「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

「国会事故調の報告を読む」( 紀伊民報)

★なぜ???全国紙は、このように明確に書けないのか???短い文章ですが、気持ちがこもっています。「人間味」を感じます。原発事故の被災者のことを思えば、原発再稼動も、原発輸出も、「有り得ない」はずです。

紀伊民報」 から全文引用
「国会事故調の報告を読む」
(2012年07月09日更新)
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=234791

 東京電力福島第1原発の事故で、国会事故調査委員会が公表した報告書を読むと、東電や官僚組織の責任感のなさ、政治のレベルの低さに頭がクラクラする。こんな人たちに、故郷を追われた人たちの無念を思うと涙が出る。怒りがこみ上げてくる。

  ▼報告書はいう。「原発が地震にも津波にも耐えられない状態であり、過酷事故にも対応できなかったこと、これらが根源的な原因で、適正なら今回の事故は防 げたはず」「当初の耐震設計は明らかに不十分だった」「耐震安全性の見直しと補強を迅速に行えばよかったが、最低限の改善すら怠っていた」。

 ▼規制当局の責任追及にも踏み込んだ。「力量不足から指導や監督をおろそかにした」「規制する立場とされる立場が逆転し、規制当局が電気事業者の虜(とりこ)になってしまった結果、安全についての監視・監督機能が崩壊した」。

 ▼東電の経営体質も糾弾する。「東電はエネルギー政策や規制に強い影響力を持ちながら、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」。東電の社長は「官邸の誤解や過剰介入を招いた張本人といわなければならない」。

 ▼この問題提起を原発政策に生かさなければならない。それが政治家、官僚、事業者の責任である。ところが、大飯原発再稼働への対応などをみると、その点が心許ない。連日のように「再稼働反対」のデモが続くのも無理はない。 (石)



(2012年07月09日更新)
関連ニュース

「生活見直し脱原発」 木村さん串本で講演 (2012年7月10日)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=234831
「原子力ムラの腐臭」 (2012年6月5日)
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=232826
「もしもあのとき」 (2012年5月29日)
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=232421
3段階に分けて設置 津波時の避難場所 (2011年8月2日)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=215156



☆ホームページのご案内
(更新は、中々出来ませんがトラブルは、解消しました)
ニュースだけのページ
http://sites.google.com/site/japan20120418news/
福島第一原発事故と日本の原子力産業問題の情報室(北の山じろう)
https://sites.google.com/site/kitanoyamajirou/
福島原発事故がもたらす放射能による環境汚染と健康被害の情報室
https://sites.google.com/site/ennpatujikonohousyanouhigai/