「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

金一家 縮み上がった!! 米軍ステルス作戦<日刊ゲンダイ>

日刊ゲンダイ
トップ >http://gendai.net/
金一家 縮み上がった!! 米軍ステルス作戦
2013年4月12日
http://gendai.net/articles/view/syakai/141919
▼全文転載

平壌で急降下と急上昇繰り返す

    

            連日、バラエティー番組のように北朝鮮情報を伝える日本のメディア。ある民放キー局はこんなニュースを流していた。米軍のステルス戦闘機が堂々と領空侵 犯して平壌上空に侵入。急降下と急上昇を繰り返して金正恩や労働党幹部に恐怖を味わわせているという。

「ホンマかいな?」と言いたくなる秘密作戦だが、軍事ジャーナリストの世良光弘氏は「『5030』と呼ばれる北に揺さぶりをかける心理作戦は確かに聞いた ことがあります。8年前、F117ステルス戦闘攻撃機の元パイロットが米軍事専門誌に『私にとっても最も記憶に残る任務は北朝鮮の領空をかき回したこと』 と証言したのです」と言う。

 F117の後継機である戦略爆撃機B2は核爆弾16個を搭載可能。大型爆弾「バンカーバスター」も運べる。同じステルス機能を持つF22戦闘機はマッハ2.5の速度と戦闘行動半径約2200キロを誇る。

「ステルス機はレーダーに映らないわけですから、理論的には高度1万5000メートルくらいを保って夜間飛行すれば、平壌上空まで軽々侵入できます。音速 の倍以上のスピードを誇るF22の急降下に北朝鮮空軍機は身動きすらできないはずだし、低空飛行すれば物凄い爆音と風圧を感じると思います。ただ、真相は 分かりません。8年前ならともかく、現在は平壌市内に共同通信など世界各国の通信社の支局があります。F22の領空侵犯があれば、当然、ニュース配信があ ると思いますが……」(世良光弘氏)

 映画やマンガを超える手口でビンラディンを暗殺した国のやることだ。真相が明らかになるのは金正恩が死んでからになるのではないか。

 
日刊ゲンダイ
トップ >http://gendai.net/

週刊現代
http://online.wgen.jp/
フライデー
http://p.friday.kodansha.ne.jp/pc/index.html
日刊ゲンダイ
http://e.gendai.net/


★関連記事
zakzak
平壌を米ステルス機が急襲!金正恩氏も凍り付いた“恐怖の秘密訓練”
2013.04.07
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130407/frn1304071023001-n1.htm



ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

ブタ扱いに金正恩ブチ切れ 6・25北朝鮮崩壊Xデー<日刊ゲンダイ>

日刊ゲンダイ
トップ >http://gendai.net/
ブタ扱いに金正恩ブチ切れ 6・25北朝鮮崩壊Xデー
2013年4月15日
http://gendai.net/articles/view/syakai/141951
▼全文転載


 ミサイル発射をチラつかせている北朝鮮。現実にミサイルをぶっ放し、本気で戦争を仕掛ければ日米韓から猛反撃を食らうのは確実だが、金正恩は29歳と若 く、指導者としての手腕も未知数だけに、突然、暴発する可能性はゼロではない。目下、要注意なのは、国際ハッカー集団「アノニマス」が北へのサイバー攻撃 を宣言した「6月25日」だ。

<国際ハッカー集団が暴発の導火線に>

 アノニマスが北にサイバー攻撃を仕掛けたことを初めて公表したのは今月4日。北の「わが民族同志」という名のサイトなど複数を標的にし、一部サイトには、西遊記の猪八戒にコラージュされた金正恩の「指名手配」画像が現れる状態にした。

 アノニマスは声明で、「核の野望の放棄に加え、最高指導者金正恩氏の辞任を求める」と主張。さらに「オペレーション・コリアン・ウオー」という名前で、6月25日に追加攻撃すると“宣戦布告”した。

 北独自のネットシステム「光明」を標的にして、国内すべての電算システムを占領する計画である。

 ブタ扱いされ、赤っ恥をかかされた金正恩の怒りは相当なものだろう。このまま、売られたケンカを静観しているとは到底思えない。

「すでに『わが民族同志』は、アノニマスのサイバー攻撃に対し、『韓国情報員をはじめとした傀儡(かいらい)一味による仕業』と非難しています。つまり、 金正恩体制は、アノニマスを操っている黒幕は、米韓政府だと決め付けている。この『陰謀説』を口実に、切羽詰まった金正恩が報復攻撃に出てもおかしくはあ りません」(軍事ジャーナリスト)

 元韓国海軍少佐で、拓殖大学国際開発研究所のコ・ヨンチョル研究員もこう言う。
「まず考えられるのは、同じサイバー空間での報復です。中国などに潜んでいる北朝鮮のサイバー部隊がアノニマスを名乗る相手にハッキングを仕掛ける。北朝 鮮はサイバー部隊の増強に力を入れており、米CIAに匹敵する能力があるともいわれています。ただ、仮に米国などに大掛かりなサイバー攻撃を仕掛けた場 合、実際の戦闘行為で反撃を受けることになるでしょう。米国は9・11の同時多発テロ以降、サイバー空間の攻撃は陸海空の戦闘と同じとみなしているので す」

 アノニマスの揺さぶりに挑発された金正恩が暴走すれば、返り討ちに遭うのは間違いない。その先には金王朝の「崩壊」が待っている。
日刊ゲンダイ
トップ >http://gendai.net/

週刊現代
http://online.wgen.jp/
フライデー
http://p.friday.kodansha.ne.jp/pc/index.html
日刊ゲンダイ
http://e.gendai.net/


★関連記事
J-CASTニュース
北朝鮮サイトに再度「正恩ブタ画像」 金日成主席誕生日にサイバー攻撃で大恥
2013/4/15 12:03
http://www.j-cast.com/2013/04/15173103.html



ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

焦点/漁船がない、注文殺到/宮城、1万2000隻大破・流失<証言/焦点 3.11 大震災「河北新報・連載記事」

証言/焦点 3.11 大震災「河北新報・連載記事」から全文転載
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/index.htm
※記事数が多いため、一部転載し、ほかは記事タイトルとURLの掲載です。


河北新報
トップ >http://www.kahoku.co.jp/
焦点/漁船がない、注文殺到/宮城、1万2000隻大破・流失
2011年12月07日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20111207_01.htm
▼全文転載



新船の建設が急ピッチで進む造船所。震災後、注文が増えている=2日、気仙沼市浪板の木戸浦造船
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20111207006jd.jpg
三重県から運ばれてきた中古の小型漁船=11月29日、宮城県南三陸町戸倉の津ノ宮漁港
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20111207007jd.jpg

 東日本大震災による津波で宮城、岩手両県を中心に数多くの漁船が大破、流失した。9割近い1万2000隻余りの漁船が被災した宮城県では、震災後の新規 登録は約800隻にとどまる。大手メーカーや地場の造船所が急ピッチで建造を進めているが、膨大な需要に追い付かない。漁業者は漁船の確保に苦慮してい る。(肘井大祐、神田一道)

◎メーカー、増産急ピッチ/漁業者、一部漁取りやめも

<新登録は800隻>
 水産庁によると、震災で大破、流失した漁船は全国21都道県で計2万5014隻に上る。県別では宮城の1万2029隻が最も多く、岩手の9673隻が続く。
 震災前、宮城県での登録漁船は1万3770隻。被災漁船は87.3%に達する計算だ。このうち20トン未満の小型漁船の被害は1万2005隻と大半を占めた。
 同県によると、3月11日の震災後、新たに登録した漁船は約800隻(11月末現在)。漁業関係者からは「まだ、漁船の絶対数が足りない」(県漁協幹部)との声が漏れる。漁船不足のため、一部地域では冬のアワビ漁を取りやめるなど影響も出ている。
 漁船の価格は装備にもよるが、新造の場合、1トン未満の和船で約200万円、4トン級ではその10倍程度になることもあるという。

<購入費を支援>
 国は漁船の購入への支援策として、新造、中古漁船の購入費の3分の2を国と都道府県で負担する事業を設けた。本年度補正予算で計約395億円を計上。2011年度中に申請し、12年度までに完成した船が対象で、期間中に1万隻程度を調達する見通しだ。
 宮城県では11月、漁船購入の受け皿となる施設保有漁協が3地域に発足。漁協が漁船を購入し、組合員に貸与して共同利用する。年内中に3漁協合わせて500~600隻を取得するという。
 事業の後押しもあり、メーカーには新船建造の注文が殺到している。
 ヤマハ発動機(静岡県磐田市)は震災後、約4000隻の新船建造を請け負った。7月から本格的に建造を始め、13年3月までに全て完成させる方針だ。
 同社の年間の建造船数は約200隻(10年)。「従来の態勢ではとても建造が追い付かない」(同社広報)として、退職者を中心に160人を増員し、約3億円の設備投資を行った。
 10月には宮城県村田町に、漁に必要な漁具などを漁船に取り付ける菅生艤装(ぎそう)センターを新設し、被災地に向けた出荷を急いでいる。

<従業員も不足>
 被災地の造船所も、故障船の修理や新船建造に追われている。
 主に養殖に使う5トン前後の漁船の建造を手がける大勝造船(宮城県南三陸町)は震災後、町内外から約30隻の修理、約20隻の新船建造を請け負った。
  4月中旬から町内の仮設工場で業務に当たる。従業員は13人。千葉勝司社長は「仮の工場は効率が悪く、手いっぱい。従業員を増やさないと注文をこなせな い」と話す。建造の工程は13年3月まで埋まっている。千葉社長は「国の補助事業はいつまで続くか分からない。13年度以降の注文は受けられない」と言 う。
 国内でも有数の大型漁船基地、気仙沼市でも新船の建造が進む。
 同市の木戸浦造船は現在、200トン級のサンマ船3隻を建造中で、来夏までの完成を目指す。木戸浦雄三社長は「同時に3隻を造るのはめったにない。工場が被災し、フル稼働できないが、早く建造して漁業再開につなげたい」と語る。

◎中古調達、関東以西へ/ボランティア仲介、確保

 東日本大震災で漁船を失った漁業者は、仕事に欠かせない船の入手に焦りを募らせる。メーカーなどが建造する新造船の調達は、緒に就いたばかり。早期に漁船を確保しようと、中部や関西から中古船を調達する動きが出ている。

 11月29日午後、中古の小型漁船3隻がトラックで宮城県南三陸町に運ばれてきた。地元漁師の依頼を受けたボランティアが三重県の業者に発注し、陸路で13時間かけて輸送した。
 0.4トンの小型和船を買った同町戸倉の須藤徹さん(47)は「一安心。これで希望が持てる」。ホヤやワカメ、ホタテの養殖を手掛ける。震災前にあった2隻の漁船はいずれも、震災の津波で使えなくなった。
 須藤さんは5月から船を探していた。「今から頼んでも、いつ納入できるか分からない」といううわさも耳にした。「船がなければ、漁師は何もできない。いつになったら船が手に入るのか」。途方に暮れたこともあった。
 助け舟を出したのは、震災後に知り合ったボランティアだ。インターネットのオークションで三重県の中古船を見つけ、手配してくれた。
 「新しい船は納期が早くて1、2年後になる。中古船は関東以西に頼まなければ、手に入らない」。須藤さんの漁船を発注したボランティアの嶋津祐司さん(44)=仙台市青葉区=は話す。
 嶋津さんは7月、地元漁師らと任意団体の南三陸町漁業再生支援協会を発足させた。漁具などの物資を全国から募り、漁師らに届けている。活動を通し何人もの漁師から「漁船が欲しい」と頼まれたという。
 納期が遅く、購入費もかさむ新造船の調達は諦めた。知人のつてやネットを使って、これまでに三重県や兵庫県から中古船8隻を調達した。「中古船はある程度出回ってはいる。だが、程度が良く、地元の漁に合う船を手に入れるのは難しい」と嶋津さんは言う。
  県漁協志津川支所(南三陸町)によると、支所の組合員が震災前に所有していた漁船は1075隻。震災後に使えた船は約50隻にすぎない。11月末現在、修 理を施すなどして186隻が使えるようになった。支所が発注した新造船の納入は11月に始まり、来年2月までに約80隻が届くという。

◎絶対数不足、漁再開遠く/3500隻中3000隻被災/気仙沼

 「船があればすぐにでも漁に出たい。何もしないでいるのはつらい」。気仙沼市本吉町の漁業外山秀雄さん(68)は深刻な表情で打ち明ける。
 タコ漁が盛んな同市の三島漁港は、漁船約80隻の大半が津波で流された。残った船はたった3隻。外山さんも10年ほど漁を共にしてきた0.7トンの「富山丸」を失った。
 7月ごろ、親類の縁で1隻を確保したが、修理に出した造船所からは戻ってきていない。工場には各地の漁業者から新船建造の依頼が殺到していて、修理のための長い順番待ちが続く。
 「タコ籠もロープもそろえた。漁船だけがないのがもどかしい」と外山さん。今季のタコ漁が解禁された1日、三島漁港に外山さんの姿はなかった。
 気仙沼市によると、市内で大小3500隻の漁船のうち3000隻が被災。一部は修理を終えて漁を再開したものの、「漁船の数は圧倒的に少ない」と関係者は口をそろえる。
 全国から中古漁船が届けられるケースもあるが、地域の漁法に合った船とは限らない。新船は工場の供給が追いつかず、県漁協気仙沼地区支所によると、国の補助制度を活用し建造する約170隻のうち届いたのは2割程度にとどまる。
 漁協の担当者は「来年も船不足が続けば、漁の再開はさらに遠のく恐れがある。早期に漁船が調達できるよう各方面に働き掛けたい」と話す。

★ほかの記事
焦点/揺らぐ信頼 農家苦悩/福島米「安全宣言」後も汚染相次ぐ
2011年12月03日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20111203_01.htm

焦点/被災地の足バス“復権”/東北の沿岸部
2011年12月02日金曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20111202_01.htm

焦点/被災自治体/義援金受付額ペース鈍化
2011年12月01日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20111201_01.htm

焦点/マンションと防災/危機管理、見直し急務
2011年11月29日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20111129_01.htm


証言/焦点 3.11 大震災{河北新報・連載記事}
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/index.htm
河北新報
トップ >http://www.kahoku.co.jp/

ご購読案内
http://www.kahoku.co.jp/pub/koudoku/syoukai.htm
河北新報/義援金受け付け
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1067/index.htm



ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

東日本大震災 「福島第一原発事故」アーカイブ(20) {福島民報2011/4/24-4/26}

福島民報 から転載。これも記事数が多いため、記事本文は、URLからお読みください。記事タイトルのナンバーは、私が便宜的につけました。

福島民報
トップ>http://www.minpo.jp/
東日本大震災
福島第一原発事故」アーカイブ

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/cat102/index_20.html
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/cat102/index_21.html



郡山市 校庭・園庭の表土除去へ 放射線量高い15小中・13保育所

 福島県郡山市は、原発事故による県の放射線量調査で数値が高かった市内の小中学校、保育所の校庭・園庭について、5センチ程度の表土を除去する独自の対 策を県内で初めて実施する。表面の土壌を取り去ることで放射線量の数値を低下させ、児童や保護者の不安解消を図る...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

警戒区域で家畜を殺処分へ 県が所有者の同意を得て

 県は24日、東京電力福島第一原発から半径20キロ圏内の警戒区域で、瀕死(ひんし)状態となった牛や鶏などの家畜を所有者の同意を得た上で殺処分する と発表した。死んだ家畜から害虫が発生し、衛生状態が悪化するのを防ぐ緊急措置。放射線量が高い場所を除く警戒区...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

5公園が基準値超える 33施設は下回る

 県は24日、これまでの調査で一定の放射線量を上回った学校や公園計46カ所で行った再調査の結果を発表した。福島市の信夫山子供の森公園など5つの公 園で屋外活動を制限する暫定基準値の毎時3・8マイクロシーベルトを上回ったため、県は、設置する自治体に利用の...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

農業と放射性物質解説 「データ明確に示す必要」 福島

 県の「放射性物質と農業に関する講演会」は24日、福島市のホテル辰巳屋で開かれた。県のアドバイザーを務める学習院大理学部の村松康行教授が、今後の 農作業の留意点などについて説明した。  村松教授は、地球環境微量元素や放射性同位元素分析研究の第一人者。講...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

県警捜索 浪江で3遺体収容

 県警の行方不明者捜索は24日も浜通り各地で引き続き行われ、福島第一原発から10キロ圏内の浪江町で3人の遺体を見つけ、収容した。  同原発10キロ圏内では浪江、双葉の両町で県警から約200人、双葉地方広域市町村圏組合消防本部から10人が捜索した。重機...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

本県の復興計画は別建てで 民主、国との協議の場を約束

 民主党東日本大震災復旧・復興検討委員会の復興ビジョンチーム座長を務める直嶋正行参院議員(元経済産業相)は24日、福島市の県災害対策本部を訪れ、 原発事故を抱える本県を地震被災地全体の復興計画と別に捉えて対応する考えを示した。  直嶋氏は佐藤雄平知事、...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

原発事故受け営農「Q&A」 県が注意点掲載

  県は23日、「原子力災害に関する農作物の技術対策Q&A」を出した。福島第一原発事故の発生を踏まえた営農に関する注意点などを掲載している。  市町村や農業団体を通じて農業者に周知する。国や県の水稲、野菜などの作付けに関する考え方、賠償の準備、風評被...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

避難先で事業スタート 「古里で再起」胸に 浪江貨物自動車福島へ 創業50年「前に進む」

 自社のトラックを前に福島での再起を誓う渡辺さん
 東日本大震災による津波や原発事故で避難を余儀なくされた福島県浜通りの企業が「新天地」で事業を再開させる動きが出てきた。仮事務所を設けて取引を始 めた経営者、避難先などから通勤する従業員...。慣れない土地での業務に苦労も多いが、古里での再起を胸に、社...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

住民らによるトラブルなし 警戒区域2日目

  警戒区域への進入禁止規制が始まって2日目の23日、福島第一原発から20キロ地点の検問所などでは、住民らによるトラブルはなかった。  20キロ地点の道路75カ所には、警察官合わせて約250人が警戒に当たった。南相馬市原町区の六号国道に設けられた検問...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故


福島民報
トップ>http://www.minpo.jp/
東日本大震災
福島第一原発事故」アーカイブ

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/cat102/index_20.html
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/cat102/index_21.html

ご購読のご案内
http://www.minpo.jp/subscribe/

絆探して(17) 帰郷まで歴史つなぐ 富岡の4小中校、三春に開設(福島民報)「連載・原発大難」

福島民報東日本大震災「連載・原発大難」アーカイブ~から全文転載
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/cat/

福島民報
トップ>http://www.minpo.jp/
絆探して(17) 帰郷まで歴史つなぐ 富岡の4小中校、三春に開設
2011/08/12 12:23
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1689.html

▼全文転載


写真
富岡町の小中学校開設の説明を聞く保護者=郡山市ビッグパレットふくしま
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/images/IP110811TAN000073000_00.jpg

 児童、生徒の保護者200人余りで埋まった会場は期待と不安が交錯した。10日に郡山市で開かれた富岡町の小中学校開設の説明会。富岡町の庄野冨 士男教育長は、夏休み明けから三春町に設ける新しい学校のいきさつを語り、保護者の疑問に答えた。富岡一小、二小、一中、二中の4校の教職員が紹介される と、会場の雰囲気が和らいだ。

■全国700校に分散
 原発事故で立ち入り禁止の警戒区域となった富岡町は、郡山市に役場機能を移した。
 避難先での学校開設を求める要望は出ていたが、町教委は当面、児童・生徒がそれぞれの避難先の学校で学ぶ「区域外就学」を選択した。2つずつある小中学 校の児童、生徒約1420人の就学先を把握できたのは事故から2カ月が過ぎた5月中旬。県内、県外にほぼ半数ずつ、約700校に散り散りになっていた。
 5月末、県教委は町教委に「学校が存続しなければ、教員配置ができない」と伝えた。町出身で文部科学省清水潔事務次官のアドバイスも受け、学校開設を探った。
 町教委は当初、郡山市と三春町への開設を予定していたが、郡山市への設置は土地、建物の交渉がまとまらずに断念した。7月上旬には保護者の意向を聞いた。約70人が新設する学校への転校を希望し、迷っている保護者は300人以上いた。
 郡山市に避難している青田寿美恵さん(46)は双子の小3きょうだいを、新設する学校に転校させる予定だ。「知っている先生がいて、子どもも安心。目の 行き届いた教育も期待できる」と歓迎する。市内の仮設住宅に暮らす父・青戸可一さん(83)作詞の富岡二小校歌が歌われる日を楽しみにしている。
 同じく市内に避難している大井川洋之さん(50)は子どもたちの意思を尊重し、中3の長男と中1の長女は引き続き市内の学校に通わせ、小6の次女は町開設の学校に転校させる考えだ。

■地域のシンボル
 夏休みに入り、町小中学校設立検討委員会(設立準備会)の会議が繰り返し開かれ、カリキュラムや机、ロッカーなど学用品の準備を進めている。8日には教員の兼務辞令が解け、校長、教頭らを含め37人が「町の先生」になった。
 原発事故の収束時期や帰郷までの道筋は見通せない。町教委は「故郷を想う心」と「友を想う心」を育む教育を、新たな教育目標に掲げている。庄野教育長は「学校は地域のシンボルであり、子どもたちが町に戻る日まで歴史をつながなければ...」と力を込めた。

カテゴリー:連載・原発大難

絆探して(16) 政府は除染徹底を 広野町民「区域解除」に悩む
2011/08/12 12:13
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1688.html

絆探して(15) 望郷胸に盆踊り 浪江の有志 けいこに励む
2011/08/09 11:49
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1678.html

絆探して(14) 川内の誇り 盆野球 「伝統守る」開成山で開催へ
2011/08/08 11:50
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1674.html

絆探して(13) いつまでも監督で 来年、35周年大会開きたい...
2011/08/07 15:42
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1668.html

絆探して(12) 一瞬の夏涙の別れ 少年野球、いつかまた双葉で
2011/08/06 15:52
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1656.html

絆探して(11) 役場どこに置く 県内移転で揺れる双葉町
2011/08/05 20:19
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1654.html

放射線との戦い(10) 迫り来る「数字」 ホットスポット次々判明
2011/07/16 12:02
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1548.html

放射線との戦い(9) 暫定基準値って何 評価以前の設定に不安
2011/07/15 11:42
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1537.html

放射線との戦い(8) 安心派か慎重派か 専門家の言説に揺れる
2011/07/14 11:38
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1536.html

放射線との戦い(7) 原爆の経験生かす 広島、長崎と違う難しさも
2011/07/13 11:20
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1533.html

放射線との戦い(6) 「健康」どう守る 長期の県民調査に課題も
2011/07/12 11:21
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1531.html

放射線との戦い(5) 内部被ばくあるか 鈍い行政の対応に不満も
2011/07/08 12:06
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1517.html

放射線との戦い(4) 被ばく量知りたい 積算線量計の配布広がる
2011/07/07 11:19
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1501.html

放射線との戦い(3) 責任感じながら 古里で住民と除染に挑む
2011/07/06 11:22
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1500.html

放射線との戦い(2) 除染 自分たちで とどまるため悩み、動く
2011/07/05 11:35
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1495.html

放射線との戦い(1) 後悔したくない わが子と「県外脱出」探る母
2011/07/04 14:32
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1494.html

福島民報東日本大震災「連載・原発大難」アーカイブ
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/cat/
福島民報
トップ>http://www.minpo.jp/

ご購読のご案内
http://www.minpo.jp/subscribe/



ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

原子力人の魂(平成25年4月9日)武田邦彦

トップ>http://takedanet.com/
記事URL>http://takedanet.com/2013/04/post_db98.html



[トップページへ戻る][○○○○ エネルギー・原発・環境・美術]

 

原子力人の魂




「genshiryoku_tamasiitdyno.142-(11:29).mp3」をダウンロード

福島事故以来、すっかり地に落ちた原子力人だが、敗軍の将兵も軍人の魂を失わなければ敵将は無残な取り扱いはしないだろう。

どんなにそれが旨かろうと安かろうと、魂のある寿司職人は食中毒を出すことはない。想定外だから食中毒?それは寿司職人のすることではない。

想定外だから事故になった?そんなことは原子力人の魂は言わない. 電気を製造するけれど、ゼッタイに国民を被曝させない・・・それが原子力人の魂だ。

「無農薬野菜」に力を入れていたのに、出荷した野菜に農薬がついていたからと言って、「農薬は体に優しい」と言い換えるのは農家ではない。

平時は11ミリ.1万年に1回の事故に限って15ミリと自分たちで決めていたのに、外人が言ったからといって120ミリとか100ミリというのは原子力人ではない。出て行ってくれ!

事故を起こしてゴルフ場に迷惑を掛けても「無主物」と言って裁判に持ち込み、2年経ってトラブルを起こしても能面のような顔で「すみません」もいわない。東電には原子力人はいない。

・・・・・・・・・

今となっては日本に原子力人は皆無になった.絶滅したのだ。でも、私は言いたい.一人でも良いから原子力人の魂を持った人がテレビでも新聞にでも、国の委員会でも出てきて欲しい。私たちは魂を持った人間なのだ。

もともと原発は危険だった。それは2006年に「想定外の事が起こったら国民が著しい被曝をする」という文書を確認したでは無いか。それなのに国民には安全だと言ってきたでは無いか。

そして事故を起こしたのだから、心から謝り、すべてのデータを出し、全力で被害を少なくするようにしたい。原子力人の魂を持った人はいないのか! 東電の記者会見ほど醜悪なものは見たくない。あれは原子力人ではない。

原子力人なら原発を再開したくないはずだ。私たちは「原子力は安全で、国民に豊かさをもたらすものだ」と確信してきた。それが原子力人の魂では無かったのか? 

安全な原発こそが原子力人の望みなのだ。1000年後には再び原子力人が現れるだろう.

(平成2549日)

 

武田邦彦

 


« 経済の教室(基礎編4) 経済の循環性 | | 経済の教室(基礎編5) デフレの責任1:コスト競争 »

[トップページへ戻る][○○○○ エネルギー・原発・環境・美術]

(C)武田邦彦 (中部大学) 引用はご自由にどうぞ


YouTube
武田教授 原子力人の魂
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=MCnlGrjQF0k

公開日: 2013/04/10

今(2013年4月)、食材でなにが汚染されているか?(平成25年4月11日)武田邦彦

トップ>http://takedanet.com/
記事URL>http://takedanet.com/2013/04/20134_7ea6.html


[トップページへ戻る][○○○○ エネルギー・原発・環境・美術]

 

今(2013年4月)、食材でなにが汚染されているか?




「genpatsu_shokuzai01tdyno.145-(10:09).mp3」をダウンロード

原発事故から2年経って、人の心は変わっていきますが、セシウム137半減期は変わりません。土から穫れる食材は土壌が汚れていれば、どうしても汚染されてしまいます。「被曝と戦う」と言っても、人間の体は毒物が入れば打撃を受けます。

そこで、2年経って、食材はどうか、民間で食材の汚染を調べていただいている複数の方から情報を頂きました。国や農水省が「大丈夫」というなか、民間の測定の方が本当に頑張っておられます。今回はCRMS 市民放射能測定所 福島さんの情報です。

__

このグラフが一番、的確と思います。福島県の測定ですから、強く汚染されているという事になりますので、これでおおよその危険性がわかると思います。離れているところはこの状態より安全と思ってください。
かなり危険・・・・・・・・
「野生キノコ、原木シイタケ、イノシシ肉、クマ肉、海底のサカナ(ヒラメなど)、川魚(アユなど)、栗、ユズ、コゴミ、タケノコ、干し柿、切り干しダイコン

危険・・・・・・・・・・・
キウィー、ブルーベリー、フキノトウコシアブラ、タラの芽、セージ、ローリエ、タイム、ミント、大豆、小豆、ツルムラサキ、ほうれん草、小松菜、菜の花、茎立ち菜、レンコン、芋がら

このうち、特に最近、汚染が目立つ食材が多くなってきたのが国産大豆です。宮城県の大豆が90ベクレル1キロ)、その他の地方でもかなりの汚染が見られます。また柑橘類はかなり安全になってきましたが、タケノコは神奈川県でも数ベクレルはでるようです。

また、かつて注意を要したのに、最近は安全になったもの・・・
豚肉、鶏肉、リンゴ、ナシ、シソ、玄米、白菜、ジャガイモ、ヤーコン、ダイコン、ニンジン、タマネギ、なす、トマト、キュウリ、イチゴ

という感じです。食材の種類と全体の危険性は棒グラフが上の方にあるものはやや危険、下の方にあるものはやや安全ということです。たとえば、キノコ類や肉サカナは注意が必要、野菜はかなり安全という感じです。

また、このブログでくり返していますが、たとえば「赤痢」などの病気ですと、食材にばい菌がついているとそれが体内で殖えるので病気になりますが、放射性物質は殖えないので、「平均値」になります.その意味で、産地が福島や東北、関東のものばかりではなく、平均的に西日本や北海道のものを買うことも大切です。

まれに汚染されたものがあっても、平均になりますから。また、福島の子どもたちの内部被曝が少ないとの報道がありましたが、体内の放射性物質はそれほど正確には測定できません。その意味で、国のお金をもらっている東大が誠意のない測定をしていると私は判断しています。

今 回の場合、どのような裏取引が行われたかはわかりませんが、このような時、先輩後輩で電話が来て「反対派が福島の被曝を騒いでいるので、ちょっと測定して くれないか。金は出すから」ということになり、それを東大の先生が請け負うという関係です。税金ということは忘れています。

も し「福島の子どもたちの被曝が少ない」というなら、土壌の汚染はどうなったのか、食材への移行係数はどうか、体内の滞留はなどを明らかにしてこそ大学の調 査ですが、単にいい加減なボディーカウンターなどの測定をしただけのようで、学問的説明がありません。東大のも地に落ちたものです。

ところで、民間の測定で、千葉県柏の測定所、文鳥姉さんのページ、マダムトモコの厚労省日報ダイジェスト、朝田さんのプロジェクトなどからの情報も次回に提供します。まずは全体像をこのグラフから見てください。

(平成25411日)

 

武田邦彦

 


« 経済の教室(基礎編5) デフレの責任1:コスト競争 | | 時事寸評 いくら何でも・・・犯罪を呼ぶ行政を支持するNHK »

[トップページへ戻る][○○○○ エネルギー・原発・環境・美術]

(C)武田邦彦 (中部大学) 引用はご自由にどうぞ


YouTube
武田教授 今(2013年4月)、食材でなにが汚染されているか?
http://www.youtube.com/watch?v=8VQM2I1mpJw

公開日: 2013/04/12

「原発回帰」安倍政権 再稼働の行方(4) 10~20年で考えると原発に経済合理性ない システム技術研究所・槌屋治紀所長にエネルギーの未来を聞く

J-CASTニュース
ホーム>http://www.j-cast.com/
原発回帰」安倍政権 再稼働の行方(4)
10~20年で考えると原発に経済合理性ない
システム技術研究所・槌屋治紀所長にエネルギーの未来を聞く

2013/3/14 11:41
http://www.j-cast.com/2013/03/14169336.html?p=1
▼全文転載



   原発再稼働の有力な根拠としてしばしば議論されるのが、「増える電力需要に対応できなくなる。足らなくなる」という点だ。2011年と12年 の夏は節電の努力で乗り切ったが、13年以降も再稼働なしで大丈夫なのか。原発化石燃料で発電していた分を太陽光や風力で代替することは現実的なのか。

   「再生可能エネルギー」(renewable energy)という訳語を日本に初めて持ち込んだことでも知られる、システム技術研究所の槌屋治紀所長に聞いた。

ベストミックスの基準が分からないままに「原子力が必要」


(写真)
システム技術研究所・槌屋治紀所長は「再生可能エネルギー」(renewable energy)という訳語を日本に初めて持ち込んだことでも知られている
http://www.j-cast.com/images/2013/news169336_pho01.jpg

―― 槌屋さんは、「再生可能エネルギー」という用語を初めて日本に紹介したことでも知られています。

槌屋 1979年に「ソフト・エネルギー・パス」という本を翻訳(共著)したのですが、その中の 「renewable energy」を最初は「自然エネルギー」と訳した。ところが「石炭や石油も自然」だという反論があるので、直訳せざるを得なかった。「あんまりいい言葉 ではないな」と思いつつ、広まってしまいました。natural というのは「天然資源」「天然エネルギー」というニュアンスに近いんですね。法律の名前(電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置 法、いわゆる再生可能エネルギー特別措置法)になって、びっくりしましたね。

――ですが、それから30年以上たっても再生可能エネルギーはメジャーだとは言えません。火力、水力、原子力をバランス良く組み合わせる「ベストミックス」という考え方が主流のように思えます。

槌屋 システム工学では「最適化」いう考え方があります。色々な要素を総合的に見て、全体の評価関数を最大にする ものを最適化と言います。ですが、この「ベストミックス」と言った場合、その「最適」の基準が何ら明確化されていません。何がベストかを言わずに「ベスト ミックス」と呼んでいるに過ぎません。基準が分からないままに「原子力が必要」という議論が行われています。

――ですが、原子力を活用しないと、電力需要をまかなえないのではありませんか。

槌屋 経済面を考えた場合の基準として、(1)ここ数年にかかる電力費用を最小にすることなのか(2)10~20 年のスパンで費用を最小化するのか、ということで、まるで違ってくると思います。ここ2~3年であれば「危ないけれど原発を再稼働せざるをえない」と考え る人もいるかも知れません。ですが、また地震や津波が来るリスクや使用済み燃料の処理を考えると、どんどんコストが増えてくる。また、10~20年のスパ ンで言えば、使用済み燃料処理の問題が、さらに大きくなります。「ベストミックス」の基準を仮に「費用」に置いたとしても、原発を動かすことは経済的にも 合理性はありません。

(続く)

原発を再稼働せずに電力需要はまかなえる

―― 短期的に見ても、原発を再稼働せずに電力需要はまかなえるのですか?

槌屋 動かさずに済む方法は沢山あります。ビルでも家庭でも、効率の良い機器を普及させることで電力使用量は半分ぐらいに下げることができます。家庭用にLEDを配布するとか、新しい効率の高い冷蔵庫を買うのにインセンティブ(補助金などの動機づけ)をつけるとか…。
   最近のゼネコンが建設するビルは、エネルギー消費量が従来の半分~3分の1にまで減少しています。技術があるのは分かっている訳ですから、それが普及するように法整備などの手を打つことが必要です。

―― 震災後2回も、消費電力が増える夏のシーズンを経験して、「節電はもう限界」という実感を持っている人も多いのではありませんか。

槌屋 「乾いたぞうきん」説は、嘘ですね。国際的に見て、日本は産業部門では効率化が進んでいますが、家庭用やビルは決してそうではない。照明、電気冷蔵庫、エアコン、PC、沢山あります。省エネで電力消費量を減らして、太陽光や風力を増やしていけばいい。

―― この2年間で、「メガソーラー」(大規模太陽光発電所)という言葉が注目されるようになりました。

槌屋 太陽光は、この1年間で非常に増えています。太陽光発電協会の発表によると、12年10~12月の太陽電池 の国内出荷量は前年同期比2.5倍の100万3200キロワット。前四半期にあたる12年7~9月期と比べても60%増えています。年率換算すると400 万キロワット。これは、12年7月に再生可能エネルギーでつくった電力を固定価格で全量買い取る制度が始まったことが背景にありますが、技術の進歩を加味 すると、1年間に5~600万キロワットはいけるのではないでしょうか。日本では、風力は300万キロワットぐらいしかありませんが、これも同様に3~4 年でぐんぐん増やす。産業の育成にもなるし、地域活性化にもつながります。それぞれの地域にもお金が落ちます。道路建設の代わりの公共事業としても有効だ と思います。

(続く)

大量生産によるスケールメリットで、コストは下がる

―― 電気事業連合会のまとめによると、11年度の電源別発電電力量構成に占める「地熱及び新エネルギー」の割合は、わずか1.4%です。これを、どのようにして引き上げるのでしょうか。

槌屋 それには色々な考え方があります。世界自然保護基金(WWF)インターナショナルは2050年までに、世界 の全てのエネルギーを再生可能エネルギーで代替することを提唱しています。私はWWFジャパンの依頼を受けて、日本のシナリオを作りました。鉄鋼業の扱い などいくつか難しいところがありますが、日本でも100%の供給可能性があります。スタンフォード大学のマーク・ジェイコブソン教授は、2030年までに 100%再生可能エネルギーで代替可能だという研究を発表しています。このような研究は増えてきています。私は80年代に、人類が食料を狩猟していた状態 から、地上の耕作に移ったのと同じようなことがエネルギーでも起こることを「エネルギー耕作型文明」と呼んで、そのような著作を発表しました。長期的に は、そうならざるを得ません。地下にあるものを掘ってくるというのはいつか枯渇します。

―― そうは言っても、いわゆる新エネルギーは火力や原子力に比べてコスト高だと指摘する声もあります。

槌屋 大量生産によるスケールメリットで、コストは下がっていきます。地域によっては、太陽光の発電コストは電力 会社から電気を買うのと同様の水準に近づいています。過去のデータでは、太陽光は学習曲線に乗って、累積生産量が2倍になるとコストが2割下がっていま す。一時的に電力コストが上昇するのは確かですが、今後化石燃料の価格は上がっていくので、今のうちから取り組みを進めておくのが賢明です。

(続く)

太陽光と風力をうまく組み合わせ変動に対応

―― 太陽光や風力は、天候に左右され、安定供給に疑問もあります。

槌屋 スマートグリッドのように需要をコントロールする方法が開発されていますし、供給の側も調整可能です。例え ば太陽光は昼間に発電する一方、風力はどの時間もおなじくらい吹いている。年ベースで見ると、太陽光は4~10月に多く発電するが、風力は、冬は多く夏は 少ない。太陽と風力をうまく組み合わせた上で、揚水発電やバッテリーで調整すれば、うまく変動に対応することが可能なことがシミュレーションをするとわか ります。再生可能エネルギーの割合が低い2020~30年代までは、揚水発電だけで対応可能だと思います。高性能なバッテリーはそれまでに開発できれば良 いと考えています。

―― 安価なシェールガスが「エネルギー革命」だとして注目を浴びています。再生可能エネルギーの普及にブレーキをかけるのではないですか。

槌屋 「シェールガスは安い」と言いますが、過剰宣伝が行われている可能性もあります。90年代の英国・北海油田 で似たことが起きています。当時は「これで英国も石油輸出国になる」と言われたものですが、それから15~20年が経って、もう枯渇してきている。今と なっては、北海では風力と波力のプロジェクトが大々的に展開されています。米国でも、この状況が何年続くか疑問です。石油やガス田の「残りかす」を弁当箱 の隅をつつくようにして取り出す、最後の悪あがきのようなものですね。採掘の際は、地下2000~3000メートルに、摩擦を減らすための化学物質を含ん だ水を注入します。地下水にどういう影響があるか心配です。地震を誘発すると懸念する専門家もいます。サステナブル社会への移行は、化石燃料への依存を減 らしてゆくことですから、寄り道になり歓迎しませんね。

槌屋治紀さん プロフィール

つちや・はるき 1943年千葉県生まれ。東京大学工学部機械工学科卒業、同大学院博士課程修了。工学博士。79年システム技術研究所を設立。エネルギー・資源分析、情報 科学の手法を使って持続可能な社会への道筋を提案。政府のエネルギー政策、地球温暖化に関する各種委員会の委員を務める。

★関連記事
原発回帰」安倍政権 再稼働の行方(5)
原発を止めたままだと国民生活に影響出てくる
みずほ総研エコノミスト・徳田秀信さんに聞く

2013/3/15 11:25
http://www.j-cast.com/2013/03/15169698.html

原発回帰」安倍政権 再稼働の行方(3)
柏崎市「再開議論する状況にない」、刈羽村は積極姿勢

2013/3/13 13:49
http://www.j-cast.com/2013/03/13169307.html

J-CASTニュース
ホーム>http://www.j-cast.com/





ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

古賀茂明がしぼみつつある“脱原発”を嘆く「日本人にとって、原発事故はもはや“過去”になったのか?

★記事は、URL からお読みください。

週プレNEWS
古賀茂明がしぼみつつある“脱原発”を嘆く「日本人にとって、原発事故はもはや“過去”になったのか?」
2013年03月15日
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/03/15/17700/




※全文掲載記事(★阿修羅♪)
http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/221.html

76歳ジャーナリスト 柴野さん「福島」の苦しみ訴える<琉球朝日放送報道部・動画>

★記事と動画は、URL からご覧ください。

琉球朝日放送報道部(動画と記事)
76歳ジャーナリスト 柴野さん「福島」の苦しみ訴える
2013年4月10日 18時43分
http://www.qab.co.jp/news/2013041042495.html

YouTube
76歳ジャーナリスト 柴野さん「福島」の苦しみ訴える
http://www.youtube.com/watch?v=hLX9j5GcEEo
公開日: 2013/04/12

戦争から10年後のイラク「増加する新生児の先天異常」4/6TBS報道特集(内容書き出し)<みんな楽しくHappy♡がいい♪

▼「みんな楽しくHappy♡がいい♪」から

みんな楽しくHappy♡がいい♪
トップ>http://kiikochan.blog136.fc2.com/
戦争から10年後のイラク「増加する新生児の先天異常」4/6TBS報道特集(内容書き出し)

2013-04-10(09:25) 
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2901.html#more


※文中に写真多数ありますので、上記URLからお読みください。


YouTube
イラク戦争から10年 新生児に異変 その原因は? (高遠菜穂子さんのファルージャ現地調査)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=9vhu9pBewEs


            公開日: 2013/04/06           

          

            

高遠菜穂子さんはファルージャ総合病院に一か月間寝泊りして調査した
ファルージャ総合病院のサミラ・アラーニ医師(小児科)によると
2009年以降の統計で三年半の間に1000人以上の先天異常の新生児が生まれた
発症率は約14.4%
先天異常の子が生まれた25の家族の毛髪を調査
全ての家族から化学汚染物質が検出
濃縮ウラン
WHOも去年からイラク保健省と合同で調査に乗り出している

日下部正樹氏は、
ファルージャの戦闘については、当時私は国際ニュースの
デスクをやってたんで鮮明に覚えているんですけれども、
とにかく街を完全に包囲しての、いわば殲滅戦だったんですね。
メディアもシャットアウトされたから
実際にそこで何が起きたのかよく分からない部分が多い」

金平茂紀氏は、最後にこう締め括っている。
「高遠さん、人質事件が彼女の人生を変えたと思うんですよ。
それにもかかわらずずっと繋がり続けているのは、
僕は敬意を表したいと思います」

WHOも調査に乗り出したと聞いていたので、期待していたのだが、
イラク保健省と合同と聞いて、かなり不安になってしまった。

イラク保健省を現在はどの宗派が握っているのかは知らないが、
フセイン政権崩壊後、一貫してシーア派が握ってきた。
それもサドル派が握ってきた。
イラク政府はシーア派主導の政権であり、
スンニ派の影響力が大きくなってきたとは思えないし、
ますます、その逆、つまりシーア派主導政権と
スンニ派との角逐が激しくなっているように思える。

2010年にバズビー博士が初めてファルージャの現地調査を行った際、
イラク政府は国営放送を通じて調査に協力しないようにと放送さえしたのだから。
http://www.youtube.com/watch?v=qo7p-KbYM7Q&t=2m5s

現地ジャーナリストは、ファルージャのあるアンバール州の
保健衛生局とファルージャ総合病院に
イラク中央政府の保健省から公式文書が通達されており、その内容は、
出生異常に関連する医師のどんな発言も禁止するというものだといいます。
それは米軍がイラク政府の保健省に圧力を掛けているからだと。
SBSの取材班はバグダッドに戻り、保健省に取材を申し込みますが、
拒絶されます。
http://www.youtube.com/watch?v=THqzKpD9k6k&t=7m15s

ファルージャでの"先天異常"については、
スカイ・ニュース、ガーディアン、BBCなどが、ファルージャ総合病院を訪れ、
そこでのショッキングな映像や、ファルージャ総合病院の医師の証言を紹介して
ました。
であればこそ、ファルージャ現地での実態の調査こそが必要だったのです。
それがなかなか実現しなかったことは、現地での治安の問題と、
シーア派主導政権・米軍にとっては、気の進まないことだったから
なのではないかと推測しています。
現にバスビー教授の調査チームに対しても有象無象の"妨害"があったようです。
スカイ・ニュース、ガーディアン、BBCなどが次々と取り上げるので、
無視し続けることが困難になり、
WHOまでが現地調査を決定したことにより、
やっと事態が動き出したということなのだと私は解釈しています。
更には、イラクで劣化ウラン弾に関する国際会議が提案されていることで、
一歩一歩事態が進展してきていると思っています。

高遠菜穂子さんがファルージャ総合病院に一か月間も寝泊りして
現地実態調査を行ったということに対して敬意を表します。

あれだけのバッシングを浴びたにもかかわらず、
ファルージャ現地で、本当に焦点を当てるべき、
本当に必要なことに取り組んでいることに敬意を表します。

<参照>
ファルージャで何が起きているのか / ファルージャの子供達の悲劇:Tragedy of Children in Fallujah
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/iraq/2009/10/post-5e20.html

生かされて 高遠菜穂子 アンマンの20日間 / 終わらぬイラク ~"元人質"高遠菜穂子さんの6年~
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/iraq/2004/12/__20d.html

          

★この記事を読んで、何か思い出しませんか???

チェルノブイリ原発事故後も、似たような動きがありました。

そして、広島・長崎もです。

{日米同盟と原発}第3回「被ばくの記憶 原子力の夢」 (1)忘れ去ることなり <東京新聞
http://kitanoyamajirou.hatenablog.com/entry/2013/03/25/110445

{日米同盟と原発}「被ばくの公表避けよ」 広島原爆で旧軍部指示<東京新聞
http://kitanoyamajirou.hatenablog.com/entry/2013/03/25/110024
{日米同盟と原発}第2回「封印された核の恐怖」 (1)死の街ヒロシマ東京新聞
http://kitanoyamajirou.hatenablog.com/entry/2013/03/25/105948
{日米同盟と原発}第2回「封印された核の恐怖」 (2)悲劇は「日本の宣伝」<東京新聞
http://kitanoyamajirou.hatenablog.com/entry/2013/03/25/105833
{日米同盟と原発}第2回「封印された核の恐怖」 (3)20万人以上の「実験」<東京新聞
http://kitanoyamajirou.hatenablog.com/entry/2013/03/24/134012
{日米同盟と原発}鎮痛薬「ピカドン」など原子力賛美 GHQが情報統制<東京新聞・連載特集>
http://kitanoyamajirou.hatenablog.com/entry/2013/03/24/133558

 




ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

どうせダダ漏れ 貯水槽水漏れに東電は危機感ゼロ<税金と保険の情報サイト>

税金と保険の情報サイト
トップ>http://www.tax-hoken.com/
どうせダダ漏れ 貯水槽水漏れに東電は危機感ゼロ
 2013年4月11日 01:00
http://www.tax-hoken.com/news_aBJS8FpSnq.html?right
▼全文転載



汚染水が漏れているがどうしようもない
 
福島第一原発敷地内に設けられた汚染水の貯水槽で、5日から相次いで水漏れが発覚している。東京電力の対応には危機感がなく、あきらめが漂う。
汚染水


敷地内7カ所すべてで水漏れの可能性
最初に水漏れが発見されたのは、2号貯水槽。敷地内に穴を掘り、ポリエチレンシート2枚とベンナイトシート1枚を敷いただけの構造で、水漏れは汚染水の重みによりシートがずれたために起きた、とされている。

東電が設計したものだが、施工した前田建設によると、通常はあまり用いない設計だという。福島第一原発の敷地内には、同じ構造の貯水槽が7カ所ある。

その後、2号貯水槽の水を移送する先となっていた1号貯水槽でも水漏れが発覚。さらに3号貯水槽でも水漏れしていることがわかった。同一構造である以上、すべての貯水槽で同じ水漏れが起きる、と考える方が自然だろう。

汚染レベルは驚異の3億ベクレル
貯水槽には、高レベルに汚染された水が貯められている。3号貯水槽の水は、メルトダウンした燃料を冷却するために用いられたもので、セシウム濃度は1立方センチメートルあたり約29万ベクレル

食品などで用いられるキログラム換算に直すと、実に2億9000万ベクレルというすさまじい数字になる。これほどの汚染水が環境中に漏れだしている事態にも、東京電力は特に際立った反応や、緊急的な対応をみせようとはしない。

メルトダウンで穴が開いた原子炉には地下水が流入。貯水槽からの水漏れが発覚する前から、周辺の地下水が高レベルで汚染されていることは周知の事実だ。今さら水漏れ程度でなにを驚く、というのが東電の本音だろう。

外部リンク

東京電力 福島第一原子力発電所
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/-j.html

税金と保険の情報サイト
トップ>http://www.tax-hoken.com/



★関連ブログと動画
みんな楽しくHappy♡がいい♪
報道するラジオ 「小出裕章さんに聞く汚染水漏れ」 4/12(文字起こし)
2013-04-13(11:32)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2908.html
YouTube
130412 報道するラジオ ①「小出裕章さんに聞く汚染水漏れ」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=6jyuz_T6k78
公開日: 2013/04/12
130412 報道するラジオ ②「福島の避難区域再編・浪江町のリポート」
http://www.youtube.com/watch?v=pctkBer223w
公開日: 2013/04/12



ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

福島ダダ漏れ汚染水「検査もせずに即死濃度を入れた」<税金と保険の情報サイト>

税金と保険の情報サイト
トップ>http://www.tax-hoken.com/
福島ダダ漏れ汚染水「検査もせずに即死濃度を入れた」
 2013年4月16日 23:00
http://www.tax-hoken.com/news_aCnDUV0tOc.html?right
▼全文転載



汚染水漏れに場当たり的対策

福島第一原発で発覚した汚染水の水漏れについて、解決のめどが立たない。漏れている1~3号貯水タンクの汚染水を他のタンクに移送する計画だが、他も同じ設計。また汚染水の濃度は、作業員が直接見るのが危険なほど高い。

放射能


品質保証なしで漏れるのは当然

福島第一原発では、7つある汚染水貯水タンクのうち、1~3号までの三つで、水漏れが発覚している。地下水などへの浸透が心配されるため、急遽、他のタンクに移送する計画が立てられたが、すべて同じ設計のため、水漏れする可能性が高い。

実際3号から汚染水の移送を始めた6号では、移送開始3分で水漏れが発覚し、作業が中止された。原発作業員として働きながら、現状をネット上にTweetしている『ハッピーさん』からの情報として、おしどりマコさんが伝えた。

ハッピーさんによると、汚染水を貯めるためのタンク建設にあたっては、とにかくスピードが重視されたため、施工後の検査が行われていないという。さらにメーカーや施工業者は契約書の中に「品質を保証しない」とする一文を入れているとのこと。

漏れるのは当然、というのが現場作業員の認識だ。

正面からのぞくと命の危険

その不良品タンクに貯められているのは、正面からのぞき込むだけで命の危険を感じるほどの汚染水だ。東電は汚染水が漏れた地点近隣の空間線量として、0.2ミリシーベルト/時という数字を発表している。

外部被ばくの基準値が、年間1ミリシーベルトなので、近隣にいると、その1700倍の放射線を浴びることになる。これだけでもひどい数値だが、水そのものの数値はさらにすさまじい。

ハッピーさんによると、表面線量は2シーベルト/時あるという。放射線医学では、10シーベルト浴びると「即死」といわれているので、5時間ほどこの水のそばにいると、死ぬことになる。

そのため、貯水タンクの補修などを行う際には、配管をのぞき込むことはせず、作業員は鏡を使って目視するのだという。

東電は1号2号の水を他のタンクに移す計画だが、移送前に検査をする計画は立てていない。「これほどの汚染水だから絶対の漏れないように」という常識はないようだ。

外部リンク

◆Happy11311 Twitter
https://twitter.com/Happy11311

東京電力
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/

税金と保険の情報サイト
トップ>http://www.tax-hoken.com/


★関連ブログと動画
みんな楽しくHappy♡がいい♪
報道するラジオ 「小出裕章さんに聞く汚染水漏れ」 4/12(文字起こし)
2013-04-13(11:32)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2908.html
YouTube
130412 報道するラジオ ①「小出裕章さんに聞く汚染水漏れ」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=6jyuz_T6k78
公開日: 2013/04/12
130412 報道するラジオ ②「福島の避難区域再編・浪江町のリポート」
http://www.youtube.com/watch?v=pctkBer223w
公開日: 2013/04/12


ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所