「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

福島市、住宅除染水も処理せず 指針反し側溝にたれ流し<朝日新聞>

朝日新聞
ホーム>http://www.asahi.com/福島市、住宅除染水も処理せず 指針反し側溝にたれ流し
2013年1月15日19時10分
http://www.asahi.com/national/update/0114/TKY201301130284.html▼全文引用

福島市が考案した放射性物質の濾過装置
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0114/TKY201301130285.jpg
国が直轄で除染を行う地域
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0114/TKY201301130286.jpg
ゴンドラに乗って住宅の屋根を高圧洗浄し、除染する作業員。屋根から落ちる汚染水はそのまま側溝や道路に流れていた=2012年10月、福島市本田雅和撮影
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0114/TKY201301130288.jpg

 【本田雅和東京電力福島第一原発事故に伴う除染で、福島市が行っている住宅の屋根や駐車場の高圧洗浄で出た汚染水がそのまま側溝などに流されていたことがわかった。朝日新聞記者が現場で確認した。取材に対し、市や、契約している共同企業体の現場責任者も認めた。

 環境省はガイドラインで屋根などの除染について「できる限り排水の回収を行う」と規定。同市についてはガイドラインとは別に、放射性セシウムを吸着するとされるゼオライト入りの袋と土嚢(どのう)を側溝に積んで濾過(ろか)する方法も認めているが、これまでほとんど実施されていない。

 市の八島洋一危機管理室長は「汚染された土嚢などを保管する仮置き場の確保が難航するなか、住宅地の放射線量を下げることを優先せざるを得なかった」と説明。「仮置き場が増えたので今後は実施に努めたい」と話した。

関連リンク

除染実施に遅れ 環境省、修正せずに住民説明 福島(1/12)
http://www.asahi.com/area/fukushima/articles/TKY201301110389.html
福島市庁舎に除染資料センター いつでも市民に説明(1/12)
http://www.asahi.com/area/fukushima/articles/TKY201301110329.html
手抜き除染調査、不徹底 ゼネコン、証言の作業員に聴取せず(1/12)
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301110611.html
タスクフォース発足、復興と除染加速 復興相・環境相トップ(1/12)
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301110550.html
手抜き除染「審査を」 野党が申し入れ方針(1/12)
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301110652.html

朝日新聞 ホーム>http://www.asahi.com/




☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所