「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

47NEWS トップ >http://www.47news.jp/ 【米、原子炉建屋内爆破を検討】注水冷却難航に危機感 福島事故打開へ提案 米長官アドバイザー<47NEWS>

47NEWS>47トピックス
トップ >http://www.47news.jp/

【米、原子炉建屋内爆破を検討】注水冷却難航に危機感 福島事故打開へ提案 米長官アドバイザー
2012/03/16 13:36【共同通信
http://www.47news.jp/47topics/e/226761.php

▼全文転載

 東京電力福島第1原発 事故を受け、米エネルギー省内に専門家組織が設けられ、原子炉への注水冷却が難航していた事態を打開するため、爆発エネルギーが一方向に集中する軍事用の 「指向性爆薬」を原子炉建屋内で爆破させ、原子炉格納容器に注水用の穴を開ける 提案が出ていたことが16日、分かった。

 外部アドバイザーとして専門家組織に参加した物理学者のリチャード・ガーウィン博士が共同通信の電話インタビューで語った。最終的に採用はされなかった が、こうした「奇策」が真剣に検討された事実は、原子炉が十分冷却できなければ事態悪化を招くという米政府内の危機感を示している。

 ガーウィン博士によると、事故を受けてチュー長官 に助言する専門家組織が非公式に設けられ、省内の専門家20人以上に加え、博士ら数人の外部専門家が参加した。

 指向性爆薬を使う方策は博士が昨年4月5日、長官室で開かれた会合で提案した。約7~18キロ程度の火薬を詰めた指向性爆薬を、格納容器を覆うコンク リートから1メートル離れた場所で爆破させる案で、直径約5センチの穴を開けた上で、格納容器内に注水管を通し、溶融した燃料がたまっている圧力容器を冷 却することを狙った。

 博士は「(当時は)冷却がそれほど順調でなかった。エネルギー省傘下の研究所が試すか、検討してくれればいいと思った」と語った。

 博士はほかにも研磨材を混ぜた水を高速高圧で吹き付ける「ウオータージェット」で穴を開ける方法を提言したという。

 博士は米IBM名誉研究員。1952年に同社入社後、米政府内の各種専門家委員会のメンバーを務め、核兵器の設計にも関与した。(太田昌克)


◎ガーウィン博士発言要旨 
 
 東京電力福島第1原発事故を受け、米エネルギー省のチュー長官の専門家組織に参加したリチャード・ガーウィン博士の発言要旨は次の通り。


 一、専門家組織は極めて非公式なもの。エネルギー省内の専門家20人以上と数人の外部専門家が頻繁にやりとりをした。今も存続するが、あまり協議はしなくなった。


 一、軍が使う指向性爆薬で、格納容器を覆うコンクリート壁に穴を開けることを提案した。格納容器上部で1メートル離れた場所に15ポンド(約7キロ)の 爆薬を置けば、約5センチの穴が開き、コンクリートを1メートル貫通する。40ポンド(約18キロ)なら1・5メートルを貫通できる。


 一、当時は(溶融した燃料がたまっている)圧力容器の冷却がそれほど順調でなかった。注水ラインが限られていた。


 一、開けた穴からノズルの付いた管を通し、圧力容器に水を噴射する。提案は昨年4月5日にチュー長官の部屋で開かれた会合で行った。エネルギー省傘下の研究所がこれを試すか、検討してくれればいいと思った。


 一、研磨剤を混ぜた超高圧の「ウオータージェット」を使うやり方も提案した。


◎米エネルギー省と原発事故 
 
 米エネルギー省と原発事故 米国で原子力政策を進めるのはエネルギー省で、安全規制は独立機関の原子力規制委員会(NRC)が担う。東京電力福島第1原 発事故発生直後からNRCとエネルギー省はいずれも専門家チームを日本に派遣。エネルギー省は原子炉冷却作業を支援するための大型タンクや特殊トレー ラー、原発敷地内の線量分布を調査するロボットなどの機材を日本側に提供した。また航空機を使った測定によって原発周辺の放射線量マップを作成した。


 
共同通信

2012/03/16 13:36

「ずっと子どもに読んでほしい」=はだしのゲン、作者の妻-広島<時事通信>

時事通信
ホーム>http://www.jiji.com/

「ずっと子どもに読んでほしい」=はだしのゲン、作者の妻-広島
(2013/08/26-18:51)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013082600691
▼全文転載

 漫画「はだしのゲン」の閲覧制限を松江市教育委員会が撤回したことについて、昨年12月に亡くなった作者中沢啓治さんの妻ミサヨさん(70)=広島市中 区=は26日、「ゲンは戦争や原爆の悲惨さを伝えるため主人が描いた漫画。ずっと子どもたちに読んでもらいたい」と話した。

 

〔写真特集〕漫画家の肖像~「はだしのゲン」作者の中沢啓治さん~

 

 ミサヨさんはゲンの連載中、背景のペン入れを手伝うなど中沢さんと一緒に作品をつくった。閲覧制限について「(連載開始から)40年間読み継がれてきた が、問題となったシーンで苦情が来たことは一回もなかった。初めてのことで驚いた」と明かし、「先生が閲覧を制限するのは違うと思う」と語った。
  撤回を受け、ミサヨさんは「安心した。原爆や戦争の悲惨さをゲンほど分かりやすく表現している作品はない。学校にも活用してほしい」と訴え、「問題となっ たシーンは、主人が戦争の怖さを伝えるため描いた。子どもたちが自由に読んで、世界平和のために何ができるか考えてもらいたい」と力を込めた。(2013/08/26-18:51)

 

時事通信
ホーム>http://www.jiji.com/

台湾:「原発監視ママ連盟」が合唱 新原発中止求め(2013年08月24日)<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/

台湾:「原発監視ママ連盟」が合唱 新原発中止求め
毎日新聞 2013年08月24日 19時53分
http://mainichi.jp/select/news/20130825k0000m030024000c.html

▼全文転載

 

 台北近郊の台湾電力第4原発の建設中止を求める主婦らの団体「原発監視ママ連盟」が24日、核汚染のない空を子どもに残そうと呼び掛ける歌を合唱するイベントを台北の「中正記念堂」前の広場で開いた。親子連れや若者ら約1000人が参加した。

 歌はママ連盟の依頼を受け、地元アーティストが作曲。この日に先立ち、人気女優リン・チーリンさんら地元の著名人が歌う動画もインターネットなどを通じて公開した。音楽ビデオにまとめ、今後の活動にも役立てる方針という。

 ママ連盟は大手金融機関トップの夫人、陳藹玲さんらが結成し、3月にも大規模な脱原発デモを実施した。(共同)

 

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
毎日新聞購読申し込み
https://form.mainichi.co.jp/annuncio/koudoku/form.html
サンデー毎日(定期購読のお申し込み)
http://www.mainichi.co.jp/publish/magazine.html

福島第1原発:汚染水流出 使い回しタンクから漏出 「金かけず作った」 協力会社会長が証言<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/

福島第1原発:汚染水流出 使い回しタンクから漏出 「金かけず作った」 協力会社会長が証言
毎日新聞 2013年08月25日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130825ddm041040112000c.html

▼全文転載

 

 地盤沈下が原因で移設されていたことが明らかになった東京電力福島第1原発の汚染水タンク。高濃度の放 射性物質を含んだ汚染水約300トンの漏出は、この移設が原因なのか−−。廃炉作業に参加している東電協力会社(福島県いわき市)の会長(72)は毎日新 聞の取材に「タンクは工期が短く、金もなるべくかけずに作った。長期間耐えられる構造ではない」と証言した。

 同社は事故前から原発プラントの設計・保守などを東電から請け負い、同原発事故の復旧作業では汚染水を浄化して放射性物質を取り除く業務に携わっている。このため汚染水を貯留しているタンクを設置したゼネコンともやり取りがあり、内部事情に詳しい。

 会長が東電幹部やゼネコン関係者から聞いた話では、今回水漏れを起こしたタンクは、設置工事の期間が短 かった上、東電の財務事情から安上がりにすることが求められていた。タンクは組み立て式で、猛暑によってボルトや水漏れを防ぐパッキンの劣化が、通常より 早まる可能性も指摘されていたという。

 

 会長は「野ざらしで太陽光線が当たり、中の汚染水の温度は気温より高いはず。構造を考えれば水漏れは驚くことではなく、現場の感覚では織り込み済みの事態だ。現場の東電の技術スタッフも心配はしていた」と明かす。

 現在、タンク内にあるのは原子炉を冷却した汚染水から放射性セシウムを除去した汚染水。今回のような事態が続くと住民感情が悪化しかねない。会長は「そ うなれば廃炉作業への影響も出る。政府が前面に出た上で、早く敷地内への地下水の流入を防ぐ抜本的対策を講じるべきだ」と強調した。【袴田貴行】
 

 

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
毎日新聞購読申し込み
https://form.mainichi.co.jp/annuncio/koudoku/form.html
サンデー毎日(定期購読のお申し込み)
http://www.mainichi.co.jp/publish/magazine.html