「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

長崎の被爆体験者控訴審、原告が一審判決を批判<朝日新聞>

朝日新聞
ホーム>http://www.asahi.com/
長崎の被爆体験者控訴審、原告が一審判決を批判
2012年12月4日00時42分
http://digital.asahi.com/area/nagasaki/articles/SEB201212030047.html
▼全文引用

 長崎原爆の投下時、爆心地から12キロ圏内にいながら被爆者と認められず、被爆者健康手帳を受けられない「被爆体験者」395人が国と県、長崎市に手帳 交付を求めた裁判の控訴審第1回口頭弁論が3日、福岡高裁(古賀寛裁判長)であった。原告側は意見陳述し、訴えを退けた一審・長崎地裁判決を批判した。国 側は控訴棄却を求めた。

 原告の一人で全国被爆体験者協議会長を務める小川博文さん(69)は意見陳述で「原子雲は猛然と広がって、放射性微粒子を私たちのいた区域に降下させ、体外、体内被曝(ひばく)をもたらした」などと、自身の経験を語った。

 長崎の被爆地域は、爆心地から南北約12キロ、東西約7キロの楕円(だえん)に似た形となっている。原告らは爆心地から7〜12キロにいたが、旧長崎市内ではなかったため被爆地域からは外れていた。
朝日新聞

「賠償金計算方法おかしい」農薬会社が東電提訴<読売新聞>

読売新聞
ホーム>http://www.yomiuri.co.jp/
「賠償金計算方法おかしい」農薬会社が東電提訴
(2012年12月3日22時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121203-OYT1T01268.htm?from=ylist
▼全文引用

東京電力福島第一原発事故で福島県大熊町内の主力工場が約1か月間操業できなくなったために損害が生じたとして、東証2部上場の農薬製造会社「アグロカネショウ」(東京都港区)は3日、約1億7300万円の賠償を東電に求める訴訟を東京地裁に起こした。

 訴状などによると、同工場の生産機能を県外に移転するまで製造がストップしたが、東電が示した賠償の枠組みでは、生じた損害の6割程度しか補償されないという。同社側は、「東電の賠償金の計算方法がおかしいことを明らかにしたい」としている。

 東京電力の話「訴状が届いておらず、回答を差し控えたい」
(2012年12月3日22時55分 読売新聞)



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

東日本大震災:福島第1原発事故 セシウム拡散、仕組み解明へ 福島・川俣で森林調査スタート

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東日本大震災:福島第1原発事故 セシウム拡散、仕組み解明へ 福島・川俣で森林調査スタート
毎日新聞 2012年12月03日 東京夕刊
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20121203dde041040058000c.html
▼全文引用

 東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウムがどのように拡散するのかを解明しようと、日本原 子力研究開発機構(茨城県東海村)は3日、計画的避難区域となった福島県川俣町山木屋地区の森林で現地調査を始めた。担当者は「放射性セシウムがどのよう に広がるかは、いまだにはっきりしていない。詳細なデータを得て除染や拡散防止に役立てたい」と話す。

 調査は、同機構が進める「福島長期環境動態研究プロジェクト」の一環。計画では12〜19年度に、沿岸部や中通りの森林、河川で放射性セシウムを含んだ土砂がどのように移動しているかを分析し、移動を予測する計算ソフトを開発する。

 この日は同機構福島技術本部の職員が▽風雨量も観測できる放射線モニターの設置▽土壌や植物、近くで流 れる川水の採取▽森林の地形計測−−などを行った。調査が進めば、放射性セシウムの移動による被ばく線量を予測できる計算ソフトを開発し、森林から土砂の 流出を防ぐ対策を県内市町村に提言する。

 県内では、県土の約8割を占める森林は手つかずのまま。同機構によると、多くは土壌中の粘土粒子に固着し、風雨や洪水などで放射性セシウムを含んだ土砂が森林から流出し、河川を通じて汚染が拡散しているとされる。【神保圭作】

毎日新聞



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

福島原発:4号機 核燃料取り出し完了1年前倒し<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
福島原発:4号機 核燃料取り出し完了1年前倒し
毎日新聞 2012年12月03日 22時39分
http://mainichi.jp/select/news/20121204k0000m040066000c.html
▼全文引用

 政府と東京電力は3日、事故を起こした福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールからの燃料取り出しについて、当初計画を1年早め、14年末の完 了を目指すことを決めた。4号機プールを巡っては、耐震性に対する不安が地元から出ており、取り出し作業の前倒しが必要と判断した。

 東電によると、燃料集合体が22体入る輸送容器を2個に増やして敷地内の別のプールへの移送を効率化し、作業期間を半分程度に抑える。当初計画より1カ月早い来年11月中旬に移送を開始できるメドも立ったという。

 4号機プールには、使用済みと未使用を合わせ、計1533体の燃料集合体を保管中。東電は11月に公表したアクションプランで、燃料取り出し作業の加速を宣言していた。【西川拓】
毎日新聞

原発再開派に最低の誠意を求める(3) 「発電コストのトリック」を明確に<武田邦彦>

武田邦彦 (中部大学)
http://takedanet.com/


[トップページへ戻るhttp://takedanet.com/]> [○○○○ エネルギー・原発・環境・美術]

原発再開派に最低の誠意を求める(3) 「発電コストのトリック」を明確に
http://takedanet.com/2012/11/3_b445.html



「saikai3tdyno.336-(8:58).mp3」をダウンロード
http://takedanet.com/2012/11/3_b445.html
関 西電力が原発を止めるから電気代を上げてくれと言っていますが、もともと世界の相場の2倍の電気代の方をまず2分の1にして、そこから値上げ交渉を始めて もらいたいと思います。またエネルギーの専門家は「専門家の倫理」を厳しく考え、日本のために「原発30%と世界でも原発比率が高かったのに、なぜ、日本 の電気は高いのか」についての解説をしてください。

1) 鉄鋼生産は石炭を外国から買ってきて溶鉱炉で燃やして鉄鋼を作る。それでも鉄鋼のコストは世界と同じ。

2) 電力生産は石炭を外国から買ってきて発電所で燃やして電気を作る。鉄鋼と同じなのに、電気のコストは世界の2倍。

3) 送電線の短い日本は本来、電気代は若干安めになる。それに送電、変電の技術は世界で日本がトップ、

4) 従って、この差は、鉄鋼は世界的な競争に晒されていて、電気は独占だからと考えられるが、経産省と電力の料金設定は「現状の2倍という異常な電力費を認めている」という点で、国民に対する一種の脅しと考えられる。この点について誠意ある回答を求める、

5) 日本の電力会社は最大で720社あって競争していたのに、戦時体制で9社に限定された。戦争が終わったのだから、もとに戻すのが当然だが、なぜ明治時代にできたことを今は不可能なのか?

6) この1000億円は政治資金、広告費、研究費提供などに使っているので、利権が厚い。この1000億円をすべて公開する必要がある

7) 世界のほとんどの国が「天然ガスなどの化石燃料」で経済成長をしているのに、なぜ日本だけが世界平均の4倍(太陽光発電)などを税金を補助してしようとしているのか、これも誠意を持って回答すべきである、

8) 国民からの電気代を政治家や官僚の天下りに出し、国民からの税金を電力関連の補助金に出すという「国民のお金で仲間内だけが儲かる」というシステムを選挙中に明らかにする政党が望ましい、

9) アメリカの原発依存率はこれまで日本の2分の1だったが、電気代は2分の1。つまり原発を余りやらなかったアメリカの方が電気代が安い。さらに先日、売りに出たアメリカの原発は「コスト高」で買い手がついていない、

10) 政府は「CO2を出さない」というのを代替えエネルギーの基本的な制約にしているが、京都議定書を守ってCO2を実質削減しているのは、世界広しといえども日本だけ。日本人だけが役人のメンツで高い電気を買わされているという疑いが残る。これについても説明が必要、

11) これまで政権を担ってきた自民党は「原発をなぜ東京に作らずに僻地に作ったのか?」、「なぜ戦時体制をそのままにして国民に2倍の電気代を払わせてきたのか?」をハッキリする必要がある、

12) 民主党は大飯原発の再開でウソをつき、大間原発の工事で「基本方針と違う事をやる」という状態だから、民主党の政策を聞いても無意味だ。どうせ言っていることの反対をする、

13) 明治天皇が誓われた五箇条のご誓文に戻り、万機公論に決する日本社会に戻すように指導層は全力を尽くしてもらいたい。

選挙に当たって各政党は電力からの政治資金を公開し、今後はそれとは切り離し、国民のための公約と説明を求めます。

(平成24年11月23日)

武田邦彦


« 日本の男性はずるい・・・女性の不満の深い理由 | | 寿命は体力では決まらない・・・天寿を全うするとはどういうことか? »
[トップページへ戻るhttp://takedanet.com/]> [○○○○ エネルギー・原発・環境・美術]
(C)武田邦彦 (中部大学)




☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

政党名と欺瞞性・・・なぜ我々は「民主党」にダマされたか?(武田邦彦)

武田邦彦 (中部大学)
http://takedanet.com/


[トップページへ戻るhttp://takedanet.com/]> [□    寸評・随筆・コーヒータイム]

政党名と欺瞞性・・・なぜ我々は「民主党」にダマされたか?
http://takedanet.com/2012/12/post_37c6.html



「no001_00017131713.mp3」をダウンロード
http://takedanet.com/2012/12/post_37c6.html
私たちが2009年の総選挙で民主党にダマされた原因をハッキリしておくことは、今度の総選挙でも同じ事をくり返すことがないためにも大切なことでしょう。かなりハッキリした公約、たとえば「脱原発」なども当てになりません。当選して政権を取ると正反対のことをする可能性が高いからです。

今の政治家はそれほど誠実な人は多くありません。多くの政治家は「政治に誠意を尽くす」のではなく、「議員になって儲ける。もしくは名誉を得る」ことに目的があるからです。そうでないと、多の職業から見て日本に「自分が損しても、国のため」などという人が500人もいるはずもないからです。

・・・・・・・・・

第 一の見分け方は「政党名」です。政党というのは「民主・公開のもとで国民が参加し、国を発展させ、国民の生活を良くして、幸福にするかについて現状を革新 し未来に向かう」ことを目標にしています。この目的とは違う政党は今のところありません。だから、この文章の中に入っている言葉は「目的」であって「方 法」ではありません。

誰もが「独裁的、国民が参加しない、国を衰退させる、国民の生活を犠牲にする、不幸にする、現状のままで良い、未来を見ない」という目標では賛成しないことは明らかです。

問 題はその目標に至るのに採るべき「方法」が異なり、かつてなら「資本主義」で目標に到達しようとする西側諸国と、「共産主義」の方が良いという勢力がいま したが、これはまともで「どういう目標か」ではなく、「何をするか」の違いがハッキリしています。資本主義ではお金を中心として自由な競争をすることで人 の活性を引き出し、最終的には国を発展させるということですし、共産主義はみんなが平等でみんなが努力するということでした。

ちょっ と聞くと、共産主義の方が良いように見えたのですが、「人間はエゴ、政治家はお金と権力」ということを忘れていましたので、みんなが平等でみんなで努力と いうことで始めたら、国民はサボり、政治家は私費を肥やすことになって崩壊しました。「理想」や「美しい言葉」ではなく、現実に「人間はエゴがある」、 「政治家はお金や権力が欲しくて頭を下げている」という現実も直視しないと大変な事になることを示しています。

つ まり、「民主党」というのは、日本の政党の中で全部が「民主的手続き」と言っているのですから、「無名党」と同じだったのです。だから、「その日限りの政 策」とか「耳障りの良い政策」だけで勝負ができます。全体のつじつまを合わせる必要は無く、「子ども手当を支給」と言えば良く、「その財源は?」と何回聞 いても返事をせず、当選したら忘れるということになります。

だ から、民主、公明、国民、みんな、国土、発展、生活、幸福、新しい、革新、維新、未来、太陽・・・などは政党の名前になり得ないものです。このような党は 心の中では「何をすれば良いかわからないから、目標だけを書いておこう」ということで政権を取ったら何をし始めるかまったくわかりません。だから、多くの 国民が「どの党に入れようか?」と迷うのです。

そ の中で本来の政党の名前を持っているのは、共産党と減税党だけで、共産党共産主義ですし、減税党は減税をするという「国民が幸福になる革新的手段」が示 されています。そのほかの党の場合、「本来の党名をつけることができないぐらい場当たり的」であるか、あるいは「頭が整理できず、まだ基本的な方法がつい ていない」ということでしょう。

個 別の政党を批判するのがこのブログの目的ではないので、代表的な「自由民主党」、「民主党」、「維新の会」だけについて、若干の解説をしますと、自由民主 党は最初は「自由資本党」でした。つまりできるだけ個人の自由を尊重して企業を盛んにし、お金を中心とするという考えで、1980年代まではそうだったのですが、次第に変化して「利権、軍事」に傾いています。それが良いかどうかではなく、今では「特定利権・再軍備党」と命名するのが良いでしょう。

民 主党はもともと党名がないのと同じで、政権について主要公約の真逆をしましたから、「虚偽党」が良いでしょう。また「維新の会」は幕末から明治維新を念頭 においていますが、幕末は「武家政治から絶対主義へ」という方向が決まっていて、それが「維新」だったのですから、「方法」はハッキリしていますが、今回 の場合、「維新」とは「改革」と同じですから、方法ではありません。東京と大阪が連合したのですから、「大都市党」か「ピンハネ党」が良いのではないかと 思います。

2009年 の選挙で私たちがダマされたのは、「優しく親切に聞こえ、お金がもらえるのではないか」とつまらないことを考えたからです。今でも「何もないところから自 然エネルギーで電気を作ることができる」とか、民主党と同じで「財源がないのに***手当」などとしているところもあり、警戒が必要です。

今度の選挙で、私たちが再び、非科学的、自分の利益だけを考えると、本当に私たちの子どもの時代はダメになってしまうでしょう.毎日、子どもによかれと思って育てた努力も無になってしまいます。

「原 発をやらない」という点では口先だけではなく、一貫して主張している所はほとんどありません。さらに「原発の代わりに再生可能エネルギー、自然エネル ギー」と言っているところは口先だけということです。勇気を持って「原発の代わりは化石燃料」というところでないと政権を取ったらクルッと変わるでしょ う。

10年ぐらい国会を休止し、霞ヶ関の活動をやめたら日本は良い国になりそうです。

(平成24年12月3日)

武田邦彦


« 教育の存在意義(1)・・・他人を尊重し、真理と正義を愛する国民を作る | | 巧妙なトリック政治・・・高校無料化と自然エネルギー »
[トップページへ戻るhttp://takedanet.com/]> [□    寸評・随筆・コーヒータイム]
(C)武田邦彦 (中部大学) 引用はご自由にどうぞ

巧妙なトリック政治・・・高校無料化と自然エネルギー(武田邦彦)

武田邦彦 (中部大学)
http://takedanet.com/

[トップページへ戻るhttp://takedanet.com/]> [□    寸評・随筆・コーヒータイム]

巧妙なトリック政治・・・高校無料化と自然エネルギー
http://takedanet.com/2012/12/post_9da9.html



「tdyno.02-(6:02).mp3」をダウンロード
http://takedanet.com/2012/12/post_9da9.html
(被曝関係はもう少し待ってください)

民主党の人には松下政経塾のご出身者が多いけれど、なぜ、あれほどのウソをついたり、トリック政治をしたかは、まだよくわからない。でもトリック政治を露骨に始めた事は間違いない。その一つが「高校授業料無料化」である。

高校授業料無料化は2010年から「高校授業料無償化・就学支援金支給制度」が実施され、実質的に無料になっている。だから「トリック政治」では「公約を実行した」とされている.

でもトリックである.実際には「公約」は実施されていない.

政策には前提がある。「高校無料化のために増税をして無料化します」というのも政策と言えば政策だが、まずは支持されない.「増税をせずに無料化します」は支持される.「増税して無料化」が通るなら、何でもできるようなものだ。政策とは「選択」だから「何かを止めて高校無料化をする」ということだ。

民主党は「無駄を無くせば財源がでて、増税しなくても高校無料化、高速道路無料化、子育て資金などが出せる」と言った.これは選択の問題だから政策になる.

民主党は「増税に先立って高校無料化」をやった。その時は増税していない。その後「税収が足りないから増税」という順序を踏んだ.これがトリックである。

・・・・・・・・・

今回の選挙でも民主党はトリックを使ってくるので民主党の言っていることを吟味しても始まらない.ウソをつく人は一回では直らないからだ。一度、民主党を解体して出直す必要がある。

今回の選挙でもっとも「トリック的」なのは「自然エネルギー」とか「再生可能エネルギー」である。簡単な原理だ。

もし化石燃料で火力発電を動かせば、個人が負担する設備費は入らず、電気代はキロワットあたり約20円である.これに対して太陽光発電は、個人が100万円、税金で100万円という負担になり、電気代はキロワットあたり約40円になる.

国民が電気代で払うか、税金で払うかは別にして、負担するのは国民で、利益は太陽光発電メーカー、住宅メーカー、天下り官僚、政策実施政党が取る.

国民からすると実に馬鹿らしい.世界に豊富にある石炭や天然ガスなどの資源を使わずに、わざわざ太陽光発電をする。そして倍する負担は国民だ。しかし、高校無料化と同じで、「どこから金を取るか」を言わない.

もし自然エネルギーなどを政策にしている政党が政権を握ると、既成事実として太陽光発電が増える。そして「負担が増えてきたから電気代を上げる.税金を上げる」というのが後から来る。

これが今度の選挙の一つの大きなトリックである.テレビなどでは議論は中途半端に終わるから、その時間だけは切り抜けられるトリックが使われる.

(平成24年12月3日)

武田邦彦


« 政党名と欺瞞性・・・なぜ我々は「民主党」にダマされたか? |
[トップページへ戻るhttp://takedanet.com/]> [□    寸評・随筆・コーヒータイム]
(C)武田邦彦 (中部大学) 引用はご自由にどうぞ




☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

無党派層、支持政党なし層による番狂わせもある!? 乱立する政党の合従連衡に<現代ビジネス

現代ビジネス
トップ>http://gendai.ismedia.jp/
長谷川幸洋「ニュースの深層
2012年11月30日(金) 長谷川 幸洋
無党派層、支持政党なし層による番狂わせもある!? 乱立する政党の合従連衡に惑わされず、自分の判断基準で絞り込みたい
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34199
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34199?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34199?page=3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34199?page=4
▼全文引用

(1)

 政党乱立である。つい最近まで14とか15という数字が頭に入っていたが、嘉田由紀子滋賀県知事を代表とする「日本未来の党」ができて、そこに 「国民の生活が第一」と「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」(脱原発)、「みどりの風」の一部が合流することで、いまの段階では全部で12になる ようだ。

 これだけたくさんあれば「どれか1つくらいは自分の考えとぴったり合う政党があるだろう」と考えるのが普通だ。ところが実際には、いざ選べと言わ れると、そう簡単でもないようだ。「どの政党が何を主張しているのか分からない」という声があるし「この問題では絶対ここだ」と思っても「他の問題がどう も」という声もある。

 有権者にとっては、かつてなく迷う選挙になりそうだ。それが証拠に世論調査を見ても、相変わらず「支持政党なし」とか「未定」といった層が半分近くに上っている。私自身はどうかといえば、考え方を示すのは自由と思うので書いてみる。
「即時停止」を選ぶか「3年程度の検討」を選ぶか

 まず焦点の原発である。

 私はただいま現在の時点で「原発をどうすべきか」と問われれば、躊躇なく「直ちに止めるべきだ」と答える。なぜなら再稼働された大飯原発の直下に 活断層が走っている疑いがあるという重大問題もさることながら、そもそも再稼働を判断する基準や動かした後の安全確保体制がまったくいい加減と思うから だ。

 6月15日付けコラムで書いたように、そもそも現行の基準は当時の細野豪志原発事故担当相が言ったとおり、あくまで暫定にすぎない。なぜ暫定基準で動かせるのか、そこからして私には理解不能だ。あれだけの事故を起こした以上「安全確保は念には念を入れてほしい」と考えるのは普通だろう。

 本来なら、まず国民の大多数が納得するような恒久的基準を作る。再稼働を目指すなら安全確保体制もしっかり作る。そのうえで再稼働するかどうかを考えるのが手順である。ところが基準は暫定、原子力規制委員会の委員は原子力ムラからの登用で国会承認も受けていない。

 さらに安全確保対策は野田佳彦首相が6月8日の会見で自ら言ったように、これから「最新の知見に基づく30項目の対策を期限を区切って実施するよう電力会社に求めています」では、まったく順序が逆さまだ。

(2)

 そもそも30項目の対策自体が信頼を失った原子力安全・保安院がまとめたものなのだ。先のコラムにも書いたが、保安院自身が30項目は過去の知見に基づくもので、福島事故の経験から最新の技術的知見を取り入れなければならない、と指摘している。

 こんな状態では、とてもじゃないが危なくて原発が動いているのを見ていられない、と思う。だから、直ちに原発は止める。

 本来ならまず、しっかりした安全基準や安全確保体制を整える。それから当面の再稼働をどうするか、という段取りになる。一方で、原発40年寿命の ルールもしっかり守る。再生可能エネルギーの開発促進や電力会社の発送電分離にも見通しをつけていく。ただし、出口なき使用済み核燃料の問題を考えると、 いずれ原発は止める以外にない。

 こう考えると、実は「直ちに停止」を主張している複数の政党から「3年以内の結論を目指す」という自民党まで選択肢の視野に入ってくる。少なくと も一部は同意できる部分があるからだ。すると、実際の選択は手順のどこの部分を優先するか、という問題になる。両極端で言えば「即時停止」を選ぶか「3年 程度の検討」を選ぶかである。そこは有権者一人ひとりが判断する以外にない。
協定を批准するかどうかは国会の仕事

 環太平洋連携協定(TPP)についても似たようなことが言える。

 私はかねてTPP交渉参加に賛成の立場をあきらかにしてきた。そもそも自由貿易の拡大促進に賛成でもあるが、政治判断としても、いまの段階で日本 はTPPと東南アジア諸国連合(ASEAN)+3や+6という3つの枠組みのどれにも足場を持っていたほうが有利、と考えるからだ。

ASEAN+3や+6に当初、あまり積極的でなかった中国は、日本がTPP交渉に参加する意思を表明したとたんに前向きになって動き始めた。それ もあって+6の枠組みはいまや同じASEAN10カ国と日中韓にオーストラリア、インド、ニュージーランドの顔ぶれで、東アジア包括的経済連携構想 (RCEP)に発展している。

 日本は3つの枠組みすべてにかかわることで、二股どころか三股作戦を展開できる絶好のポジションにつけるのだ。この点が決定的に重要である。 TPPへの交渉参加が決まったカナダ、メキシコは、日本のように+3や+6には加わっていない。彼らは二股や三股作戦は展開できないのである。

(3)

 交渉に参加したうえで最終的な合意事項をまとめる段階になれば、そこで日本は協定に参加するかどうか判断すればいい。政府が協定参加を決めたところで、協定を批准するかどうかは国会の仕事である。つまり最終判断は政府でなく、国会に委ねられている。

 そう考えると、TPPへの交渉参加自体に反対という政党は私の視野に入ってこないが、交渉に参加した後で協定に参加するかどうか留保している政党 については「それはそうだ」という話になる。だいたい交渉参加を言っていても、いまから協定参加を明言している政党はない。協定自体がまとまっていないの だから、当たり前である。
地方の基幹税として消費税を位置づけるべき

 消費税についてはどうか。

 民主、自民、公明の3党合意では、消費税を実際に上げるかどうかは「その時の政権が判断する」という話であり、一応は経済状況が好転しているかどうかが判断要素になっている。

 私はいまのデフレ下で増税には反対だ。かつ消費税はいずれ地方税化すべきであると思う。地域主権と言ったって、国の地方交付税に頼っている限り、 いつまで経っても地域は国のくびきに縛られて自立できない。地方の基幹税として消費税を位置づけるべきだ。カネのない地域への対策は別途、財源調整手段を 考えればいい。

 以上の3つの主要課題をみても、どれか1つに賛成できれば、あとはどうでもいいという有権者もいるだろう。政策の是非を離れて「多少、自分の考えと違うところがあっても、少数野党を応援したい」という考えもあるかもしれない。「勝ちすぎは嫌だ」という声である。

 いま政党は12になったが、これからまだ動きがある可能性もある。選挙後を展望すれば、政党の離合集散はこれからも続くだろう。めまぐるしい政党の合従連衡に目を奪われず、まずは自分なりの判断基準で絞り込むよう、おすすめしたい。

(4)

投票率はきっと上がるだろう。3.11を経て人々の政治意識はかつてなく鋭くなっている、と思うからだ。

 各種調査によれば、いまのところは自民党が優勢で日本維新の会と民主党が2番手を争っているような構図である。だが、無党派層とか支持政党なし層 とか呼ばれた人たちが一斉に投票所に向かうようだと、事前予想と大きく違う結果になる可能性もある。実はそれこそが本来、望ましい姿でもある。
現代ビジネス



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

衆院選、自公3百議席うかがう 政権奪還も、民主激減<東京新聞 TOKYO WEB>

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
衆院選、自公3百議席うかがう 政権奪還も、民主激減
2012年12月6日 06時24分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012120501002015.html?ref=rank
▼全文引用

 共同通信社は第46回衆院選について4、5両日、全国の有権者約12万3700人を対象に電話世論調査を実施し、現時点での情勢を探った。自民党 は小選挙区、比例代表ともに優位に立ち、単独過半数(241議席)を確保、公明党と合わせ300議席をうかがい、政権奪還の公算が大きくなっている。民主 党は公示前の230議席から激減し70議席前後となる可能性がある。日本未来の党、日本維新の会、みんなの党といった第三極勢力は伸び悩んでいる。

 共産党は公示前を下回りかねず、社民党新党大地も厳しい戦い。国民新党新党日本新党改革は議席確保の見通しが立っていない。

 ただ「まだ決めていない」との回答が小選挙区で56・0%、比例代表で48・0%あり、16日の投開票に向けて情勢が変わる可能性がある。
(共同)

衆院選 都民世論調査 「消費税」重視が最多

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
衆院選 都民世論調査 「消費税」重視が最多
2012年12月6日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012120602000103.html
▼全文引用

図URL
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2012120602100034_size0.jpg

 衆院選に向けた本紙の世論調査では、東京都民に対し、賛成か反対かを問わず、脱原発と消費税増税、TPP(環太平洋連携協定)参加、憲法九条改正 の四つの課題を挙げ、投票の際に最も重視するテーマを尋ねた。その結果、最も多かったのは、消費税で34・1%。次いで脱原発が26・1%、憲法九条の 13・9%、TPPの10・5%−と続いた。「分からない・無回答」は15・3%だった。

 支持政党別に、重視する課題を尋ねたところ、民主支持層の四割弱は消費税を、三割は脱原発を選んだ。自民支持層では、消費税を選択した人が35・5%と突出。他の三つの課題は14〜18%と大差はなかった。

 卒原発を前面に掲げる未来支持層は、53・7%が脱原発を選択。公明、維新、みんなの支持層では消費税を選ぶ人が脱原発よりも多く、共産、社民支持層では逆に脱原発を選ぶ人の方が多かった。

 原発の再稼働について尋ねた質問では、53・6%が「反対」。賛成は31・3%で、「分からない・無回答」は15・1%だった。

 投票の際に重視する課題で「脱原発の方向かどうか」を選択した人に限ると、再稼働反対は75・6%で、賛成の16・7%を大きく上回った。

 男女別では、女性の62・5%が再稼働に反対と答えた。男性は賛成が42・6%、反対が44・4%と、意見が割れた。
東京新聞 TOKYO WEB



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

自民優位 民主は苦戦 衆院選序盤情勢<東京新聞 TOKYO WEB>

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
自民優位 民主は苦戦 衆院選序盤情勢
2012年12月6日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012120602000084.html
▼全文引用

 本紙は五日、第四十六回衆院選(十六日投開票)について、電話世論調査と独自取材に基づく序盤情勢を分析した。十二党が乱立し、争点も原発政策や 消費税増税、改憲と多岐にわたる複雑な選挙戦のため、半数の有権者が投票する候補、政党を決めていない。現時点では自民党が優勢だが、今後の選挙戦次第で は情勢が大きく変わる可能性もある。 

 電話世論調査によると、投票先を未決定とした回答は比例代表で48・0%。小選挙区ではさらに多い56・0%に達した。

 二〇〇九、〇五両年の衆院選序盤に実施した調査では、比例代表の投票先未定は〇九年が32・8%、〇五年が34・5%。小選挙区では〇九年が36・3%、〇五年が35・9%だった。これと比べても、今回の選挙で有権者が候補者、政党選びで戸惑っていることがうかがえる。

 情勢分析によると、民主党は前回〇九年の衆院選で三百八議席を得たものの、党勢の低迷を受けて、現状では小選挙区、比例代表とも苦戦を強いられている。公示前勢力の二百三十議席の獲得は厳しく、第一党維持も困難な情勢だ。

 一方、三年前の衆院選で下野した自民党は多くの小選挙区で有利な戦いを進めている。比例代表も各ブロックで手堅い選挙戦を展開し、公示前の百十八議席から大幅な議席の上積みが見込まれている。

 日本未来の党は、結党が四日の公示直前だったため選挙戦の出遅れが響き、現段階では支持が思うように広がっていない。

 日本維新の会は地盤の大阪で優勢な戦いを進めているが、他の地域での浸透が課題になっている。

 公明党は堅調な戦いで、みんなの党も公示前より議席を増やしそうな勢いだ。共産党社民党新党大地は「脱原発」を訴えて勢力拡大を狙い、国民新党新党日本新党改革も議席獲得を目指す。

 (注)各党の議席獲得数は共同通信社と本紙を含む加盟社が行った電話世論調査結果と本紙独自の取材結果を総合して判断した。

 電話調査は四〜五日(一部地域では一〜二日)、全国の有権者を対象に、コンピューターで無作為に電話番号を発生させて電話をかけるRDD(ランダ ム・デジット・ダイヤリング)法で実施、十三万六千百五十五人から回答を得た。東京都では計一万二千二百五十七人から回答を得た。
東京新聞 TOKYO WEB

衆院選:自民単独過半数の勢い、民主は激減 序盤情勢調査

★今回の調査は、サンプル数も多く、どちらかと言うと新聞やテレビから情報を得ている人たちの意識傾向としては、一定の参考になるのでは、ないかと思います。「ただ「まだ決めていない」との回答が小選挙区で56.0%、比例代表で48.0%あり」は、ネットから情報を得ている人たちでは、ないか??との推測も一応成り立つと思います。既存のメデイアの事前予測が、通用するかどうかの試金石であるともいえます。どっちに、転ぶかまだ分からないのは、確かだと思います。とは言え、自民優勢は一般的傾向としてどの調査でも、出ています。しかし、自民党に風の吹いた「郵政選挙」とは、大分違います。あの時は自民党の支持率は、大体30%くらいをキープしていました。



毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
衆院選:自民単独過半数の勢い、民主は激減 序盤情勢調査
毎日新聞 2012年12月06日 05時00分
http://mainichi.jp/select/news/20121206k0000m010114000c.html
▼全文引用

 共同通信社は第46回衆院選に ついて4、5両日、全国の有権者約12万3700人を対象に電話世論調査を実施し、現時点での情勢を探った。自民党は小選挙区、比例代表ともに優位に立 ち、単独過半数(241議席)を確保、公明党と合わせ300議席をうかがい、政権奪還の公算が大きくなっている。民主党は公示前の230議席から激減し 70議席前後となる可能性がある。日本未来の党、日本維新の会、みんなの党といった第三極勢力は伸び悩んでいる。

 共産党は公示前を下回りかねず、社民党新党大地も厳しい。国民新党新党日本新党改革は議席確保の見通しが立っていない。ただ「まだ決めていない」との回答が小選挙区で56.0%、比例代表で48.0%あり、16日の投開票に向けて情勢が変わる可能性がある。

 自民党は2009年の前回衆院選で 惨敗した首都圏など大都市圏を含め全国的に復調傾向にある。300小選挙区では民主、維新などを圧倒し、230前後の選挙区で議席を得る可能性がある。 11ブロックの比例代表(定数180)でも他党を大きく引き離し、前回55議席を上回る情勢だ。前回小選挙区全敗の公明は比例と合わせ30議席近くまで迫 る。

 民主党の候補は各地で逆風にさらされており、小選挙区での当選が05年郵政選挙の52議席を下回る20〜40台となることもあり得る。比例代表でも40議席台に届かせることさえ厳しくなっている。

 未来は公示前の62議席から大きく減らして小選挙区、比例合わせても15議席前後。維新は比例で自民に 次ぐ第2党を民主と競うが、小選挙区は大阪を中心にした勢いを全国に広げることに腐心している。小選挙区、比例を合わせ50議席に届かないことも想定され る。みんなは既成政党批判の受け皿としての立場を維新に奪われた形で小選挙区4議席前後、比例10議席強と頭打ち。共産は公示前9議席を確保できるかは微 妙。社民、大地も1〜2議席に減らしかねない。

 【調査の方法】4〜5日の2日間、全国の有権者を対象に、コンピューターで無作為に電話番号を発生させ て電話をかけるRDD法で実施。電話帳に番号を載せていない人も調査が可能で、性別、年代別など有権者の縮図に合わせた精度の高い調査ができる。今回、無 作為に発生させた番号のうち、実際に有権者がいる世帯にかかったのは15万4649件で、このうち12万3683人から回答を得た。(共同)
毎日新聞



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

山本太郎氏杉並区内で第一声 広瀬隆氏が応援、一人じゃなくなった…東京8区<スポーツ報知>

★東京8区は、自民党・石原(伸晃)の圧倒的に強い選挙区です民主党の候補者は厳しいのでは、ないかと思われます。前回、追い風が吹いた選挙でも、ここはほぼ無風状態でした。今回の選挙は、自民党有利ですから、普通なら山本(太郎)氏は、圧倒的に劣勢です。それを承知で、東京8区に挑んだ敢闘精神は、立派です。未来から出馬の打診は、無かったそうです。ここら辺が、既成政党の「ダメ」なところです。何故??「卒原発」を旗印にするなら、山本(太郎)氏をスカウトして、立候補させなかったのか???ある意味、「脱原発」の象徴的人物です。選挙期間中は、候補者の応援などは、法定の中でしなければならないそうです。ですからこれ以上は、書きません。東京8区の、「脱原発」候補は、山本(太郎)氏だけであることを、再度強調したいと思います。共産党候補者もいますが)

スポーツ報知
トップ>http://hochi.yomiuri.co.jp/
山本太郎氏杉並区内で第一声 広瀬隆氏が応援、一人じゃなくなった…東京8区
(2012年12月5日06時03分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121205-OHT1T00029.htm?from=related
▼全文引用

 第46回衆院選は4日、公示され、16日の投開票日に向け、12日間の選挙戦がいよいよスタート。各党の党首らは、全国各地で第一声を発した。

 脱原発などを掲げ、東京8区から立候補した俳優の山本太郎氏(38)は4日、東京・杉並区のJR高円寺駅前で出陣式を行った。

 黒いハンチング帽、蛍光色の上着というラフな格好で登場。なぜかリュックサックを背負ったままで、初の街頭演説に臨んだ。同選挙区からは、5選負 けなしの前職で、自民党の石原伸晃前幹事長(55)も立候補。山本氏は「相手(石原氏)は直視できないほど、まぶしい“七光り”です。でも、石原ファミ リーを倒さないことには、何も変わらない」と、石原氏の父・慎太郎氏(維新代表)も含め、あらためて挑戦状をたたきつけた。

 出陣式には反原発の著作がある作家・広瀬隆氏も駆けつけた。広瀬氏は「本当は役者の山本太郎が好きなんだけど、できる限りのことはさせてもらう」と応援を約束していた。

 一方、社民党は4日、山本氏の支持を決定。又市征治選対委員長は「今回の衆院選は脱原発が重要な争点であり、東京から脱原発の議席を獲得することは全国的にも大変重要だ」とのコメントを発表した。

 ◆東京8区 立候補者
円 より子(65)民主新
石原 伸晃(55)自民前
上保 匡勇(28)共産新
山本 太郎(38)無所属新

【関連ニュース】
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121205-OHT1T00029.htm?from=related
の下にリンクがあります。
山本太郎、選挙区決めた 石原伸晃氏の東京8区から出馬 写真付き
山本太郎が衆院選電撃出馬!新党「今はひとり」を結成 写真付き
山本太郎の新党“いまだにひとり”
山本太郎、出馬を完全否定 嘉田新党から「打診ないよ」
(2012年12月5日06時03分 スポーツ報知)

東京都知事選挙を考える

★何と言っても、人口1300万人の巨大自治体であり、日本の首都ですから、国政選挙と同じくらい重要な選挙です。衆院選挙と重なり、埋没してしまいました。公示前の予想では、猪瀬氏、圧倒的有利、それを宇都宮氏が追う展開でした。

★私は、いい勝負になるのではないかと推測しています。猪瀬氏は、石原都政の継承を一応、言っています。そして、原発問題には、態度不明です。支持母体となる、自民党と公明党は、国政選挙で手が一杯であろうと思います。あまり、都知事選にエネルギーを使えないでしょう。「みんなの党」は、最後に記事を見た時は、猪瀬氏支持を撤回しました。連合は、猪瀬氏支持のようです。

★自民党都議団は、最後まで猪瀬氏支持を決めませんでした。それどころか、自民系の笹川(堯ささがわ・たかし)氏を引っ張り出してきました。そうは、新聞には書いてありませんが、笹川(堯)氏の都知事選出馬には、自民党都議団が何らかの形で関わっていると推測します。つまり、自民党は、東京都知事選に関しては、国政と都議レベルでは考えが違うのでは、ないのかと推測します。つまり、分裂選挙ということですネ?

★一方、宇都宮氏は、「脱原発組織」と脱原発を支持する人は、全部支持に回ると思います。政党では、共産党社民党は、早い段階から支持を表明していました。「未来=旧生活」は、それに遅れて支持を表明しました。共産との相乗りに抵抗があったのだと思います。しかし、「脱原発」を重視して支持を決めました。この3党は確実に宇都宮氏を支持すると思います。

★更に、宇都宮氏には、「勝手連」的な支持も広がっていると思われます。原発事故と放射能汚染には、特に若いお母さん方の心配は、非常に大きなものがあります。これに対し、東京都は、ほとんど「無策」と言ってよい状態でした。

★以上を、考え合わせるならマスコミの世論調査なるアンケート調査に出てこない数字が隠れていると思います。原発問題と放射能汚染問題に関心を持ち、東京都に対策を求める人々の投票先は、そう沢山あるとは思えません。となれば、むしろ宇都宮氏、優勢と考えられるのではないでしょうか??

★次期東京都知事に、一番求めたい事は、放射能汚染対策です。政府が、やらない以上、自治体がやるほかは、ありません。それを、実行してくれるのは、誰なのか???ここを、十分にお考えいただきたいと思います。また、原発事故や放射能汚染、それによる健康被害の状況にも、情報開示を求めます。それを、実行してくれるのは、誰なのか???これも、投票する重要な判断材料では、ないかと思います。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所