「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

(食品汚染情報)セシウム50ベクレル超、自家用食品1割強 キノコと魚は4割 /福島<毎日新聞

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東日本大震災:福島第1原発事故 セシウム50ベクレル超、自家用食品1割強 キノコと魚は4割 /福島
毎日新聞 2012年08月27日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120827ddlk07040049000c.html
(全文引用)

(1)

 4〜7月に県民から検査に持ち込まれた自家消費用の野菜などのうち、放射性セシウムが安全の目安(1キ ロ当たり50ベクレル)を超えたのは1割強だったことが、県除染・廃棄物対策推進会議で報告された。目安を超えたのはキノコ類、魚の4割。県は自生キノコ や、川で釣った魚などを食べる際に注意を喚起している。【乾達】

 食品に含まれる放射性セシウムの基準値は1キロ当たり100ベクレル。県は検査器の誤差を含めこの基準 を満たすのが確実な値として、1キログラム当たり50ベクレルを安全の目安としている。市町村などに設置された簡易検査器520台で調べた飲食物9万 6507点のうち、同50ベクレルを超えたのは12%の1万1565点だった。

 品目による違いが大きく、除染されていない山に自生する山菜・キノコ類は2万1639点のうち、4割近 い8344点が目安を超えた。川魚を中心とする魚も、持ち込まれた数は少ないものの、やはり約4割が上回った。その他では、イノシシ肉も目安を超えたもの が多かったという。

(2)

 東京大医科学研究所の内部被ばく調査で、浪江町から避難し、自宅から持ち出した木で育てたシイタケや近 所で採取したタケノコなどを食べていた70代の男性2人から1万ベクレル超の放射性セシウムが検出されている。県消費生活課は「自然に自生する食品は高い 場合があるので注意してほしい」としている。

 一方、野菜は持ち込まれた5万2320点の98・4%が1キロ当たり50ベクレル以下で、検出される割 合が低い。井戸水やわき水も4495点すべてが、検出限界値の1キロ当たり5ベクレルを下回った。果実は6869点のうち約15%が目安を超えたが、同課 は「ウメ、キウイ、ユズなどが比較的出やすい傾向がある」としている。

==============

 ◇自家消費野菜などの簡易検査結果

          検体数 50ベクレル超  比率%

野菜     52,320     855  1.6

果実      6,869   1,022 14.9

水       4,495       0    0

魚         301     119 39.5

山菜・キノコ 21,639   8,344 38.6

(3)

その他    10,883   1,225 11.3

合計     96,507  11,565 12.0

 ※水は全検体が検出限界値未満



☆ホームページのご案内
ニュースだけのページ
http://sites.google.com/site/japan20120418news/
福島第一原発事故と日本の原子力産業問題の情報室(北の山じろう)
https://sites.google.com/site/kitanoyamajirou/
福島原発事故がもたらす放射能による環境汚染と健康被害の情報室
https://sites.google.com/site/ennpatujikonohousyanouhigai/