「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

いくら使った? 被災地元紙を沈黙させた「政府広報」の威力<日刊ゲンダイ 2014年3月>

日刊ゲンダイ

トップ >http://gendai.net/

いくら使った? 被災地元紙を沈黙させた「政府広報」の威力
2014年3月11日
http://gendai.net/articles/view/news/148600

※全文転載

(図)デカデカ掲載された「政府広報」/(C)日刊ゲンダイ

http://gendai.net/img/article/000/148/600/ace466e00dc6df12ad61ee52d09df4af.jpg

<復興公営住宅約5000戸の多くについて、一日も早く用地確保にメドをつけます。内閣総理大臣 安倍晋三

 安倍首相が被災地視察のために福島県入りしたまさにその日(8日)、地元紙の「福島民報」「福島民友」の朝刊に“福島県の皆さまへ”と題する政府広報がデカデカと掲載された。

 内閣府によると、この政府広報は「内容こそ若干違うが、被災3県(岩手、宮城、福島)のすべての地元紙に出稿した」という。予算については「担当者不在」との理由で聞けなかったが、相当な金額だと予想できる。

 すると、いつもは復興に批判的な記事が目立つ福島の2紙が、この日はさすがに沈黙してしまった。相馬郡新地町に“30戸だけ”完成した復興公営住宅を紹 介した“広告絡み”の記事も掲載し、「隣の物音が聞こえる仮設住宅に比べれば、ここは静かでいい」「仮設より落ち着いて暮らせる」という高齢入居者の喜び の声を伝えているのだ。

 

 まるで「偉大なる首領さまのおかげで」と米の配給を喜ぶどこかの国のようだ。
 もちろん、福島にいた安倍首相も読んでいるはずで、さぞかし気持ちよかったとみえ、「復興が前に進み始めたなと実感することができた」と自画自賛だ。

 だが、福島県内の災害復興住宅4890戸のうち、2月半ばの時点で着工できたのは453戸にすぎない。3年経ってもこのざまだから、ローンで持ち家を建てる世帯は増えているのだ。

■追悼式は東京開催

 安倍首相がもうひとつ、被災地を怒らせていることがある。11日、国立劇場で開催される「東日本大震災3周年追悼式」である。広島・長崎の原爆平和記念 式典を東京で行うなど聞いたことはない。現地開催が当たり前だが、内閣府の追悼式準備室は「被害が広範に及び、開催候補地の選定が難しい。海外からの外交 団もおりますし、警備上の問題もある」と東京開催を正当化する。

 理屈は分かるが、南三陸町被災者支援担当者はこう言った。

「被害の記憶を風化させないためには、被災地で行うのが望ましいとの声はあります…」

 ちなみに、南三陸町の佐藤仁町長や南相馬市桜井勝延市長は、東京の式典には出席せず、地元の追悼式に参加する。

 

日刊ゲンダイ トップ >http://gendai.net/

週刊現代デジタル

FRIDAYデジタル

現代ビジネス [講談社]

講談社「おもしろくて、ためになる」出版を

 

 

ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所