「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

洗濯物の屋外干しは危険! 24時間干しただけで5ベクレル<税金と保険の情報サイト>

税金と保険の情報サイト
トップ>http://www.tax-hoken.com/
洗濯物の屋外干しは危険! 24時間干しただけで5ベクレル
2012年11月20日 20:00
http://www.tax-hoken.com/news_ao59M6DoZM.html?right
▼全文引用

福島のNPO団体が発表
風のない日に24時間タオルを干しただけで、5ベクレル/kgのセシウムが付着する。16日、福島のNPO団体、CRMS市民放射能測定所が、こんな測定結果を発表した。

やはり降下物が付着
福島県内や東北、関東地方では現在も放射性降下物が降り注ぐ。地面に落ちたものが風などで舞い上がることもあり、呼吸器からの内部被曝が懸念される。

日常使用する衣類やタオル類などの洗濯においても、外干しでは、干している間にセシウムなどの放射性汚染物質が付着するのでは、との心配が大きい。

福島県で食品の放射能測定やホールボディカウンターによる体内残留放射能量測定を中心に活動するNPO法人、CRMS市民放射能測定所では、福島市内で濡れタオルを外干ししたらどれほどのセシウムが付着するか、実験を行った。

たった24時間で検出
実験では、なるべく一般的な状況に近くなるよう、濡れタオル2枚を民家の二階ベランダで外干しした。24時間後に取り込み、セシウム濃度を測定したところ、セシウム134が1.94ベクレル/kg、セシウム137が2.90ベクレル/kg検出された。

タオルを干したのは、福島市の笹谷地区。タオルは新品で、風もさほど強くない日だったとのこと。

外部リンク
◆CRMS福島レポート
http://crms-fukushima.blogspot.jp/

税金と保険の情報サイト



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

ドイツZDFが告発 42%の子どもに異常があっても「心配なし」と福島県{税金と保険の情報サイト}

税金と保険の情報サイト
トップ>http://www.tax-hoken.com/
ドイツZDFが告発 42%の子どもに異常があっても「心配なし」と福島県
2012年11月23日 22:00
http://www.tax-hoken.com/news_apnb7NaNTy.html?right
▼全文引用

ドイツテレビ局が子どもの被ばくを告発
福島市で18日に開かれた県民健康管理調査検討委員会について、ドイツZDFが告発した。新たに発表された資料では今年に入って甲状腺検査を行った福島県の子どもの42%からのう胞などの異常が見つかったが、委員会では根拠を示さず「安全」と説明した。
http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/241118koujyousen.pdf
ZDF
女児では過半数に異常も
福島の県民健康管理調査検討委員会は18日、福島市内のホテルで開かれた。取材したドイツのテレビ局ZDFによると、一般公開はされたが、質問は許可されなかったとのこと。

今回の委員会では、今年9月28日までに甲状腺の検査を受けた福島の子ども57,840人分のデータが公開された。全体の42.6%にあたる24,682人でのう胞や結節などの異常が確認されたことが報告された。

男女別では女児に異常が多く、特に11歳〜15歳では、過半数の55.0%で異常が発見された。

根拠なしに安全を強調
この結果について、県民健康管理調査検討委員会に所属する福島医大の鈴木真一教授は「心配ありません」と住民に説明した。

4割以上の子どもに異常が見つかった原因についても、診断方法が大幅に改善されたため、と説明。ヨウ素の多い海産物を多く食べたため、などの可能性も考えられる、と語った。

「比較対象なし」で「心配なし」
同教授によると、ここまでの精度で子どもの甲状腺を調べた例がないため、42%という高率で異常が発見されても、放射性物質による汚染のせい、とは断定できないのだという。

たしかに、検査の精度によって甲状腺異常の発見率が高まることは知られている。たとえば韓国人女性の甲状腺がん発症率は、10万人あたり59.5人(2008年基準)と日本人女性の約14倍高い。

韓国の研究機関はこの原因について、「外国では症状がない場合には超音波検査をしないため」と分析している。

ただ、今回の福島での調査結果は韓国のケースとは異なり、チェルノブイリや長崎で行われた検査の結果と比較することができる。どちらも県民健康管理調査検討委員会の座長を務める山下俊一教授が行った調査であり、状況や精度などを調整して比較することは難しくないはずだ。

そういった作業を一切行わず、「心配なし」との誤情報を発信する鈴木教授の行為は犯罪的だ。ちなみに、山下教授の行った調査によると、甲状腺異常の発症率は、チェルノブイリの子どもで0.5〜1.0%、長崎の子どもでは、0.8%となっている。

SPEEDI情報を知らされずに被ばくし、ヨウ素剤を飲むことすらできなかった福島の子どもたちでは、発症率が異常に高いことがよくわかる。

★外部リンク
◆甲状腺検査の実施状況及び検査結果について
http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/241118koujyousen.pdf
以上、


★関連動画
YouTube
ドイツZDF「放射能汚染した福島」
http://www.youtube.com/watch?v=yWDSn-dvLeg&feature=relmfu
311akatuki さんが 2012/11/09 に公開
説明はありません。

政府が「グリーン政策大綱」の骨子案 省エネ推進や再生エネ拡大へ<MSN産経ニュース>

MSN産経ニュース
トップ>http://sankei.jp.msn.com/top.htm
政府が「グリーン政策大綱」の骨子案 省エネ推進や再生エネ拡大へ
2012.11.27 14:05
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121127/trd12112714080007-n1.htm
▼全文引用

 政府は27日、関係閣僚によるエネルギー・環境会議を開き、省エネ推進や再生可能エネルギーの拡大などを盛り込んだ「グリーン政策大綱」の骨子案を示した。

 家庭内の電気やガスの消費量を管理し節電する「ホームエネルギーマネジメントシステム」(HEMS)を2030年までに全世帯に普及させる目標などを盛り込んだ。

 政府は大綱策定のほか、原発行政の中心だった原子力委員会の廃止を含む見直しや電力システム改革などについても、年内に結論を出す方針。

 前原誠司国家戦略担当相は閣議後の会見で「(大綱は)骨子案をベースに内容を充実させる」と指摘。将来の原発比率などを示すエネルギー基本計画についても、「与えられた期間で精力的に作業していく」と述べた。

 この日の会議では、原子力委の見直し議論について、各省庁で機能を分担する案などが出ていることが紹介された。


☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

復興予算凍結を正式決定 復興推進会議、見直し基準も<朝日新聞>

朝日新聞
ホーム>http://www.asahi.com/
復興予算凍結を正式決定 復興推進会議、見直し基準も
2012年11月27日11時39分
http://www.asahi.com/politics/update/1127/TKY201211270423.html
▼全文引用

 野田内閣は27日の復興推進会議(議長・野田佳彦首相)で、東日本大震災の復興予算の流用問題について、2011、12年度予算の11府省35事業、168億円分の執行を止めることを正式に決めた。

 復興予算を見直すための新たな基準「基本的な考え方」も決めた。被災地の復興と被災者の生活再建に限り、事業ごとに厳しく精査する。被災地以外の全国防災事業は内容を見極め、河川の津波対策や学校の耐震化などに限り、そのほかは原則として盛り込まない。

 新基準は13年度予算から適用する。被災地の復旧・復興に直結する事業の財源を確保するため、予算案の編成に合わせ、復興財源の枠組みを見直すことも打ち出した。また、11年度の補正予算の中で、被災地で使い切れていない分を13年度に繰り越す手続きを簡単にする。

 首相は会議で「被災地の復興に最優先で使ってほしいとの声に真摯(しんし)に耳を傾けなければならない」と強調。関係大臣に被災地最優先の対応を指示した。

★関連記事
復興予算、35事業168億円凍結へ 被災地向けに限定
2012年11月27日5時0分
http://www.asahi.com/politics/update/1127/TKY201211260788.html

東日本大震災:輪島市、来月8日にがれき焼却 7日に搬入 /石川<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東日本大震災:輪島市、来月8日にがれき焼却 7日に搬入 /石川
毎日新聞 2012年11月27日 地方版
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20121127ddlk17040639000c.html
▼全文引用

 輪島市は26日、東日本大震災で発生し、岩手県宮古市に集積された災害廃棄物(震災がれき)を来月7日に搬入し、翌8日に試験焼却すると発表した。

 宮古市が来月1日、木くずなど可燃物約8トンを搬出する予定。がれきは輪島市三谷町の輪島クリーンセンターで焼却され、焼却灰も同施設で埋め立て処分される。【宮本翔平】

高レベル放射性廃棄物:暫定保管へ転換提言−−原子力委<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
高レベル放射性廃棄物:暫定保管へ転換提言−−原子力委
毎日新聞 2012年11月27日 東京夕刊
http://mainichi.jp/select/news/20121127dde001040037000c.html
▼全文引用

 原発から出る高レベル放射性廃棄物の処分方法で、内閣府原子力委員会(近藤駿介委員長)は27日、地下深くに半永久的に埋める最終処分(地層処分)計画を見直し、将来、廃棄物を地下から取り出せる「暫定保管」へ転換を図るよう政府に求める提言案を示した。

 現行計画は、原発の使用済み核燃料を再処理した後に残る高レベル放射性廃棄物をガラスで固め、30〜50年間地上施設で冷ました後、金属容器に入れて地下300メートル以深の地層に数万年間埋める。

 提言案は、従来の計画を「最新の科学的知見の反映や国民との認識共有の取り組みが不足していた」と分 析。その上で、数万年後の地層の安定性を保証する難しさや、将来より安定した処分地や処分方法が見つかる可能性を考慮し、廃棄物を再び取り出して処分計画 を後戻りさせることも可能にする暫定保管について「必要性と意義を十分に評価すべきだ」とした。現行でも、坑道をふさぐまでの数十年間は廃棄物の再回収・ 移送が可能だが、計画に明記されていなかった。

 また「国民との間で、原発で発生する高レベル放射性廃棄物について認識を共有する努力が不十分だった」として、原発の「40年運転制限」「新増設なし」を盛り込んだ政府の革新的エネルギー・環境戦略を踏まえた場合に発生する高レベル放射性廃棄物の総量や処分面積を試算して明示するよう求めた。ただし、廃棄物の発生量をあらかじめ決めて原発や再処理工場の稼働を制限する総量規制には踏み込まなかった。

 地層処分は、原子力発電環境整備機構(NUMO)が02年から処分場の受け入れ自治体を公募したが、06年の高知県東洋町(後に取り下げ)以外に応募がなく文献調査すら未着手。世界でも地層処分を始めた国はない。【阿部周一】

==============

 ■ことば
 ◇高レベル放射性廃棄物

 原発の使用済み核燃料からウランとプルトニウムを分離する再処理を行う際に残る廃液。ガラスで固めた直 後は表面温度200度以上、放射線量は浴びると20秒で死ぬ毎時1500シーベルトに達し、天然ウランと同程度の線量に下がるまで数万年かかる。09年時 点で1692本のガラス固化体が青森県六ケ所村や茨城県東海村で保管されている。政府は福島第1原発事故前には、20年末に約4万本に増えると見込んでい た。




☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

原子力規制庁もんじゅで保安検査 発足後初めて<47NEWS > 共同ニュース>

47NEWS > 共同ニュース
トップ >http://www.47news.jp/
原子力規制庁もんじゅで保安検査 発足後初めて
2012/11/26 11:07 【共同通信
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112601001245.html
▼全文引用

 原子力規制庁は26日、高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の保安検査を始めた。経済産業省原子力安全・保安院が全国の原発で四半期ごとに実施していた検査で、規制庁としての実施は初めて。

 1995年のナトリウム漏れ事故で停止したもんじゅは2010年5月に運転を再開したが、燃料交換用装置を原子炉容器内に落下させる事故を起こし、再び停止。今年8月に復旧作業を終えていた。

 保安検査では、装置落下事故の原因分析や防止対策のほか、東京電力福島第1原発事故を踏まえた安全対策が適切に実施されているかなどを確認。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

30日原発事故で新たな拡散予測 原子力規制委、公表へ<東京新聞 TOKYO WEB>

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
30日原発事故で新たな拡散予測 原子力規制委、公表へ
2012年11月27日 08時33分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012112701000687.html
▼全文引用

 原子力規制委員会(田中俊一委員長)が、原発事故時の放射性物質の新たな拡散予測を30日に公表することが27日、分かった。原発周辺住民の被ば く線量を試算した上で、避難や屋内退避、甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤の服用といった対策でどの程度の被害を防げるかを検証し、事故当初に求められる有 効な対策を検討するのが目的だ。

 関係自治体が来年3月までに、住民避難の手法やヨウ素剤配布範囲を盛り込んだ防災計画を策定する際の基礎データとして提供する。原発ごとの予測は当面、実施しないとしている。
(共同)

被災地で使った復興予算額 復興相「分からない」<東京新聞 TOKYO WEB>

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
被災地で使った復興予算額 復興相「分からない」
2012年11月14日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012111402000097.html?ref=rank
▼全文引用

 平野達男復興相は十三日の衆院予算委員会で、東日本大震災の復興予算のうち、被災地で使われた金額や割合について「明確に整理したデータはない」と明らかにした。復興予算のずさんな扱いがまた鮮明になった。

 平野氏は二〇一一年度に計上された復興予算十五兆円のうち、執行されたのは全体の六割に当たる九兆円だったと説明。九兆円のうち、被災地で使われた額は「正確には分からない」と述べた。

 執行された予算が実際に現場の業者にどれぐらい回っているかと質問されたのに対しても、「聞き取り調査をしないと分からない。データを集めるのには時間がかかる」と答えた。

 復興予算が実際に被災地で使われた予算額については、現在、復興庁で集計中。

 もともと集計する計画はなかったが、復興予算が被災地の再生と無関係な事業に使われていることが明らかになったのを受けて、急きょ集計することになった。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

「脱原発 国民8割支持」 生活・小沢代表 衆院選へ決意示す<東京新聞 TOKYO WEB>

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
脱原発 国民8割支持」 生活・小沢代表 衆院選へ決意示す
2012年11月27日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012112702000125.html
▼全文引用

 「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は二十六日の記者会見で「われわれの原発をやめて再生可能でクリーンなエネルギーに代えていくという主張については七、八割の国民が賛成だと確信している」と、衆院選で脱原発を掲げて衆院選を戦う決意をあらためて示した。

 小沢氏は発電と送電を別の事業者が担う発送電分離について「再生可能エネルギーを増やすには(分離が)必要という議論が出ている。そういう方向に政策的提言としては、なっていくのではないか」と述べた。

 小沢氏は「原発に今まで安易に依存してきたことは私自身を含めて反省しなければならない。(東電福島第一原発の)事故を契機に代替エネルギーに力 を入れていくことが大事」と強調。原発を停止すると電力不足になるとの指摘については「今年の記録的暑さの中で電力不足はなかった。電力の供給能力は十分 ある」と主張した。

 原発は安上がりとする主張に対しては「今の料金には高レベルの(放射性)廃棄物処理に必要なコストが反映されていない。処理の方法さえ見つかっていない中、初期投資のコストだけで安いというのはためにする議論だ」と反論した。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

福島医大に被ばく医療拠点 健康調査や放射線研究{ 47NEWS > 共同ニュース}

★これは、単に行政の広報を、そのまま記事にしただけです。そして、それに何も意見も批判もありません。政府と福島県が放射能汚染によると思われる健康被害隠しをしています。その中心が福島医大です。例の100ミリシーベルトの山下教授が、その司令塔です。そんなところに、医療拠点を作ると言う事は、「健康被害隠しを、もっと一生懸命やります」、と言っているのと同じ事です。

★「共同ニュース」は、特集記事を製作したりして、原発問題には積極的に取り組んでいます。それだけに、単なる情報の垂れ流しは、残念です。健康被害については、かなり情報統制が厳しいようです。しかし、それに負けないで欲しいと思います。

47NEWS > 共同ニュース
福島医大に被ばく医療拠点 健康調査や放射線研究
2012/11/20 18:54 【共同通信
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112001001882.html
▼全文引用

 東京電力福島第1原発事故を受けた被ばく医療の拠点として、福島県立医大(福島市)に県民健康管理調査や放射線の研究に取り組む「ふくしま国際医療科学センター」が20日、発足した。

 センター長を兼任する菊地臣一学長は「今後数十年にわたる検査態勢が完成した。今日がスタートだ」と意気込みを述べた。

 センターの機能は健康管理調査のほか、広島大と協力した被ばく線量モニターの開発、最新鋭の機器を使ったがん診断など。約300億円をかけ2015年度までに新しく四つの施設をつくり、約600人の態勢で取り組む。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

IAEAが何故??放射能の健康被害でWHOに優先するのか???{再掲載}

IAEAが何故??放射能の健康被害でWHOに優先するのか???
2011-12-13 05:11:22
テーマ:放射能による健康被害
フランスねこのNews Watching から全文引用
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11105537422.html

フランスねこのNews Watching
2011年6月11日 (土)
「フランスが語る『原子力の真実』」(前編)「フクシマ」後に再燃する「国策」原子力への恐怖」ル・ヌーベル・オプセルヴァテール(6月2日)
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/62-dba6.html

雑誌「ル・ヌーベル・オブゼルヴァター」は6月1日〜8日号で、現EU議会(EUの国会に相等)の環境委員会・副委員長を務めるコリーン・ルパージュの新刊『原子力の真実』を紹介する特集記事を掲載しました。

ルパージュは環境分野を専門とする弁護士で、現在は環境保護を中心に活動するEU議員。1995年から1997年にはフランス・シラク政権の元で環 境大臣を務めた。その間、1996年に国家原子力安全委員会から出されたCreys-Malvilleのスーパーフェニックス原子炉(当時は技術面その他 の問題で停止中)を再稼働させる要求を却下。その後、同原子炉は廃炉の決定がなされている。

このブログでは、この記事でとりあげられているルパージュの論点を2回に分けて紹介します。

前編では福島での原発事故を踏まえた現時点での現状理解と、国策として守られて来たフランスの原子力セクターへの考察を取り上げます。

後編では、原子力発電による約5兆円もの負債を抱え、経営が危ぶまれるフランス電力公社(EDF)、今後膨大な核廃棄物の処理費用を負担することが 見込まれる中、脱原発の流れの中で原子力発電所の建設にかかる発注を失いつつあるアレバ社、12兆円以上の廃炉費用が必要となることが見込まれているフラ ンス原子力セクター、の財政破綻状況について読んで行きます。(以下は要約です。)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

1.原子力への恐怖、再び

福島で起きた悲惨な原発事故は、わが国フランスの立場を全面的に変えてしまった。なぜならこの悲惨な事故は、テクノロジーの発展した民主主義の国、リスクをとらず安全を重んじる文化が深く根付いた国、日本で起きた事故だからだ。

フクシマ」がフランスにもたらしたのは、原子力への恐怖である。日本政府は福島原子力発電所から20キロ・30キロ圏に住む13万人の住民に対 し、圏外への退去もしくは自宅退去を勧告した。30キロメートル?フランスにあるブジェイ原子力発電所とリヨン市(注:フランス第二の都市)の距離は、5 キロに満たない。

現実には、福島原発事故により放出された放射性セシウムは40キロを超える地域にまで汚染をもたらした。チェルノブイリ原発事故の際にベラルーシセシウム137による汚染の被害を受けた子どもたちは皆、深刻な病に侵された。このことを鑑みると、日本政府は退避の対象地域を更に広げなければならない だろう。

しかしどこまで退避の範囲を広げれば良いのか?
そしてどう対処すればよいのか?

海も陸同様に汚染された。福島周辺で生産された農産物は通常の30から40倍もの放射能に汚染されているにもかかわらず、市場に並び売られている。 食品に関する放射能汚染の許容量は、飲料水についての放射能汚染の許容量と同じく、福島原発事故の直後に、日本政府によって、すばやく見直しがなされたか らだ。


2.「傲慢」という掟

2010年11月、東京電力は新潟工科大学に対し「わが国の原子力発電所における津波の影響評価に関する報告書」を発表、日本の原子力発電所は津波 に対して完全な対策がなされていると報告した。この報告書では福島県における津波の高さが5.7メートルまでしか想定されておらず、これに従って福島原発 への防御壁が設けられた。2006年、地震学者の石橋克彦は「日本の原子力発電所は地震の影響に対し脆弱すぎる」と日本政府および原子力分野の専門家に対 して主張したが、政府や「専門家」に対して異論を述べる異端者として、その声はかき消された。

日本の原子力セクターでは、傲慢さが最後まで掟として貫かれた。これは、非常時の安全対策用発電機に問題があったにもかかわらず、2011年2月に 福島第一原発第一号機の稼働を更に10年延長することを承認していた原子力安全・保安委員会の決定にも顕著に表れている。その後に何が起きたか、について は私たち皆が知っていることだ。しかし、この悲劇を日本人や単なる一企業による失敗と結論づけるのは短絡的すぎる。これは原子力への国際的な制御、管理、 規範に関するシステム全体に欠陥があった結果、起きた事故なのだ。


2.IAEAは我々を守ってくれるのか?

実は、国際原子力機関IAEA)の唯一の本当の目的は、原子力の開発推進である。この目的は、他の国連機関、特に世界保健機構(WHO)が、 IAEAの承認なしには原子力による健康被害に関心を持ち、原子力が原因で起きる健康被害についての情報を自由に公表することができない、という重大な問 題を引き起こしている(ところで、「国連環境プログラム」(注:環境問題に関する国連専門機関UNEP)は原子力の話をすることすらできない)。

これは、1959年5月28日にIAEAとWHOの間で締結された、想像を絶する内容の協定(WHA12-40)によっている。この協定は情報の自 由を制限していることから多くのNGOから批判を浴びており、複数のNGOが「WHOをIAEAから解放するよう」請願書を提出している。

福島での事故で私たちが目撃したのは、WHOが原子力発電による大惨事に際してもこの協定によってその影響力を弱体化され、本来の責務を果たすこと ができないという事実である。WHOの存在理由は、少なくとも理論上は、一般の人々の健康について調査を行うことにあるにもかかわらず、である。

この協定の内容は、知っておく価値がある。WHA12-40協定の第3条にはこう書かれている。

「WHOとIAEAは互いが所有する特定の極秘文書について、相手機関がこれらを外部公開しないように措置を取ることを要求できる。」

沈黙を守らせるための方策である。しかし明らかにこれでも足りないらしく、第7条には更にこう書かれている。

「WHOとIAEAの両者は、それぞれが別々に統計データを収集しこれを発行する、といった無駄な二度手間作業を行わないこと。」(すなわち、WHOはIAEAから独立して独自の調査を行い、その結果の出版することを禁止されていることになる)


3. チェルノブイリの遺産

現実には、チェルノブイリの被害は終わっていない。そして、今後何世代にもわたって、私たちはその影響に悩まされ続けなければならない。現在200 万人の子どもたちが放射能による被害で起きた病気への治療を必要としている。しかし(被害者の数は今後も増え続けることが見込まれることから)、2016 年までは最終的な放射能による重病患者の数を確定することができない。

「(チェルノブイリ原発事故による放射能汚染で重病に罹った子どもたちの数は)決して減ることは無く、増えるばかりだ。」

と国連で人道問題局の局長を務めていたマーティン・グリフィスは、1995年に開かれたWHOの会合の席で既にこうした予言を行っていた。

これらの被曝による被害者達は、白血病、脊柱や肺への癌、膀胱癌、腎臓癌、甲状腺癌、乳癌といった放射線による病に苦しめられている。また、被曝に よって通常より多くの人が亡くなっている。心臓や血管への疾患が発生するからだ。放射能に汚染されたある地域では、80%にものぼる子どもたちが心臓疾 患、肝臓障害、腎臓病、甲状腺疾患、抗体への異常を抱えている。また、母親の子宮の中にいるうちに被曝を受けて生まれてきた子どもたちの中には、脳の発達 停止、白内障、遺伝子の突然変異、先天性の奇形、神経系異常や水頭症などの疾患が発生している。

最も深刻な影響を被っているのは、今日、汚染地域に生活する子どもたちである。例えばチェルノブイリから30キロ以内に位置するイワコフ地区では、5600の子どもの中でチェルノブイリの放射能汚染による健康被害を受けていない子どもは40人しかいない。


4.フランスの「国策」としての原子力

フランスの原子力セクターが尋常な状態に無いことは、誰の目にも明らかだ。我が国では、「原子力」という選択が政府文書によって決定されたからであ る。1963年12月11日付けの原子力施設に関する政府決定63-1228番は、58の原子炉、ラ・アーグにある放射性廃棄物の処理場、スーパーフェ ニックス原子炉、等々の建設を許可した。つまり国会は明らかな問題があったにもかかわらず、見て見ぬ振りをさせられていたのだ。その後10年のうちに、一 般市民の権利によって原子力の特別な地位が脅かされないように全ての分野で確認が行われた。

政府文書の外部公開を求める法律の適用はどうか?

この法律は、2006年6月13日に国会で可決された別の法律により公文書の公開に関する特別の法令が定められたことから、意味をなさなくなった。 秘密主義と防護主義の方針は原子力セクターについては特に広く適用された。2006年以前に見ることができた文書は、今日、もはや入手することができな い。

(後編に続く)


Guillaume MALAURIE, « Après Fukushima...un Tchernobyl financier ? » Le Nouvel Observateur, 2 juin 2011 – N°2430

http://tempsreel.nouvelobs.com/actualite/planete/20110601.OBS4327 /nucleaire-francais-menace-d-un-tchernobyl-financier.html(仏語、要約のみ掲載)


★関連ブログなど
WHOの独立のために
WHOとIAEA間の協定
世界保健機関(WHO)は、1959年5月28日、国際原子力機関IAEA)との間に協定「WHA12-40」を締結しました。
http://independentwho.org/jp/who%E3%81%A8iaea%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%8D%94%E5%AE%9A/

カナダde日本語
WHOとIAEA 放射能汚染を巡って
2012.05.24 (Thu)
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-3413.html

yamatonadeshiko☆人生日記☆はネバーエンディングストーリー
真実はどこに?―WHOとIAEA 放射能汚染を巡って
2012年10月06日(土)
http://ameblo.jp/shiho917avenue/entry-11372308694.html

『WHOの「放射線健康被害」専門部局を廃止』(再掲載)

★これは、昨年9月のニュースです。その2年前にWHOは、「放射線健康被害」専門部局を廃止していたという事です。今から、3年前に廃止された事になります。

『WHOの「放射線健康被害」専門部局を廃止』 と言うニュースについて
2012-02-11 00:05:21
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11161237673.html

途中、関係ないので省略

『WHOの「放射線健康被害」専門部局を廃止』 と言うニュースについて

★阿修羅♪ >から全文引用
WHO:放射線健康被害、専門部局廃止 IAEAが主導権 (毎日新聞)
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/621.html

WHO:放射線健康被害、専門部局廃止 IAEAが主導権
http://mainichi.jp/select/world/news/20110918ddm001030056000c.html(リンク切れ)
毎日新聞 2011年9月18日 東京朝刊

原発推進側の兼務に批判

 【ジュネーブ伊藤智永国連専門機関の世界保健機関(WHO)が、2年前に放射線の健康被害に関する専門部局を廃止し、財政難を理由に今後も復活する予定がないことがわかった。WHOトップのマーガレット・チャン事務局長が5月、WHOによる東京電力福島第1原発事故後の健康被害調査などを求めた、欧州各国の非政府組織(NGO)約40団体の連絡団体「WHOの独立のために」代表らとの面会で認めた。

  核による健康被害などの調査の主導権は1959年以降、WHOが国際原子力機関IAEA)と締結した協定でIAEA側に移行されてきており、NGO側は 「IAEAは(福島事故の後)各国に原発の推進と監視の分離を求めながら、自分は両方を兼務しており、矛盾がある」などと批判、現在の国際的な原子力監視 体制の限界を指摘している。

 WHOなどによると、廃止されたのは、原発の人体への影響などを担当していた本部の放射線健康局。09年、産 業界との癒着が疑われた局長が退任した後、組織自体が解体された。現在は放射線被害に関する専門職員は1人しかおらず、予算削減などから部局復活の予定は ないという。

 WHOは、原子力の平和利用推進を目的に発足したIAEAと1959年に協定を締結。IAEAの同意なしには原発関連の健康 問題について独自に活動することを制約されていった。86年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故直後の88年には、原子力事故の際にはIAEAが対応の先頭 に立つことを明記するなどした新たな二つの条約をIAEAと締結。05年にも、化学・放射性物質に汚染された食品の輸出入問題でもIAEA主導が追加され ている。

 NGO側は、WHOの調査権限が弱いことがチェルノブイリ事故の健康被害が今も全容解明できていない理由だと批判しており、日本での健康被害調査でも、国連機関の積極的な関与は期待できないのが実態だ。

  これに対し、WHO広報担当者は、IAEAとの協定について「WHOだけでなく、すべての国連専門機関は核に関する限り同様の関係にある」と事実上の従属 関係にあるとの認識を示しつつ、「健康的な環境づくり部門に複数の放射線研究班がある」と強調。「チェルノブイリ事故についても下部機関の国際がん研究機 関(IARC、本部・仏リヨン)や六つの地方事務所で研究を続けている」と語り、調査体制は維持しているとした。

 WHOはチェルノブイリ 事故被害について05年、事故後20年間の調査結果として「死者56人、将来の推定がん死者数約4000人」と発表。これに対し、NGOなどは「実態と比 べて少なすぎる」と批判。WHO側もそれは認めながら、今のところ全容解明に向けた再調査の予定はないとしている。これについてNGO側は「原子力利用推 進のIAEAに配慮せざるをえないからだ」と指摘している。

==============

 ■ことば

 ◇WHOとIAEA
 WHOは、国連と連携協定を結んでいる「専門機関」の一つ。IAEAは、国連と連携協定を結ばず、組織上は独立しているが、総会や安全保障理事会に報告を行う「関連機関」。両機関に組織・権限の上下関係はない。

==============

 ◆WHOとIAEAの取り決め一覧◆

 <1959年協定>

・第1条2項「WHOは、世界中の原子力の平和利用のための研究・発展・利用についてはIAEAが行うことを基本的に認める」

・第7条「IAEAとWHOは、それぞれの活動において無用の重複を避ける」

・第12条1項「両機関はそれぞれ協定の修正を提起できる」

 <1986年「原子力事故早期通報・援助2条約」(WHOは88年に批准)>

・原子力事故が起きた時は、IAEAが国際的な対応の先頭に立ち、他の国際機関は、当該政府の要望や受け入れ表明があった時にのみこれを支援する

 <2005年「国際保健規則」改定>

・元々は感染症対策を想定した危機管理規則。化学・放射性物質などで汚染された商品の輸出入などの問題にも適用

・第6条「通報があった問題がIAEAに関連する分野だった場合は、直ちにIAEAに報告する」
<以上、引用終わり>

更に、もう一つのブログから引用転載
中村隆市ブログ 「風の便り」 
2011/09/19
WHO:放射線健康被害、専門部局廃止 IAEAが主導権
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-6634

WHO:放射線健康被害、専門部局廃止 IAEAが主導権
(毎日新聞 2011年9月18日 東京朝刊)

 ◇原発推進側の兼務に批判

 【ジュネーブ伊藤智永】国連専門機関の世界保健機関(WHO)が、2年前に放射線の健康被害に関する専門部局を廃止し、財政難を理由に今後も復活 する予定がないことがわかった。WHOトップのマーガレット・チャン事務局長が5月、WHOによる東京電力福島第1原発事故後の健康被害調査などを求め た、欧州各国の非政府組織(NGO)約40団体の連絡団体「WHOの独立のために」代表らとの面会で認めた。

 核による健康被害などの調査の主導権は1959年以降、WHOが国際原子力機関IAEA)と締結した協定でIAEA側に移行されてきており、 NGO側は「IAEAは(福島事故の後)各国に原発の推進と監視の分離を求めながら、自分は両方を兼務しており、矛盾がある」などと批判、現在の国際的な 原子力監視体制の限界を指摘している。

 WHOなどによると、廃止されたのは、原発の人体への影響などを担当していた本部の放射線健康局。09年、産業界との癒着が疑われた局長が退任し た後、組織自体が解体された。現在は放射線被害に関する専門職員は1人しかおらず、予算削減などから部局復活の予定はないという。

 WHOは、原子力の平和利用推進を目的に発足したIAEAと1959年に協定を締結。IAEAの同意なしには原発関連の健康問題について独自に活 動することを制約されていった。86年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故直後の88年には、原子力事故の際にはIAEAが対応の先頭に立つことを明記する などした新たな二つの条約をIAEAと締結。05年にも、化学・放射性物質に汚染された食品の輸出入問題でもIAEA主導が追加されている。

 NGO側は、WHOの調査権限が弱いことがチェルノブイリ事故の健康被害が今も全容解明できていない理由だと批判しており、日本での健康被害調査でも、国連機関の積極的な関与は期待できないのが実態だ。

 これに対し、WHO広報担当者は、IAEAとの協定について「WHOだけでなく、すべての国連専門機関は核に関する限り同様の関係にある」と事実 上の従属関係にあるとの認識を示しつつ、「健康的な環境づくり部門に複数の放射線研究班がある」と強調。「チェルノブイリ事故についても下部機関の国際が ん研究機関(IARC、本部・仏リヨン)や六つの地方事務所で研究を続けている」と語り、調査体制は維持しているとした。

 WHOはチェルノブイリ事故被害について05年、事故後20年間の調査結果として「死者56人、将来の推定がん死者数約4000人」と発表。これ に対し、NGOなどは「実態と比べて少なすぎる」と批判。WHO側もそれは認めながら、今のところ全容解明に向けた再調査の予定はないとしている。これに ついてNGO側は「原子力利用推進のIAEAに配慮せざるをえないからだ」と指摘している。

==============

 ■ことば
 ◇WHOとIAEA

 WHOは、国連と連携協定を結んでいる「専門機関」の一つ。IAEAは、国連と連携協定を結ばず、組織上は独立しているが、総会や安全保障理事会に報告を行う「関連機関」。両機関に組織・権限の上下関係はない。

==============

 ◆WHOとIAEAの取り決め一覧◆

 <1959年協定>

・第1条2項「WHOは、世界中の原子力の平和利用のための研究・発展・利用についてはIAEAが行うことを基本的に認める」

・第7条「IAEAとWHOは、それぞれの活動において無用の重複を避ける」

・第12条1項「両機関はそれぞれ協定の修正を提起できる」

 <1986年「原子力事故早期通報・援助2条約」(WHOは88年に批准)>

・原子力事故が起きた時は、IAEAが国際的な対応の先頭に立ち、他の国際機関は、当該政府の要望や受け入れ表明があった時にのみこれを支援する

 <2005年「国際保健規則」改定>

・元々は感染症対策を想定した危機管理規則。化学・放射性物質などで汚染された商品の輸出入などの問題にも適用

・第6条「通報があった問題がIAEAに関連する分野だった場合は、直ちにIAEAに報告する」

毎日新聞 2011年9月18日 東京朝刊

*****************

WHO:IAEAが「制約」…専門部局廃止 放射線被害
(毎日新聞 2011年9月18日 2時30分)

 【ジュネーブ伊藤智永世界保健機関(WHO)の放射線による健康被害調査部門が廃止された後に起きた、東京電力福島第1原発事故。放射線による 健康被害は、86年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同程度か、それ以下か、それ以上か??。政府や多くの専門家が「今のところ心配ない」と言っても、 人々の不安は解消されない。こうした不信感が生まれる土壌には、核の健康被害に関する国際的な調査・研究体制が整備されてこなかった現実がある。

 ◇戦後の国際秩序反映

 半世紀以上前のWHOの報告書がある。放射性物質が人間の遺伝子に及ぼす影響について、エックス線による突然変異を発見しノーベル賞を受賞した遺伝子学者のマラー博士ら専門家に研究を委託した。

 結論は「原子力発電産業の発展により、将来世代の健康は脅かされている。将来の遺伝子の突然変異が子孫に有害だと判断する」。世界はおののいた。

 翌1957年、国際原子力機関IAEA)が設立された。

 IAEAは国連と連携協定も結んでいない独立機関だが、総会や安保理への報告を通じて密接な関係を保持する組織となった。世界の安全保障体制は、第二次 世界大戦後、「国連安保理常任理事国(P5)=5大核保有国」を頂点とする「核兵器による支配」下にある。つまり、平和利用(原発)に関する権限も、実際 はP5の意向抜きには自由に行えないのが、戦後の国際秩序なのだ。

 その宿命を背負って誕生したのが、IAEAだった。

 WHOとIAEAの協定には、「両機関は修正を提起できる」とある。チャンWHO事務局長はNGO代表との面会で、チェルノブイリ事故後の「原子力事故 早期通報・援助2条約」と、05年の国際保健規則改定で、IAEAの「拘束」が一層強化されたことを示唆したが、WHOがIAEAに対して協定の「是正」 を求めたことは一度もない。

 ◇チェルノブイリ 揺れた被害者数

 もっとも、WHOも手をこまぬいてきたわけではない。

 チェルノブイリ事故から10年目の95年にはジュネーブの本部で、15年の01年にもキエフで、それぞれ事故の健康被害に関する国際会議を開催。予想以上にひどい被害実態の報告が相次いだ。

 しかし、チェルノブイリ事故に幕を引こうとする流れを決定付けたのは、事故20年を前にした05年9月、IAEA本部で開かれた国際会議だった。 IAEA、WHOなど国連関連8機関とウクライナベラルーシ、ロシア3カ国で結成された「チェルノブイリ・フォーラム」が主催。「死者56人、将来のが ん死者推定3940人」(調査対象60万人)とする報告書を出した。

 各方面から「少なすぎる」との非難が集中し、WHOは06年に対象集団を約12倍の740万人に広げ、汚染地域住民5000人を加えて「がん死者 推定9000人」と修正。同下部機関の国際がん研究機関(IARC)は、範囲を欧州全域5億7000万人に拡大して「がん死者推定1万6000人」と発表 するなど、揺れた。

 06年は欧州で多くの見積もりが発表され、3万?6万人(NGOのグリーンピース)▽9万3000人、将来死者14万人(緑の党)▽21万 2000人(ロシア医科学アカデミー)▽98万5000人(ロシアのヤブロコフ博士ら)??と幅が大きい。対象人数や平均被ばく量、統計上の係数で数字が 大きく変わり、議論は集約されていない。

 こうした議論百出の状況を尻目に、国際政治・経済の主流は、気候変動対策や世界経済をけん引する新興国のエネルギー需要を理由に、「原発ルネサンス」へとなだれを打った。福島事故はその直後に起きたのだった。

 いったん幕引きに入ったチェルノブイリ事故について、IAEAなど国際機関が新たな調査をまとめる予定はない。国際的な調査基準や体制がない現状で、日本は、福島事故後の健康被害の全容解明を、調査方法の開発を含め、事実上ほぼ独力で進めていかざるを得ない。

<WHOとIAEA関連年表>

1945年  米、原爆投下

 48年  ★世界保健機関(WHO)設立

 49?52年ソ連、英が原爆保有

 53年  ソ連、水爆開発

     アイゼンハワー米大統領、国連総会「平和のための核」演説

 54年  米、ビキニ環礁核実験、第五福竜丸など被ばく

     国連で国際原子力機関IAEA)憲章の協議開始

 55年  ソ連、水爆実験

     放射線の影響についての国連科学委員会(UNSCEAR)設立

 56年  国連、IAEA憲章採択会議(総会ではない)で憲章草案採択

     ★WHO専門家委員会「原発は有害」報告書

 57年  ★IAEA設立

     英、世界初の原子炉重大事故(火災)

     英、水爆実験

 59年  ★IAEAとWHOの協定

 60?64年仏、中、原爆実験

 67?68年中、仏、水爆実験

 74年  印、原爆実験

 79年  米、スリーマイル島原発事故

 86年  ソ連・チェルノブイリ原発事故

     ★IAEA会議で原子力事故「早期通報・援助」の2条約批准

 88年  ★WHO、2条約を批准

 95年  ★WHO「チェルノブイリ健康影響国際会議」(ジュネーブ)

 98年  印、パキスタン、核実験

2001年  ★WHO「第2回チェルノブイリ国際会議」(キエフ

 05年  IAEAで「チェルノブイリ・フォーラム国際会議」。「がん患者約4000人」の報告書

     ★WHOの危機管理「国際保健規則」改定

 06年  北朝鮮、核実験

 09年  ★WHO、放射線健康局廃止

 11年  東京電力福島第1原発事故

※★はWHOとIAEA関連

<WHO>放射線健康被害の専門部局を廃止
IAEA>理事会が原発安全性強化へ「行動計画」案採択
<クローズアップ>IAEA閣僚級会議 「原発の番人」化へ溝
<新しい規制機関は原子力安全庁>環境省外局で設置方針 15日に閣議決定
環境省>原子力安全庁や除染業務で人員1.5倍に拡大
<毎日フォーラム>原発推進のエネ庁の機関という“矛盾” 分離・独立が不可避に
Dr.中川のがんの時代を暮らす:/1 放射線とともに
Dr.中川のがんの時代を暮らす アーカイブ

毎日新聞 2011年9月18日 2時30分(最終更新 9月18日 8時54分)
以上、中村隆市ブログ 「風の便り」 から引用。

<原発事故、がん増加の可能性低い WHO予測>ミスリード記事の典型的な例

原発事故、がん増加の可能性低い WHO予測>

「 東電福島第1原発事故による、しているWHOの報告書素案が25日判明。福島県浪 江町と飯舘村の乳児が将来、がんや白血病などを発症する危険性が上昇するとのデータも得られたが、実際の発症数が統計学的にみて有意に増加する可能性は、 乳児以外の子どもや大人を含めて低いとした。

 素案が基にした被ばく線量推計は、付近住民が事故後4カ月間現地に住み続け、地元産の食品のみを食べたと仮定。 ほとんどの住民は避難しており「線量は過大評価だ」との指摘もある。専門家の一人は「将来の危険性は大きめに見積もってあるととらえるべきだ」としてい る。12月にも最終報告をまとめる。」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上記記事が、数日前に報道されました。メデイアを批判するのが目的では、ありませんので報道したメデイア名は、伏せます。これが、情報操作の典型的な例です。それを知ってもらうために「題材に取り上げました。

どこに「ウソ」があるか、分かりますか??分かった方は、私のブログは、もう読む必要がありません。「卒業」です。私のブログは、入門〜中級くらいの方を対象にして書いています。

『WHOの「放射線健康被害」専門部局を廃止』(再掲載)
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11414796061.html
IAEAが何故??放射能の健康被害でWHOに優先するのか???{再掲載}
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11414793219.html

古い記事を、復習の意味も込めて再掲載しました。この記事の前に2本掲載しています。
お分かりですネ??そもそも、WHOは独自の見解を発表する事がIAEAとの古い協定により禁止されています。IAEAの許可した情報しか、発表する事ができません。これが、第1です。


第2に、今からですと「3年前に」『WHOの「放射線健康被害」専門部局を廃止』と言う事になっています。

これらを、考え合わせるとWHOは、「周辺住民の健康への影響を検討」など出来るわけがありません。そもそも、専門部局を廃止して、どうやって検討するのですか???普通に考えるなら、「出来っこありません」。

出来ない事を、平気で発表しているのは、IAEAか又は、日本政府から、そのように発表して欲しい、と強い依頼があったからでは、ないのか??と、推測されます。

今回の、WHOの発表は、でたらめである事になります。「頼まれたから、そう言った」、このような疑いが濃厚です。

それを、そのまま報道すると「デタラメ情報」を拡散する事に協力した事になります。報道したメデイアには、多分悪意は、なかったと思います。しかし、結果として誤った情報を拡散する手伝いを、してしまった疑いが濃厚です。

タイミングを考えても、今、福島県の秘密会合が問題になりつつあります。それを、和らげて「健康被害は、ないんだよ」と騙すために、流された情報でしょう。

このようにして、情報操作や情報のミスリードは、実に簡単に行われています。しばしば、見られる例です。情報を、判断する目を養ってください。そうしないと、政府や行政、マスコミに騙されるばかりです。騙された不利益は、騙された人自身が背負わされる事になります。




☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

セシウム:除染布の大量生産に成功 東大など<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
セシウム:除染布の大量生産に成功 東大など
毎日新聞 2012年11月27日 22時04分(最終更新 11月28日 00時29分)
http://mainichi.jp/select/news/20121128k0000m040084000c.html
▼全文引用

 放射性セシウム除染できる布の大量生産に成功したと、東京大と不織布(ふしょくふ)メーカー「小津産業」(東京都中央区)の共同グループが27日、発表した。この除染布は厚さも大きさも多様に加工でき、価格は1平方メートルあたり1000円程度。汚染された水に浸すとセシウムを吸着する。土壌、下水汚泥、焼却灰などへの活用が見込まれるという。

 東大生産技術研究所の石井和之准教授らは5月、放射性セシウムを取り込む効果がある粉末状の青色顔料「プルシアンブルー(PB)」を布になじませることに成功したが、量産技術が課題だった。

 その後、原子力発電所や精密機器工場などで使われる特殊な布が、PBとなじみやすいことが判明した。PBを使った従来の除染用品と比べ、5〜10分の1の値段に抑えられるという。

 


☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

「zakzak」の言いたい?放題??衆議院選挙(2012年11月28日)

★記事は、URL からお読みください。

zakzak
ホーム>http://www.zakzak.co.jp/
【スクープ最前線】“奪還”前に早くも安倍、石破氏がギクシャク… 前政権時代からのシコリ消えず
2012.11.28
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121128/plt1211280710002-n1.htm

「未来」は嘉田氏をかついだ小沢氏隠し? 違いすぎる両者のカラー
2012.11.28
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121128/plt1211281153005-n1.htm

【12・16衆院選 壮絶選挙区に迫る】人気凋落の菅前首相は大苦戦 東京18区 
★(2)
2012.11.28
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121128/plt1211280709001-n1.htm

輿石氏「何で俺が…」とボヤキまくり 裏方仕事ばかり回り
2012.11.28
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121128/plt1211281154006-n1.htm

小沢氏、“脱原発結集”も20議席がやっとか 「最悪1ケタ」の声も…
2012.11.27
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121127/plt1211271826011-n1.htm

嘉田新党「『卒原発』なんて言葉だけ」 地元議員や職員も批判と困惑
2012.11.28
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121128/plt1211280841004-n1.htm

二転三転の挙げ句“未来”…翻弄される生活・脱原発候補ら
2012.11.28
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121128/dms1211281244014-n1.htm

【社説】2012年11月28日 「脱原発」新党 民意のよき受け皿に<東京新聞 TOKYO WEB>

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
【社説】2012年11月28日
脱原発」新党 民意のよき受け皿に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012112802000128.html?ref=rank
▼全文引用

 3・11後、初の総選挙なのに、大きな争点であるはずの「原発」の議論が欠けていた。嘉田由紀子滋賀県知事が脱原発の新党「日本未来の党」の結成を発表した。民意のよき受け皿になってほしい。

 嘉田氏は「今のままでは投票する政党がないとの声を聞く。真の第三極をつくりたい」と述べた。

 結集軸として脱原発を前面に打ち出し、地方、女性、子どもの視点を大切にするという。これまでの政治に希望を見いだせなかった人たちに、期待は膨らむはずだ。

 十四の政党が乱立する次期衆院選に向け、各党はそれぞれ原発政策を掲げている。だが、スローガン的な公約が多く、今後の原発政策の進め方について、国民には違いが見えにくいのが実態だ。

 嘉田氏は「原発のない再生可能エネルギー社会へ向け、原発稼働ゼロから全原発廃炉への道筋をつくる」と明言した。新党は、脱原発の民意を広く受け止める役割を発揮してほしい。

 脱原発を重要公約に掲げる新党が登場しビジョンを示すことで、原発政策の議論が盛り上がることを期待したい。

 嘉田氏の構想には、小沢一郎代表の「国民の生活が第一」、河村たかし名古屋市長が共同代表の「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」、谷岡郁子参院議員が共同代表の「みどりの風」が合流や連携に動きだしている。

 石原慎太郎氏が代表の日本維新の会は、脱原発の姿勢が不鮮明になったと言わざるをえない。

 注文もある。嘉田氏は「卒原発と言っており、卒業までに時間がかかる」と言う。「十年後をメドにすべての原発を廃止」の「国民の生活」や、「予定表を作って原発と決別」の「減税日本」などと最低限の調整は必要だ。

 原発ゼロまでのスケジュールや代替エネルギー、電力供給地域の経済・雇用対策について、大きな枠組みとして統一的な考えを示せないものだろうか。そうでなければ、民意は戸惑う。

 広範な民意の結集を考えるのなら、共産党社民党とも協力を探ってはどうか。

 琵琶湖博物館の学芸員でもあった嘉田氏は「経済性だけで原子力政策を推進することは、国家としての品格を失い、地球倫理上も許されない」と強調した。

 原発事故後の日本は、一体どんな選択をするのか。どんな未来を築くのか。世界も注視する選挙なのである。

東京新聞 TOKYO WEB



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

嘉田滋賀県知事の女傑伝説<日刊ゲンダイ>

日刊ゲンダイ
トップ >http://gendai.net/
嘉田滋賀県知事の女傑伝説
2012年11月28日
http://gendai.net/articles/view/syakai/139845
▼全文引用


第三極受け皿で時の人
写真URL
http://gendai.net/img/article/000/139/845/5579ad377c3f4ae63e56ec824db18d6d.jpg

 脱原発の受け皿として、一躍、衆院選の台風の目となった「日本未来の党」。代表の嘉田由紀子・滋賀県知事(62)は、東日本ではなじみが薄いが、関西で は名物知事だ。「もったいない」をキャッチフレーズに行政のムダを追及、新幹線の新駅建設や3つのダム建設凍結などを実現した。穏やかなイメージとは裏腹 に、素顔は女傑そのもの。数々の“伝説”がある。

森喜朗元首相と大ゲンカ>

「07年には森喜朗元首相とのバトルが話題になりました。新駅の凍結問題をめぐり、森元首相が講演で『女のひとは視野が狭い』とイチャモンをつけたのです が、嘉田知事は『公共事業の決定に男女は関係ない。言葉尻をとらえて女性蔑視と言うことは控えたい』と冷静に財政論で反論。森元首相が男を下げるかたちに なりました。また、『長崎のようになりたくなければ新駅をつくれ』と、長崎市伊藤一長市長射殺事件(07年)をにおわす恫喝電話も受けたが、脅しに屈せ ず、公約を通した。知事3年目には元京大教授の夫と“熟年離婚”し、県政に没頭しています」(県庁関係者)
 嘉田知事は埼玉県本庄市の養蚕農家出身。京大農、京大大学院を経て、81年から滋賀県の職員。06年に社民党の推薦を受け、民自公が担いだ現職を破って、全国5人目の女性知事となった。10年に再選。意外に政局勘があり、選挙に強い。
「知事就任当初は、最大会派の自民党の抵抗で議会がニッチもサッチもいかなかった。それを打開するため、嘉田知事派で結成した地域政党が07年の県議選で 大勝、自民党を過半数割れさせた。一昨年の知事選では、次点候補にダブルスコアの大差で圧勝しています。嘉田知事は今年6月の時点で『次の衆院選は重要な 選挙になる』と、反原発俳優の山本太郎に出馬を勧めている。なかなかどうして、深謀遠慮の人です」(県政に詳しいジャーナリスト)

<選挙にはめっぽう強い>

 橋下徹と共闘していた大飯原発問題では、再稼働容認にかじを切ったことで批判も受けた。
「しかし、嘉田知事はのちに、関西電力が地元企業に“停電すると大変だぞ”とローラー作戦で圧力をかけていたこと、慌てた地元企業からの突き上げで再稼働 を認めざるを得なかったことを明かしています。それ以降、原発政策がブレ始めた橋下氏と違い、嘉田知事の『卒原発』はすごみを増した。橋下氏の脱原発ブ レーンだった飯田哲也氏が山口県知事選に出馬したときも、橋下氏が応援に入らなかったのに対し、嘉田知事は現地入り。飯田氏と一緒に、半日近くも脱原発ビ ラを配って歩き回りました」(前出のジャーナリスト)
 嘉田知事は以前、橋下について、「あちらは劇薬、こちらは漢方薬」と言った。口先だけの橋下と違って、派手さやハッタリはないが、じわじわ効く――。西の女傑の参戦で、衆院選が一気に面白くなってきた。


★関連記事
朝日新聞
「日本未来の党」が政党届け出 国会議員70人超合流へ
2012年11月28日17時47分
http://www.asahi.com/politics/update/1128/TKY201211280636.html

東京新聞 TOKYO WEB
嘉田知事「10年後に原発ゼロ」 新党で百人規模擁立へ
2012年11月28日 13時54分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012112890135429.html
※引用ブログ
http://d.hatena.ne.jp/hajimetenoblog/20121128/1354097126

東京新聞 TOKYO WEB
原発「未来の党」 嘉田知事が新党表明
2012年11月28日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012112802000125.html
※引用ブログ
http://d.hatena.ne.jp/hajimetenoblog/20121128/1354097004



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所