「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

これが全国“原発危険度”ランキング!あの悪夢を二度と起こすな<ZAKZAK>

ZAKZAK>から全文引用
これが全国“原発危険度”ランキング!あの悪夢を二度と起こすな
2012.07.06
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120706/dms1207061811025-n1.htm
図URL(原発危険度ランキング50【拡大】)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20120706/dms1207061811025-p1.htm

 原子力発電所の再稼働問題が注目を集めている。昨年3月の東日本大震災以降、爆発事故を起こした福島第1原発の4基をのぞく、国内全50基が定期点検などで停止していたが、1日に大飯原発3号機が再稼働し、全停止状態が解けた。これを受け、反原発派が首相官邸前で大規模なデモを行うなどしている。そんななか、気になる格付けが発表された。その名も「原発危険度ランキング」。超党派の議員たちが独自に調査し、危険度が高い順にランク付けしたものだ。日本の原発は大丈夫なのか。

 1日に再稼働した大飯原発をめぐって反対派による抗議活動が繰り広げられている。原子炉再稼働前の6月29日には、東京・永田町の首相官邸前に1万7000人(警視庁発表)のデモ隊が押し寄せ、機動隊と激しくぶつかり合った。6日夕も同様のデモ隊が集結する。

 そんななか、原発撤廃を目指す民主、自民、みんなの党など7党9議員で構成する「原発ゼロの会」が、「原発危険度ランキング」を公表し、注目を集めている。

 作成にあたった社民党阿部知子衆院議員の政策秘書、森原秀樹氏は、「再稼働した大飯3号機を含め、国内にある原発50基を対象に(1)原子炉の老朽化(2)地盤の脆弱性(3)法令違反の回数などの社会環境の3点に着目し、9項目に細分化して独自に数値化。危険性を算出しました」と説明する。

 ゼロの会が、真っ先に挙げたのが、老朽化が著しい1位の敦賀原発1号機だ。

 「敦賀1は、設置から41年たっており、日本の原発の中では一番古い。設計寿命の40年も過ぎている。現存する原発の中で、もっとも危険度の高い原発といえます」(森原氏)

 2位には、大飯原発1号機と2号機が並んだ。1号機は設置から32年、2号機は31年が経過し、設計寿命の40年が目前に迫っている。

 日本原子力研究所(現・日本原子力研究開発機構)の元研究員で理学博士の桜井淳氏は、「原発黎明期の1970年代に運転を始めた施設は経年劣化が懸念されます。事故を起こした福島第1をはじめ、軽水炉の第1世代に属する美浜、福島第2、浜岡、玄海、東海第2、島根も警戒が必要です」と話す。

 福島第1原発の事故により「地震列島」日本で原発を運営するリスクも浮かび上がった。至る所に活断層が走るため、原発真下の地盤の安定性が危ぶまれている。大飯、美浜、敦賀などが集中する「原発銀座」の若狭湾は特に警戒が必要という。

 変動地形学を専門とする東洋大の渡辺満久教授は「原発の施設は揺れ自体への耐性があっても断層のズレには脆弱です。敦賀1、2の地下に活断層があるのはほぼ間違いなく、ひと度、大きな地震が発生すれば地盤がズレる可能性が非常に高い」と説明。「浜岡や美浜、大飯、東通の地下にも活断層が潜んでいる疑いが濃厚です。安全性を担保するなら即時廃炉にすべきです」と警告する。

 先の震災後、国は原子力防災指針を改訂。避難計画など防災対策を重点的に行う地域を原発の「半径8〜10キロ圏内」から「30キロ圏内」にまで拡大した。ゼロの会ではこれを受け、「県庁所在地の松江市が30キロ圏内にかかる島根1も危険度が高いと判断した」(森原氏)。ランク付けに採用した項目に「バックアップ電源の状況」「防潮堤の低さ」を含めていないため、これらを考慮すると数値はより上がるという。

 森原氏は「ランキングはあくまでひとつの指標に過ぎません。リスク管理を徹底するため、専門家や行政がデータを持ち寄り、より緻密に分析すべきです」と提案する。

 あの悪夢を二度と起こさないために何をすべきか。これが最大の問題だ。