「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

絆探して(21) 農業信じ前を向く 葛尾村民、三春で帰宅に備え(福島民報)「連載・原発大難」

福島民報東日本大震災「連載・原発大難」アーカイブ~から全文転載
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/cat/

福島民報
トップ>http://www.minpo.jp/
絆探して(21) 農業信じ前を向く 葛尾村民、三春で帰宅に備え
2011/08/17 11:25
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1744.html

▼全文転載


写真
仮設住宅近くの休耕地を整備する葛尾村民。土に触れる喜びをかみしめる=三春町
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/images/IP110815TAN000096000_00.jpg

 「元の生活に近い場所」「村に戻る準備ができる所」。警戒区域と計画的避難区域に指定されている葛尾村が、村民約1500人の帰還に備えて選んだ場所は、同じ阿武隈山系の三春町だった。
 町内の9カ所に仮設住宅440戸を建設した。今月11日には村役場の機能を会津坂下町から三春町・さくら湖自然観察ステーションと町運動公園管理棟の2カ所に移した。立ち入りが制限されている村の中心部から約30キロ、車で約40分の距離だ。
 最終的には村民約900人が仮設住宅に入居する予定で、郡山、田村両市などに避難している村民と合わせると、村民の9割を超える1400人弱が三春町内とその周辺に集まる。

■土の感触「いいねぇ」
 農業をテーマに村づくりを進めている「村いきいき交流促進協議会」の会長、中村健彦さん(66)は入居している仮設住宅近くの休耕地を借り、会員の農家 と一緒に野菜作りに励んでいる。今月上旬、畑を手入れした。夏の日差しが照りつける中で、久しぶりに土の感触とにおいを感じた。「やっぱり農業はいい ねぇ」。会員は笑顔で声をそろえ、緑豊かな山々に囲まれた村の風景を思い出した。
 中村さんは長年、勤めた全国漁業協同組合連合会を退職後、平成18年に千葉県柏市から村に移り住んだ。農業を営む傍ら、村内の農家と共に協議会を発足さ せた。会員40人と福島市などで「葛尾の高原野菜」をPRし、昨年10月には郡山市に念願のアンテナショップを開設した。常連客ができ、軌道に乗り始めて いた時、原発事故が発生した。

■村に戻って一から
 先月末、柳津町から三春町の仮設住宅に移った根岸フミ子さん(71)が作る野菜は、アンテナショップで一番の人気を集めていた。今は、仮設住宅の近くに 中村さんが用意した畑の草を刈り、耕している。避難している間は、生産・販売よりも、健康や生きがいづくり、耕作技術の維持が主な狙いだ。「自分の畑をぶ ん投げて、他の畑を耕すなんて...。農家にとって、こんな悲しいことはない。でも、自分には農業しかないし、体がなまっちゃうから。絶対に村に戻って一 から始めたいね」。複雑な気持ちを抱えながらも前を向くことを忘れない。
 村民は三春町内の仮設住宅に行政区ごとに入居している。最も多い132戸がある貝山地区の仮設住宅でも、住民が自主的に農業に取り組んでいる。
 村民は古里に戻る日を夢見ながら、村の基幹産業である農業の力を信じ、絆を守ろうとしている。

カテゴリー:連載・原発大難

絆探して(20) 地域再生へ苦心 楢葉町民いわきに転居加速
2011/08/16 11:23
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1740.html

絆探して(19) 帰る日へ心結ぶ 避難先に大熊町民憩いの場
2011/08/14 10:59
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1731.html

絆探して(18) 避難者の健康守る 大玉に「富岡町仮診療所」
2011/08/13 11:51
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1709.html

絆探して(17) 帰郷まで歴史つなぐ 富岡の4小中校、三春に開設
2011/08/12 12:23
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1689.html

絆探して(16) 政府は除染徹底を 広野町民「区域解除」に悩む
2011/08/12 12:13
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1688.html

絆探して(15) 望郷胸に盆踊り 浪江の有志 けいこに励む
2011/08/09 11:49
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1678.html

絆探して(14) 川内の誇り 盆野球 「伝統守る」開成山で開催へ
2011/08/08 11:50
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1674.html

絆探して(13) いつまでも監督で 来年、35周年大会開きたい...
2011/08/07 15:42
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1668.html

絆探して(12) 一瞬の夏涙の別れ 少年野球、いつかまた双葉で
2011/08/06 15:52
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1656.html

絆探して(11) 役場どこに置く 県内移転で揺れる双葉町
2011/08/05 20:19
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1654.html

放射線との戦い(10) 迫り来る「数字」 ホットスポット次々判明
2011/07/16 12:02
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1548.html

放射線との戦い(9) 暫定基準値って何 評価以前の設定に不安
2011/07/15 11:42
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1537.html

放射線との戦い(8) 安心派か慎重派か 専門家の言説に揺れる
2011/07/14 11:38
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1536.html

放射線との戦い(7) 原爆の経験生かす 広島、長崎と違う難しさも
2011/07/13 11:20
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1533.html

放射線との戦い(6) 「健康」どう守る 長期の県民調査に課題も
2011/07/12 11:21
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1531.html

放射線との戦い(5) 内部被ばくあるか 鈍い行政の対応に不満も
2011/07/08 12:06
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1517.html

放射線との戦い(4) 被ばく量知りたい 積算線量計の配布広がる
2011/07/07 11:19
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1501.html

放射線との戦い(3) 責任感じながら 古里で住民と除染に挑む
2011/07/06 11:22
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1500.html

放射線との戦い(2) 除染 自分たちで とどまるため悩み、動く
2011/07/05 11:35
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1495.html

放射線との戦い(1) 後悔したくない わが子と「県外脱出」探る母
2011/07/04 14:32
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1494.html

福島民報東日本大震災「連載・原発大難」アーカイブ
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/cat/
福島民報
トップ>http://www.minpo.jp/

ご購読のご案内
http://www.minpo.jp/subscribe/



ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所