「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

福島原発の汚染水漏出 回遊魚や川魚への影響を専門家が指摘{YAHOO!ニュース<女性セブン}

 

YAHOO!ニュース

TOP>http://headlines.yahoo.co.jp/hl

福島原発の汚染水漏出 回遊魚や川魚への影響を専門家が指摘
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130830-00000021-pseven-soci
女性セブン 2013年9月12日号

▼全文転載

 

 拡大する福島第一原発の汚染水漏出問題。海産物への影響も心配されるが、まず気をつけたいのは食物連鎖の上位に位置する魚だという。琉球大学の矢ヶ崎克馬名誉教授はこう話す。

「汚染された魚を食べた魚はより汚染され、食物連鎖を繰り返すたび放射性物質が濃縮される“生体濃縮”が生じます。カツオやマグロなど大きな魚ほど注意が必要です」

 福島沖の海域は黒潮と親潮などがぶつかり合う豊かな漁場だ。日本近海を行き来する回遊魚も安心とはいえない。

「季節ごとに海洋を広く移動する回遊魚は、汚染の影響を受けにくいとされましたが、実際にはカツオやブリからも放射性物質は検出されています」(矢ヶ崎名誉教授)

 ヒラメ、カレイなどの底魚は生態上、とくに汚染されやすい。東京海洋大学の神田穣太教授が解説する。

「放射性物質を含む汚泥や海洋生物の死骸は、海に沈んで海底に堆積します。海底をうろつく底魚は餌とともに、そうした堆積物を体内に取り込んでしまうのです」

 川魚も要注意だ。

「海の魚は海水に囲まれていて塩分が豊富なので、体の塩分をどんどん抜こうとします。一方で川の魚は真水に住んでいるので塩が貴重であり、一度取り込んだ らなかなか出さない。セシウムも塩の一種なので、川魚はセシウムを体内に蓄えやすい。釣りの好きな人は気をつけましょう」(神田教授)

 食卓にとって最後の砦となるのは魚の調理法。何よりの基本は水洗いだ。

セシウムストロンチウムも水溶性のため、念入りに洗うことで落とせます」(矢ヶ崎名誉教授)

 水洗いにより5~6割のセシウムが除去できるという研究報告もある。

※女性セブン2013年9月12日号

(元記事・NEWSポストセブン)

http://www.news-postseven.com/archives/20130830_207970.html

 

【関連記事】
 「セシウムは土壌に吸着しやすく水田にたまりやすい」と識者
2011.08.16 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110816_28531.html
魚の放射能除染調理法 刺し身より焼く、焼くより煮る
ブリから放射性物質検出 大型魚が早期汚染してるのは不気味 
2011.07.16 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110716_25858.html
内部被曝抑えるには、ほうれんそうなど葉ものや小魚を食べる
2011.05.30 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110530_21615.html
山菜など野生植物や自家栽培の野菜は放射線量高いと専門家
 

女性セブン 2013年9月12日号

YAHOO!ニュース

TOP>http://headlines.yahoo.co.jp/hl