「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

地球温暖化の???と自分の誤解!!

★何だか、近年になって東京が暑くなったような気がしていました。

私が東京に出て来たのは、約40年前です。

40年も昔?のことは、記憶も朧です。

「なんか?昔は、東京はもっと涼しかったのになあ?」

と思っていました。

 

★しかし??40年前と決定的に違う点があります。

自分が、その分年を取った!!と言う単純な事実です。

若いころや中年の初めのころには、耐えられた?あるいは気にならなかった?暑さが、データを見ると、「加齢により体にこたえるようになった」ように見えます。

 

★(1)東京における日最高気温30℃以上(真夏日)の日数
                    気象庁天気相談所作成
注2:この資料を引用する場合は気象庁調べと明示してください。
http://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/kiroku/kiroku/data/41.htm

 

★(2)過去の気象データ検索(気象庁
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&block_no=47662
1875/ 6~2013/ 8の期間のうちの東京の最高気温ベストテン
39.5
(2004/ 7/20)
39.1
(1994/ 8/ 3)
38.7
(1996/ 8/15)
38.4
(1953/ 8/21)
38.3
(2013/ 8/11)
38.1
(2004/ 7/21)
38.1
(2001/ 7/24)
38.1
(1984/ 9/ 3)
38.1
(1942/ 8/16)
37.8
(2000/ 9/ 2)

 

★真夏日の日数は、(1)のURLからご覧ください。

(2)の最高気温を見る限り、東京は結構、昔から暑かったことが、分かります。

2000年代にベストテン入りしている年が、5回と半数を占めます。これは、地球温暖化と言うより、都市部のヒートアイランド現象のように思います。

 

★東京で40年前と、決定的に違う事

鉄筋コンクリートの建築物が、比較にならないほど増えた。

(=熱を蓄積して、放熱します)

緑地や空き地が、大幅に減少した。=コンクリートやアスファルトの部分が増えた。

クーラーが普及した。これは、室内を冷やすのには効果がありますが、室外を温めています。

エネルギーを40年前と、比較すると膨大に消費している。

(夏にこのような事をすれば、かなりの部分が熱に変化します。)

車の台数が増えた。

東京湾岸に高層建築物が増え、夜間の涼しい海風を遮っている。

etc.

などなど、考えると地球温暖化と言うより、「人間が都市を熱くしてしまった。」側面の方が、地球の気候の変化よりはるかに大きいような気がします。

 

★データを見る限り、「なんか?昔は、東京はもっと涼しかったのになあ?」と思っていたのは、自分自身が「加齢により体にこたえるようになった」のを、「誤解」していたようです。

 

★「なんか?昔は、・・・・・・・のになあ?」と「思える事」はデータを調べて検証する必要がある、と言う単純な事実が分かりました。データがあれば?ですが?

熱中症で搬送、1週間で9815人 前週の3.28倍<朝日新聞>

朝日新聞
ホーム>http://www.asahi.com/

熱中症で搬送、1週間で9815人 前週の3.28倍
2013年8月13日11時48分
http://www.asahi.com/national/update/0813/TKY201308130084.html

▼全文転載

 

 総務省消防庁は13日、熱中症で 救急搬送された人が5月27日以降、8月11日までに3万9944人にのぼった、と発表した。死者は52人。昨年のほぼ同時期(6月1日~8月11日)の 搬送者数3万563人(死者は61人)より約23%多い。都道府県別では、東京の3156人が最多で、愛知2956人、大阪2579人と続いた。福岡は 1810人となった。

 このうち5~11日の搬送者数は9815人で前週の約3・28倍になり、65歳以上が42・4%を占めた。死者は17人だった。

 

朝日新聞
ホーム>http://www.asahi.com/

朝日新聞・購読お申し込み
https://33.asahi.com/apply/w/brandSelect.php?cmpncd=111111w&afltfg=1&sfg=0
週刊朝日(最新号の詳細・ご購入)
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14759

熱中症で7人死亡 6都県で高齢者ら<東京新聞 TOKYO WEB>

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/

熱中症で7人死亡 6都県で高齢者ら
2013年8月13日 01時49分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013081201002216.html

▼全文転載

 

 高知県四万十市で国内観測史上最高の41・0度を記録するなど厳しい暑さが続いた12日、福島、千葉、東京、愛知、大分、沖縄の6都県で、高齢者ら計7人が熱中症とみられる症状で死亡した。

 福島県鏡石町の住宅で12日未明、就寝中の男性(81)の呼吸が止まっているのを家族が発見し、死亡が確認された。

 午前10時40分ごろには、那覇市の住宅から「母親が起きない」と119番があり、女性(71)の死亡が確認された。

 千葉県茂原市では午後1時5分ごろ、男性(64)が水田で倒れているのが見つかり、死亡が確認された。

(共同)

 

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
東京新聞購読のご案内】
http://www.tokyo-np.co.jp/koudoku/
TOKYO Web 「ニュースクリップ」
http://www.newswatch.co.jp/bns/chunichi-nc/newsclip/

長崎原爆の日:95歳、未来へ語る/高校生、結ぶ平和(その2止) 原発事故被災地から参列<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/

長崎原爆の日:95歳、未来へ語る/高校生、結ぶ平和(その2止) 原発事故被災地から参列
毎日新聞 2013年08月09日 東京夕刊
http://mainichi.jp/select/news/20130809dde041040020000c.html

▼全文転載

 

 ◇福島、どんな状態か 長崎、どう復興したか

 平和祈念式典には、福島第1原発事故で被災した福島県の高校生も参列した。長崎市の市民団体「福島と長 崎をむすぶ会」などが招いた南相馬市の高校生10人と「高校生平和大使」の一人、吉田有沙さん(17)=福島県立小高工高3年。「むすぶ会」代表の被爆 者、広瀬方人(まさひと)さん(83)から「長崎は福島を忘れない」とのメッセージを受け取り、被爆の実相を学んだ。

 参列した福島県立小高工高2年の一ノ瀬まみさん(16)の自宅は福島第1原発から約4キロの大熊町にある。震災翌日に父(49)の実家がある同県会津若松市に避難。昨年4月に同高に入学し、南相馬市内の借り上げ住宅に移ったが、故郷には一度も戻れていない。

 父は東京電力の社員で、原発事故の収束作業を続けている。過労で体調を崩しながら「自分がやらなければ」と働き続ける父を、一ノ瀬さんは「誇りに思っている」という。

 3月に大動脈瘤(りゅう)の手術を受け自宅療養を続けている広瀬さんとは6日、長崎原爆資料館で面会し た。自分と同年代の15歳で原爆に遭ったと聞き、衝撃を受けた。「被爆した長崎がどうやって復興したのかを学びたい。福島が今、どんな状態にあるかを知っ てもらいたい」と語った。

 広瀬さんは9日早朝、一ノ瀬さんら高校生が長崎市の爆心地公園で開いた集会に駆けつけ、「皆さんが核兵器廃絶のメッセージを伝えてくれる、とてもうれしい特別な夏になった」と笑顔を見せた。

 平和大使の吉田さんも原発事故後、原発から約10キロ離れた浪江町の自宅に帰れないでいる。震災直後、 家族7人で避難したのは原発の北西約30キロの浪江町津島地区だった。放射線量が高かったが、まったく知らされなかった。「放射線は目に見えないし、にお いもしない。ただ怖いという思いしかなかった」。今年1月に南相馬市の借り上げ住宅に入るまで転居は8回になる。

 被災から3年目の夏。「復興は全然進んでいないのに、福島は忘れられようとしている」と危機感を抱く。 20日、平和大使として核兵器廃絶と平和を訴えるため、ジュネーブの国連欧州本部を訪れる。「誰かが放射能におびえているような毎日は絶対に平和とはいえ ない。身をもって体験した放射能の怖さを世界中の人に伝えたい」と誓った。【樋口岳大】

 

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
毎日新聞購読申し込み
https://form.mainichi.co.jp/annuncio/koudoku/form.html
サンデー毎日(定期購読のお申し込み)
http://www.mainichi.co.jp/publish/magazine.html

長崎原爆の日:95歳、未来へ語る/高校生、結ぶ平和(その1)<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/

長崎原爆の日:95歳、未来へ語る/高校生、結ぶ平和(その1)
毎日新聞 2013年08月09日 東京夕刊
http://mainichi.jp/select/news/20130809dde041040021000c.html

▼全文転載

 

 9日、68回目の「原爆の日」を迎えた長崎は、原爆犠牲者への鎮魂の祈りに包まれた。原発事故に苦しむ高校生たちが、被爆地の苦しみの歴史と向き合 う姿も見られた。憲法改正の動きが活発化する中、平均年齢が78歳を超えた被爆者たちは、被爆体験の継承への思いを一層強くしている。核兵器を使った人間 の過ちを忘れず、平和の尊さを学んだ「原点」に戻ろうと誓った。【小畑英介、梅田啓祐】

 ◇あの日の渇き、惨状 いくつになろうとも−−「献水」尾畑正勝さん

 平和祈念式典で「献水」役を務めた尾畑正勝さん(95)は、長崎の被爆者で「最高齢」の語り部だ。68 歳の頃から語り始め、今でも修学旅行生らに年30回も講話をする。「いくつになろうとも、あの日の渇きや、この目でみた惨状を伝えんば」。猛暑に負けない しっかりとした足取りで登壇し、焼け野原で水を求めて亡くなった原爆犠牲者に清らかな水をささげた。

 尾畑さんは、語り部活動をする長崎平和推進協会継承部会の中での最高齢者。原爆に遭ったのは27歳。爆 心から約1・5キロの三菱造船所幸町工場(長崎市幸町)で作業中だった。突然、青白い閃光(せんこう)に包まれ、とっさにうずくまると、ごう音と共にス レート屋根の破片やガラス片を背中に受けた。しばらくして起き上がると、鉄骨のみが残る建物、ぺしゃんこになった木造事務所、全身を焼かれ真っ赤な肉の塊 となりぼうぜんと歩く同僚たち−−。「全てを焼き尽くされ、一滴の水を求めて死んでいった仲間の姿が忘れられんですよ」。父は広島の三菱の造船所で被爆 し、長崎に戻ったが、まもなく他界した。

 退職後、同継承部会などで語り部になった。「亡くなり、語ることができなくなった人の代わり」となり、原爆の恐ろしさや戦争の悲惨さを伝えてきた。

 語り部を始めた68歳の頃、長崎の反核運動を引っ張り、今年7月に亡くなった山口仙二さん(享年82) に言われた言葉が忘れられない。「被爆者が語り継ぐことが反戦反核に結びつく」。その言葉を励みに、ピーク時には年80回、小中高校生に講話した。自宅に は、全国各地の学校から届いた感謝状や感想文が飾られている。

 

 あの夏から68年。「山口さんを含め、当時を知る人が少なくなった。あっという間に私が最高齢です」と こぼす。歴史に関心を持たない子供が増えたと感じることも多くなった。「『献水』という儀式がなぜ行われるのか知らぬ子もいる。無関心が一番おそろしかで す」。懸念の矛先は平和憲法を変えようとする「戦争を知らん政治家」にも向いている。「再び戦争に突入しないよう、若者は正しい歴史を学ぶべきだ。戦争と は何なのか、平和とは何なのか、伝えていかなければ」と決意を新たにした。

 ◇驚きより憤り 核兵器不使用声明、政府「賛同せず」に−−「誓い」築城昭平さん

 「私たち長崎の被爆者は驚くというより、憤りを禁ずることができません」。平和祈念式典で被爆者代表と して「平和への誓い」を読み上げた築城(ついき)昭平さん(86)=長崎市ダイヤランド2。核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委で、非人道性の面 から核兵器の不使用を訴える共同声明に賛同しなかった日本政府を痛烈に批判した。

 68年前、長崎師範学校2年の18歳だった。動員学徒として長崎市内の三菱兵器住吉トンネル工場での夜勤を終え、爆心から約1・8キロの寮で就寝中に爆風に吹き飛ばされた。左手足のやけどですんだが、体中から血が流れ、赤鬼のような姿で防空壕(ごう)まで逃げた。

 戦後、中学校教師として平和教育に尽力した。「幸いにして生き延びた」と言い、米国などで核実験が繰り 返されるたびに座り込みに参加。「長崎を最後の被爆地に」と訴え続けた。それだけに「唯一の戦争被爆国として核兵器廃絶の先頭に立つ義務がある」はずの政 府が共同声明に賛同しなかったことに憤りを隠さない。

 安倍晋三首相らを前に訴えた「平和への誓い」。築城さんは「ヒロシマナガサキ、そしてフクシマの教訓として、『核と人類は共存できない』ことは明らかです」と主張した。

 さらに被爆者、戦争体験世代に向かって「今、平和憲法が変えられようとしています。再び戦争の時代へ逆戻りしないよう、あなたの体験をまわりの人たちに伝えてください」と呼びかけた。

 
長崎原爆の日:95歳、未来へ語る/高校生、結ぶ平和(その2止) 原発事故被災地から参列
毎日新聞 2013年08月09日 東京夕刊
http://mainichi.jp/select/news/20130809dde041040020000c.html
 

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
毎日新聞購読申し込み
https://form.mainichi.co.jp/annuncio/koudoku/form.html
サンデー毎日(定期購読のお申し込み)
http://www.mainichi.co.jp/publish/magazine.html

長崎原爆の日:被爆者、痛烈に批判<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/

長崎原爆の日:被爆者、痛烈に批判
毎日新聞 2013年08月09日 12時07分(最終更新 08月09日 12時12分)
http://mainichi.jp/select/news/20130809k0000e040195000c.html

▼全文転載

 

 ◇核兵器不使用の共同声明に賛同しなかった政府を

 9日、68回目の「原爆の日」を迎えた長崎は、原爆犠牲者への鎮魂の祈りに包まれ、一瞬にしてすべてを 奪った原爆への怒りを新たにした。「私たち長崎の被爆者は驚くというより、憤りを禁ずることができません」。平和祈念式典で被爆者代表として「平和への誓 い」を読み上げた築城(ついき)昭平さん(86)=長崎市ダイヤランド2。核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委で、非人道性の面から核兵器の不使 用を訴える共同声明に賛同しなかった日本政府を痛烈に批判した。

 68年前、長崎師範学校2年の18歳だった。動員学徒として長崎市内の三菱兵器住吉トンネル工場での夜 勤を終え、爆心から約1・8キロの寮で就寝中に爆風に吹き飛ばされた。厚手の布団を頭からかぶって寝ていたため左手足のやけどですんだが、体中から血が流 れ、赤鬼のような姿で近くの防空壕(ごう)まで逃げた。

 戦後、中学校教師として平和教育に尽力した。「幸いにして生き延びた」と言い、米国などで核実験が繰り 返されるたびに座り込みに参加。「長崎を最後の被爆地に」と訴え続けた。それだけに「唯一の戦争被爆国として核兵器廃絶の先頭に立つ義務がある」はずの政 府が共同声明に賛同しなかったことに憤りを隠さない。

 安倍晋三首相らを前に訴えた「平和への誓い」。築城さんは「ヒロシマナガサキ、そしてフクシマの教訓 として、『核と人類は共存できない』ことは明らかです」と主張した。さらに被爆者、戦争体験世代に向かって「今、平和憲法が変えられようとしています。再 び戦争の時代へ逆戻りしないよう、あなたの体験をまわりの人たちに伝えてください」と呼びかけた。戦争を知らない世代に継承しなければいけないとの思いを 込めて。【梅田啓祐】

 

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
毎日新聞購読申し込み
https://form.mainichi.co.jp/annuncio/koudoku/form.html
サンデー毎日(定期購読のお申し込み)
http://www.mainichi.co.jp/publish/magazine.html

長崎原爆の日:平和宣言「原点に返れ」 改憲の動き、危機感<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/

長崎原爆の日:平和宣言「原点に返れ」 改憲の動き、危機感
毎日新聞 2013年08月10日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/news/20130810ddm041040076000c.html

▼全文転載

 

 「原爆の日」の9日、長崎市の田上富久市長は、被爆68年の長崎平和宣言で憲法前文を引用し、2度にわ たって「政府に被爆国としての原点に返ることを求める」と訴えた。海の向こうの核兵器保有国ではなく、平和祈念式典会場のわずか10メートル先で聞いてい た安倍晋三首相に、最も強い批判をぶつけた形だ。「いかなる状況でも核兵器を使うべきではない」という被爆地としては当然の「原点」を共有せず、憲法改正 や集団的自衛権の行使容認に向かう現政権への強い危機感が宣言文に表れている。

 文案は、被爆者や有識者ら16人による3回の起草委員会で議論された。初回から多くの委員が核兵器の非人道性を訴える各国の共同声明への日本不賛同と改憲への動きを批判。おのずと宣言の方向性が決まった。

 起草委の議論を踏まえ、田上市長は「原点」をキーワードに選んだ。非人道性の面から核兵器の不使用を訴 える国々の流れに背を向け、核拡散防止条約(NPT)非加盟のインドとの原子力協定交渉を再開し、改憲を目指す安倍政権に対し、「被爆国としての原点に返 れ」と突き付けた。「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにする」という憲法前文も盛り込んだ。

 7月の参院選で毎日新聞が実施した全候補者アンケートを再集計すると、当選者のうち改憲賛成派は 74%。日本の核武装を「国際情勢によって検討すべきだ」と答えたのは28%で、前回の2010年参院選時より10ポイント増えた。核廃絶を叫ぶ被爆地と の意識の違いは鮮明だ。

 被爆者の平均年齢は78歳を超えた。原爆の惨禍という「原点」を直接知る人は急速に減っている。この原点が抜け落ちた改憲論議や日本の核政策の先にいったい何が待っているのか。平和宣言は厳しく問いかけている。【樋口岳大】

 

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
毎日新聞購読申し込み
https://form.mainichi.co.jp/annuncio/koudoku/form.html
サンデー毎日(定期購読のお申し込み)
http://www.mainichi.co.jp/publish/magazine.html

ジプシーダンス

ジプシーダンス

(ジプシーは、差別用語なのだそうです。しかし?「ジプシーダンス」を何と表現すれば、よいのか??)

 

★私は、ジプシーダンスに不思議な魅力を感じます。

一番の「お気に入り」は、ロシア風にアレンジされた「ロシア風ジプシーダンス」ですが!

今回は、原点の方をご紹介

★ロシア風のほかにも、スペイン風、ドミニカ風などがあり、どれもその国の個性があり、興味深いです。誰か?日本風を、つくってちょうだい!!私に生きているうちに??(URLを見ると?ロシア風も、混じってました。スペイン風もあるようです。幼稚園か小学生低学年の男の子と女の子がペアになっているのは、東欧かロシアだと思います。以前、てきとうに集めたので、色々ごっちゃになっています)

 


Цыгане Варя
http://www.youtube.com/watch?v=pfQajYbJCEs
アップロード日: 2010/09/03

Gipsy dance- Цыганский танец
http://www.youtube.com/watch?v=LiPlV-lMT6g
アップロード日: 2009/06/05

09 Цыганский танец Выпуск 2011г
http://www.youtube.com/watch?v=hpIt7WwHEgQ
アップロード日: 2011/05/28

 

☆こだわり?

この小さな女の子の踊り方が原点に近いのでは、ないか?と思います。

ロシア風にアレンジされたのとは、明らかに違う動作が色々あります。
Цыганский танец (Gipsy dance)
http://www.youtube.com/watch?v=v-Kx7u4vRQM
アップロード日: 2011/06/28

Danza zíngara rusa
http://www.youtube.com/watch?v=tkoHT1MPIqQ
アップロード日: 2009/06/22

Цыганский танец (Gipsy) Венера Ферарь.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=w47k6jmOuoc
アップロード日: 2010/03/10

Дану-данай - цыганский танец Divadance
http://www.youtube.com/watch?v=dKDwQ_KFc0A
アップロード日: 2011/02/11