「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

米、動物と勘違いし少女に発砲 ハロウィーン仮装、重体<47NEWS>

47NEWS
トップ >http://www.47news.jp/
米、動物と勘違いし少女に発砲 ハロウィーン仮装、重体
2012/10/23 18:16 【共同通信
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102301001906.html
▼全文引用


 【ボカラトン(米フロリダ州)共同】米ペンシルベニア州ピッツバーグ郊外で20日夜、ハロウィーンの仮装をして いた8歳の少女がスカンクと間違われ、親戚の男性にショットガンで肩や首などを撃たれた。小児病院に緊急搬送されたが、重体。地元紙ビーバー郡タイムズ (電子版)などが報じた。

 同紙によると、自宅でハロウィーンのパーティーを開いていた女性が近くでスカンクが出没したと聞き、少女のいとこに当たる息子(24)にショットガンで撃つよう頼んだ。

 少女は全身黒の衣装を着て、頭には白い毛がついた帽子をかぶっていた。女性が懐中電灯で少女を照らし発砲を手伝ったという。




関連ブログ・関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

がん生存率:治療開始後5年、最大33ポイント差−−国公立28専門病院<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
がん生存率:治療開始後5年、最大33ポイント差−−国公立28専門病院
2012年10月23日
http://mainichi.jp/select/news/20121023mog00m040003000c.html
▼全文引用

 全国の国公立のがん専門病院でつくる「全国がん(成人病)センター協議会」(全がん協、31施設加盟) は23日付で、01〜03年に加盟施設の患者だった人の治療開始から5年後の生存率を、5部位のがんごとに分析し、同意を得た28施設別に公開した。施設 間の差は肺がんで最も大きく、33ポイントあった。最少は乳がんで9ポイントだった。

 施設ごとの生存率公表は07、08年に次いで3回目。公表した施設数は、乳がん25▽大腸がん24▽肺 がん24▽胃がん23▽子宮頸(けい)がん16−−で、前回より延べ28施設増えた。患者のがんの進行度に偏りがあるため、初期の「1期」と、最も進行し た「4期」の比率も調べた。数字が小さいほど、進行がんが相対的に多い。データをまとめた群馬県立がんセンターの猿木信裕院長は「病院間の優劣を示したも のではなく、患者が医師と治療について話し合う資料として使ってほしい」としている。

 また、施設ごとの生存率とは別に、30施設のデータから、肺がんの種類別に5年生存率を初めて算定した。最も高かったのは腺がんで51・1%(症例数7197)、扁平(へんぺい)上皮がんが33・8%(同3027)、小細胞がん17・8%(同1350)。

 全加盟施設で97〜04年にがんと診断された24万症例をデータベース化して、30以上の部位や進行 度、性別ごとに生存率を検索できる「KapWeb(カップウェブ)」も公開した。より自分の症状に近い条件で、調べることができるという。いずれも全がん 協のウェブサイト(http://www.zengankyo.ncc.go.jp/)で公開している。【久野華代】

………………………………………………………………………………………………………

 <胃がん>

施設名       生存率(%) 症例数 1期/4期比

北海道がんC    57.9   194  1.7

岩手県立中央病院  61.0   334  2.5

宮城県立がんC   72.4   356  3.3

山形県立中央病院  77.0   702  3.4

茨城県立中央病院  56.2   278  1.9

栃木県立がんC   70.2   584  3.4

群馬県立がんC   61.6   556  1.8

埼玉県立がんC   65.4   928  2.8

千葉県がんC    74.6   524  4.1

がん研有明病院   76.0  1245  5.3

都立駒込病院    60.5   768  1.8

神奈川県立がんC  73.5   820  3.3

新潟県立がんC   78.5   856  3.3

福井県立病院    73.0   530  4.4

愛知県がんC    65.3   680  3.5

大阪府立成人病C  80.2   882  6.5

大阪医療C     68.0   356  3.4

兵庫県立がんC   73.9   538  4.1

呉医療C      69.6   352  2.7

山口県立総合医療C 62.2    52  2.8

四国がんC     69.5   600  2.2

九州がんC     69.3   382  3.0

大分県立病院    72.7   217  5.7

………………………………………………………………

 <大腸がん>

北海道がんC    64.0   132  0.9

岩手県立中央病院  64.6   337  0.9

宮城県立がんC   71.8   274  1.1

山形県立中央病院  81.4   457  2.3

茨城県立中央病院  68.0   186  1.3

栃木県立がんC   71.9   335  1.5

群馬県立がんC   76.2   379  1.6

埼玉県立がんC   70.3   456  1.2

千葉県がんC    70.6   258  0.8

国立がんC中央    −−    360  1.9

がん研有明病院   77.2   712  4.5

都立駒込病院    72.9   661  1.1

神奈川県立がんC  72.1   444  1.4

石川県立中央病院   −−     71  1.0

福井県立病院    66.8   318  1.8

愛知県がんC    66.4   574  0.9

名古屋医療C    65.6   328  1.0

滋賀県立成人病C  71.5   251  2.7

大阪医療C     73.8   329  1.7

兵庫県立がんC   75.1   317  1.8

呉医療C      73.0   233  1.7

四国がんC     75.6   392  1.5

九州がんC     74.0   296  1.4

大分県立病院    64.0   149  5.8

………………………………………………………………

 <肺がん>

北海道がんC    36.4   529  1.3

岩手県立中央病院  37.3   357  1.3

宮城県立がんC   31.2   404  1.1

山形県立中央病院  34.4   349  1.1

茨城県立中央病院  30.1   307  1.2

栃木県立がんC   44.1   490  1.3

群馬県立がんC   24.8   270  0.8

埼玉県立がんC   31.1   893  0.8

千葉県がんC    43.0   378  1.5

がん研有明病院   48.2   891  2.1

都立駒込病院    34.2   509  0.7

神奈川県立がんC  40.3   994  1.3

新潟県立がんC   44.3   900  2.3

福井県立病院    28.1   172  0.8

愛知県がんC    39.9   872  2.3

滋賀県立成人病C  35.3   327  1.4

大阪府立成人病C  49.4   808  1.9

大阪医療C     27.6   136  0.7

兵庫県立がんC   41.6   848  1.2

呉医療C      39.8   222  1.5

山口県立総合医療C 29.1    58  1.3

四国がんC     58.1   599  2.3

九州がんC     40.2   537  1.1

大分県立病院    43.5   307  1.7

………………………………………………………………

 <乳がん>

北海道がんC    87.1   508  4.3

岩手県立中央病院  86.3   170  4.5

宮城県立がんC   88.2   218  5.3

山形県立中央病院  85.1   203 10.9

茨城県立中央病院  85.7   136  4.5

栃木県立がんC   89.6   367  6.1

群馬県立がんC   90.3   408  4.6

埼玉県立がんC   88.3   577  2.8

千葉県がんC    89.8   515  4.6

国立がんC東     −−    382  133

国立がんC中央    −−    327 96.0

がん研有明病院   92.9  2434  6.3

都立駒込病院    91.3   502  7.8

神奈川県立がんC  89.9   749 11.0

新潟県立がんC   92.8   714 12.0

福井県立病院    84.1   134  5.2

愛知県がんC    86.3   726 10.8

名古屋医療C    91.8   318  3.9

大阪府立成人病C  89.2   771 16.1

大阪医療C     87.6   290  9.3

兵庫県立がんC   93.3   509  9.6

呉医療C      89.8   233  6.0

四国がんC     90.2   747  6.5

九州がんC     90.1   509  4.7

大分県立病院    91.0   273 12.2

………………………………………………………………

 <子宮頸がん>

北海道がんC    69.3  109  1.8

宮城県立がんC   75.7   75  2.8

栃木県立がんC   81.0   74 12.0

群馬県立がんC   77.7  122  5.7

埼玉県立がんC   68.8  250  4.6

千葉県がんC    74.6  115  4.7

がん研有明病院   76.0  332  6.8

都立駒込病院    65.8   85  7.4

神奈川県立がんC  75.9  305  4.5

新潟県立がんC   81.1  138 22.0

大阪府立成人病C  81.7  151  5.9

大阪医療C     81.5  145 20.0

兵庫県立がんC   81.3  237  8.5

四国がんC     84.4  170 16.6

九州がんC     72.7  155  5.2

大分県立病院    68.0   93  3.7

 ※−は生存率非公表、Cはセンター




関連ブログ・関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

柏崎刈羽原発:使用済み燃料集合体で異常<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
柏崎刈羽原発:使用済み燃料集合体で異常
毎日新聞 2012年10月19日 20時45分
http://mainichi.jp/select/news/20121020k0000m040074000c.html
▼全文引用

 東京電力柏崎刈羽原発(新 潟県)で、5号機の使用済み核燃料プールに保管されていた燃料集合体(長さ約4.5メートル)のうち、2体で内部の部品が曲がっているのが見つかった。原 子力規制委員会は19日、東電に原因究明を求める指示文書を提出した。規制委の更田豊志委員はこの日の臨時会で「極めて奇怪だ」と問題視した。

 5号機は定期検査中。東電によると、16日に燃料集合体を点検したところ、中心部に設置されている棒状 の「ウオーターロッド」(直径3.4センチ)と呼ばれる部品が曲がっているのが見つかった。この部品は合金(ジルカロイ)製で、内部に水を通して中性子を 吸収する役割がある。東電は、周辺の放射線量などには変化はないとしている。

 別の燃料集合体では、本来入るはずのない綿状の異物(長さ3〜4ミリ、直径1ミリ程度)が引っかかっているのが見つかった。【中西拓司】




関連ブログ・関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

4原発、30キロ超でも高線量 「福島級」想定し拡散予測<MSN産経ニュース>

MSN産経ニュース
トップ>http://sankei.jp.msn.com/top.htm
原発、30キロ超でも高線量 「福島級」想定し拡散予測
2012.10.23 08:08
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121023/dst12102308100002-n1.htm
▼全文引用

図URLhttp://sankei.jp.msn.com/images/news/121023/dst12102308100002-n1.jpg

 東京電力福島第1原発と同様の事故が起きた場合、東電柏崎刈羽原発(新潟県)や関西電力大飯原発福井県)など4原発では、半径30キロを超える 地点でも事故後1週間の積算被曝(ひばく)線量が100ミリシーベルトに達することが22日、原子力規制委員会の試算で分かった。

 ほかの2原発中部電力浜岡原発(静岡県)と東電福島第2原発柏崎刈羽は約40キロにまで及ぶと予測している。

  原発から半径30キロは、規制委が策定中の原子力災害対策指針で、事前に事故に備えて対策を取るべき「原子力災害対策重点区域」に指定する範囲として示し た目安。立地、周辺自治体は、規制委の予測結果も参考に重点区域の範囲を決めるが、区域の設定が30キロ以遠に及ぶケースも出てきそうだ。

  予測は、福島第1原発を除く全国の16原発で(1)福島事故と同じ量の放射性物質が拡散する事故が起きた場合(2)各原発のすべての原子炉で炉心溶融(メ ルトダウン)など過酷事故が発生した場合−の2パターンを想定した。事故後1週間で100ミリシーベルトとなる地点を、各地域の降雨量や風速などを考慮し てはじき出した。地形は考慮しなかった。

 30キロを超えたケースは、すべての原子炉で過酷事故が起きた想定で、4原発はいずれも合計出力が大きい原発だった。

 規制委による16原発の予測結果は、24日の委員会で公表される。




☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

この国と原発:第7部・メディアの葛藤/1 続けられた批判記事/石油危機、広告の転機(その1)<毎日新聞>

★記事は、URL からお読みください。


毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
この国と原発:第7部・メディアの葛藤/1 続けられた批判記事/石油危機、広告の転機(その1)
毎日新聞 2012年10月22日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20121022ddm001040068000c.html

※引用ブログ
http://sawasugi381kinngo61590.blogspot.jp/2012/10/12347850983489.html

この国と原発:第7部・メディアの葛藤/1 続けられた批判記事/石油危機、広告の転機(その2止)<毎日新聞>

★記事は、URL からお読みください。


毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
この国と原発:第7部・メディアの葛藤/1 続けられた批判記事/石油危機、広告の転機(その2止)
毎日新聞 2012年10月22日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20121022ddm003040191000c.html

※引用ブログ
http://sawasugi381kinngo61590.blogspot.jp/2012/10/12389409803762.html

文科省観測、線量実態反映せず 福島でグリーンピース調査<47NEWS>

47NEWS
トップ >http://www.47news.jp/
文科省観測、線量実態反映せず 福島でグリーンピース調査
2012/10/23 18:10 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102301001859.html
▼全文引用

環境保護団体グリーンピースは23日、福島市内で放射線量を独自に調査した結果、文部科学省のモニタリングポストが置かれた地点の多くで、周辺の線量の方が高いケースがあったと発表した。

 モニタリングポストの土台となるコンクリートや金属板などの遮蔽効果や、設置時に地面が除染されていることが原因とみられ、「政府は住民に誤った安心感を与えるべきではない」と、より正確な線量を公表するよう改善を求めた。

 グリーンピースは16〜19日、福島駅周辺や渡利地区など市内315カ所を調査。



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

米で採算悪化の原発が閉鎖へ<NHK NEWS WEB>

NHK NEWS WEB
トップページ>http://www3.nhk.or.jp/news/
米で採算悪化の原発が閉鎖へ
2012年(平成24年)10月23日[火曜日] 17時9分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/k10015952821000.html
▼全文引用(URL に動画あり)

 アメリカで、シェールガスと呼ばれる天然ガスの生産量の増加によって、火力発電のコストが低下するなか、老朽化が進んだ中西部の原子力発電所が、採算の悪化を理由に閉鎖されることになりました。

 これは、アメリカの大手電力会社「ドミニオン・リソーシズ」が22日に発表したもので、閉鎖されるのは、中西部のウィスコンシン州にあるキウォーニー原子力発電所です。

 キウォーニー原発は、1974年に営業運転を開始した、出力55万キロワットの発電所で、来年の半ばに運転を停止したあと、安全な環境で閉鎖するとしています。

 アメリカでは現在100基余りの原発が稼働していますが、地下数千メートルの固い岩盤から採れる、シェールガスと呼ばれる天然ガスの生産量の急速な増加によって、火力発電のコストが低下し、電力会社どうしの価格競争が激しさを増しています。

 こうしたなか、ドミニオン・リソーシズは、採算の悪化を理由に、キウォーニー原発の売却を図りましたが、買い手がつかなかったため、閉鎖を決めたとしています。

 ただ、この会社が運営するほかの原発については、アメリカのエネルギー供給を支える重要な手段であり、閉鎖する考えはないとしています。



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

東日本大震災:和牛から新基準超えるセシウム 登米の畜産農家出荷 /宮城<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東日本大震災:和牛から新基準超えるセシウム 登米の畜産農家出荷 /宮城
毎日新聞 2012年10月18日 地方版
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20121018ddlk04040057000c.html
▼全文引用

 県は17日、登米市の畜産農家が出荷した黒毛和牛から、食品の放射性セシウム新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える150ベクレルを検出した、と発表した。県産牛が新基準値を超過したのは初めて。

 県によると、東京都の芝浦と場で16日に検査したところ、超過が判明。市場に流通させず、廃棄処分にする。

 この農家からは11年10月〜今年9月に22頭を出荷していたが、いずれも検出下限値(50ベクレル)未満だった。また、与えた稲わらは福島第1原発事故後に収穫された稲わらで、ビニールハウスで保管していたという。県が原因を調査している。

 県内では昨年8月から今年9月にかけて県内外の食肉市場に出荷した約3万4000頭を検査し、11年9月に1頭、暫定規制値(500ベクレル)を超過していた。【宇多川はるか】



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

震災がれき 北米漂着、来年2月には4万トン超 生態系に悪影響懸念{MSN産経ニュース}

MSN産経ニュース
トップhttp://sankei.jp.msn.com/top.htm
震災がれき 北米漂着、来年2月には4万トン超 生態系に悪影響懸念
2012.10.16 11:12 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121016/dst12101611130005-n1.htm
▼全文引用



 東日本大震災の津波で流された大量の「漂流がれき」が太平洋を横断し北米大陸へ流れ着いている問題で、環境省はがれきの漂着が今月から本格化すると予測している。来年2月までに4万1300トンが押し寄せるとみられ、現地では多額の撤去費用への懸念が出ている。このため、日本政府は計600万ドル(約4億7千万円)を米国とカナダへ供与する方針だ。

 太平洋へ流れ出たがれきは推計480万トン。7割程度は海底へ沈んだとみられ、環境省は残りの133万トンが漂流がれきになったと推定している。海流と偏西風に乗り、人間が歩くほどの速さで東へ漂流。今月には1・2トンが北米の沿岸域へ到達し、その量は12月に3万1千トン、来年2月には4万1300トンに上ると推計される。

 大妻女子大の兼広春之教授(海洋環境汚染)は「バレーボールなど海面に浮くものは風を受けて今年3月ごろに最初に流れ着いた」と説明。「流木や浮桟橋など大きなものは船の航行の障害となる上、プラスチック類は漂流中に破片化し、鳥やアザラシがのみ込む被害が出る。海岸に漂着すれば清掃も大変」と話す。




 漂流がれきは今後、海に沈みにくい倒壊家屋の木材や流木、漁船などが多く打ち上げられると予測される。米海洋大気局は7月、アラスカからカリフォルニアまでの西岸4州とハワイ州に清掃費用などとして5万ドル(約400万円)ずつ拠出すると発表したが、費用不足が懸念されている。

 日本政府は9月、米国とカナダへ1州当たり100万ドル、計600万ドルを資金供与すると伝えた。環境省は、「国際法上は流れ着いた先の国が処理することになっているが、震災では両国に支援してもらったこともあり、義援金として拠出することになった」(海洋環境室)と説明する。

 漂流ごみ133万トンのうち、北米へ達するとされる4万トン以外の大部分は、「海流に乗って数年がかりで時計回りに循環し、ハワイ諸島周辺の『太平洋ごみベルト』と呼ばれる帯状の海域へ集まる」(兼広教授)という。

     ◇

 漂流がれきをめぐっては、漂着物に多数の外来生物が付着し、漂流先の環境に定着して繁殖した場合、生態系などに悪影響を与える「侵略的外来種」となる危険性が指摘されている。

 本来の生息地の外に持ち込まれた外来種のうち、ハブの天敵として沖縄本島奄美大島に持ち込まれたマングースのように、在来種よりも繁殖力が強く生態系を脅かす恐れのあるものを侵略的外来種と呼ぶ。




 6月に青森県の三沢漁港から米オレゴン州ニューポートに流れ着いた長さ20メートルの浮桟橋について、同州立大の研究チームが付着していた生物を調べたところ、3分の2が同州には生息しないアジアなどの生物と判明、90種以上の外来種を確認した。中でも、日本のワカメは同州では要注意リストに入った外来生物だった。イソガニやヒトデの仲間など生態系に悪影響を与えかねない生物も少なくなかった。浮桟橋の表面から採取され、焼却処理された生物は1・5トンに上った。

 環境省海洋環境室によると、日米の非政府組織が8月、漂流がれきについて同州で初めて会合を持ち対応を話し合った際も、米国側から外来生物への懸念が示されたという。



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

プールからの燃料取り出し難航も 福島第1原発3号機{北海道新聞}

北海道新聞
ホーム>http://www.hokkaido-np.co.jp/
プールからの燃料取り出し難航も 福島第1原発3号機
(10/20 17:41、10/20 18:13 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/413212.html
▼全文引用

東京電力福島第1原発3号機の使用済み燃料プールからの燃料取り出しが難航する可能性が出ている。原子炉建屋の爆発によりプール内に落下した燃料交換機を引き上げるめどは立っていない。東電はプールの水質分析から「燃料の大規模な破損はない」としているが、落下の衝撃で破損していた場合、燃料の取り出しはさらに難しくなる。

 3号機は昨年3月14日、水素爆発で建屋が大破し、燃料プールがある上部はコンクリート片や鉄骨など、がれきで埋め尽くされた。プールには566体の燃料集合体が入ったままだ。

 今年9月、遠隔操作の重機を使ってがれき撤去作業中に重さ約470キロの鉄骨がプールに落下した。



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

騒音なし 安定供給可能 洋上風力の長所は?{東京新聞 TOKYO WEB}

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
騒音なし 安定供給可能 洋上風力の長所は?
2012年10月23日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012102302000112.html
▼全文引用



 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)が来年一月から、千葉県銚子市沖合の洋上風力発電所で発電を始める。脱原発に向けて、再生可能エネルギーの拡大のために期待されている洋上風力発電とは、どのようなものなのか。 (山口哲人)

 Q 陸にある風力発電と、洋上の風力発電の違いは何か。

 A 洋上風力は発電所を海に建設するため、陸上風力で近隣住民としばしばトラブルになる騒音問題が起きにくい。より大型の風車を建てることもできる。沖合は、強い風が吹く傾向もある。

 Q 銚子市沖合はどのくらいの発電能力があるのか。

 A 風車の羽根は直径約九十二メートルで、発電能力は一般家庭千二百世帯の電力に相当する二千四百キロワット。NEDOは「洋上風力としては最小規格。発電機メーカーは五千〜七千キロワット級の開発に取り組んでいる」と話している。発電能力に対する実際の発電力(稼働率)は陸上風力の二倍の38%を見込んでいる。風速三メートルで風車が回り出す設計だが、今回の設置場所は平均七メートル強の風が吹くため、安定した発電が期待されている。

 Q 銚子市沖以外にも洋上風力発電所はあるのか。

 A 茨城県の鹿島港など三カ所で稼働し、計三万キロワットを発電している。ただ、日本ではこれまで洋上風力を「あまり注目していなかった」(NEDO)ため、合計二百五十万キロワットの陸上風力と大きく差がついている。風車の支柱を敷設できる限界は水深五〇メートルと言われ、日本には建設に適した遠浅の海があまり多くないという理由もある。それでも、NEDOは「国内には最大十五億キロワットの適地がある」と話している。

 Q 他に建設の障害はあるか。

 A 高い建設費だ。洋上風力は沖合で発電した電気を海底ケーブルで陸地に送る。ケーブル一キロメートルにつき一億円の費用が必要となるなど、陸上風力の一・五〜二倍の建設費がかかる。銚子市沖は海中に土台を造る「着床式」で建設し、総工費は三十五億円。海底に固定せず「ブイ」のように浮かべる「浮体式」と呼ばれる方式も技術開発中だ。立地条件や予算に合わせて建設できるようになることが普及には必要だろう。



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

東日本大震災:藻類やしっくい使う除染法開発{毎日新聞}

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東日本大震災:藻類やしっくい使う除染法開発
2012年10月23日
http://mainichi.jp/select/news/20121023mog00m040005000c.html
▼全文引用



 東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質は、農地だけでなく原発周辺の川底や海底の土も汚染し、農漁業の再生に暗い影を落としている。この事態を打開するため、藻類やしっくいなどを利用した除染方法の開発が進んでいる。【神保圭作】

 理化学研究所や筑波大のチームは、ドーバー海峡に分布する直径1ミリに満たない円石藻(えんせきそう)の仲間がセシウムを吸収することに着目。国内の河川や海に分布する約200種類の藻類を放射性でないセシウムを含む水槽で培養し、吸収率を測った。装置は、藻類の入った水中に、大型レンズ(1平方メートル)で集めた太陽光を光ファイバーで送り、光を吸収して増殖した藻類を回収する仕組みになっている。

 その結果、淡水性の藻類の除去率が高い傾向にあり、真正眼点藻類(しんせいがんてんそうるい)が89・2%、アオウキクサが66%だった。ヨウ素ストロンチウムについても、シアノバクテリア類「イシクラゲ」は40%以上除去した。

 セシウム吸収の仕組みは未解明だが、セシウムは、植物にとって成長に欠かせないカリウムと、水に溶けやすいなどの点で性質が似ている。筑波大の白岩善博教授(植物代謝生理学)は「カリウムの代わりに吸収しているのではないか。藻類は乾燥させれば体積が100分の1以下になる。太陽光や藻類を使うのでコストの低さが魅力」と話す。

 チームは現在、福島県南相馬市の水田で実証実験を始め、相馬港(相馬市)や小名浜港(いわき市)でも11月に行う予定だ。セシウムは水田や川底の土粒子に吸着しているため、はぎとり効果のあるアルカリ性の肥料をまき、分離したセシウムを藻に吸収させる計画だ。

 一方、近畿大の森村毅・非常勤講師らは、放射性セシウムを吸着する鉱物ゼオライトを使った建材「ゼオCa(カルシウム)漆喰(しっくい)」を開発した。ゼオライトを混合したしっくいは防臭や脱臭などに優れているが、耐水性に課題があり、それを克服した。この建材をフィルターとして使ったところ、水に溶けたセシウムを99%以上除去できることが確認できた。

 東京大生産技術研究所は、水に溶けた放射性セシウムを取り込む顔料「プルシアンブルー」を布繊維に混入。住宅の除染で生じた汚染水を、この布とともにドラム缶などに入れ線量を落とす。

 筑波大の白岩教授は「場所や状況に応じて使い分けてもらいたい」と話す。



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

関電が年間配当見送りへ 61年ぶり、原発停止で{47NEWS}

47NEWS
トップ >http://www.47news.jp/
関電が年間配当見送りへ 61年ぶり、原発停止で
2012/10/23 12:02 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102301001382.html
▼全文引用



 関西電力が、2013年3月期の期末配当を見送り、年間配当をゼロとする方向で検討していることが23日、分かった。年間を通して無配となれば、創業初年度の1951年度以来61年ぶりとなる。

 大飯原発3、4号機(福井県おおい町)以外の原発は再稼働のめどが立っておらず、火力発電の燃料費負担が増加し、業績が悪化しているため。12年3月期は年間配当が60円だった。

 関電は、12年4〜9月期連結決算の純損益が1250億円の赤字になると予想、32年ぶりに9月中間配当も見送っている。期末配当は、通期の業績予想が見通せないとして、これまで「未定」としている。



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

原子力安全協定、長浜除外なら県辞退{読売新聞}

読売新聞
ホーム>http://www.yomiuri.co.jp/
原子力安全協定、長浜除外なら県辞退
(2012年10月24日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20121023-OYT8T01538.htm
▼全文引用

◇知事「30キロ圏」交渉継続

 嘉田知事は23日の定例記者会見で、関西電力など電力3事業者と締結に向けた交渉を進めている原子力安全協定について、関電長浜市を協定の対象外としている限り、県は関電と協定を結ばない、と明言した。国が防災対策の重点区域とする原発30キロ圏内での協定を原則とするよう、他の自治体とも協力して働きかけていく、とした。(久米浩之)

 協定を巡っては、17日、県側と事業者側が協議再開。しかし、関電は「原発立地と隣接する自治体としか協定を結ばない」との立場で、美浜原発福井県美浜町)と約16キロの距離にある長浜市について、隣接自治体には該当せず、協定の締結相手にはならない、とした。

 会見で嘉田知事は、関電のこうした姿勢を批判。「一番の当事者である長浜市の意向を尊重しながら、知事として踏ん張って関電と交渉したい」と述べた。その上で、関西広域連合全国知事会も巻き込む形で、「電力事業者が協定を結ぶべき相手は原発30キロ圏内の自治体」という世論が高まるよう、働き掛けていくとした。
(2012年10月24日 読売新聞)



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

原発事故時の海洋汚染、予測可能に 若狭湾研究センターが手法開発{福井新聞}

福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/
原発事故時の海洋汚染、予測可能に 若狭湾研究センターが手法開発
(2012年10月23日午後6時02分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/37618.html
▼全文引用

 若狭湾エネルギー研究センター(福井県敦賀市)の研究グループが若狭湾沿岸部で放射性物質の分布を調べ、データを基に敦賀半島原発で過酷事故が起きた場合の海洋汚染の変遷を中長期的に予測できる手法を開発した。予測では事故後、敦賀湾の海底が最も影響が残りやすく、30年後の濃度も下がりにくい傾向が分かった。データは漁業再開などの判断材料になり得るとしている。

 開発したのは、辻宏和研究開発部長(60)や伊藤英樹主査研究員(40)らのグループ。国内最多の原発14基が立地する若狭湾沿岸の海洋環境モニタリングシステム構築を目指し、2007年度から5年間、文部科学省の依頼で海流や地形、地質などを調べてきた。

 まず過去の南太平洋での核実験やチェルノブイリ原発事故の影響とみられる若狭湾沿岸の放射性物質の分布を調査。若狭湾内と周辺河川の計130地点で堆積物を採取、分析した。放射性セシウム137(半減期約30年)の濃度は微量だが、小浜市の北川河口や若狭湾沖の大陸棚などで相対的に高かった。

 これまで沿岸域の濃度データはなく、初めて分かった分布データを「初期値」として用い、海面の流れや沈降速度などを加味し、拡散を予測する手法を開発した。

 予測では敦賀半島にある原発6基のうち1基で過酷事故が起き、セシウム137が大気中に放出された―と想定。東京電力福島第1原発事故の1万分の1に相当する1兆ベクレルと仮定し、海面と海底の汚染状況を計算した。

 海面は敦賀湾への海流の影響で湾内にセシウムがとどまるが、海水1リットル当たりの量は1年後に事故前の濃度を下回った。

 海底には若狭湾中心の時計回りの海流で堆積し、1平方メートル当たりのセシウム量が1ベクレル以上になる範囲は敦賀半島の西約30キロまで拡大。年ごとに範囲は狭まり、濃度が最も高くなる敦賀湾内では1年後は1平方メートル当たり10〜50ベクレルで分布し、30年後も10ベクレル以上となった。

 辻部長らは「放出量が増えれば、汚染も比例して上がる」と説明。予測手法開発の意義については「環境修復の指針になる。漁業など産業活動をする際の判断材料にもなり得る」と話している。

 福島の事故を踏まえ、本年度は飛散して陸に降下した放射性物質が陸から海へ流入することも考慮した予測手法に改良するとしている。



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

セシウム販売で逮捕! 福島の土なら無問題と文科省{税金と保険の情報サイト}

税金と保険の情報サイト
トップ>http://www.tax-hoken.com/
セシウム販売で逮捕! 福島の土なら無問題と文科省
2012年10月17日 20:00 
http://www.tax-hoken.com/news_alKRJqpGnS.html?right
▼全文引用

放射線障害防止法違反で逮捕
セシウムを含む金属片を販売したとして12日、警視庁は放射線障害防止法違反容疑で、測定器機販売会社の社員2人を逮捕した、と発表した。8月には文科省が「福島第一原発事故で汚染された土壌などは同法の対象外」とする見解を出している。
セシウム
http://www.tax-hoken.com/files/882/6b7720d3ad0e3a4f21ec5889cfd26e61.jpg


測定器調整用のセシウム137を販売
逮捕されたのは、放射性物質の測定器機を販売する「オアシストレード」(東京都荒川区)の韓国人従業員、黄娟熙(27)と景善美(28)。

2人はインターネット上でセシウムを含む金属片を販売したとされる。この金属片は、測定器の調整に使われるもので、セシウム137を3万7,000ベクレル含む。表面に測定器を当てると、10マイクロシーベルの値が検出できる。

黄容疑者らは昨年10月〜今年4月までに18個を販売、61万円を売り上げたという。放射線障害防止法では、1万ベクレルを超えるセシウムを取り扱う場合には、国への届出を義務づけている。


福島の土なら販売してもいい?
ただ、同法は現在、ダブルスタンダードによる大きな矛盾を持つ。対象の放射性物質について、廃棄や貸借、譲渡などを禁じているが、除染や汚泥処理などの過程で、高濃度の汚染物質が許可なく処分されているためだ。

文科省では矛盾を避けるべく今年8月24日、「文部科学省における法令適用事前確認手続に係る回答書」を出した。

それによると、福島第一原発事故に由来する放射性物質で汚染された土壌などは、同法の適用範囲外になるという。

「捜査機関の判断や罰則の適用を含めた司法判断を拘束するものではありません」とのただし書きはあるが、韓国人社員も、福島の土を販売していれば、逮捕は免れた可能性が高い。

外部リンク

文部科学省における法令適用事前確認手続に係る回答書
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

東日本大震災:福島原発告訴団、告訴人募集で講演会 4カ所で24、26日 /静岡{毎日新聞}

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東日本大震災:福島原発告訴団、告訴人募集で講演会 4カ所で24、26日 /静岡
毎日新聞 2012年10月23日 地方版
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20121023ddlk22040186000c.html
▼全文引用



 東京電力福島第1原発事故に絡み東電旧経営陣らの刑事責任追及を目指す「福島原発告訴団」の静岡支部は24日と26日、告訴人募集のための講演会を県内4カ所で開く。

 福島県郡山市から富士宮市に避難してきた同支部の長谷川克己代表(45)が、同県の現状などを話す。静岡県内で1000人の告訴人を募る目標を立て、これまでに約450人が集まったという。

 24日は午後6時半、伊東市和田の市観光会館で。26日は午前10時、藤枝市高柳の高洲公民館▽午後2時、吉田町片岡の片岡会館▽午後7時、牧之原市静波の総合健康福祉センターさざんか−−で。問い合わせは長谷川さん(090・9158・5371)へ。【平塚雄太】



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所