「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

証言/悲痛な叫び 110番に殺到<証言/焦点 3.11 大震災「河北新報・連載記事」>

証言/焦点 3.11 大震災「河北新報・連載記事」から全文転載
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/index.htm
※記事数が多いため、一部転載し、ほかは記事タイトルとURLの掲載です。


河北新報
トップ >http://www.kahoku.co.jp/
証言/悲痛な叫び 110番に殺到
2012年01月10日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20120110_01.htm
▼全文転載


宮城県内の110番が入る県警通信指令室。震災直後は全ての受理台に担当者が座り通報を受け続けた
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120110012jd.jpg

http://www.kahoku.co.jp/img/news/201201/20120110a10-zu.jpg

 東日本大震災が発生した昨年3月11日、宮城県警には地震直後から110番が殺到した。当初は「信号が消えている」「水道管が破裂した」といったライフ ライン関連の通報が目立ったが、津波の襲来と同時に一変、救助を求める切実な訴えが受理台に集中した。テレビの映像や短文投稿サイト「ツイッター」の情報 に基づき、他の都道府県警に寄せられた通報も多数転送され、回線は瞬く間にパンク状態となった。(末永智弘)

宮城県警1日最大2323件/「人が流されている」「首まで水に漬かった」

<命綱>
 「建物倒壊や救助要請の通報は、思ったほど多くないな」。地震から間もなく、通報内容を確認した阿部徹通信指令官(47)=現石巻署刑事官=は少し意外に感じていた。
 だが午後3時32分、気仙沼市の男性が「唐桑町浦宿の海岸に津波が迫っている」と伝えてきたのを機に通報内容は深刻さを増していく。県警が初めて受けた津波に関する110番だった。
 「津波で人が流されている」「首まで水に漬かった。助けて!」
 110番の14回線は悲痛な叫びに埋め尽くされた。通報者とやりとりできる受理台は7台しかない。全ての通報には応答しきれなくなった。
 普段は2~3分で終わる通報者とのやりとりが長引いたことも、110番が滞留する要因となった。救助を求める通報者にとって、110番は「命綱」。なかなか通話を終えてもらえない。
 斎藤昌彦通信指令課長(54)=県警地域課長=は「『ほかの通報もあるので』と、こちらから切るわけにもいかない。焦りと心痛が募った」と語る。

<限界>
 全国の警察を結ぶ専用電話もひっきりなしに鳴った。110番は通報者の所在地を管轄する警察本部につながり、聞き取った内容が事案発生地の警察本部に転送される仕組みになっている。
 広大な被災地で通信が途絶した東日本大震災では、救助を求める被災者の存在をテレビの映像やメール、ツイッターで知った全国の人々がそれぞれに110番したため、その内容が各都道府県警から一斉に転送されてきたのだ。
 翌12日朝からは、遺体発見の通報が急増した。助けを求める110番も減らない。遺体発見の通報には「救助を優先しています。すぐには収容できないかもしれません」と伝え、理解を求めた。
 通信指令課は受理した内容を全て各担当に無線で指令したが、被災規模は明らかに県警の人員、機材、装備で対応できる範囲を超えていた。阿部指令官は「無理だと分かっていても指令は出さざるを得ない。現場に申し訳なかった」と振り返る。

<不急>
 県警が2010年に受けた110番は1日平均427件。震災後の受理件数はグラフの通りで、3月11日は1772件、翌12日には2323件に達した。約1週間は電話が鳴りやまなかった。
 安否確認や問い合わせも110番に相次いだ。県警は安否確認の専用ダイヤルを設置したが、全国から電話が殺到。つながりにくいことに、しびれを切らした人が110番したとみられる。
 通報が本当に急を要する内容なのか、問い合わせなのかは応答するまで分からない。斎藤課長は「問い合わせに対応している間に、受け損ねた緊急性の高い通報もあっただろう」と推測する。

 1月10日は「110番の日」。宮城県警はスムーズな緊急通報の受理のため、問い合わせや相談の110番は控えてほしいと呼び掛けている。

他の記事
焦点/町外避難者調査/「浪江帰還望まず」3割
2012年01月20日金曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20120120_01.htm

焦点/義援金、一部で過大支給/石巻市
2012年01月14日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20120114_01.htm

証言/気仙沼・消防団支えたタクシー無線
2012年01月13日金曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20120113_01.htm

焦点/民間医療復旧に支障/支援制度に不公平感
2012年01月08日日曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20120108_01.htm


証言/焦点 3.11 大震災{河北新報・連載記事}
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/index.htm
河北新報
トップ >http://www.kahoku.co.jp/

ご購読案内
http://www.kahoku.co.jp/pub/koudoku/syoukai.htm
河北新報/義援金受け付け
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1067/index.htm



ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所