「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

東日本大震災 「福島第一原発事故」アーカイブ(17) {福島民報2011/4/22-4/23}

福島民報 から転載。これも記事数が多いため、記事本文は、URLからお読みください。記事タイトルのナンバーは、私が便宜的につけました。

福島民報
トップ>http://www.minpo.jp/
東日本大震災
福島第一原発事故」アーカイブ

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/cat102/index_20.html
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/cat102/index_21.html



「事故止めて」「帰りたい」 東電社長に憤り 謝罪の言葉、か細く 原発避難者

   東京電力の清水正孝社長は22日、富岡町、川内村の住民ら約1500人が避難生活を送る郡山市ビッグパレットふくしまを訪れた。「申し訳ございませ ん」「事態の収束に全力を尽くします」。約2時間にわたり住民の前でひざまずき謝罪を繰り返した。住民からは原発...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

東電社長 「しかるべき時にけじめ」

  東京電力の清水正孝社長は22日、県庁で記者会見し、自らの進退について「しかるべき時にけじめをつけるべきと考えている」と述べ、辞任を示唆した。   -佐藤雄平知事に原発事故発生後、初めて謝罪した。  「佐藤知事から、遠隔地に避難している県民にとって福...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

収束、補償求める 双葉地方5町村の首長

   東京電力の清水正孝社長は22日、佐藤知事との会談後、双葉地方八町村のうち、五人の町村の首長を訪ね、謝罪した。各町村長は原発事故の早期収束や補償 を強く求め、「原発との共生」を裏切られた無念さを訴えた。  このうち、郡山市ビッグパレットふくしまでは...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

事業者支援へ融資制度創設 県と経産省合意

   県と経済産業省原発事故で影響を受けた県内の事業者を支援するため、無利子で長期的な融資ができる特別支援制度を創設する。県と経産省が22日、合意 した。  県によると、対象は警戒区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域に事業所があり、移転を余儀なくさ...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

原発再開あり得ない 東電社長、面会し謝罪 知事 十分な補償など確約狙い会談 知事明かす

   東京電力の清水正孝社長は22日、県庁を訪れ、福島第一原発事故発生後、初めて直接、佐藤雄平知事に謝罪した。席上、佐藤知事は運転を停止している県内 の原発について「現状では(運転の)再開はあり得ない」と述べ、原発事故が収束しない限り、運転再開についての...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

東電副社長には収束と補償要請

   東京電力の皷(つづみ)紀男副社長は21日、郡山市災害対策本部を訪れ、福島第一原発の事故について謝罪した。原正夫市長は事故の速やかな収束と補償を 要請した。  開成山野球場にある同本部を訪れた皷副社長は原発事故について「県民、市民の皆さんにご迷惑と心...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

飯舘村長、川俣町長インタビュー 短期で実施、困難 菅野飯舘村長 古川川俣町長

   計画的避難区域の指定を受け、村全域が指定された飯舘村の菅野典雄村長と、山木屋地区が対象となった川俣町の古川道郎町長は22日、福島民報社のインタ ビューに応じ、現状や今後の対応などを語った。 ■菅野飯舘村長村民を守りたい  -計画的避難区域に指定され...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

保護者から不安の声相次ぐ 屋外活動制限の13校・園 説明会福島でスタート

文部科学省が示した基準値について担当者に質問する保護者=21日午後0時10分ごろ、福島テルサ
 福島県教委と文部科学省は21日、放射線量の暫定基準値(毎時3・8マイクロシーベルト)を上回り屋外活動を制限している13校・園の保護者らを対象に した説明会をスタートした。初日は福島市の福島テルサで午前、午後の2回開かれ、保護者から不安の声が相次いだ。...[記事全文

カテゴリー:福島第一原発事故

福島民報
トップ>http://www.minpo.jp/
東日本大震災
福島第一原発事故」アーカイブ

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/cat102/index_20.html
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/cat102/index_21.html