「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

持ち家???賃貸住宅???

はてなブログ目次 http://hatenadaiarimokuji.blogspot.com/



不動産の購入を検討されている方や、将来自宅(マンション)を買いたいと考えている方は、よ〜〜〜く、お考えになった方が、よいですよ。不動産のセールスマンの言う事に、「今が安い」
と言う「セールス文句」があります。しかし、この先人口減で確実に、住宅需要は減ります。加えて放射能汚染があります。汚染されている地域化、そうでないか区別が付きますか???
原発事故は、当分収束する事は、ないのですよ。まだまだ、汚染は続きます。最終的にどこが安全なのか、判断できてからでも遅くありません。しかも、年々住宅価格は安くなると思います。
需要が減れば、中古住宅(マンション)は、買い手市場ですよ。思いっきり、値段が叩けます。
今、買えば将来売る時に、思いっきり買い叩かれる側になりますよ。汚染のひどい地域であれば売り物になるかさえ、分からないのです。

加えて、いつか来ると言われている首都圏直下型地震の心配も、当然あります。東南海連動型大地震の可能性も、考える必要があります。地震の活動期に入ったと考えられる今世紀は、自宅など新規に購入するべきでは、無い!!と言うのが私の長期的な判断です。


「NEWSポストセブン」の記事
「家を買う8つの理由」を『自宅を買うな』著者がすべて論破
2012.02.26 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120226_89771.html

これまでは政府が持ち家政策を推進し、それが日本の経済成長を支えることにつながってきたが、バブル崩壊でデフレ時代に突入。資産価値の目減りが進むなか、借金を負うことが最大のリスクといわれるようになっている。ましてや国債暴落に伴う今後の金利上昇懸念や大地震発生の危険性まで高まるとあっては、「持ち家信仰」こそ見直すべきという考え方が広がっている。
 
 そこで、今回は「持ち家」と「賃貸」ではどちらが得なのか。あらためて検証してみたい。
 
 以下は『サラリーマンは自宅を買うな』(東洋経済新報社刊)の著書がある、コンサルタントで不動産投資家の石川貴康氏の意見だ。同氏によれば、持ち家派が「買う理由」に挙げる代表的な意見はおおまかに以下の8通りだという。
 
【1】家賃を払っても賃貸住宅は自分のものにならない。
【2】年をとると収入が減るが、自宅ならお金がかからないから安心。
【3】年をとると賃貸住宅が見つけにくい。
【4】金利が低く不動産価格が下がっている今が買い時だと思う。
【5】何かあった時に売却してお金にできる。
【6】自宅の方が設備もいいし、自由にリフォームできる。
【7】賃貸住宅は世間体が悪い。
【8】自宅を持っている方が一人前に見える。
 
 確かに、【7】や【8】のような価値観はかつては強かった。自宅を持つことはステイタスでもあり、子どもの間でも「持ち家」か「借家」かはいじめのきっかけになるほどだった。ところが、津波によって家が流され、原発事故によって住むことすらままならなくなる悲劇が現実となった。首都圏湾岸部でも液状化による被害が広がり、今やそんな価値観も崩れつつあるのが実情だ。
 
 石川氏が残りのそれぞれの「理由」について論駁する。
 
「まず【1】についていえば、家賃とローン支払い合計を比較して『あまり変わらないなら買った方が得』と結論付ける方が多いですが、そうではない。これは【2】にも共通していえることですが、自宅を購入すると購入時にローン手数料や団体信用生命保険料などの諸費用のほか、ランニングコストとして火災保険料や固定資産税、さらにマンションの場合は管理費や修繕積立金なども別途かかってくる。そこまで考えたら、自宅ならお金がかからないとはとてもいえません。
 
【3】ははっきりいえばウソです。私自身、賃貸住宅の大家ですが、年齢にかかわらず部屋を貸しています。高齢化社会になればサービスは一層充実していく」
 
 そして、最も誤解されやすいのが【4】だという。

「『今が買い時』というセールストークをよく耳にしますが、そもそも安いから買うのはきっかけであって理由ではない。人口減少社会では今後地価が上昇する確証はないし、値段と金利の『底』と『天井』は神のみぞ知る世界です。【5】と【6】はほぼ同じ意味で、特に新築の場合は買った時が値段のピークになる可能性が高く、設備がいいのも買った時だけ。すぐ陳腐化が始まるし、リフォームするためにお金がかかることを忘れてはいけません」

週刊ポスト2012年3月2日号


★同じく「NEWSポストセブン」から・・・ご参考
結局住宅は「購入」と「賃貸」どっちが得? 専門家が解説
2010.10.29 17:00
http://www.news-postseven.com/archives/20101203_7069.html

家は買うべきか否か論争 「完済に辿りつけるか難しい時代」
2012.02.18 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120218_88144.html

「マイホームは一生で避けて通れぬ買い物」は時代遅れの考え
2010.12.04 17:00
http://www.news-postseven.com/archives/20101204_7082.html

賃貸住宅の方が持ち家より30年で2000万円トクと専門家断言
2010.12.03 17:00
http://www.news-postseven.com/archives/20101203_7069.html

住宅の平均耐用年数 英141年、米103年、独79年、日30年
2010.11.30 10:00
http://www.news-postseven.com/archives/20101130_6812.html

首都直下型地震 2000年以前建築の住宅は地盤の強さに注意
2012.02.10 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120210_86943.html

「液状化は同じ場所で繰り返し発生する傾向がある」と専門家
2011.09.21 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110921_31201.html

荒川区、葛飾区、江戸川区などは地震で揺れやすく警戒必要
2012.02.14 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120214_87178.html

「水」に関する言葉ついた地名は地盤弱い所が多い可能性も
2012.02.13 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120213_87158.html

液状化の危険性ある地名「緑」「日の出」「新田」「池」など
2011.09.20 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110920_31122.html

液状化しやすい地盤は河川や湾岸の近く、沼や池だった土地
2011.06.20 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110620_23504.html

浦安の液状化現象 URの低層住宅は事前対策でほぼ無傷だった
2012.02.17 16:01
http://www.news-postseven.com/archives/20120217_88623.html