「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

原発事故関連死(4)怒り煮詰まって 遺骨 今もアパートに <福島民報(連載記事)

福島民報(連載記事)
トップ>http://www.minpo.jp/
原発事故関連死(4)怒り煮詰まって 遺骨 今もアパートに
2012/12/02 21:46
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/12/post_5696.html
▼全文転載

ひっそりと静まり返った地区の様子を見詰める高橋さん=飯舘村
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/images/04GenaptsuKanrensi.jpg

 「福島育ちの女房が、山奥の私の所によく来てくれたなあ。家には寝に帰るようなもんだったから、家のことも、地域のことも任せっきりだった。男はだめだなあー」
 妻広美さんを失った高橋清さん(58)が今、口にするのは感謝と自責の言葉ばかりだ。
 清さんは2人兄弟の弟。父藤七さん(85)がコメ、タバコ、炭焼きなどで2人を養った。
 清さんは地元の高校を卒業すると、川崎市に出て働きながら夜間の専門学校に通い、好きな電気のことを学んだ。25歳で実家に戻り、福島市の家電店などで働いた。昭和63年10月、知人の紹介で知り合った広美さんと結婚した。
 男女の双子に恵まれ、6年後には次女が誕生した。広美さんは村内の測量会社に勤めて家計を支えた。近所付き合いは広美さんが中心。地域でも職場でも欠か せない存在になっていた。週末、福島市の百貨店や南相馬市のショッピングセンターに行くのが一家にとって、ささやかな楽しみだった。全国の連合体に加盟し てアピールした飯舘という「日本で最も美しい村」で、2人が過ごすはずだった穏やかな時間は原発事故で断ち切られた。
 49日が過ぎて、村に震災関連死を届け出ると、すぐ認められた。1日現在、東日本大震災による村の死者は40人。直接死の1人を除き39人が広美さんと同様、避難に伴う震災関連死だ。
 時間がたっても、自分より不幸な人がいるとは思っても、胸の内では怒りが煮詰まっていく。「命を取られ、気持ちまで奪われた。これだけ自然を破壊しても、政治や世の中は元に戻っていく」
 周囲は「前向きになれ」と言う。娘たちに親のいら立ちが伝わらないよう、気を付けてもいる。「それでも」と思う。
 賠償に関する書類の相談会が福島市飯野町の施設で開かれた。午前9時からという案内で多くの村民が来ているのに、東京電力側が会場に着いたのはギリギリ の時刻。「外でみんな待ってるのに、それから会場づくりだよ。対応は上から目線。『申し訳ございません』と繰り返しても本当の謝罪ではないんだ」
 「放射線量の高い村の墓に入れる気になれなくて...」と、広美さんの遺骨は今も福島市大森の借り上げアパートにある。1人欠けた部屋も清さんの心もがらんとしたままだ。

(2012/12/02 21:46カテゴリー:原発事故関連死)

原発事故関連死」アーカイブ
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012-11genpatsukanrenshi/
福島民報(連載記事)
トップ>http://www.minpo.jp/