「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

東京湾の魚、試食会で安全性PR 油流出、漁協が操業再開へ<北海道新聞 2014年4月>について

※この記事は、放射能汚染とは無関係です。しかし、東京湾(特に河口付近や海底)には大きな川が流れ込みます。そして、東京湾は、海水が外海の海水との入れ替えが遅い湾です。以前は、河口付近の汚染の調査をしている大学教授の記事などがありました。ある時期から、その関連の記事は全く見なくなりました。イギリスのセラフィールド海と似たような地形です。

 

※ご参考

セラフィールド - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

再処理工場の汚染
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/saisyori2.html
ニュースNo.65セラフィールド再処理工場による海洋汚染の実態
http://www.jca.apc.org/mihama/News/news65/news65cesium.htm

主に、再処理工場の汚染になってしまいますが、汚染の土地や海への汚染の濃縮の例として取り上げました。陸上では湖や沼に汚染が濃縮しやすいのと同じ理屈です。そして、「そこで獲れる魚や貝などを食べることに危険はないのか?」よく考えるべきだと思います。記事は、重油汚染について記述しています。

 

 

北海道新聞
ホーム>http://www.hokkaido-np.co.jp/

東京湾の魚、試食会で安全性PR 油流出、漁協が操業再開へ
(04/09 11:32、04/09 11:41 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/532201.html

▼全文転載

 神奈川県三浦市沖の貨物船衝突事故による油流出の影響で、休漁していた千葉県富津市の天羽漁業協同組合が9日、東京湾で試験操業し捕獲した魚の安全性をPRする試食会を開いた。10日から操業を再開することも決めた。

 会場の漁港には仲買業者や漁業関係者らが集まり、8隻の漁船が水揚げしたばかりのタイやアジの刺し身などが振る舞われた。同漁協の礒貝秀樹組合長は「油の影響はなく、参加者の方においしいと言ってもらえてよかった」と話した。

 同漁協によると、組合員約150人のうち約7割が刺し網漁を営んでおり、油流出の影響で3月20日から休漁。当面は油がないか監視船で確認する。

北海道新聞 ホーム>http://www.hokkaido-np.co.jp/
新聞購読のお申し込み>http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/koudoku/

ようこそ道新へ

 

 

 

ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所