「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

舛添レポート>いよいよ総選挙へ! 政治家の劣化を防ぐためには中選挙区制の復活が望ましい。そして

現代ビジネス
トップ>http://gendai.ismedia.jp/
舛添レポート
2012年11月20日(火)
いよいよ総選挙へ! 政治家の劣化を防ぐためには中選挙区制の復活が望ましい。そして何よりも、ポピュリズムとの決別が急務である!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34103
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34103?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34103?page=3
▼全文引用

(1)

 先週は、11月14日の党首討論での野田首相の唐突な解散予告、そして16日の衆議院解散と、あわただしい一週間であった。「近いうちに」解散総選挙を約束していたのなら、もっと早く実行すべきであって、年末の忙しいこの時期に行うのは、国民にとっては大迷惑である。

 東北地方の震災被災地のことや、急速に悪化する経済の現状を考えれば、このような馬鹿な決定はできなかったはずである。追い込まれて出口なしとなった野田首相には、国民のことや国益に思いをめぐらす余裕などなかったのであろう。
小選挙区制はすでに破綻している

 しかし、12月4日公示、16日開票で、すでに選挙戦が始まっている。選挙の結果がどうなるのか、各政党の戦いぶりや、内外の状況にも左右される が、それにしても15党が分立というのは、さすがに数が多すぎる。これは、要するに、二大政党制を措定した小選挙区制が破綻しているということを意味す る。

 それまでの中選挙区制を廃止して小選挙区制を導入したときの議論は、「中選挙区制には派閥や政官業の癒着という弊害がある、小選挙区制になれば二大政党制になり、政権交代が起こる」というものであった。

 しかし、細川内閣の成立は中選挙区制の下でも可能であったし、3年前の政権交代の結果は惨憺たるものである。理論通りに進まないのが現実の政治であり、多様な価値観を反映できない現行の選挙制度は早く改正すべきである。

(2)

 やはり、一選挙区で複数、たとえば3〜5の議席を配した中選挙区制のほうがよい。政治家の劣化を防ぎ、プロの政治家を養成することが可能となる。また、多様な価値観を議席に反映することが可能となる。
ポピュリズムを煽ったマスコミの責任

 今回は、現行の選挙制度で国民の審判が下る。そこで、二大政党に伍して小政党が生き残るためには、協力する必要が出てくる。それこそが第三極の結集を目指す動きである。状況はめまぐるしく変化している。

 東京都知事を辞めた石原慎太郎氏は、たちあがれ日本を基にして太陽の党を発足させ、次いで日本維新の会に合流を決めた。時間がないところで、政策 よりも数合わせが優先させられたようであるが、みんなの党も含めて、どのような選挙協力が可能であるのか、調整する必要があろう。しかし、消費税、 TPP、原発などの大きな政策で異なる政党が安易に一つになるのは、多くの問題を残す。

 それは、この3年間の民主党政権の失敗の悪夢を繰り返すことにもなりかねない。政策の大きく異なる集団による寄り合い所帯である民主党は、「政権 交代」の四文字を呪文の如く唱え、ユートピア的な約束をマニフェストと称して掲げた。それをマスコミが褒めそやし、政権交代を実現させてしまった。

 公約は嘘っぱちであり、内政外交とも破綻を来したが、ポピュリズムを煽ったマスコミ、とりわけテレビメディアが責任をとるわけでもない。正義の味 方ぶって、美辞麗句を並び立てた著名なテレビ司会者たちは、TBSの朝の番組にしろ、テレビ朝日の夜の番組にしろ、何の責任もとらずに、平気な顔をしてま だ出続けている。

 新聞記者もまた同様である。ポピュリズムの権化となって日本を悪くしているのが、マスコミであることを少しは自覚してもらわなければならない。
今回の総選挙はポピュリズムとの戦い

 政権交代が起こったのには、もちろんそれまでの自公政権の失政があることも、忘れてはならない。私自身、厚生労働大臣として、その政権に参加して いたので、政官業の癒着などの恥部をつぶさに見て、よく知っている。私が新党を作ったのは、そのような経験からである。今の自民党や公明党が、本当に自己 改革を遂げたのかどうか、しっかりと見極めるべきである。

 選挙であるから、政策が第一であるが、私は、それに加えて、政治的リーダーシップのあり方、また、政治の品格なども問題にしたい。要するに、ポピュリズムと決別すべきだということである。

(3)

 マスコミ、とくにテレビの露出が増えれば支持率が上がる。したがって、公務をサボってまでテレビに出演したがる政治家が増えることになる。また、テレビをいかに利用するかが、政治家の戦略となる。

 しかし、もうそのような劇場型政治、つまり最近話題になっているB層が支配する政治に終止符を打ってもよいのではないか。敵をでっち上げ、聞くに 堪えない汚い言葉を使って、他国であれ、他人であれ、その敵をたたいていく。そのようなリーダーに風格も品性もあったものではない。世界に出して恥ずかし くないリーダーを持ちたいものである。

 政策もむろん重要であるが、私は、今回の総選挙を「ポピュリズムとの戦い」と位置づけている。

北京のランダム・ウォーカー>第18回中国共産党大会閉幕---"親日派の重石"胡錦濤の完全引退でいよいよ勢いづく江沢民&習近平「反日政権」の危惧!

現代ビジネス
トップ>http://gendai.ismedia.jp/
北京のランダム・ウォーカー
2012年11月19日(月) 近藤 大介
第18回中国共産党大会閉幕---"親日派の重石"胡錦濤の完全引退でいよいよ勢いづく江沢民&習近平「反日政権」の危惧!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=2

(3)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=3
(4)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=4
(5)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=5
(6)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=6
(7)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=7
(8)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=8

(1)と(2)を引用

 11月15日午前12時、予定より53分も遅れて、人民大会堂の東大庁に、お目当ての男がのっしのっしと現れた。習近平・新総書記兼新軍委主席(59歳)である。「譲大家久待了!」(皆さんお待たせしました)という野太い声が、第一声だった。

 縒れた深紅のネクタイは、自身が主催した初の重要会議を終えて、そのまま駆けつけたことを意味した。また、中国のトップとして、初めて標準中国語 を話したのも新鮮だった。振り返れば、毛沢東は湖南訛り、訒小平は四川訛り、江沢民は揚州訛り、胡錦濤も江蘇訛りがそれぞれ激しかった。純粋な北京育ちの 「皇帝様」は、習近平が初めてなのだ。

 中国中央テレビが「アメリカ人は夜更かしし、ヨーロッパ人は早起きして、世界中が注視している」ともったいをつけて報じた習近平の20分に及ぶ初演説は、一言で言えば、毛沢東マルクスのもとから這い出て来たような内容だった。

 11月8日に胡錦濤・前総書記(69歳)が行った政治報告では、「改革」という言葉が80回も連発された。ところが、習近平の演説には、一回も出 てこなかった。代わりに、短い演説の中で「人民」という言葉を18回も連発した。「為人民服務」(人民に奉仕する)、「中国的人民是偉大的人民」(中国人 民は偉大な人民である)という調子だ。つまり、訒小平が始めた改革開放をすっ飛ばして、毛沢東語録に先祖帰りしているのだ。
日中関係はきわめて難しい時代を迎えた

 中でも、非常に印象的だったのは以下のような言葉だ。

< 近代以降、我人門的民族歴経磨難。中華民族到了最危険的時候。自那時以来、為了実現中華民族的偉大復興、無数仁人志士奮起抗争、但一次又一次地失敗了。中国共産党成立後、団結帯領人民前人ト後継、頑強奮闘、把貧窮落後的旧中国変成日益走向繁栄富強的新中国 >

(近藤訳:近代以降、わが民族は艱難辛苦を経験し、中華民族は最も危ない時期に 至った。その時以来、中華民族の偉大な復興のため、無数の仁徳者や志士たちが奮起し抗争を起こしたが、失敗の連続だった。だが中国共産党成立後、団結して 人民の前途後継と頑強なる奮闘を導き、貧窮し落伍した旧い中国を、日進月歩で繁栄と富強に至る新中国へと変えた)

(2)

 つまり、偉大なのは改革開放を唱えた訒小平ではなくて、革命を起こした毛沢東だったと言っているわけである。また、中国共産党のアイデンティティは、抗日戦争にこそあると強調しているのである。

「中華民族到了最危険的時候」(中華民族は最も危ない時期に至った)という言葉は、「義勇軍行進曲」(中国国歌)からの引用で、実際、習近平はこ の一節を口にした時、わざと歌うような口調で述べた。義勇軍行進曲は抗日映画の主題歌で、「あの抗日の時代を思い出せ!」と国民を鼓舞するメタファーだっ たわけだ。ちなみに国歌はその後、「誰もが最後の吼声を叫ぶのだ、起ち上がれ!」と続く。

 日本人記者としては、思わず身震いしてしまった。そしていま行われている反日攻勢と重なって見えた。日中関係はきわめて難しい時代を迎えた、ということだ。

 演説の後半は、「偉大なる中華民族の復興」と、そのために「全身全霊人民に奉仕する」というのが主旋律だった。これは文化大革命の復活に思えてな らない。すでに一年前の「6中全会」(第17期中国共産党中央委員会第6回全体会議)から、同じトーンが顕れていた。あの時、胡錦濤路線とは明らかに異な る復古調のスローガンが奇異に映ったが、あれは習近平が事実上初めて主導した会議だったのだ。

 今年に入って誰もが薄煕来・前重慶市党委書記を批判し、失脚させたが、習近平政治の路線は、明らかに薄煕来政治の全国版である。だが何人かの中国 人の友人に聞くと、「朴実(朴訥)でいい」とか、「格差是正を強調していて共感が持てた」などと、みな概ね好意的に捉えている。国民の期待値はかなり高 く、もし世論調査があれば、発足時の支持率は7割に達するくらいの肌感覚だ。

 習近平の顔、口調、話の内容が誰かに似ていると思ったら、韓国の元大統領・盧武鉉ノ・ムヒョン)だ。本当に似ている! ちなみに盧武鉉は散々叩かれて退任し、その後自殺した。
今回の人事は江沢民の大勝利

 さて、この日の習近平の初会見でもう一つ、あっけにとられたのは、習近平が帯同してきた6人の常務委員メンバーの面々だった。具体的には、李克 強、張徳江、愈正声、劉雲山、王岐山、張高麗だが、胡錦濤の弟分である李克強を除けば、残りの5人はいずれも、江沢民・元総書記(86歳)に唯々諾々と 従って出世してきた子羊のような政治家ではないか。

 どれも「無難クン」揃いで、随分と軽量級になったものだ。しかも最後7番目の張高麗は、体調不良に見えるが、ハードな5年の任期を全うできるのだ ろうか。胡錦濤が、中央軍事委員会主席まで習近平に委譲せねばならなかったところを見ても、今回の人事は、最大の元老である江沢民の大勝利だった。

★以下、URL からお読みください。
(3)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=3
(4)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=4
(5)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=5
(6)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=6
(7)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=7
(8)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34088?page=8

全国民必読 第1部 日本発 大恐慌の可能性パナソニック・ショックの内実 置いていかれたニッポン 世界の経済はルールが変わっていた!

現代ビジネス
トップ>http://gendai.ismedia.jp/
経済の死角
2012年11月19日(月) 週刊現代
全国民必読 第1部 日本発 大恐慌の可能性パナソニック・ショックの内実置いていかれたニッポン 世界の経済はルールが変わっていた!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34091
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34091?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34091?page=3
(4)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34091?page=4
(5)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34091?page=5
(6)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34091?page=6
(1)(2)(3)を一部引用
(1)

 新興国バブルやエコポイント制度によってもたらされた好業績は瞬く間に消えた。白日の下に晒された日本企業の裸の実力。世界経済のルールが変わったが、日本だけが、それに対応できずにいる。

経営判断を間違えたのは誰か

 日本を代表する名門・パナソニックに〝万が一〟のことがあれば、影響が及ぶのは32万人のグループ社員にとどまらない。下請けや取引先など関連会社は当然のこと、日本の証券市場全体、さらには金融機関にも強烈なインパクトを与えることになる。

「欧州はもちろん、中国、米国の株価も調整局面に入ったこの時期にパ ナソニックのような日本を代表する企業の株価が暴落すると、日本経済の底が抜けるおそれがあります。海外の製造業にも大きな影響を与え、日本発の恐慌の引 き金を引く可能性さえある」(外資系証券会社アナリスト)

 11月初旬、そんな「悪夢」が現実になりかかった。

 10月31日にパナソニックは、昨期に引き続き7650億円という巨額の赤字になる見通しを発表した。2期連続で計1兆5000億円という額もさ ることながら、津賀一宏社長の口から「当社は負け組」という言葉が飛び出したことが、市場関係者、パナソニック社員にショックを与えた。

「残念ながら当社はこの領域(デジタル家電)で『負け組』になっているといわざるをえません。

 当社は20年ほど前から『低成長・低収益』という状態が続いてまいりました。これはまさに普通ではない状態であり、このことをしっかり自覚するところからスタートしなければならないと考えております」

(2)

 この会見の直前、大阪府門真市にあるパナソニック本社の多目的ホールには、幹部社員が集められていた。津賀社長は衛星放送(パナ・サット)を通じて、全国の幹部社員に巨額赤字と63年ぶりの無配転落を告げた。

 パナソニック中堅社員がこう話す。

「社長が『負け組』という言葉を使ったことに、現場はがっくりきています。『負け組』にしたのは、誰の責任なんだと。それは経営陣でしょう。社員に危機感を共有させようとしたのかもしれませんが、あれでは株価が下がって当然です」

 BNPパリバ証券投資調査本部長の中空麻奈氏もこう指摘する。

「負け組という言葉を使うなら『いまは負け組だが、今後はこの分野にシフトするので勝ち組になるはずだ』というべきでした。少なくとも、あの言葉を聞いた社員は自信とやる気をなくしたはずだし、市場もあれで落胆しました」

 決算発表の翌日、パナソニック株はストップ安まで暴落。市場は〝パナソニック・ショック〟に揺れた。

 11月2日には米スタンダード・アンド・プアーズがパナソニックの格付けを2段階引き下げ、トリプルBにすると発表。その後も株価は下げ止まらず、37年ぶりの400円割れとなった。

 時価総額は1兆円を割り、9600億円まで下落。中韓台の新興メーカーにまるごと呑み込まれる買収リスクさえ語られ始めた。

 それにもかかわらず、津賀社長があえて「負け組」という言葉を使った真意はどこにあるのか。

 '00年代前半まで好調だったパナソニックの業績に転機が訪れたのは、プラズマテレビに傾注したテレビ事業の不振と、三洋電機買収に伴う莫大な出費だ。

「要するに前任者である中村—大坪体制の経営判断が誤っていた。この二人がいわば元凶です」

 と言うのは、経済ジャーナリストの井上久男氏だ。

「世の中、デジタル化が進んで、複数の企業で分担して製造する仕組み になっているのに、パナソニックはすべて自社生産にこだわり、プラズマテレビに目いっぱい投資してしまった。その時点でプラズマと液晶では、液晶のほうが 圧倒的にシェアを拡大し始めていたにもかかわらずです。尼崎にプラズマテレビの巨大な工場をつくったけれども、結局、工場は一部休止に追い込まれてしまっ た。

 パナソニックにとってテレビ事業は歴代社長を出してきた聖域で、それだけに抜本的なテコ入れはできなかった。膿が相当たまっていたわけです。津賀社長はババを引かされたという見方もできます」

(3)

 前会長・中村邦夫氏。長く「パナソニックのプリンス」と呼ばれ、'00年に社長就任。構造改革を推し進め、V時回復を成し遂げた名経営者と謳われた。

 '06年に大坪氏に社長を譲ったが、会長となったあとも権勢を振るい「天皇」とまで呼ばれた。松下・ナショナルという名前を捨て、パナソニックにブランド名を統一。三洋電機の合併、松下電工のTOBによる完全子会社化など、次々と重大な経営判断を下した。

 それらの判断の是非がいま問われているのである。
絶対権力者を否定する

 中村氏がプラズマテレビに賭けた背景には、地デジ化やエコポイント制度の追い風もあった。

「プラズマディスプレイを製造する尼崎第三工場が稼働した'09年に 家電エコポイント制度が始まりましたが、その頃は毎月の薄型テレビ需要は前年比1・8倍ほどで、フル生産しても間に合わないくらいでした。しかし、'11 年3月にエコポイント制度が終わると、急激に需要が減ってしまったのです」(同社元幹部)

 だが、パナソニックは海外需要を見込んで増産態勢を継続。そこに円高の逆風に遭い、さらにサムスン電子など韓国メーカーとの価格競争で完全に打ち負かされてしまったのである。

 社内で、誰もモノ申せない絶対権力者だった中村氏のクビに鈴をつけたのが、現社長の津賀氏だった。尼崎第三工場の閉鎖を直言し、これがOBらにも評価されて今年2月に社長就任が決まった。10年以上に及んだ「中村時代」は、ようやく終わりを告げたのだ。

 津賀社長本人が今年3月の本誌インタビューで、過去の戦略の誤りについてこう話している。

「テレビをどんどん作り続けると、値段がどんどん下がる。アメリカで はスーパーマーケットでテレビが売られていて、バナナやティッシュと一緒に、テレビがワゴンに入れられて、レジに持っていかれるという世界になっていった んです。そしてテレビは売れば売るほど赤字が出てしまうことになった。

 では、どうすればテレビの収益が最大になるのかという視点で考え直すと、工場をフル稼働させるということを前提にせずに、キャパが大きすぎる部分については止めて、売れる工場は売る。根本的なメスを入れる経営判断をみんなでしたということです」

 パナソニックがプラズマ事業に投下した資本は、のべ6000億円とも言われる。だが、3年で半値となる薄型テレビ市場で利益を出せず、巨額の投資は果実を結ばなかった。

 当時の経営トップの見通しの甘さは、三洋電機買収にもうかがえる。

★以下、URL からお読みください。
(4)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34091?page=4
(5)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34091?page=5
(6)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34091?page=6

第2部 最終結論が出るのはもはや時間の問題 出口を失ったシャープ 社債がついに「クズ」扱い置いていかれたニッポン 世界の経済はルールが変わっていた!

現代ビジネス
トップ>http://gendai.ismedia.jp/
経済の死角
2012年11月20日(火) 週刊現代
第2部 最終結論が出るのはもはや時間の問題 出口を失ったシャープ 社債がついに「クズ」扱い置いていかれたニッポン 世界の経済はルールが変わっていた!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34092
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34092?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34092?page=3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34092?page=4
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34092?page=5
▼全文引用

(1)
社長がしどろもどろ

 11月1日、東京・中央区日本橋。野村證券日本橋本社7階の会場は騒然とした雰囲気に包まれていた。

 この日、17時30分から決算会見に臨んだのはシャープの奥田隆司社長と経理担当役員の大西徹夫専務。巨大スクリーンを背に一通り決算内容を発表した後、質疑応答に入った。質問に立った新聞記者は、いきなり予想外の厳しい質問を浴びせた。

「今年に入って下方修正は4度目。問題の先送り体質などがシャープの経営の根幹を揺るがしてしまったのではないか。率直にどう思われているのかをはっきり話してもらわないと、働いているシャープの方も報われない」

 普段、取材対象と良好な関係を築くことで〝内部情報〟をいち早く聞き出すことを至上命題としている大手メディアが、これほど辛辣な言葉を投げかけるのは珍しい。

 奥田社長は「信頼を失ったことは反省しなければならない」と率直に認めながらも、その後は歯切れの悪い答弁に終始。「失いきった信頼の回復に努めたい」「下期の業績回復についてとにかくやり切る」などと曖昧な言葉を並べるばかりだった。

「質問の趣旨がご理解いただけていないのかと」

 業を煮やしたのか、記者は続けて質した。

「シャープの経営体質、企業体質そのものに問題はなかったかということに対してお答えいただきたい」

(2)

 質疑応答はその後も、ほかの記者から畳み掛けるように〝集中砲火〟が浴びせられる異例の展開となった。

「会社の意思決定のスピードに問題はないか」

「シャープをどのように再建していくのか」

 会見場を埋め尽くした軽く50人を超える数の記者やカメラマンは、奥田社長のはっきりしない物言いに苛立ちを募らせていった。4500億円もの赤 字に陥る見通しを発表したのだから、経営者には当然説明責任が発生する。しかし奥田社長の態度には、この期に及んではぐらかすことで逃げきろうという甘さ が滲んでいた。

 質疑も終盤に差し掛かり、シャープをどんな会社だと思っているのか、今後なにで食っていくのかについて「もっと明確なメッセージを」と問われた奥田社長は、こう答えている。

「なんちゅうんですかね。バイタリティのある企業にまだなっていないということだと私は見ています。決めたことはちゃんとやりきって、問題があればスピード感を持って反省しながら軌道修正してやるという会社にしていきたい」

 会見に出席した記者が言う。

「外面を分厚く取り繕うばかりで、中身がまったくない。まるであんこ の入っていないたい焼きのような会見でした。質疑応答が終わると、まだ聞き足りないとばかりに、記者たちが奥田社長のもとに殺到した。会場の隅っこに追い 込まれ、記者やカメラマンに取り囲まれている奥田社長は、それでも最後まで〝自分の言葉〟でシャープの未来を語らなかった」

 シャープがこの日発表した決算は散々だった。通期で4500億円の赤字に転落する見通しで、2期連続で過去最悪の赤字を更新するというものだ。本誌が再三指摘してきたように、経営判断のスピードが遅く大胆な改革に打って出られない経営陣の〝失政〟が証明された形だ。

 次ページのチャートを見ていただきたい。右上方に向かって、不気味なほどの急カーブを描く曲線に、シャープの現状が浮かび上がる。
とにかくカネがない

 このチャートが株価の推移を示したものであればシャープの経営陣は大喜びだろうが、もちろんそうではない。これは企業の〝倒産危険度〟を示す 「CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)」の値の推移だ。CDSとは倒産確率を材料にする金融取引のことで、値が大きければ大きいほどマーケットが 〝倒産危険度〟が高いと判断していることを示す。

「シャープのCDS値は今年の初めには100bp(ベーシスポイン ト)台だったのが、経営悪化が伝えられるにつれどんどん上がっていき、直近では4000bp台後半をつけている。パナソニックとソニーがいまも400bp 台なのに比べ10倍も値が大きいのは、それだけ市場が警戒しているということ。ある欧米系報道機関はCDSの値を元に、5年以内にシャープ債がデフォルト (債務不履行)する確率を94・9%と弾いていたほどだ。ただこの報道はよほど影響が大きかったのか、すぐにネット上で見られなくなった」(全国紙経済部 記者)

(3)

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/4/235/img_f4c6fb6ef04ccb5a68634ffa62d9cbdd59006.jpg
 マーケットは容赦ない。決算会見翌日の2日、大手格付け会社フィッチ・レーティングスがシャープの長期格付けを一気に6段階(!)も引き下げ、「非常に投機的」だと市場に警鐘を鳴らしたのだ。

 追い討ちをかけるように5日には同スタンダード・アンド・プアーズがシャープの長期格付けを3段階引き下げたうえ、もう1段階の格下げもあると牽制。シャープ債をジャンク(クズ)扱いにする異例の〝格下げラッシュ〟である。

「社債市場ではシャープ債が売り込まれ、額面の半値以下にまで落ちている。海外投資家の中には激しい値動きに目をつけ、利ざやで稼ごうとこの鉄火場で短期の売買を繰り返すものも出てきた。もはやシャープ債は・賭博商品・と化している」(外資系証券会社幹部)

 もちろん袋小路に追い詰められたことをシャープ自身も重々わかっている。

 11月1日に発表されたシャープの決算短信の添付資料4ページに、投資家が注目する一文が書かれていた。「継続企業の前提に関する重要な疑義を生 じさせるような事象又は状況が存在しております」というのがそれ。これは一般的に売り上げが急激に減ったり営業キャッシュフローがマイナスになったときに 開示するもので、

「要するにシャープ自身が投資家に『うちは絶対安心ではないですよ』と〝自己申告〟しているようなもの。シャープが疑義を開示するのはこれが初めて。〝もしものこと〟があった際に備えて、監査法人がちゃんとリスクを開示するように促したのだろう」(同前)

 かつての「稼ぎ頭」だった液晶テレビが値崩れを起こしている上、力を入れてきた太陽電池ビジネスでも世界的な競争激化で価格下落が激しく、これら主力事業で利益を稼げなくなってきた。さらに、新しい稼ぎ頭を作ろうにもシャープにはその〝原資〟がなくなってきている。

「電機メーカーは当たるかどうかわからない設備投資をして、当たれば大儲け、失敗すれば大損というビジネスモデル。だからその〝原資〟となる自己資本をたっぷり持つことが大事で、自己資本比率が25~30%あれば健全といえる。

 しかし、シャープの自己資本比率は昨年9月末には34・4%あった のに、今年6月末には18・7%と1年も経たずにおよそ半減し、そこからたった3ヵ月後の今回の決算では9・9%と急激なスピードで減っている。10%を 切ったというのは、いよいよ・蓄え・がなくなってきて、もはや新規事業に打って出る勝負すらできないということだ。収益低下が止められず、それを資本金で 穴埋めしてきたツケが回ってきた」(長く電機業界を見続けている投資銀行幹部)

(4)

 手足を縛られた形のシャープは、手持ちの技術をフルに活用し、限られたカネと人員を集中投資することで生き残りを図るしか術がない。
最後は税金が投入されるのか

 その頼みの綱とされているのがIGZOと呼ばれる最新鋭液晶だ。消費電力が格段に低く、携帯電話に搭載すると2日間は充電しなくて済むという画期 的な製品で、世界中でまだシャープしか量産に成功していない。米アップルのiPadに搭載されているとされ、奥田社長が成長ドライバーと語る〝虎の子〟で あるが、シャープの「救世主」になりうるのか疑問視する業界関係者は多い。

 実際、決算会見でも記者から、「IGZOが短期的に見ても他社との優位性をどれくらい維持できるのか確信を持てない」との疑問が奥田社長に投げられる一幕があった。

「IGZOの問題は3つある。ひとつは、歩留まり(不良品でない製品 の割合のこと)をどれだけ上げられるか。アップル向けに納入しようとした際、歩留まりが悪く納期が遅れた過去があり、いまの段階でどれだけ改善されている のかが判然としない。ふたつ目は価格競争力。いくら優れた技術でも価格が高いと誰も買ってくれない。

 最後にはどれだけ供給先を広げられるか。米デルやヒューレット・パッカードに供給する契約交渉をしているとされるが、もし販路を広げられなければ宝の持ち腐れで終わるだけだ」(前出・投資銀行幹部)

 IGZOの売り出しに失敗すれば、ただでさえ資金繰りが逼迫しているシャープはいよいよ出口がなくなる。最近では「国が救済に乗り出す」との報道も出てきたが、実はそれも期待できそうにない。

「あまり知られていないが、実は今年7月にシャープには経済産業省か ら補助金が出されている。日本経済にとって中核となる部品などを支えることで経済・雇用効果をもたらすことを狙った『国内立地推進事業費補助金』がそれだ が、すでにシャープの経営危機が表面化していた時期に補助金を出していたことを批判する声も一部から上がっている。国はそれを蒸し返されたくないから、 シャープに血税を注ぐことには後ろ向きになっている。少なくとも政権交代が起きるまでは国の救済はありえないだろう」(経産省関係者)

 こんな話もある。

「シャープは液晶パネルのカルテルをめぐって、米国などで民事訴訟を 起こされている。今年7月には米国企業3社と約160億円を支払うことで和解しているが、実はほかにもまだ民事訴訟が残っている。その件数や総請求額は不 明だが、1円でもカネを失いたくないいまのシャープにとって小さくない〝リスクファクター〟だ」(同前)

(5)

 奥田社長は「FUSION(融合)」を合い言葉に、部門間の垣根を越え、全社一丸となることでこの危機を乗り越えようとしている。10月には社長自身を委員長とした「緊急経営対策委員会」を設置し、社内の各部門を横串で通す組織も作った。

 態勢はできつつある。あとは社長自身が泥にまみれて、必死にモノを売り歩く商売魂をいかに示せるかだろう。社員は社長の一挙手一投足を見ている。奥田社長自身が行動で示さなければ、どんな改革案も「FUSION」ならぬ、「ILLUSION(幻)」にしかならない。

「週刊現代」2012年11月24日号より

原発への海水流入想定=新基準で検討会初会合−規制委<時事通信>

時事通信
ホーム>http://www.jiji.com/
原発への海水流入想定=新基準で検討会初会合−規制委
(2012/11/19-22:32)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2012111901249
▼全文引用

 原子力規制委員会は19日、津波や地震の新たな安全基準を議論するため、専門家による検討会の初会合を開いた。津波に関しては、海水が放水口などを通じて原発敷地内へ流入した場合を想定し、安全が損なわれないよう流入量を抑制するとの考え方が示された。
 検討会は来年1月に基準策定のための規則の骨子案を取りまとめ、見直し作業などを行った上で、同7月に施行する方針。
 メンバーの和田章東京工業大名誉教授は「今まで覚悟が甘かった」と従来の原子力関係者の取り組みを批判。防潮堤などの設置では、大幅な余裕を見積もる必要があると訴えた。(2012/11/19-22:32)

★関連記事
原子力規制委:「基準津波」検討で合意
毎日新聞 2012年11月19日 21時00分
http://mainichi.jp/select/news/20121120k0000m040086000c.html




☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

東電 高コスト構造にメス 「調達委」初会合、外部委員が具体策<SankeiBiz>

SankeiBiz
トップ >http://www.sankeibiz.jp/top.htm
東電 高コスト構造にメス 「調達委」初会合、外部委員が具体策
2012.11.20 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121120/bsc1211200501009-n1.htm
▼全文引用

 東京電力の資材購入や工事発注などのコスト削減について、外部有識者が具体策を提言する「調達委員会」の初会合が19日、東京都千代田区の東電本店で開かれた。東電は公的資金注入に伴う経営の合理化で、年間4000億円強のコスト削減を掲げる。委員らは、メーカーなどでの実務経験を生かし東電の経営体質にメスを入れる。

 同委員会では、東電が調達する資材やサービスのうち、1件あたり10億円以上の案件を検証する。今後半年間にわたり月1回程度会合を開き、コスト削減策をアドバイスする。

 会合の内容は非公表だが、初会合では大型発注など4分野、東電の年間調達額約1兆2000億円(2010年度実績)の約2割相当にあたる案件について議論した。委員から東電経営陣に具体的な改善策が提示されたという。

 会合後会見した宇田左近(さこん)委員長(元日本郵政専務執行役)は、東電はコストに利益を乗せて電気料金で回収する総括原価方式のため、「原価が正しいか、どうしたら下げられるかの観点が足りない」と指摘した。

 そのほか委員には元川崎製鉄資材部長の仲田裕一氏と、経営コンサルティング会社A・T・カーニーの後藤治氏ら企業再生の実務経験者が就任。会見で東電のコスト削減目標額について聞かれた宇田委員長は「(東電が)構造的な改革を行い、やりたくないことも実行すれば実現可能。取引先業界の理解も必要だ」と述べた。

 東電のコスト削減のポイント

 ・毎年度平均3650億円を10年間削減

 ・2013、14年度は追加で年1000億円削減

 ・資材など調達では10年間で6641億円削減

 ・資材などの競争調達比率を18%から16年度までに6割以上引き上げる目標の達成時期の前倒し


★関連記事
NHK NEWS WEB(動画あり)
東電コスト削減へ 専門家が審査
11月19日 18時14分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121119/k10013608561000.html




☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

「脱原発」三上氏3選 湖西市長選 静岡<MSN産経ニュース>

MSN産経ニュース
トップ>http://sankei.jp.msn.com/top.htm
脱原発」三上氏3選 湖西市長選 静岡
2012.11.20 02:08
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121120/szk12112002090004-n1.htm
▼全文引用

 任期満了に伴う湖西市長選は18日に投開票され、無所属現職の三上元氏(67)が、無所属新人の元県議会議長、佐原徹朗氏(63)=自民推薦=を破って3選を果たした。投票率は60・38%(前回平成20年は68・68%)だった。

 “脱原発”の論客としても知られる三上氏は、「浜岡原発の廃炉がこの選挙の争点の一つだ」と、原発問題を争点として主張。内外を問わず脱原発を旗印にした活発な活動ぶりと、これまでの2期8年で実現した工業振興策や市役所改革が、有権者に受け入れられた。

  佐原氏は「湖西を小さくても輝く街にしたい」と訴え、防災対策として公約に津波避難タワー建設や津波避難マウント(命山)の整備などを盛り込んだ。さらに 「自動車産業以外の新産業の誘致を促進し、街の活性化につなげる」などと地域の課題の解決を主張したが、現職には及ばなかった。

 市議補選(欠員1)は、神谷里枝氏(61)が当選した。

                   ◇

 ◇湖西市長選開票結果

 当   15583 三上  元 無現

     12701 佐原 徹朗 無新 【自】

                   ◇

 三上(みかみ) 元(はじめ) 67 〔3〕

 市長(シンクタンク役員・スーパー店長)慶大商

セシウムが見えるカメラ、三菱重工が発売へ 除染に活用<朝日新聞>

朝日新聞
ホーム>http://www.asahi.com/
セシウムが見えるカメラ、三菱重工が発売へ 除染に活用
2012年11月20日13時42分
http://www.asahi.com/business/update/1115/TKY201211150703.html
▼全文引用

カメラの試作機を使い、福島県飯舘村で撮影した画像。白っぽくガス状に写っている部分が放射性物質が多いところ=宇宙機構提供
http://www.asahi.com/business/gallery_e/view_photo.html?business-pg/1115/TKY201211150757.jpg

 【高山裕喜】放射性セシウムなど放射性物質が「見える」特殊なカメラを、三菱重工業が来年2月にも発売する。宇宙航空研究開発機構と共同開発した技術の応用で、持ち運びも可。効果的な除染などに活用できるという。

 宇宙機構がX線天文衛星「ASTRO―H」に載せる観測装置の技術を使っている。2種類の半導体センサーで、セシウム134などの放射性物質から発せられるガンマ線の方向や強さを測り、実際の景色に重ねて映し出す。

 視野角は180度で、最長30メートル先まで写せる。重さが8キロあり、価格は数千万円もするので個人利用はあまり想定されていないが、自治体などの導 入を見込み、使用期間を限ったリースも検討中。宇宙機構の高橋忠幸教授(宇宙物理学)は「屋根など高いところも測定でき、効果的な除染につなげられる」と 話す。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

放射能汚染水浄化装置から水漏れ 福島第一原発<朝日新聞>

朝日新聞
ホーム>http://www.asahi.com/
放射能汚染水浄化装置から水漏れ 福島第一原発
2012年11月20日18時6分
http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201211200657.html
▼全文引用

高濃度放射能汚染水の浄化装置から漏れた汚染水=20日、福島第一原発東京電力提供
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/1120/TKY201211200750.jpg

 東京電力は20日、福島第一原発から出る高濃度放射能汚染水を浄化する装置から、汚染水が漏れたと発表した。漏れた量は約176リットル。漏れた水には1リットルあたり102万ベクレルの放射性セシウムが含まれていた。海への流出は確認されていないという。

 水漏れがあったのはサリーという装置。東電によると、同日午前8時ごろ、装置の空気を抜くための配管から、水が漏れているのを社員が見つけた。約30分 後に装置を止め、午前10時10分に水漏れが止まった。漏れた水は、屋外のコンクリート上にとどまっていた。原子炉への注水に影響はなかった。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

東電支援を重点検査 会計検査院、専従部署を設置<朝日新聞>

朝日新聞
ホーム>http://www.asahi.com/
東電支援を重点検査 会計検査院、専従部署を設置
2012年11月20日16時16分
http://www.asahi.com/special/energy/TKY201211190973.html
▼全文引用

 会計検査院は、東京電力のほか原子力発電所に関連する省庁や団体の検査を強化するため、専従の「原子力関係検査室」を設ける。当面は福島第一原発事故の 賠償に充てる国の巨額支援などが検査の中心になる。東電に対しても、これまで書類を調べてきたが、相手側に出向く「実地検査」にも乗り出す方針だ。

 検査室は26日付で発足予定。これまで資源エネルギー庁などを受け持っていた経済産業検査第2課から人員を割き、ほかの部署からも人材を加えて、約10人の態勢となる。原子力規制委員会原子力損害賠償支援機構も対象にする。

 事故の処理費や賠償金などで経営が悪化した東電については、支援機構が出資・援助し、実質国有化されたことから、検査院は今年8月に検査に着手した。国会からも検査を要請されており、東電への国の支援のほか、東電の事業計画や経営合理化の履行状況などを詳しく調べる。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

福島第一原発に検察官ら派遣 事故めぐり立件可否を捜査<朝日新聞>

朝日新聞
ホーム>http://www.asahi.com/
福島第一原発に検察官ら派遣 事故めぐり立件可否を捜査
2012年11月20日9時27分
http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201211190968.html?ref=reca
▼全文引用

 東京電力福島第一原発事故をめぐり、業務上過失致死傷などの容疑で告訴・告発を受けて東電幹部や政府関係者らの捜査を進めている検察当局が、同原発に検事らを派遣したことが、関係者への取材でわかった。

 刑事立件の可否を見極めるための捜査の一環として、防護服を身に着けて原発内に入り、内部の構造を実際に見て確認。作業員や専門家から事故当時の状況や その後の対応、現状について説明を受けたという。ただ、放射線量が高いために立ち入りが禁じられている場所には入っていない。

 検察当局はすでに、東電が事故後のやり取りを収めたテレビ会議の映像や、政府や国会の事故調に出した資料の提出を受け、東電の社内調査に関わった社員ら から事情を聴いている。今後は、事故後の避難中に死亡した「災害関連死」の人に関する資料などを集め、遺族らから参考人として聴取する方針だ。

★関連記事
朝日新聞
ホーム>http://www.asahi.com/
原発事故めぐり1万3千人が告訴・告発 東電幹部ら追及
2012年11月15日20時41分
http://www.asahi.com/national/update/1115/TKY201211150701.html
福島原発告訴団長 越谷で協力訴える
2012年11月07日
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001211070008
東電、会議の録画映像を検察に提出 原発事故めぐり
2012年10月5日8時39分
http://www.asahi.com/national/update/1005/TKY201210040725.html
福島の住民1324人、東電幹部らを告訴
2012年6月11日22時33分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201206110455.html



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

野田首相への刺客 生活・三宅雪子氏 「今度の選挙は命です」<田中龍作ジャーナル>

★全文転載

田中龍作ジャーナル
ホーム>http://tanakaryusaku.jp/
野田首相への刺客 生活・三宅雪子氏 「今度の選挙は命です」
2012年11月20日 18:11
http://tanakaryusaku.jp/2012/11/0005627


http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/f6848aaec0940ea179bc8904720998601.jpg
三宅氏が国替え後初めての演説会場に選んだ場所は、野田佳彦氏が閣僚になる前「駅立ち」していた船橋駅頭だった。=20日、午後。写真:田中撮影=

 野田首相への刺客となった三宅雪子氏(「国民の生活が第一」)がきょう、首相のお膝元の船橋市で事実上の第一声をあげた。三宅氏(比例・北関東ブ ロック)は野田首相が解散を宣言した翌日の15日、自らの選挙区だった群馬4区(復活当選)から千葉4区への国替え出馬を決意した。

 前回(09年)の総選挙で、福田康夫前首相(当時)に挑み善戦した三宅氏の実績が買われたのである。マニフェストを反古にした野田政権と袂を分かった「国民の生活が第一」としては当然の対抗策だ。

 「命に不安を与え、健康に不安を与え、暮らしに不安を与えてしまった。民主党の(かつての)一員として皆さんにお詫びしなければならない」。三宅氏の演説は謝罪から始まった。

 「国民を苦しめる野田首相の施策に反対してきた。原発問題に取り組んできた経緯もあり、私は千葉4区から立候補することを決めた。選挙で訴えたい ことは命です。経済ではありません。99%の人々のために政治をしなければなりません。1%のための政治をしてはならない…(後略)」。三宅氏は、第2自 民党と揶揄される民主党政治との違いを鮮明にした。

 「ウソと誤魔化しと欺瞞に満ちた政治を終わりにしなければならない」。クライマックスは、有権者の誰しもが抱く民主党への感情を率直に述べた。

http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/3f04bb504813a8cc0126d16eab2b9389.jpg
千葉4区に来ました」。三宅氏は“初顔合わせ”となる有権者に握手を求めた。=写真:田中撮影=

 演説会場のJR船橋駅頭には人だかりができた。買い物帰りの主婦(40代)は松戸市に住むため千葉4区での投票権はない。それでもネットで三宅氏 の演説会を知り、足を運んだ。「比例は『国民の生活が第一』に投票する。マニフェスト破りの野田を何としても落としたい」。主婦は厳しい表情で話した。

 前回の総選挙の際は高崎市(群馬4区)在住で、現在は練馬に住む男性(50代・会社員)も訪れた。

 「野田をぜひ倒してほしい。野田を退治しないと日本はどうにもならない。マスコミが『生活』無視に入っているので、一般市民が総出してでも野田を退治すべき」。男性は拳を握りながら語った。

 マスコミの「生活」軽視は目に余るものがある。だが勝手連がすでに登場しており、SNSを駆使した情報戦術を展開してゆく。

 「増税と原発再稼働で庶民を不安に陥れようとする野田佳彦を国会から追放しなければならない」。2012年師走は全国民の怒りが船橋に集中する。

カルディコット博士 「福島では“犯罪的”で“非道徳”なことが行われている」<田中龍作ジャーナル>

★全文転載

田中龍作ジャーナル
ホーム>http://tanakaryusaku.jp/
カルディコット博士 「福島では“犯罪的”で“非道徳”なことが行われている」
2012年11月21日 13:05
http://tanakaryusaku.jp/2012/11/0005637


http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/fee5044e2e971115e535c7ad17b674c3.jpg
カルディコット博士。日本政府とマスコミへの不信感を率直に表した。=19日、衆院会館。写真:田中撮影=

 オーストラリアの小児科医で放射能障害に詳しいヘレン・カルディコット博士の記者会見が19日、衆議院第一議員会館内で開かれた。博士は日本各地で講演ツアーを行っている。

 衆院解散を受けメディアの関心が選挙一色になるなか、会見には海外のテレビ局1社と数人の記者のみが集まった。カルディコット博士は何度も“犯罪 的”、“非人道的”という言葉を多用し、これを伝えようとしないマスコミも批判した。日本社会に対するいらだちが随所に感じられた。

 冒頭、カルディコット博士は「福島の高線量地域で、子供や妊婦、妊娠可能な年齢の女性を避難させないのは“医学的犯罪”だ。18歳未満の子供に超 音波検査を実施したところ、約40%の子供に甲状腺異常が見つかったという。これは小児科の見地からみて極めて異常だ。」と語り、福島の被曝量がチェルノ ブイリをはるかに上回っていることを指摘した。

 また、子供や妊婦、妊娠可能な女性の移住について「国が費用を負担することが重要なのに、弱い立場の人を守らず、TEPCOを守るために予算を 使っている」と述べた。博士は「日本には放射能を帯びた食品を食べることに対する規制がなく」、汚染した食品を「子供に食べさせていることは “medically immoral (医学的に非道徳的)”だ」と国と福島県、沈黙する医学界の不作為を批判した。

 博士の来日講演は医師向けのみならず、一般向けにも行われたが、いずれも数百人収容の会場が満員になったという。博士は、聴衆が「どうしたらいいのか必死に知りたいと思っている」ことを感じたという。

 「広く一般に知らせる責任がメディアにはあるが、(日本では)そうではないようだ」と、メディアが放射能の被害に無関心であることにクギを刺した。

 博士は、「福島の事故は終わっていない。40年かけてきれいにするというが、不可能だ。これから300年以上、土地も人も食物も汚染されたままだ」と警告し、安易な除染や帰還願望に疑問を呈した。ガレキの焼却についても「犯罪行為だ」と断罪した。

質疑応答で筆者は以下の2点について質した―

田中:(チェルノブイリ原発事故が起きた)ウクライナに日本の医師たちが行っており、またウクライナの医師たちも日本を訪問している。日本の政府も医師たちも、4年後からガンが多発することを知っているはずだ。このことについてどう思うか?

カルディコット博士:「そうだ。広島、長崎の例からみても(事故後)5年で白血病の発病ピークを迎えることは分かっている。その他のガンはそれ以降 からだ。私はなぜ医師たちがメディアで声を上げないのか、驚いている。“Total Blackout(完全な報道管制)”だ」。

「多くの人が福島を忘れているかのように過ごしており、水俣の時よりひどい。
日本政府は他国から良く思われたいのだろうが、(発病の)疫学的数字が明らかになれば、無責任さは免れない」。

田中:ビタミン剤、特にビタミンCが放射能に効くと宣伝し、利益を得ている医師が一部にいるようだが?

カルディコット博士:効かない。医学的に間違っている。

 最後に博士は「広島、長崎の被爆者は差別されてきたが、日本人のメンタリティから考えて、これから同じことが福島の人々に起こるのではないかと、深く憂慮する」と締めくくった。

 福島県出身者に対する偏見はすでにちらほら聞かれる。日本人としていたたまれなくなったのは筆者だけだろうか。