「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

「里山」は世界に誇れる優れた資本だ マネー資本主義一辺倒を見直そう <JCASTニュース2013年12月>

JCASTニュース

ホーム>http://www.j-cast.com/

里山」は世界に誇れる優れた資本だ マネー資本主義一辺倒を見直そう
藻谷浩介氏に聞く「地方復興」への道
2013/12/31 16:15
http://www.j-cast.com/2013/12/31193104.html

▼全文転載

(1)

   2010年に著した『デフレの正体』(角川oneテーマ21)がベストセラーになった日本総合研究所の藻谷浩介主席研究員が、NHK広島取材 班とともに『里山資本主義』(同)という新書を今年の夏に発行している。前著と同じく、行き過ぎたマネー資本主義の批判を含んでいる。

   山の雑木を薪にして、井戸から水を汲み、棚田で米を、庭先で野菜を育てる――。長年にわたって里山で積み重ねられてきた暮らしを再評価する本 書は、「田舎暮らしのススメ」のように紹介されることもあるが、それ以上の可能性を感じさせる主張も多く込められている。その内容を、あらためて著者に分 かりやすく解説してもらった。

最優先すべきは若い人たちの「人間らしい生活」

――藻谷さんは本書の中で、少子化の一因は「マネー資本主義の未来に対する漠然とした不安・不信の表れ」と指摘されています。これはどういう関係があるんでしょうか

藻谷 出生率が下がっている理由の一つは、現代日本の都市で企業に勤めていては「普通の家庭生活」を営むことが困 難になっている、ということです。若い人たちがマネー資本主義にこき使われ、生産性をあげることだけを求められてガチガチに働かされている。これでは「子 どもを産むな」と強いているのと同じことです。
   少子化とは、その地域の人たちが将来に対して刹那的行動をとったり、地域社会に対して投げやりな考え方を持っていたりすることと関係していると、私 は見ています。マネー資本主義がもたらす「かりそめの繁栄」が続かないと考え、未来を信じられない人たちが子孫を残すことをためらうという一種の「自傷行 為」が少子化ではないでしょうか。

――確かに「ブラック企業」という言葉が新語・流行語大賞に選ばれるなど、若い労働者を中心に企業での働き方に対する激しい不満が噴出しています

藻谷 マネー資本主義は、要するに「会社に入って一生懸命働いてカネを稼ぎなさい」という考え方です。その観点からブラック企業批判に対し「甘えだ」と反論する人もいますが、甘えているのは、若者の生活を食い潰すビジネスをいつまでも続けられると考える経営者の方でしょう。
   甘ったれているのは、賃金よりも配当を増やせと主張する株主も同じです。「超カネ余り」の日本では、お金を出しているだけの資本家や株主は偉くも何ともありません。足りないのは人材であり需要なのですから、配当しているヒマがあれば賃金を上げ消費を増やすべきです。

――家庭生活を営むヒマがあったら働け、と言っている株主の方が甘ったれていると

藻谷 生物としての生殖や家庭生活よりも会社や労働の方が優先され、その結果どんどん人口が減って経済が縮小して いるというのは、おかしな話です。マネタリストたちも金融緩和をすれば経済は回っていくなんて言っているけれども、人口が減れば消費は滞ります。若者の暮 らしの圧迫は、マネー資本主義の自殺行為です。
   若い人たちが人間らしい暮らしを営めるようにすることが、少子化の根本的な対策であり、経済成長を含む日本の社会的課題を解決することにもつながります。

 

 

(2)

「お裾分けを家族で食べる暮らし」の価値

かつて人間が手を入れてきた休眠資産を再利用することで経済再生、コミュニティ復活を果たす「里山資本主義」
かつて人間が手を入れてきた休眠資産を再利用することで経済再生、コミュニティ復活を果たす「里山資本主義」
 

――確かに出生率は、地域によって偏りがあります

藻谷 2012年の「人口動態統計」によれば、合計特殊出生率の全国平均は1.41ですが、マネー資本主義の先頭を走る東京都が最下位で、1.09と断トツで低いです。2位は京都府の1.23で、北海道や埼玉県、神奈川県も下位を占めています。大阪府も41位です。
   一方、最も高いのは沖縄県で1.90。2位は島根県で、宮崎県、鹿児島県長崎県と続きます。傾向として都市部の出生率は低く、地方では高いのですが、同じ地方でも北海道や東北地方は低く、九州や山陰、北陸地方は比較的高くなっています。
   給与水準は低くとも共働きで収入源が二本足になっている世帯が多いほど出生率は高いですし、「何やかんや言っても、豊かな実りを活かして生活を営んでいくことはできる」という自信がある地域かどうかも、影響があるように見えます。

――しかし、マネー資本主義に置き換わるシステムがすぐに見つかるとも思えないのですが

藻谷 本の中に明記しているように、「里山資本主義」とは、マネー資本主義を丸ごと置き換えようというようなもの ではありません。現代生活で、大なり小なりお金を使うのは当たり前です。ですがお金に依存しない里山資本主義の原理も、サブシステムとして暮らしに取り入 れていこうというのがこの本の主張です。マネー資本主義だけの「1本足打法」は危険です。数割でも数パーセントでもいいので、お金に頼らず生きていく道も 持っておこうということです。
   そもそも、人間が生きていくのに必要なのは、水と食料と燃料であって、お金はそれらを手に入れるための一手段でしかありません。そして、マネー資本 主義の「規模の経済」から見放されたような日本の里山や離島にこそ、水と食料と燃料を相当程度までお金を払わずに手に入れている人たちが存在しています。 そうした生活を支えているのが、菜園や井戸、耕作放棄地、山に生えている木など、マネー資本主義では無価値とされがちな里山の資源なのです。
   都会に住んでマネー資本主義にどっぷり浸かった人たちでも、そうした里山や離島と絆を持つことは可能ですし、気が向けば田舎に田畑を借りること、移 り住むこともできる。日本にある豊かな資源を見直し、社会全体のバックアップとしてその資源を活用することで、安心・安全は増していくことでしょう。

――ただ、よく聞かれるのは「地方には仕事がない」という声です。「普通の家庭生活」が楽にできているのは、地方でも公共投資の恩恵を受けている一部の人ではないのですか

藻谷 最近の公共投資は多くの部分は地元には落ちず、ゼネコンや資材供給関係系など東京の大手企業に回っています。労働者も、大都市などのよそから臨時に働きに来る方が多い。東京こそ、アベノミクス公共投資の乱発で食いつないでいる面があるのです。
   米価の維持政策が地方の農家を助けているという見方もありますが、大半の兼業農家では、コメからの収入は小遣い程度の額です。彼らは自分で作ったコ メや野菜を自分でも消費して生活しているのですが、国民年金しかもらえなくても食べていける人が多いのはこれが理由です。

 

 (3)

見過ごされた「日本の豊かな資本」を再評価する

――実は、地方の方が自立している部分もあると

藻谷 この本で舞台となっている中国山地の場合、「高速交通インフラの整備」や「工場団地の造成」「観光振興」と いう地域振興の「三種の神器」でも人口の大幅な減少を食い止められませんでした。市町村合併で公務員のリストラも進んでいます。都会のようにフリーターが ふわふわと生きていける環境ではありません。それでも残っている人は、いわばそれでも何とか食べていける、何か自立した基盤を持っている人なのです。
   といっても高収入の職場があるわけではありません。先祖が田畑に培ってきた肥えた土と、豊かな水で農業をし、場合によっては放置されている山林の 木々を燃料にして、生活費を下げて暮らしているわけです。しかしそうした生活をしている人、特に高齢者は、都会の同年代に比べて驚くほど元気なことが多い のです。日々育つ作物を見ていると、生きる力が出てくるのではないでしょうか。

――そういう指摘を聞くと、国土の多くを永久凍土や砂漠で占める他国に比べ、国土面積の約7割を森林が占める日本の豊かさが思い出されます

藻谷 「里山資本主義はウチの国ではできない」という国もあるでしょうね。彼らから見ればたいへんに恵まれた日本の住人が、「都会で国際競争を戦わなければならない」と総力戦を煽られて、多くの若者が消耗して少子化が進む要因になっているのは、おかしな話です。
   先ほどの「ブラック企業」との対比でいえば、「普通に真面目で、普通に根気のある人が、普通に手を抜きながら生きていける社会」が、日本の里山には残されていると思います。
   そういう里山の生活は、実は世界に通用するということに、多くの人に気づいて欲しい。里山に先祖が残した土や木が残ってい るうちに有効活用する道を探ってほしいし、自分の目で里山を見て、都会での生活の中においても、特定の田舎の産品を愛用して絆を深めるなり、家庭菜園を営 むなり、数パーセントでも里山資本主義的な要素を取り入れてみてはどうかと思います。
   子育ての時期だけ、里山に済むという選択肢もあるかもしれません。都会に住まなくてもインターネットを使って、どこでも仕事ができる人も増えているはずです。それならば人口の重心も、もうちょっと里山に移ってもいいのではないでしょうか。

 

JCASTニュース

ホーム>http://www.j-cast.com/

 

 

ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所