「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」<NEWSポストセブン>

★2011年4月の記事です。いかに、日本の電気代が高いか分かります。大規模事業者は、自分で発電所を造って発電した方が割安だと言うのでは、電力会社の存在価値がありません。東電の電力不足を契機に自家発電の割合を増やす企業が増えたと、去年聞きました。高い電気代も、輸出産業の足を引っ張っています。韓国では、無理やり電気代を政府が安く抑えて、輸出競争力を高めています。その代わり、韓国の電力会社は、「天文学的な」赤字に苦しんでいると聞き及びます。これは、行き過ぎですが日本の今の地域独占と発送電独占の電力業界のあり方は、時代遅れであり世界有数の割高な電気代を許しています。


NEWSポストセブン
トップ>http://www.news-postseven.com/
発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
2011.04.12 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110412_17259.html
▼全文引用

 夏場の計画停電が懸念される昨今だが、JR東日本やNTT東日本、鉄鋼各社など、自社工場や設備で大量の電力を消費する企業は、自前の発電所を設置している。たとえば、JFEスチールは震災発生直後から千葉市にある製鉄所内の火力発電所を稼働させた。通常は平日の日中のみの稼働だが、現在は休日も24時間稼働となり、余剰電力を東電に供給。新日鉄も千葉・君津市にある製鉄所の火力発電所をフル稼働させ、発電量の約半分(50万kw)を東電に卸している。
 
「企業内発電所」が作られる理由は、表向きは「工場のラインを常に稼働させる」(新日鉄広報センター)、「首都圏の路線や信号などが停止しないようにする」(JR東日本広報室)というが、本音は別にある。発電所を保有する企業の経営幹部が明かす。

「正確な数字は控えさせていただくが、電力会社から買うより自社で発電するほうがはるかに安上がりです。建設コストを勘案しても、長期的には十分にお釣りがくる。電力会社から電気を買うのはバカバカしい話です」

 大企業はもともと一般家庭より電気料金がずっと安い。それでも「高すぎる」というのである。ならば我々もその安い電気を買いたいところだが、それはできない。

 2000年の電気事業法改正により、電力9社以外の電気事業者(PPS)に電力小売りが認められるようになったが、その対象は「契約電力50kw(中小企業の工場に相当)以上の需要者」という規制があるため、一般家庭への小売りはできないのである。

週刊ポスト2011年4月22日号



☆「関連ブログ関東時事日記(時事全般)
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所