「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

20120628 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章 (ざまあみやがれい!−2)

(内容書き起こしブログ)
「ざまあみやがれい!」から全文転載
原発ゼロの会「原発危険度ランキング」ーー「大飯1号2号は非常に特殊な原子炉 設計耐圧が0.8気圧 (他の原発より)圧倒的に低い」小出裕章6/28(2)
2012年06月29日18:30
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65812789.html

2012年6月28日(木)、小出裕章氏が毎日放送たね蒔きジャーナルに出演。

原発ゼロの会が発表した「原発危険度ランキング」について言及。大飯原発1号機2号機の特殊性について説明しています。
▼ブログタイトル「ざまあみやがれい!」の由来
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65721164.html
(内容、1と同じ)
20120628 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=vj7QRnX_-mU&feature=player_embedded


=====

※「1号機建屋地下トーラス室 10.3シーベルト検出「1時間弱入れば全ての人は死ぬ (廃炉作業などで)人間が行くことは多分出来ない」 小出裕章6/28(1)」からの続きです。

千葉「ふう……。はい、分かりました。え…続いてはですね、朝日新聞が伝えるところによりますと」

小出「はい」

千葉「与野党の超党派議員で作る原発ゼロの会が、全国に50ある原発の危険度ランキングというのをまとめた、ということなんです。」

原発危険度ランキング発表: 原発ゼロの会・公式ブログ

小出「はい」

千葉「で、年数や炉のタイプ、耐震性や地盤状況、周辺人口などを含めて評価したということなんですが。え…実は、上位には、福井県にある原発がズラリと並んでまして。1位から6位までが、すべて福井県にある原発でして」

小出「はい」

千葉「ええっと……、1位2位が大飯原発1号機2号機、3位が敦賀1号機、4位が美浜2号機、5位が美浜1号機、6位が美浜3号機ということになってるんですが。小出さん、これだけ福井県原発が上位に並ぶというのはどういうわけなんでしょうか?」

小出「ええまあ、敦賀美浜といい、つ、敦賀と美浜の1号炉は、今現在現存している日本最古の原発ですから。」

千葉「はあ」

小出「当然、上位には入ってくるでしょうし。美浜2号機も美浜3号機も比較的早い時期に動き出してる原子力発電所ですので。まあ危険なところ…まあ危険ランキングでいえば上位に入ると思います。え…そしてまあ若狭湾は今、地震…あるいは活断層という問題が出てきていますので。それが評価されたのではないかと私は、思います。詳しく、その評価のやり方を知りませんので、なんとも言えませんが。まあ多分そうだろうと思います。で…大飯1号機と2号機というのは、」

千葉「はい」

小出「え…非常に特殊な、実は原子炉、でして」

千葉「ええ」

小出「え…世界的にも、多分10基無いんじゃないかと思うぐらいの、特殊な構造をしている、のです。で…格納容器というのは放射能を閉じ込める最後の防壁なのですが。例えば、う…昨年事故になった福島第一原子力発電所の1号機から4号機では、格納容器の設計耐圧は約4気圧あります。で…若狭湾にある関西電力のまあ原子力発電所、加圧水型と言ってるものも、基本的には2.5気圧位あると思いますし。大飯3号機4号機は、4気圧、の設計耐圧があります。しかし1号機と2号機だけは、0.84気圧しか設計耐圧がない、のです。え…簡単に壊れてしまうという、そういう格納容器を使っていまして。もし、格納容器が壊れれば、放射能の防壁が一切なくなってしまいますので、大変危険が大きいと考えなければいけません」

千葉「あの、格納容器自体の、」

小出「はい」

千葉「その強度が、他の原発と比べると非常に低いということなんですか」

小出「圧っ倒的に低いのです」

千葉「へえーーーー」

小出「はい。」

千葉「………。あ。それでこんなに危険度が高くなってるわけですか」

小出「はい。まあ、大飯1号2号を危険度ランキングで上に上げるとすれば多分それだと思います」

千葉「はあ…。あの、なんでまた、う、そんなにもともと低い状況になってるわけですか?」

小出「(苦笑)ええ、まあ、その当時の大飯1号機2号機を作ったころの設計思想…の反映だと思いますが。え…原子炉が溶けたりすると大量の蒸気が吹き出してくるのですが。それを、格納容器の中に大量の氷を、あらかじめ入れておきまして。」

千葉「はい」

小出「で、氷で蒸気を冷却して、圧力が高く、ならないという、そういう設計だった、のです。アイスコンデンサーと私達が呼ぶ、非常に特殊な設計で。ん…大飯1号2号機は、作られました。」

千葉「はい。でもそれがあの、わかった時点で、」

小出「はい」

千葉「例えば、それを補強するだとか」

小出「はい」

千葉「もう少しあの、強めるだとかそういうことってのはされてないわけですか。」

小出「あの…今更できない…と思いますし。まあもともと大飯1号機2号機も、米国のウエスティングハウスという、原子炉メーカーが作った、のですけれども。え…ウエスティングハウスもやはりこの設計はまずいということで、そのアイスコンデンサー式の格納容器はすぐに姿を消してしまった、のです。ですから大飯1号機2号機は世界的にも特殊な、格納容器の設計耐圧が低い原子炉、になっています」

千葉「はあ…。」

近藤「あ、あの、小出さんあの」

小出「はい」

近藤「えっと…。大飯3号、3号機と4号機ですね、あの」

小出「はい」

近藤「これまさにこれから再稼動という、う…段階なんですけども」

小出「はい」

近藤「これ見ますと、26位とかなり低いんですけれども」

小出「はい」

近藤「1号機2号機と、3号機4号機、これはまた違う設計なんですか?」

小出「え…今聞いていただいたように、1号機2号機はアイスコンデンサーという非常に特殊な格納容器になっていますし。3号機4号機はまた元に戻りまして、え…通常のPWR型の格納容器になっています。そしてさらに、格納容器の設計耐圧が、え…通常は2.5気圧ぐらいのものを、3…大飯3号機4号機は確か4気圧まで、え…高めていたと思います」

※スタジオ「うーん」

千葉「じゃあ同じ原発の中にある、え…原子炉といっても1号機2号機と3号機4号機では、やっぱり大きく違っているものがあるということなんですねえ」

小出「(苦笑)。まあその時代時代の設計を反映してしまいますので。おなじ大飯の原子炉といっても、全く違う原子炉なのです。」

千葉「はあ…」

近藤「その1号機2号機、この、ほ、補強といいますか、なんか、あの、改めてこう、工事するというそういうことは出来ないんですか」

小出「え…格納容器というのは大変巨大な建屋、ですので。それをもし補強しようと思うと膨大なお金がかかってしまいますし。多分出来ないだろうと私は思います。」

千葉「うーーーん。わかりました、小出さん、どうもありがとうございました」

小出「はい」

近藤「ありがとうございました」

小出「ありがとうございました」

=====

▼食品の放射能汚染 完全対策マニュアル2 (別冊宝島1883 スタディー)

(記事ここまで 関連リンクは下にあります)

▼【対談番組 第2弾】『電通と原発報道』でも書けなかったタブー【7月7日(土)19時〜】次はニコニコ生放送で!
▼クリックで「人気ランキング」に投票▶ にほんブログ村 環境ブログへ
※ご支援ください。クリックするとこのブログに加点されランキングが上がる方式です。
2つのランキングサイトに登録しています。それぞれご支援ください。

▶▶▶このサイトをお気に入りに追加する◀◀◀

▼「1キロ当たり6ベクレルの放射性セシウムが検出されています」と基準値よりもずっと低い検出値を正直に表示したハンバーグをみなさんどう思う?
▼50%オフがザラです→食品&飲料 の ベストセラー
▼【お知らせ】「はてなブックマーク」で僕と繋がってくださいませんか?

古舘伊知郎発言「圧力がかかって番組を切られても本望」の背景を解き明かす著書『電通と原発』」

いかがでしたか。ご意見、ご感想、お叱りなど、お気軽にコメントにくださいまし。

Twitterでは、マスメディアが伝えきれない情報を中心に「意識的」にツイートしています。情報源としてお役立てください。


☆以上、ブログ「ざまあみやがれい!」から全文転載。

☆ブログ「ざまあみやがれい!」の管理人さん、ありがとうございました!!!