「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

嘉田由紀子代表)特集ワイド:リーダーを読む/4止 日本未来の党  空気読まずに<突進>{毎日新聞}

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
特集ワイド:リーダーを読む/4止 日本未来の党 嘉田由紀子代表 空気読まずに<突進>
毎日新聞 2012年12月14日 東京夕刊
http://mainichi.jp/feature/news/20121214dde012010004000c.html
▼全文引用

(1)
 ◇恋した琵琶湖、転身の契機 小沢氏、使うか使われるか

 新党結成の会見は変わっていた。会場はいかにも急ごしらえで、横断幕一つない。なによりバックにはホテルの窓越しに青々とした琵琶湖が広がっていた。

 11月27日、滋賀県知事の嘉田由紀子さん(62)は日本未来の党を結成し、代表に就任すると発表し た。知事に就任して6年、関西電力大飯原発再稼働に反対して注目されたが、全国的によく知られたとはいえない。嘉田さんを理解するキーワードを探しに、琵 琶湖西岸の針江地区(同県高島市)を訪ねた。嘉田さんが環境社会学の研究者時代に何度も訪れた場所だ。大学教授としても教え子と歩いた。街角や屋内に川の 伏流水がこんこんとわき出る水場、カバタ(川端)が100以上ある。

 「まろやかな味だね」

 竹筒のコップに入った水を口に含んだ観光客の表情がほころんだ。住民はカバタを守り、今も顔や野菜を洗う。

 住民の石津文雄さん(64)は「自分たちには当たり前の暮らしが『宝物だ』と教えてくれたのが嘉田さんなんです」と笑う。

 「琵琶湖に恋したのよ」。埼玉県出身の嘉田さんは、よくそう言う。出合いは修学旅行。京大に進み、探検部に入ってタンザニアを単身旅した。京大大学院時代に探検部の先輩と結婚。研究を続けながら2人の男の子を育てた。

 大学院修了後、滋賀県の琵琶湖研究所職員として集落をまわり、調査を続けた。フィールドで培い、今も考えの基本となるのが「生活環境主義」だ。先人が川を利用しながら川を守ったように、伝統文化や住民の生活を基に、望ましい環境を考える立場だ。

 政治家を目指した大きな理由はダムだ。嘉田さんが委員を務めていた国土交通省近畿地方整備局の諮問機関 「淀川水系流域委員会」。「環境影響の大きなダムは原則建設しない」と提言し、同整備局も05年、琵琶湖・淀川水系の5ダムのうち2ダムの建設凍結方針を 出す。しかし、滋賀県は「建設推進」のまま。怒った嘉田さんは、翌06年、知事選に出馬する。

 次男の修平さん(33)は嘉田さんについて「自分の信念第一。空気が読めないというか、読まずに突進す るタイプ」と言う。新幹線新駅やダムの建設は「もったいない」と訴え、自民、民主、公明の推薦を受けた現職を破って当選。建設中止を実現した。一方、出馬 に反対だった夫とは08年に離婚した。

(2)

 東京電力福島第1原発事故後は段階を踏んで原発を減らす「卒原発」を提唱。大飯原発再稼働には反対したが、今年5月、滋賀県が属する関西広域連合 が容認し、嘉田さんも容認せざるを得なかった。修平さんは「母にとって06年は、理想を実現するためには知事になるしかないと考えた。今回は原発を止め、 琵琶湖を守るには、政党を結成し、国政に意見を言う必要があると考えた。いずれも理想を実現したいという信念が常識を突破したのだと思います」と話す。

 <琵琶湖>と<突進>が、繰り返し浮かび上がる。

 その琵琶湖に由来する有名なことわざがある。「急がば回れ」。京都へ行くのに琵琶湖を横断する海路は早 いが危険だ、急ぐならむしろ遠回りして橋を渡る陸路にせよ、という室町時代の歌から来ている。「卒原発」のために、国民の生活が第一の代表だった小沢一郎 さん(70)や、減税日本・反TPP・脱原発を実現する党の亀井静香さん(76)らと合流したことには批判がある。嘉田さんの胸に「急がば回れ」が浮かぶ ことはなかったのか。

 滋賀県出身で、嘉田さんが塾長を務める「未来政治塾」の特別顧問でもあるジャーナリスト、田原総一朗さ んは「嘉田さんは一貫して『もったいない』の信念を変えないなど<ピュア>な人間です。それだけに卒原発のパートナーと信じ切っていた橋下徹さん(日本維 新の会代表代行)に裏切られて<怒った>」と話す。

 橋下さんは以前は大飯原発再稼働に反対し「政権打倒」まで掲げていたのに容認に転じ、最後には原発維持の石原慎太郎・前東京都知事(80)と組んだ。嘉田さんは「コロコロ変わりすぎる」と周辺に漏らしていた。

 田原さんは続ける。「そこを突いたのが小沢ガールズなどを政界入りさせたくどきの名人、小沢さんだっ た。怒りを行動に結びつけなければ意味はないと説いたのでしょう。急がば回れという道もあったが、怒りの中では急ぐ判断しかできなかったのでしょう」。そ して嘆く。「もし、小沢さんと組むことを相談されたら反対していました」

 ピュアだからこその強い怒り。思えば知事出馬も、ダム建設を継続させようとする県への怒りがきっかけだった。

 7日、東北で震度5弱の地震があった。10日には原子力規制委員会の調査団が、日本原子力発電敦賀原発 2号機直下に活断層があると指摘した。地震列島・日本で原発を使い続けるリスクは変わらない。だが、各紙の世論調査で未来は伸び悩む。小沢さんに操られて いるという見方がマイナスに作用しているようだ。

(3)

 公示前の党首討論会で嘉田さんは「小沢さんを使いこなせずに官僚を使いこなすことはできない」と、小沢さんを使いこなすとアピールした。評論家の 小沢遼子さんは「嘉田さんが小沢さんに操られるだろうというのはメディアが作ったイメージだ。女性は世間知らずと甘くみていないか。知事として実績を積ん だ嘉田さんは小沢さんに負けない強さを持っている。必要なことは頼み、使いこなしているはずだ。嘉田さんを支持してきた多くの人が未来に注目している。小 沢さんも嘉田さんを粗末にはできないはずだ」と話す。一方、政治アナリストの伊藤惇夫さんは「嘉田さんは小沢さんに乗せられた印象がある。選挙で当選する のは生活の前職議員がほとんどでしょう。そういう党の代表で居続けられるのか」と指摘する。

 「経済性だけで原子力政策を推進することは、国家としての品格を失う」。新党結成の際に発表された「びわこ宣言」は格調高い。だが、戦後、経済性を何よりも重視してきた日本は、そう簡単には変わりそうにない。

 元国交省官僚で、脱ダム問題で嘉田さんの同志だった宮本博司さん(59)は「選挙の結果がどうあれ、新 党があれば、原発政策を変えたいという人々の足場が残る。嘉田さんが世の中から必要とされるのは、今回かもしれないし、次回かもしれない。でもいつかはそ うなると思う」と話す。

 すぐには無理でも<未来>のために、と聞こえた。【宮田哲】=おわり

==============

 ◇「特集ワイド」へご意見、ご感想を

t.yukan@mainichi.co.jp

ファクス03・3212・0279

毎日新聞 ホーム>http://mainichi.jp/



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所