室効果ガス排出量は、原発の稼働が確実なものではないことからある程度の幅で検討せざるを得ないが、一定の前提をおいて計算すると、5〜9%削減(90年比)となる。

 政府は上記の内容を踏まえ、年末までに13年以降の「地球温暖化対策の計画」を策定し、国民および国際社会に対して示していく。
【着手にあたって〜政府と国民が一体となった検証と実行】

 「革新的エネルギー・環境戦略」を成功裏に推進していくためには、全ての国民の力を結集することが不可欠である。政府は、全ての国民がこの新たなエネルギー社会の創造に参加できるよう、責任を持って政策転換を行う。

 政府は原発に依存しない社会への道筋を実現するため、グリーンエネルギー拡大の状況、国民生活・経済活動に与える影響、国際的なエネルギー環境情勢、原子力や原子力行政に対する国民の信頼の度合い、使用済み核燃料の処理に関する自治体の理解と協力の状況、国際社会との関係などについて検証を行い、不断に見直していく。

 その際、政府は十分に透明性を確保したプロセスで国民や国際社会に対して丁寧に情報を開示していく。こうした戦略の検証を行うための体制を内閣官房に整備する。

 政府と電力会社が大規模電源を開発し、国民の求めに応じて電力を一元的に提供するという時代から、国民一人一人が必要なエネルギーを自ら選択し、生み出し、蓄える時代へ。この社会システムの転換は決して容易に実現できるものではない。しかし、政府がまずそのビジョンを明確に示し、意欲的な政策を掲げ、政策転換に伴う国民生活と経済産業への負担を最小化すべく全力を注ぐならば、過去幾多の歴史的転換を国民の総力で成し遂げてきた私たちは今回も必ずやこの変革を達成できると確信する。

 「革新的エネルギー・環境戦略」は、私たちが歩みゆく方向を指し示した、未来へと続く地図である。

「革新的エネルギー・環境戦略」詳報(1) >>