「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

火力発電所の入札、東電が13年2月開始 260万キロワット<日本経済新聞 >

★これが、脱原発依存の切り札でしょう。石炭火力かガス発電です。再生可能エネルギーの開発も必要ですが、産業界の賛成が中々得られません。単に、原発が危険だから止めようでは、なく、次のエネルギーをどうするかを話し合うべきです。なお、CO2地球温暖化説は、もう通用しないと思います。海外では、「違う」が主流の考え方だと思います。根拠になった論文が、捏造されていたわけですから、「事実ではない」もしくは、真偽不明でしょう。

★ともあれ、石炭火力は、中国でもアメリカでも深刻な健康被害を多発させています。それは、設備が旧式で有害物質を排出するからです。日本の製鉄会社が使っているような最新式の有害物質除去装置を活用するなら、それほど環境への影響は、ないものと推測します。ガス発電であれば、完全にクリーンと言えます。どちらも、建設から、運転中のランニングコスト、そして設備の耐用年数が過ぎた後の解体・撤去などのトータル費用を、考えるなら、原発より、はるかに安いのです。トータルで考えるなら、原発の発電コスト(=トータルの全費用)はとてつもなく高いものになります。正確には、誰も計算できません。使用済み核燃料を安全に10〜25万年保管するコストを計算できる人がいるなら、「是非!!!」計算していただきたいです。これも、原発発電のコストです。



日本経済新聞
トップ>http://www.nikkei.com/
火力発電所の入札、東電が13年2月開始 260万キロワット
2012/11/5 23:10
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD050J9_V01C12A1TJ0000/
▼全文引用


 東京電力は5日、火力発電で260万キロワット分の電力を外部から調達するため、来年2月に入札を実施すると発表した。同7月末をメドに発電事業者を決める。原子力発電の代替電源として、2019年以降に電力の購入を始める。自前で手掛けるよりコストを抑えられるとみており、東電の発電部門の効率化に向けた試金石となる。

 東電は再建計画の「総合特別事業計画」に、19〜21年度に稼働予定の260万キロワットの発電所については入札をすると明記した。経済産業省も火力発電の入札を実質的に義務付ける指針を9月に公表している。

 東電はまず今月13日に、火力電源に求める基準などを盛り込んだ入札募集要綱案を公表する。同時に応札を検討する事業者向けに説明会を開き、要綱案への意見を募る。来年2月上旬から5月下旬にかけて入札を実施。経産省の有識者委員会のチェックを経て、7月下旬に発電事業者を決める方針だ。

 事業者には原則15年間、東電に売電することを求める。原発のように常時稼働する「ベース電源」としての活用を見込む。東電は「石油・ガスなどのエネルギー関連企業や、鉄鋼・化学など自家発電のノウハウを持つ企業が応札する」とみている。

 火力の燃料としては石炭を想定。東電の既存および建設中の石炭火力発電所のコストを参考に、入札の上限価格を1キロワット時あたり9円53銭に設定した。

 東電が過去に3回実施した火力の入札では、自社で手掛けるよりもコストを2〜4割抑えられたという。今回も上限価格より安く調達できれば、東電は設備投資と発電コストの双方を抑えられることになる。これまで基本的に電力事業のすべてを自社で賄ってきた「自前主義」からの脱却を急ぎ、経営再建を進める。

 東電は10月に「ビジネス・アライアンス委員会」を設置し、協業提案を募集している。この提案の中で今回の入札に応募できる案件があれば、東電の火力部門と他社が組んで応札することも検討する。ただ、その場合でも、東電が主導権を握らないようにする。


☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所