「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

社説 2012年11月30日 東日本大震災 遅れる財物賠償/福島再生の本気度を疑う<河北新報>

河北新報
トップ >http://www.kahoku.co.jp/
社説 2012年11月30日金曜日
東日本大震災 遅れる財物賠償/福島再生の本気度を疑う
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2012/11/20121130s01.htm
▼全文引用

 福島原発事故の避難者に対する東京電力の土地や家屋への財物賠償が遅れている。
 精神的慰謝料など個人賠償に加えて財物賠償の基準を公表したのは、事故から1年4カ月たったことし7月下旬。福島市で会見した幹部は「住民の立場に立って賠償する」と公言したが、さらに4カ月たっても申請手続きすら始まらない。
 財物賠償が進まないのは、賠償額の算定や確定に膨大な事務作業量を要しているためだが、賠償基準は根本的な欠陥と矛盾を抱えている。
 そもそも対象地域の線引き区分けによって、賠償額に差が生じることに無理がある。
 対象11市町村は放射線量によって3区域に再編するが、5年間帰還できない「帰還困難」は全額賠償の全損と扱い、早期帰還が前提の「居住制限」と「避難指示解除準備」は、帰還までの期間に応じた割合を乗じる複雑な計算を強いられる。
 「同じ自治体内でも、道路一つ挟んで賠償に格差が生じるのは納得できない」。そうした異論が出るのは当然だろう。
 事故から6年目に入れば、全損となる。このため、富岡町などは避難者に不公平感なく一律賠償ができるとの考えから、5年間は帰還しないと決めた。
 再編区域と区域外が併存する自治体は悩ましい。南相馬市などではいまだ「旧基準」だった年間被ばく量1ミリシーベルトを超える地区がざらにあり、多くの住民は避難したままだ。
 だが、線量が高くても再編区域外の避難者に対する財物賠償は原則対象外で、家屋の補修費用がある程度だ。
 事故によって、地域社会はずたずたにされた。隣組をはじめ就業、教育、病院、介護施設、交通など、どれ一つとして満足に原状回復していない。
 事は目に見えぬ放射性物質との闘いだ。近隣には、除染後の放射性物質を集めた核のごみ捨て場を国が計画する。中間貯蔵との名目だが、住民は最終処分場にならないかと数十年以上、不安を抱えることになる。
  やむなく異郷で職に就くしかなかった、線量が怖くて子どもを戻せない、要介護者は施設がなくなり行き場がない、自主避難に踏み切った−。16万人に上る福 島県の避難者はもちろんのこと、地域で奮闘している人も含めて、全員が「自立した生活と地域社会が戻った」と判断できるまで、東電や国は支えに徹しなけれ ばならない。
 前例のない未曽有の原発事故に、事故前の不動産評価額を当てはめて計算することには弁護士らからも批判がある。
 財物価値の計算に一定の尺度は必要としても、賠償の在り方を話し合った原子力損害賠償紛争審査会が指摘したように「個別の事例や類型ごとに、東電には合理的かつ柔軟な対応が求められる」のは言うまでもない。
 来年になってようやく福島県に「復興本社」を設ける東電。政争に明け暮れてきた政治。福島再生や被害者救済への本気度が、感じられない。

河北新報



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

大飯原発:運転差し止め求め提訴 京都地裁に1109人<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
大飯原発:運転差し止め求め提訴 京都地裁に1109人
毎日新聞 2012年11月29日 21時01分(最終更新 11月29日 21時18分)
http://mainichi.jp/select/news/20121130k0000m040072000c.html
▼全文引用

 関西電力大飯原発福井県おおい町)1〜4号機について、関西圏の住民を中心に1109人が29日、関電や国を相手取り、運転差し止めと原告1人当たり月1万円の慰謝料を求める訴訟を京都地裁に起こした。

 京都の弁護士らが中心になり、原告団を公募。呼びかけ人には、裁判官時代に北陸電力志賀原発2号機の運転差し止めを命じた井戸謙一弁護士(滋賀弁護士会)や安斎育郎・立命館大名誉教授らが名を連ねている。

 訴状によると、大飯原発東京電力福島第1原発と同レベルの事故が起これば、多くの人が健康被害を受ける危険があるとして人格権侵害を主張。また、福島原発事故後、安全性を判断する法的基準がないままに国が大飯原発3、4号機の再稼働を決めたのは違法、としている。

 関西電力は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。【田辺佑介】


★関連記事
朝日新聞
大飯原発運転差し止め求め提訴 京都府民ら1109人
2012年11月29日21時2分
http://www.asahi.com/national/update/1129/OSK201211290107.html

大飯原発差し止め提訴 福井の住民ら154人<中国新聞>

中国新聞
HOME>http://www.chugoku-np.co.jp/index.html
大飯原発差し止め提訴 福井の住民ら154人
'12/11/30
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201211300168.html
▼全文引用

 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)を安全性が保証されないまま再稼働させたとして、福井県などの住民154人が30日、関電に運転差し止めを求める訴訟を福井地裁に起こした。

 訴状では「東京電力福島第1原発事故は、原発のリスクが決して許容できるものではないことを明らかにした」と主張。

 また、大飯原発直下にある破砕帯(断層)について、原子力規制委員会の調査では専門家の評価が分かれており「安全側に考えれば、運転しながら調査 するのではなく直ちに運転を停止すべきだ」とした。その上で、活断層が存在する可能性は高く、大地震の発生によって、重大事故を引き起こす確度が極めて高 いと指摘している。

 さらに「福島第1原発事故で、従来の安全審査指針や技術基準などの欠陥が明らかになった」として、これらに基づいた設置許可は違法とした。再稼働 の理由を電力需給とした点は、稼働させなくても今年7、8月には十分供給余力があり、電力不足は生じず、稼働の必要はなかったと主張。
中国新聞


★関連記事
読売新聞
「大飯」提訴 脱原発「言いづらいが」県内原告
(2012年12月1日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20121201-OYT8T00082.htm



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

発電する布 開発 太陽電池を織り込み<東京新聞 TOKYO WEB>

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
発電する布 開発 太陽電池を織り込み
2012年11月30日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012113002000120.html
▼全文引用

 福井県工業技術センターは29日、県内外の民間企業と共同で、太陽電池を直接織り込んだ織物太陽電池テキスタイル」の開発に、世界で初めて成功 したと発表した。カーテンや衣服などへの実用化を目指して大量生産技術などの研究を産学官協同で進め、早ければ2015年度の製品化を目指す。

 センターなどによると、京都市の太陽電池メーカー「スフェラーパワー」の球状太陽電池(直径一・二ミリ)を電気抵抗が低い糸二本で挟み、球状電池 を数珠状につないだ糸を開発。これを横糸にして織り上げたところ、厚みは一・四ミリと薄く、折り曲げても発電可能な織物ができた。

 球状電池は光の当たる面積が大きく、板状電池に比べ年間発電量が二〜三倍という。

 センターの勝木一雄所長は「福井の持つ高い繊維技術を生かし、加工ができる」と話した。発電できるカーテンや災害時用テントのほか、発生する熱を利用したヒーター機能のある衣服など実用化の可能性は無限という。

 今後、センターは繊維会社「松文産業」(福井県勝山市)や福井大などと連携し、一四年度末まで耐久性の向上に向けた表面加工技術や量産技術の開発に取り組む。センター独自でも、この織物に発光ダイオード(LED)などを自動的に組み込む技術開発を続ける。

東京新聞 TOKYO WEB

原発事故:大熊町96%「帰還困難」 警戒区域から再編<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
原発事故:大熊町96%「帰還困難」 警戒区域から再編
毎日新聞 2012年11月30日 12時56分(最終更新 11月30日 17時55分)
http://mainichi.jp/select/news/20121130k0000e040212000c.html
▼全文引用

 政府の原子力災害対策本部は30日、原発事故で全域が警戒区域となり、全ての町民が避難している福島県大熊町の警戒区域を解除し、「帰還困難区域」「居住制限区域」「避難指示解除準備区域」の3区域に再編することを決めた。実施は12月10日。

 原則立ち入りができない帰還困難区域内の住民は約3890世帯、約1万560人で、人口全体の96%。

 居住制限区域と避難指示解除準備区域は立ち入りが可能になるが、第1原発が立地する大熊町は復興計画で、区域の種別にかかわらず「5年間は帰らない」と宣言している。(共同)

毎日新聞


☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

記者の目:原発とメディア=日下部聡(東京社会部)<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
記者の目:原発とメディア=日下部聡(東京社会部)
毎日新聞 2012年11月30日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/news/20121130ddm004070019000c.html
▼全文引用

(1)

 ◇問われる原点「誰のために報道」

 連載「この国と原発 第4部 抜け出せない構図」で今年1月、「政官業学結ぶ原子力マネー」を特集した ところ、読者から「メディアが抜けている」との指摘を少なからずいただいた。2月に毎日新聞労働組合などの主催で開かれたシンポジウム「メディアは何を伝 えたか〜検証・原発事故報道」でも、河野太郎衆院議員がこう語った。

 「(東京電力福島第1原発)事故以前、マスコミは完全に原子力ムラのスポークスマンだったと思う。(中略)電力会社からの広告宣伝費は汚れている金だという認識はあったと思う。その汚れたお金にみんな手を伸ばした」

 実際はどうだったのか。当事者として事実とデータに基づいて検証し、読者の疑問に答えなければならない のではないか。そう考えて、毎日新聞を中心に事故前までのメディアと原発の関係を検証した同連載第7部「メディアの葛藤」(10月22日〜11月4日、毎 日jpにアーカイブを収録)を同僚と担当した。

 内部にいるからといって、記者は全てを知っているわけではない。通常の取材と同じように関係者から話を 聞き、資料を収集する作業を重ねた。メディアは原発関連の広告宣伝も請け負い、原子力に肯定的な報道もあったことが分かった。だが、「原子力ムラのスポー クスマン」でもなかった。現実は常に複雑で微妙なものだと思う。

 ◇同じ媒体でも賛否異なり

 毎日新聞では70年代、原発推進広告を初めて掲載しようとした時期に、原発に詳しい記者が上司から原発推進の特集記事の執筆を依頼されていた。民放はCMだけでなく、政府丸抱えの原発推進番組も流していた。

 しかし、その同じ媒体で、原発の危険性や原子力政策の問題点を指摘する記事や番組も発信されていた。

 記者や編集者は一糸乱れず会社に従って動いているわけではない。子細に見れば報道内容はモザイク模様だ。

 原発推進派とみなされてきた読売新聞にも、72年12月18日朝刊に「どうしても不安−−原発乱造」と いう10段の大きな記事が載っている。政府の原発増設政策に疑問を呈し「原子力発電所は、それ自体、放射能制御技術の巨大な実験室であり、そこでの失敗 は、地球的規模の汚染と、子々孫々まで取り返しのつかぬ悪影響を生む可能性をはらんでいる」と書かれている。

(2)

 問題は、こうした問題提起型の報道がいずれも散発的で、福島の大惨事を防ぐ力にならなかったことだ。連載で評論家の武田徹氏が指摘したように、メディアには「不作為の責任」があると思う。

 大きな要因の一つは、報道現場にいる者の無関心だったと考えている。私自身、福島の事故前は原発の実態 にほとんど関心を寄せてこなかった。「難しそうだ」と、敬遠していたといってもいい。反省しなければならない。一部の熱心な記者やディレクターが地道に追 い続けていた、というのが実情だった。

 09年の政府世論調査では8割が原発を容認していた。メディアもこうした空気と無縁ではなかったと思う。「『原発もの』は視聴率が取れなかった。他にニュースがあると外されやすかった」と複数の民放幹部が振り返った。

 90年代から原発の問題点を指摘する記事を書いてきた大島秀利・毎日新聞大阪本社編集委員は連載で「自己規制こそ最大の敵と自戒している」と語った。裏を返せば、報道する側は常にその誘惑にさらされているということだ。

 ◇無意識のうちに同一思考の危険

 原発報道に限ったことではない。他メディアが同調しない中で問題提起型の報道をするのは相応のエネルギーがいる。取材相手との関係悪化というリスクを背負うからだ。気を緩めれば、安易な道を選びたくなる。私のささやかな経験からもうなずける話だ。

 もう一つは、無意識のうちに取材先と同じ思考に染まってしまう可能性だ。

 連載で毎日新聞東京経済部の三沢耕平記者は、東電を担当した時期を振り返って「限られた相手との狭い取材環境の中で、原発は安全だと思い込んでいた。価値観の違う世界と、つながりを持つことが必要だと痛感した」と語った。本質的な指摘だと思う。

 メディアが奉仕しなければならないのは読者や視聴者だ。しかし、ともすれば目の前の相手との関係にばかり目が行き、読者・視聴者を置き去りにしてきた面はなかっただろうか。

 惨事を防げなかった原発報道は「誰のために報道しているのか」という原点を、私たちに鋭く問いかけている。

==============

 ご意見をお寄せください。〒100−8051毎日新聞「記者の目」係/kishanome@mainichi.co.jp
毎日新聞

中学生以下に年31万円 未来公約 もんじゅ廃止明記−ほか<東京新聞 TOKYO WEB>

★「もんじゅ廃止明記」は、非常に評価できます。「高速増殖炉もんじゅ」は、事故を起こした時の威力が、普通の原発に比べて格段に大きいのは、ご承知の通りです。そして、普通の原発に比べ地震に弱い構造の上、断層が近くを通っています。この断層が地震に見舞われると、近くの原発と同時に複数の原発事故が起こる危険性さえあります。更には、六ヶ所中間工場と並んで、ムダで巨額の費用を使う「破綻した」事業です。共産党の吉井国会議員によると、関連予算まで含めると「もんじゅ」だけで、5兆円くらい、既につぎ込まれているということです。何が、なんでも廃炉にしなければならない、「超危険な原発」の一つです。

★ご参考
(い)高速増殖炉「もんじゅ」(福井県
https://sites.google.com/site/kitanoyamajirou/home/-di-si-zhang-yuan-fano-wei-xian-xing/-1-bang-gang-yuan-fa/-i-gao-su-zeng-zhi-lu-monju-fu-jing-xian


東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
中学生以下に年31万円 未来公約 もんじゅ廃止明記
2012年11月29日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012112902000274.html
▼全文引用

 嘉田由紀子滋賀県知事が代表を務める「日本未来の党」の政権公約の要綱案が二十九日、明らかになった。中学卒業までの子どもに年間三十一万二千円(月二万六千円)の手当を支給、一部を「子育て応援券」として各家庭に配布すると明記した。

 嘉田代表は二十九日、県庁で記者団に対し、子育て応援券について「子どもを産もうと思えるような、効果のある制度が求められている。これは一つの目玉になる」と強調した。

 これに先立ち、民放番組では「現金支給以上に、保育園、ベビーシッターの利用券とか、子育てに利用できる体制が大事。子育て応援券は、滋賀県で全国に先駆けて実施している」と実績を強調した。民主党政権が始めた高校授業料の無償化も堅持する。

 原発政策については「全ての原発が確実に廃炉となる『卒原発』を目指す」と明記し、二○二二年に原発稼働をゼロとするため、再生可能エネルギーの普及と省エネを徹底するとした。

 原発の推進では、福井県敦賀市の高速増殖原型炉「もんじゅ」や青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場の廃止を明記した。民主党政権が建設着工を認めた大間原発(青森県)の新増設も禁止する。

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
未来 公示前に財源提示 年31万円の子育て支援
2012年11月30日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012113002000118.html
▼全文引用

 「日本未来の党」は二十九日、政権公約の要綱を明らかにした。シンボルの「卒原発」政策に加え、女性の視点を踏まえた子育て支援などの具体策を盛り込んだ。代表の嘉田由紀子滋賀県知事は、県として子育て応援制度などを実現させた経験と手腕を国政に生かしたい考えだ。

 子育て支援策の柱は、中学生までの子どもに一人あたり年間三十一万二千円の手当を支給する制度の創設。うち一定額を「子育て応援券」として配布す る方式で、嘉田氏は「お母さんがちょっと支援がほしい時に、保育園やベビーシッター(の費用代わり)に利用できる」と説明した。

 三十一万二千円は、一カ月あたり二万六千円になる。二○○九年衆院選で、民主党マニフェストに掲げた子ども手当と同額。民主党は財源を見つけら れずに実現できなかったが、嘉田氏は「知事として民主党に提案したのは自分だ」と主張し、衆院選公示前に発表する公約で財源を示す考えを強調した。

 卒原発では、嘉田氏が二二年の原発稼働ゼロを目指す考えを表明したのを受け、再生可能エネルギーの普及と省エネを徹底する方針を示した。福井県敦賀市の高速増殖原型炉「もんじゅ」や青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場の廃止も盛り込んだ。

 消費税は、景気低迷の下での増税は「ますます消費を冷え込ませる」と消費税増税法の凍結を打ち出した。後期高齢者医療制度の廃止や、最低保障年金制度の構築も明記。環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加は「米国のルールに合わせようというもの」と反対を表明した。

 未来の党に対しては、他党から「原発だけのシングルイシュー(単一の政治問題)政党」との批判が出ているが、嘉田氏は政策要綱を踏まえ「子育ての問題など、かなり包括的な内容にまとめた」と反論した。(岩崎健太朗、梅田歳晴)

<滋賀県の子育て支援事業> 0歳児のいる家庭に保育所などの一時預かりに使える利用券を配布する独自の制度。利用券は子ども1人につき半日利用券 (2000円相当)2枚で、利用期間は生後6カ月〜1歳6カ月。2011年度に県が全額負担する補助事業として始め、受け入れ態勢が整っている県内7市町 が実施している。
東京新聞 TOKYO WEB



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

原発事故後も電力関係者が政治献金<NHK NEWS WEB>

NHK NEWS WEB
トップページ>http://www3.nhk.or.jp/news/
原発事故後も電力関係者が政治献金
2012年11月30日 17時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121130/k10013875691000.html
▼全文引用

30日に公開された政治資金収支報告書を基に、NHKが電力業界からの政治献金について調べたところ、去年の東京電力福島第一原発の事故のあとも、電力会社の役員や子会社、労働組合から、少なくとも2100万円余りの献金などがあったことが分かりました。

全国の電力会社は「公益事業を行う立場としてふさわしくない」として、昭和49年に企業としての政治献金を自粛しましたが、その後、沖縄電力を除く9つの電力会社の役員らによる個人献金は続き、おととしまでの3年間だけでも少なくとも1億1700万円が献金されています。
30 日に公開された政治資金収支報告書を基にNHKが調べたところ、去年の原発事故のあともこうした献金は続き、自民党の政治資金団体には、東京電力や中国電 力など5つの電力会社の役員や退職者およそ30人から合わせて120万円余りの献金があったほか、子会社や関連会社からもおよそ1400万円が献金されて いました。
一方、民主党の国会議員などの政治団体には、電力会社などの労働組合の政治団体から合わせておよそ550万円の献金やパーティー券購入がありました。
電力各社は「役員や子会社による献金はそれぞれの判断で行われたもので、一切、関知していない」としています。
政治資金に詳しい日本大学法学部の岩井奉信教授は「献金をした側は、みずからが置かれた厳しい状況を理解すべきだし、政治家の側も、業界との関係を有権者から厳しい目で見られているということを意識すべきだ」と話しています。
NHK NEWS WEB

★関連記事
①電力会社・政界・官僚癒着への②子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク
2011-10-17 08:25:24
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11050505860.html

原子力村のロビー活動を担う電事連
2011-10-08 07:08:18
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11041391603.html

現代ビジネス・・・2011年04月18日(月) フライデー から引用。
『原子力ロビー「電気事業連合会」の力と実態』
電力会社幹部は3年間で5600万円を自民党政治団体に献金、「味方作り」を推し進めてきた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2439
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2439?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2439?page=3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2439?page=4
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2439?page=5




☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

【12・16衆院選 壮絶選挙区に迫る】分裂の小沢王国、怨念の刺客戦! 岩手3区<zakzak>

zakzak
ホーム>http://www.zakzak.co.jp/
【12・16衆院選 壮絶選挙区に迫る】分裂の小沢王国、怨念の刺客戦! 岩手3区
2012.12.02
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121202/plt1212020709001-n1.htm
▼全文引用

 ★(5)

 「誰が、両磐(りょうばん=岩手県南部の旧磐井郡のこと。現在の一関市と平泉町)を制するかが、選挙最大のカギ」

 こう分析するのは、小沢一郎代表率いる「国民の生活が第一」が丸ごと合流する「日本未来の党(未来)」から立候補予定の旅館経営者、佐藤奈保美氏の事務所だ。

 岩手県は「小沢王国」として知られるが、岩手3区は、消費税増税をめぐって小沢氏が民主党を離党した際、「与党で被災地復興に当たりたい」とたもとを分かった元側近の黄川田徹副復興相の地盤。激怒した小沢氏が「刺客」として擁立したのが佐藤氏だ。

 同区は、一関市、陸前高田市など5市3町。有権者約23万人。

 「過去の選挙は、黄川田氏が小沢パワーで勝利してきた。今回は『小沢王国分裂』と『民主党大逆風』で、自民党も力を増している。2000年選挙時の当選ラインか」(県政関係者)

 つまり、6万票前後で勝敗が決まりそうなのだ。

 民主党県連筋も「(人口が多い)両磐がポイント。ここで相手候補を突き放さないと勝つのは無理」と納得する。

 黄川田氏は4期12年、国会議員を務めてきた。東日本大震災では、自宅と地元事務所が津波に流され、両親と妻、長男、秘書を失った。副復興相として地元にも貢献し、実績と知名度は抜群だ。

 それでも、刺客の名前を聞き、黄川田陣営は震え上がった。佐藤氏の父親は菅原喜重郎元衆院議員。黄川田陣営の大幹部だったからだ。黄川田氏が沿岸部出身なら、菅原、佐藤両氏は大票田の両磐出身だった。

 「小沢氏自ら、佐藤氏の公認発表会見を行うほど、対決姿勢をあらわにしている。一関市議会の民主党一新会』(11人)の大半や、市議会議長ら市重鎮も佐藤氏支持。未来の嘉田由紀子代表(滋賀県知事)が女性ということで、女性候補がプラスに動く可能性も強い。佐藤氏は、岩手宮城内陸地震で被害を受けた旅館を再建した実績もある」(市議会関係者)

 危機感を強める黄川田陣営には、中央から続々と大物が応援に入っている。小沢氏が離党した直後には野田佳彦首相が、先週24日には岡田克也副総理が入った。

 佐藤陣営にも焦りがある。事務所関係者は「時間がない。3区は香川県より広く、知名度不足。沿岸部は黄川田氏が強く、釜石は民主党の支持母体である連合が強い。両磐を制し、相手候補の強い沿岸部にどこまで食い込めるか」と語る。

 骨肉の争いに割って入ろうとするのが、岩手県選出の玉沢徳一郎元農水相や尾身幸次財務相の秘書を務めた橋本英教氏。「小沢王国分裂で勝機はある」(自民陣営)と士気が高まる。(ジャーナリスト、田村建雄)

【岩手3区(一関市など)主な立候補予定者】
黄川田徹 59 民主前
▲橋本英教 45 自民新
△佐藤奈保美46 未来新
 菊地幸夫 53 共産新
 (記号は夕刊フジの分析。△=やや優勢、▲=やや苦戦)

zakzak

小沢ガールズ26人、壊滅危機!1勝25敗も “顔”だった福田衣里子氏も大苦戦{zakzak}

★この記事は、小沢(一郎)氏に「激辛」のフジ・サンケイグループの意見ですから、話半分としても、かなり的を得ている部分があります。

民主党1回生議員には、酷な部分も多々あります。政権に就いたら鳩山氏の失政から党内抗争が勃発し、その後政権公約を次々と破り、ついには党が割れて、総選挙となりました。小沢(一郎)氏は、最初は党幹事長でした。その時代に、小沢(一郎)氏が1回生議員を教育しようとした話を覚えていますか?
「君たちの一番の仕事は、次の選挙で当選する事だ」このような趣旨の話をし、次の選挙のことをまず考えろと教育しようとしたそうです。これに対し、1回生議員からは、「サッパリ、仕事をさせてもらえない」と言うような不満もあったように聞いています。

★1回生議員の多くは、小沢(一郎)氏が発掘し選挙指導し、民主党に吹いた「大風に乗って」大量当選を果たしました。それを考え、また民主党執行部の「国民への裏切り=公約破り」を合わせて考えるなら、小沢(一郎)氏が離党して新党を立ち上げた時、民主党1回生議員のとるべき行動は、ほぼ決まっていたように思います。少数の者は、小沢氏と行動をともにし、多くの者は党に残る道を選びました。同じ1回生でも、小沢氏と行動をともにしたグループは良い戦いが出来ると思います。「正義の旗」が、あるからです。

★一方、民主党に残ったグループは、「裏切り者(国民に対して)」の汚名の中で戦わなければなりません。結果は、今から見えています。更に、底意地の悪い事に、「小沢ガールズ」の面々は、旧「生活」の候補者の選挙区に選挙区換えされたそうです。現在の民主党の「体質」を見る思いがします。そこまで、むごい事をする必要は、ないでしょう。

★現在の民主党の執行部は、100議席も取れれば「御の字」だと考えているのでしょうネ??それで、選挙後は、「自・公・民の連立政権に参加できればそれで良い」と言う考え方なのだと思います。

★こんな民主党を、許せますか???


zakzak
ホーム>http://www.zakzak.co.jp/
小沢ガールズ26人、壊滅危機!1勝25敗も “顔”だった福田衣里子氏も大苦戦
2012.12.01
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121201/plt1212011442000-n1.htm
▼全文引用

 滋賀県の嘉田由紀子知事が代表を務める「日本未来の党(未来)」に丸ごと合流する、「国民の生活が第一(生活)」の小沢一郎代表の存在感が注目されている。他党は「まさに小沢新党」「小沢氏や周辺の生き残り策」などと批判するが、次期衆院選(12月4日公示、同16日投開票)で、小沢氏らが厳しい立場にあることは確かだ。選挙のプロに、前回衆院選で初当選した「小沢ガールズ」26人の最新情勢を分析してもらったところ、最悪の場合、戻ってこられるのは「1人だけ」という結果となった。  

 「非常に危険な、危なっかしい政権になってしまう。国民のみなさんで阻止しないといけない」

 小沢氏は11月29日、水戸市内での会合で、「日本維新の会(維新)」の石原慎太郎代表が核兵器に関するシミュレーションに言及したことに触れ、こう語った。第3極をリードする維新への宣戦布告。翌30日には嘉田氏と会談し、選挙戦略について意見交換した。

 未来の結党について、政治広報システムの久保田正志代表は「組織の構成や公約をみると『未来=小沢新党』というのは明らかで、爆発的な支持は集まらない。『卒原発』を争点化して露出が増えたので、比例を底上げする効果はあるが、小選挙区での当選は難しそうだ」と分析する。

 その未来に影響力を持つ小沢氏の選挙手腕と、政権交代の追い風で3年半前に初当選したのが「小沢ガールズ」だ。久保田氏による26人の情勢分析は別表の通り。

 まず、未来から出馬するとみられるのは10人。このうち、名古屋市の河村たかし市長が強い地盤を持つ愛知1区の佐藤夕子氏が「やや優勢」で、小沢氏の美人側近として知られる岡本英子氏(神奈川3区)が「やや劣勢」、残りは「大苦戦」だった。

 神奈川3区は、岡本氏のほか、民主、自民、維新、みんなの党の候補が乱立する激戦区。岡本氏は解散前、夕刊フジの取材に「後援会が勝手に出来上がるほど、感触はいい。民主党在籍中はなかった」と話していた。

 久保田氏は「自民党候補が少し抜けている。票が割れて当選ラインが下がれば、岡本氏の当選もあり得る」と話す。

 野田佳彦首相の千葉4区で、「刺客」として出馬する三宅雪子氏も「大苦戦」だ。地元・群馬から国替えが決まってから、スーツケースを片手にビジネスホテルを転々として、政策を訴えるドブ板選挙を展開している。「野田首相は負けを覚悟に衆院解散をして、支持率が少し上がった。選挙区での落選は考えにくい」(久保田氏)。

 前回衆院選で「小沢ガールズの顔」としてメディアに注目され、長崎2区で当選した福田衣里子氏。「みどりの風」で比例単独で出馬予定だったが、未来に参画した場合、比例上位での優遇がなければ厳しそうだ。

  一方、民主党に残った14人も、決して展望は明るいとはいえない。

 子役タレントとしてミュージカルの初代「アニー」を演じ、東大法学部を卒業後、検察官となった山尾志桜里氏(愛知7区)ら4人は「やや劣勢」で、残りは「大苦戦」という。

 久保田氏は「民主党政権による3年半の失政を受け、有権者の間には『民主党や元民主党に投票したくない』という空気が広がっている。山尾氏の愛知7区は、2003年と09年の衆院選で民主党が勝ち、民主党が強い地域なので、まだ踏ん張っている方だ」と話した。

 民主党の工藤仁美氏(栃木4区)、田中美絵子氏(東京15区)、磯谷香代子氏(愛知14区)はそれぞれ、生活から未来に合流する山岡賢次氏、東祥三氏、鈴木克昌氏への“刺客”として送り込まれる。山崎摩耶氏(北海道12区)も、小沢氏に近い新党大地松木謙公幹事長と争う。小泉純一郎元首相が郵政造反組に送り込んだ「女性刺客」作戦と酷似しているが、勝算はいかほどか。

 久保田氏は「共倒れになるだろう。選挙区ごとに、民主党の固定票が十数%あるが、これが刺客候補に移るだけだ。民主党執行部による小沢系への嫌がらせ以外の何物でもない」と話した。小沢ガールズは、時代の波間に消えていくのだろうか。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

ずっこけ維新の比例単独候補{日刊ゲンダイ}

★まあ、中身はともかく話半分で、党の選挙資金もナシで小選挙区の半分に候補を立てるのは、大したものです。もう少し、「中身」があればなア??と惜しまれます。


日刊ゲンダイ
トップ >http://gendai.net/
ずっこけ維新の比例単独候補
http://gendai.net/articles/view/syakai/139900
▼全文引用

いいタマはどんどん辞退
http://gendai.net/img/article/000/139/900/87ddec7b8e56aa51a98fda3a3ae4fc82.jpg
 日本維新の会が30日、発表した比例代表の単独候補15人(別表)には、ずっこけた。
 東京ブロックの暴走老人はさておき、“目玉”らしいのが近畿の東国原英夫と、北陸信越の中田宏の“スネ傷コンビ”。ひとりぐらいはサプライズがあるのかと思ったら、新人なんてほとんど「誰それ?」で、元職の西村真悟はすでに過去のウルトラ右翼だ。参院から鞍替えする藤井孝男にしてもそうだが、目新しさのかけらもない。
 それでなくても、維新はどんどんボロが出てきている。小選挙区も香川1区や京都1区など辞退者が続出。橋下は「全300選挙区に擁立する」とブチ上げていたが、きのうも新たに、徳島2区の公認候補の辞退が発表された。維新の小選挙区候補は半分の152人という体たらくだ。
「維新から立候補するためには“広報費”として党に100万円を納めないといけません。供託金300万円などの費用も全部自腹。維新政治塾生の中には、それ以上の額を突っ込んだ人もいて、〈どれだけふんだくるつもりなんだ〉という不満が充満しています。それなのに選挙区まで、出身地とは無関係に指定される。組織的に支援してくれるわけでもない。京都1区もそうですが、いい候補ほど、そんなデタラメぶりにあきれて辞退するケースが多いんです」(維新事情通)
 橋下は「2世、3世はダメ」と世襲批判もしていたが、大阪13区の西野弘一は、引退を表明した自民党衆院議員の父・陽から地盤を譲り受ける。
「勝負になるのは“お膝元”の大阪ぐらいで、石原の応援がある東京も苦戦が伝えられる。しょせんはシロウト選挙で、小選挙区で勝てそうなのはせいぜい20人程度でしょう」(永田町関係者)
 かつて「橋下総理」なんて騒いだメディアはどう思っているのか。

【元職】
石原慎太郎
近藤  浩
田中  甲
中田  宏
西村 真悟
藤井 孝男
【新人】
今村 洋史
植竹 哲也
上村 昭徳
黒仁田典之
仲田 大介
東国原英夫
松田  学
三宅  博
横田 光弘