「NHKにいても、自分の信じる発信はできない」 退職した堀潤さん、メディアの未来語る<J-CASTニュース
J-CASTニュース
ホーム>http://www.j-cast.com/
「NHKにいても、自分の信じる発信はできない」 退職した堀潤さん、メディアの未来語る
2013/4/ 1 20:15
http://www.j-cast.com/2013/04/01172042.html
▼全文転載
「年金なんかの支払いもありますし、まずは日銭を稼がないと(笑)。急に会社辞めると大変ですね」――そう肩をすくめて見せる元NHKアナウンサー・堀潤さん(35)だが、その口調はどこか楽しげだった。
ツイッターなどでの局批判、そして米国で制作した原発ドキュメンタリーなどが波紋を呼んだ堀さんは、2013年3月18日NHKに、4月1日 付での退職届を提出した。J-CASTニュースは29日、都内で退職直前の堀さんにインタビューし、退職までの経緯、そして「これから」について話を聞い た。
原発事故は、取材するほど「人災」という部分が見えてくる
信念を貫いた硬骨の人――そんなイメージを抱いて待ち合わせ場所に赴いた記者だが、実際に会った堀さんは「イケメンアナ」の印象そのままのにこやかさ。一方でひとたびインタビューが始まると、ほぼまる1時間、熱っぽくメディアの未来を語り続けた。
――福島・原発をめぐる問題について関心を抱いたきっかけは?
堀 震災のちょうど2~3週間前、当時担当していた番組で、福島の一次産業を取材していました。当時の福島では、 農作物のブランド化を進めてTPP参加に立ち向かうことを目指していました。ところがその直後に震災、そして原発事故があり、その生活は奪われてしまっ た。取材した身として悔しくて……イデオロギー的な反原発とは別に、もう2度とこんなことが起こってはいけない、ということを発信していきたいと思ったん です。
一方で原発事故は、取材するほど「人災」という部分が見えてくる。政府や電力会社、そしてパニックを恐れ、伝えるべきことを伝えられなかったメディ アのあり方。事故を通じて、日本が抱えるさまざまなひずみ、問題が見えてきた。これは取材するしかない、福島が復興する日まで関わらなくてはいけない。そ う決心しました。
――退職にいたる経緯は?
堀 ツイッターでの発言など、僕の行動は局内でもハレーションを招くようになりました。特にUCLAで制作した映 画「変身」は、かかわっていた市民メディア「8bit News」に投稿された動画、そして僕自身の取材を合わせたドキュメンタリー作品でしたが、NHKはそれを「反原発映画」ととらえた。「内容が問題ではな い」としてはいますが、結局米国で予定されていた上映会は中止です。
こういうことがこれからも続くと思うと、もうNHKでは仕事はできない、NHKにいても自分の信じる発信はできないと感じました。幸い今はインターネットもあるし、いろんな発信ができる。そうして帰国から3日後、退職届を出しました。
――現在(29日時点)は何を?
堀 今はときどきNHKで残務処理をしながら、有給休暇を使って春からの準備を進めています。取材を続けている福島の皆さんのところにもあいさつに行きました。いわば短期間で就活をしているようなもので、かなりの忙しさ。早く足場を作らないといけませんね。
(続く)
市民メディア「8bit News」が今後の拠点
――堀さんは2012年6月、評論家の宇野常寛さんらとともに、市民メディア「8bit News」を設立、運営主体としてNPOも立ち上げました。今後の活動は、この8bit Newsを軸にしたものになる?
堀 8bit Newsは、市民記者による動画ニュースを中心としたウェブサイトです。開設直後には一般の女性が、当時まだマスメディアがあまり報じていなかった官邸前 の脱原発デモの様子を撮影して投稿、1週間に10万再生を記録し、その後、相次いでテレビも取り上げるようになりました。また、会社を辞めて福島第1原発 の作業員になった方による、労働環境についての内部告発も掲載し、こちらも新聞などに取り上げられました。
先進諸外国では、一般の市民がテレビの電波を使って発信できる権利「パブリックアクセス」が確立されています。特定のテレビ局が電波を独占している のではない。英BBCなどでは単に市民が持ち込んだ映像を流すだけでなく、放送機材やスタッフなども提供することさえしています。NHKも受信料で成り 立っているんだから、そのインフラを使ってもらうべきだと思ってるんですけどね。
8bit Newsはこうしたパブリックアクセスの受け皿になることを目指すサイトです。市民と、自分のようなジャーナリストが、力を合わせてやっていく。65人の 市民記者が登録し、これまでに1000本の動画が投稿されています。原発関連の話題が今は多いですが、地域の問題などを取り上げた投稿も出てきています。
(続く)
ネットとマスメディアの橋渡しになるような事業を仕掛けたい
――8bit Newsを今後どのように展開していきますか。
堀 夏をめどに、8bit Newsをリニューアルして、主に市民記者やフリージャーナリスト向けのクラウドファンディング(ネットを使った資金調達)サイトを開始する予定です。
取材にはどうしてもお金が必要で、今は大手メディアでさえ調査報道は、「お金も時間もかかる」などの理由で撤退するケースが多い。ここでは、「○○ について取材をしたい」という人に、共感した人が資金を提供できるようにします。たとえばJ-CASTニュースの記者さんも、利用されてみたいと思いませ んか?
――既存メディアでも参加できますか。
堀 「ネットでメディアを始める」「新しいメディアを作る」というと、どうしても既存マスメディアを「敵にする」 というようなイメージを持たれます。ですがネットとマスメディア、両者を知る自分としては、その橋渡しになるような事業を仕掛けたい。8bit Newsが新たなメディアになるというより、今あるメディアと協力し合って、良質なコンテンツが作れるようにしていけたら。すでに「協力する」という出版 社さんや、「参加したい」というジャーナリストさんも出ています。本当はNHKでこれができるとよかったんだけど……。
今後はこうしたパブリックアクセスを広めるための活動と、福島の取材を始めとしたジャーナリストとしての仕事の2つを続けていきます。今まではいわば受信料に「食べさせてもらっていた」わけですから、社会に還元していかないといけません。
関連記事
J-CASTニュース
ホーム>http://www.j-cast.com/
「NHKにいても、自分の信じる発信はできない」 退職した堀潤さん、メディアの未来語る
2013/4/ 1 20:15
http://www.j-cast.com/2013/04/01172042.html
★関連記事
市民がテレビを利用して情報を伝える権利/堀潤さんがNHKを辞めた本当のワケ(東京新聞:特報)
2013-04-10 00:05:51
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11508388796.html
8bitNews
http://8bitnews.asia/wp/
8bitNewsとは?
http://8bitnews.asia/wp/?page_id=78#.UWQrnjdtaHs
【ペイフォワード環境情報教室】
http://8bitnews.asia/wp/?cat=556#.UWQtMTdtaHs
8bitNewsからのお知らせ
こちらからご覧ください。→8bitNewsからご寄付のお願い
http://8bitnews.asia/wp/?page_id=4965#.UWQrkDdtaHs
ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所