「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

原発:フランスで監視、視察の知事「住民主体組織を」 国に提言へ /滋賀<毎日新聞

毎日新聞
トップ>http://mainichi.jp/index.html
原発:フランスで監視、視察の知事「住民主体組織を」 国に提言へ /滋賀
毎日新聞 2012年08月22日 地方版
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120822ddlk25010510000c.html
(全文引用)

(1)

 嘉田由紀子知事は21日、原発立 地自治体に限定しない安全監視体制について、フランスの地域情報委員会(CLI)を参考にした新組織の創設を政府に求める方針を明らかにした。秋の予算要 求に合わせて提言する。嘉田知事は「CLIのようなものを法律の中で位置付けてもらいたい」と語った。山田啓二・京都府知事とも連携を視野に協議してい る。

 嘉田知事は定例会見で、13、14日の仏視察結果を報告。仏が06年、原子力透明化法で設置を義務付けた住民主体の情報発信機関CLIの一つを訪れた。

 県によると、CLIは原発などから10キロ圏内の首長や地方議員、環境保護団体、労働組合の代表らで構成。事業者や国からトラブルや労働災害の情報を入手して住民に伝え、必要に応じて独自の検証も行う。福島原発事故を受けて現在、圏域の範囲を見直している。

 嘉田知事は「CLIの委員には原発反対派も含まれる。国・事業者と住民の間にCLIが介在して、原子力施設の透明性を確保している。日本でも参考になる」とした。県の専門家委員会の意見を踏まえ、提言内容をまとめる。

(2)

 嘉田知事は4、6月の山田知事との共同提言で、「安全体制に地元自治体と住民が参加する仕組み」を主張。6月に成立した原子力規制委員会設置法の付則に、「国、地方公共団体、住民、原子力事業者等の情報共有のための措置を講ずる」との文言が盛り込まれた。

 嘉田知事は他府県との連携について、「(福井県原発から30キロ圏内の)京都とは条件が近いので最低限できればいい。関西広域連合での扱いは23日の連合委員会で提案し、相談したい」とした。【加藤明子



☆ホームページのご案内
ニュースだけのページ
http://sites.google.com/site/japan20120418news/
福島第一原発事故と日本の原子力産業問題の情報室(北の山じろう)
https://sites.google.com/site/kitanoyamajirou/
福島原発事故がもたらす放射能による環境汚染と健康被害の情報室
https://sites.google.com/site/ennpatujikonohousyanouhigai/