「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

木炭から放射能「焼き肉」「焼き鳥」「蒲焼き」が危ない!?(2012年2月27日 )日刊ゲンダイ

★再掲載


日刊ゲンダイ
トップ >http://gendai.net/
木炭から放射能「焼き肉」「焼き鳥」「蒲焼き」が危ない!?
http://gendai.net/articles/view/syakai/135358
▼全文引用

<ガス焼きが無難>

 昨年10月に施行された新基準に違反したとして、札幌市の焼き肉店が摘発された。
 1月中旬に専用のまな板や包丁を使わず調理した牛ユッケを提供したという。食べた客は発熱などの症状を訴えた。
 もっとも、肉は焼けば安心というわけではないらしい。何で焼くかによっては別の問題が生じる。NPO法人「食品と暮らしの安全基金」の中戸川貢氏が言う。
「今月沖縄で、窯焼きピザに使う薪から、1キロ当たり468ベクレルの放射性セシウムが検出されました。使用後の灰は4万ベクレルです。薪は福島県産でし た。宮城県でも、地元の森で伐採された薪を使った薪ストーブの灰から、5万9000ベクレルの放射性セシウムが検出されています。林野庁は薪の出荷に関し て、国の基準を超えたものとそれ以外のものを組み合わせることを推奨しています。全体で基準をクリアすればいいという考え。本来なら放射能に汚染された地 域の木材は出荷停止にして損害を賠償すべきなのに、やっていません。炭火焼きの店で食べるときは、木炭の産地に注意してください」
 東京農大が南相馬市の杉を調べたところ、中心部に近い04年の年輪から930ベクレルの放射性セシウムが検出されたという。樹皮だけではなく、内部まで浸透しているのだから深刻だ。
「焼き鳥や焼き肉、ウナギの蒲焼きなどは、炭の産地の分からない店よりも、ガス焼きの店の方が無難です。薪のセシウムは、最大2%が食品に移り、8%が気 化する。もし炭火焼き肉店の木炭が放射能に汚染されていると、肉に放射能が付着すると同時に、焼いている人は肺に直接、放射能を吸い込むことになります。 できるだけ内部被曝(ひばく)を減らさなければならない妊婦や子供は要注意。成形木炭も、国産品は汚染地域のおがくずを使っている可能性があります」(中 戸川氏=前出)
 安全とうまさの両立は難しい。
日刊ゲンダイ トップ >http://gendai.net/


★関連記事
時事通信
ホーム>http://www.jiji.com/
福島で基準の30倍のセシウム=まきストーブの灰−環境省
(2012/02/24-19:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012022400901(リンクきれ)
▼全文引用
 環境省は24日、福島県南相馬市の一般家庭で使用されているまきストーブの灰から1キロ当たり24万ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。 一般廃棄物として処理できる国の基準(8000ベクレル)の30倍の濃度。同県川俣町でも16万3000ベクレルの灰が見つかった。(2012/02 /24-19:21)

「女性は思春期の恋愛期間の性行為を控えるべき」と脳科学者<NEWSポストセブン>

NEWSポストセブン
トップ>http://www.news-postseven.com/
「女性は思春期の恋愛期間の性行為を控えるべき」と脳科学者
2013.01.11 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130111_164938.html
▼全文引用

 明確な思春期を持つ動物は、人間にほぼ限られているという。その思春期の恋愛が女性の人生に及ぼす影響について、『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)でもおなじみの脳科学者・澤口俊之氏が解説する。

 * * *
 人類にほぼ特有である「恋愛」ですが、その科学的研究はかなり進んでいます。その結果、女性は、思春期の恋愛期間中は性行為を控えたほうがいいことがわかっています。

 原始時代のヒトは、避妊法などなかったにもかかわらず、出産可能になってから成人するまでの思春期の間は、妊娠しないような体のメカニズムになっていたという説が有力です。

 つまり、「春を思っている」だけで「春を実現しない」のが本来の「思春期」だったのです。

 欧米の多くの研究結果から、10代の(つまり思春期での)妊娠・出産が、母子ともに悪影響を及ぼす可能性が高いことが報告されています。また、最 初の性行為が早いほど、高校を中退したり大学に進学しなかったりする確率が高いというデータも、アメリカの研究で得られています。

 例えば、18才ごろまでに性行為をしてしまうと高校中退の確率は約2倍高まり、大学に進学しない確率もやはり2倍ほど高まります。

 ただし、これは女性に限った話で、男性には当てはまらないのです。男性は性的に女性よりもアクティブで、しかも自分が妊娠するわけではありませ ん。それで思春期に強く性行為を求める傾向があります。そうした男性に好意を持ったがために、安易に性行為の求めに応じてしまうと、女性は「恋愛の陥 穽」、つまり落とし穴に陥ってしまいます。

 思春期は男性も女性も精神的に未熟ですから、本来なら家族の形成を前提とすべきであるにもかかわらず、そうした正常な判断ができないまま、性行為そのものに溺れてしまいがちなのです。

 実は、最近の脳科学で、覚醒剤が作用する脳領域と同様の脳領域が、性行為を伴う恋愛で活性化されることがわかってきました。これはアメリカの大学 生のデータで、対象となった大学生たちが「性行為が伴った恋愛」をし、その結果を測定したところ、覚醒剤中毒ないし依存と同様の脳状態になっていたという ものです。

 つまり、恋愛にも「恋愛中毒」が存在するのです。

※女性セブン2013年1月24日号
NEWSポストセブン トップ>http://www.news-postseven.com/



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

「絶対零度以下の物質」作成に成功! 従来の理論、崩される<MSN産経ニュース>

MSN産経ニュース
トップ>http://sankei.jp.msn.com/top.htm
「絶対零度以下の物質」作成に成功! 従来の理論、崩される
2013.1.10 11:24 (1/2ページ)[科学]
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130110/wir13011011240000-n1.htm
▼全文引用


熱状態における原子のエネルギー分布を示した図。上の青い球の分布はプラスの絶対温度(熱力学温度)、下の赤い球の分布はマイナスの絶対温度。Image: LMU/MPQ Munich
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130110/wir13011011240000-p1.jpg

ミュンヘン大学(LMU)の研究者らが、絶対零度より低温の量子気体を作り出すことに成功した。

 この超低温の物質は、レーザーと磁場を使ってカリウム原子を格子状に配列したものだ。論文は1月3日付けで『Science』誌に掲載された。

 『Nature』誌の記事によると、研究チームは磁場を操作することで、カリウム原子を互いに反発しあうのではなく互いに引きつけあわせ、絶対零度以下における気体の特性を明らかにすることに成功したという。

 「原子は、その最も安定した最も低エネルギーな状態から、可能な限り最も高エネルギーな状態へと瞬時に転換される」と、ミュンヘン大学の物理学者、ウルリッヒ・シュナイダーはNature誌の取材に対して述べている。「谷間を歩いていたら、突然山頂に立っていることに気がついたような感じだ」

 絶対零度は従来、温度の理論上の下限と考えられていた。温度は物質粒子の平均エネルギー量と相関しているため、絶対零度においては粒子のエネルギーもゼロだと考えられていた。

 絶対零度を下回ると、物質はさまざまな奇妙な特性を示し始める。絶対零度を10億分の数ケルビン下回る温度で比較的安定した物質を生成できれば、この奇妙な状態の研究と解明が進み、うまくいけば他の革新にもつながる可能性がある。

 マサチューセッツ工科大学(MIT)の物理学者で、(極低温におけるボース=アインシュタイン凝縮研究によって)ノーベル賞を受賞したヴォルフガング・ケターレは、今回の研究成果についてNature誌の取材に次のように述べている。「これを利用すれば、物質の新たな状態を実験室で作り出すことができるかもしれない」
MSN産経ニュース トップ>http://sankei.jp.msn.com/top.htm

ミドリムシからプラスチック製造 産総研などが開発成功<MSN産経ニュース>

MSN産経ニュース
トップ>http://sankei.jp.msn.com/top.htm
ミドリムシからプラスチック製造 産総研などが開発成功
2013.1.9 19:02 [生物]
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130109/scn13010919040001-n1.htm
▼全文引用

 光合成をする藻類の一種ミドリムシを主な原料とするプラスチックを開発したと産業技術総合研究所(茨城県つくば市)や宮崎大などの研究チームが9日、発表した。

 ミドリムシは培養しやすいことや、陸上の植物より光合成の効率が良いとされる利点がある。高温高圧の反応でエネルギーを消費して作る石油からのプラスチックと比べ、製造過程の二酸化炭素(CO2)の排出が少なくなると期待できる。

  チームはミドリムシが、細胞内でプラスチックの原料となる高分子の糖を大量に作る能力があることに注目。この糖を取り出し、ミドリムシの油脂かカシュー ナッツの殻の油脂と反応させ、プラスチックを合成した。できたプラスチックは成分の約70%が植物由来で、加工のしやすさや耐熱性は石油からのプラスチッ クと同等だったという。

 同研究所の芝上基成主任研究員は「実用化にはまだ課題も多いが、強度などを改善して耐久性のある素材にしたい」と話している。

安倍首相支持の裏に「反日マスゴミと闘う悲劇のヒーロー」説<NEWSポストセブン>

NEWSポストセブン
トップ>http://www.news-postseven.com/
安倍首相支持の裏に「反日マスゴミと闘う悲劇のヒーロー」説
2013.01.11 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130111_165252.html
▼全文引用

 安倍晋三氏が総選挙公示の直前まで頻繁に書き込みをしていたフェイスブック。しばしば過激な発言があり、それを称賛するユーザーの書き込みが多数あった。ネット上で何が起きているのか。ネットウォッチャーの中川淳一郎氏が解説する。

 * * *
 安倍氏のフェイスブックで頻繁に展開されているのがマスコミ批判だ。11月16日の『みのもんたの朝ズバッ!』(TBS系)がNHKアナウンサーの痴漢行為を伝える時に間違って安倍氏の映像を流したことについて、2日後のエントリーで、

〈その日はまさに解散の日。ネガティブキャンペーンがいよいよ始まったのでしょうか?〉〈かつてTBSは、私が前回の総裁選に出た際、「731細菌 部隊」の報道のなかに私の顔写真を意図的に映り込ませる悪質なサブリミナル効果を使った世論操作を行いましたが「…またか。」との思いです。これから1ヶ 月こうしたマスコミ報道との戦いです。私は皆さんと共に戦います〉

と、“宣戦布告”した。ここで注目すべきなのは、マスコミが安倍氏のような“愛国者”に対して「ネガティブキャンペーン」を張り、「世論操作」を行 なう、という見方だ。こうした陰謀論的な世界観こそ、ネトウヨの特徴のひとつである。安倍氏がネトウヨに人気がある大きな理由のひとつは、ネトウヨが最大 の敵と位置づける「反日マスゴミ」にかつては潰され、今、立ち上がってリベンジしようとしている「悲劇のヒーロー」だからだ。

 もっと驚くべきなのは、11月4日のエントリーだ。翌日に『朝ズバッ!』への出演を控えていたのだが、まず、以前出演した時、「安倍氏には期待しない」という街の声を多く取り上げられたことを批判。続いて

〈積極的に番組に意見を伝えることも、草の根の声を活かしていくことに繋がるのではないでしょうか。TBSもそのために視聴者センターを設けています〉

と呼び掛け、その電話番号まで書いた。これでは支持者に対してTBSへの「電凸」(電話による攻撃)を煽っているようなものだ。「電凸」はネトウヨ が気に入らない相手に対してよく使う攻撃手段である。仮にも首相候補(当時)たる政治家が「電凸」を煽るというのは、史上初である(TBS広報部は、「内 容、件数ともに公表できない」と回答を拒否したが、局の関係者の話では千件単位の抗議電話が殺到したという)。

 安倍氏のフェイスブックは異様な盛り上がりを見せているとはいえ、そこに参加している(安倍氏のエントリーを読んでいる)のは多く見ても数十万人であり、国民全体からすればごく一部にすぎない。しかも、かなり偏った政治的傾向を持つ人たちが中心だ。

 一国を率いる首相は、支持者が喜ぶことさえやればいいというわけにはいかない。自分に対する反対派も含めた国民全体の意見と利益を視野に入れた政 治を行なう責任を負っている。安倍氏が今後もネトウヨ的発言を繰り返してフェイスブックという“ファンサイト”で悦に入ったままなのか、それとも冷静さと 大局観を取り戻して真に国益を重視する政治を行なうのか。政権の命運はそこで決まるのかもしれない。

※SAPIO2013年2月号
関連記事

安倍晋三氏のネトウヨ化を心配する声がネット住民から噴出
http://www.news-postseven.com/archives/20121125_156705.html
安倍政権誕生で批判の口火切るのは朝日ではなく読売、日経か
ネットの“愛国者” 敵に回せば面倒も味方にしたら頼りない
上天丼、アイス食し強い胃腸を強調する安倍晋三氏に医師苦言

NEWSポストセブン トップ>http://www.news-postseven.com/



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

維新、内乱の全舞台裏 新年会合ドタキャン 広がる橋下氏と松井氏の距離…<zakzak>

zakzak
ホーム>http://www.zakzak.co.jp/
維新、内乱の全舞台裏 新年会合ドタキャン 広がる橋下氏と松井氏の距離…
2013.01.11
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130111/plt1301110701000-n1.htm
▼全文引用

 ★鈴木哲夫の核心リポート

 日本維新の会(維新)が新春早々、内紛に直面している。石原慎太郎代表 と、橋下徹代表代行(大阪市長)ら党幹部と、国会・地方議員らが全員参加して、党の総意を確認する「全体会議」が昨年12月の衆院選後、いまだに開かれな いのだ。石原氏ら旧太陽の党側と、橋下氏ら旧大阪維新の会側の亀裂とともに、橋下氏と松井一郎幹事長(大阪府知事)の微妙な関係を指摘する向きもある。こ うした党内事情を把握しているのか、安倍晋三首相は11日、大阪入りし、橋下、松井両氏と会談する。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が“爆発寸前”といえ る維新内部に迫った。

 「結局、『会を開いた』という形だけつけたかったんでしょう。総括なんて言えるものじゃなかった」(関東地区の小選挙区で落選した候補)

 12・16衆院選も終わり、安倍晋三政権が発足した昨年暮れ、維新の落選候補が大阪市内に集められ、選挙戦の「総括会議」が開かれた。多くの落選候補は党に不満と疑問を持っており、橋下氏や松井氏にぶつけようという者も多かった。

 会議では、党の応援体制が十分でなかったこと、スタッフなどマンパワーに限界があったこと、そして、石原氏の「旧太陽の党」と合流したことで、第3極の選挙協力に失敗したことなどに不満が噴出した。

 だが、しばらく進行したところで、橋下氏が厳しい口調で一喝した。

 「選挙の結果というのは、本人の責任だ!」

 その言葉に、会場は一瞬にして静まり返った。参加していた別の落選候補は「あんな風に『負けたのはお前たちが悪い』とズバッと結論を言われたら、その後、私たちは何も言えませんよ」と肩を落とす。

  どうも、橋下、松井両氏は執行部批判が相次ぐことをマスコミ報道などから予測し、これを押さえ込む腹だったようだ。松井氏は数日前から「みんなが自分のこ とを棚に上げてあんまり言うようやったら、俺はホンマに切れようかと思う」と周囲に語り、これが参加者の耳にも入っていた。というより、「わざと耳に入れ て威圧したのでは」(維新地方議員)。

 維新はこれまで、党の総意を確認する「全員参加の全体会議」を節目節目で開いてきたが、石原氏を 代表に迎えた11月17日以来、一度も開いていない。1月4日には、維新の大阪府議団が1泊の会合を開き、幅広い意見交換をする予定だったが、これも「本 部から急にとりやめの連絡がきた」(維新の大阪府議)という。

 衆院選後も全体会議が開かれないところに、維新の深刻極まる現状が露呈しているのだ。

  ある維新府議は「府議団の半分以上は、石原氏に付いてきた旧太陽の党の人たちに政策がかき回され、維新らしさを失ったことに疑問を持っている。『(旧太陽 とは)分党した方がいい』というのが本音だ。全体会議でこうした意見が続出すると、橋下、松井両氏は困るのだろう」という。

 維新の大阪市議は「先の衆院選で、維新は近畿だけに絞り、第3極と連携して戦っていれば、オリーブの木で政権を獲れたかもしれない。党執行部は選挙戦略の失敗を覆い隠したいのでは」と分析する。

  維新候補の後援会長は「近畿地区で勝った候補は、松井氏のお眼鏡にかなった元地方議員などが中心。一方、関東や東北の候補は、当初の維新の志に共鳴した人 たちで、中には、自宅マンションを売り、退路を断って手を挙げた人もいる。橋下、松井両氏の判断ミスは大きい」と語る。

 こんな驚くべき裏事情を話す地方議員もいる。

  「最近、橋下氏と松井氏の距離がさらに開いてきた。選対本部が衆院選終盤、松井氏の息がかかった選挙区に橋下氏の応援を集中的に設定したところ、橋下さん が怒り、激しく言い合ったと聞いている。投開票日に、橋下氏がテレビのインタビューで『今回の選挙を仕切ってくれた松井さんのおかげ』と語っていたが、設 立メンバーの多くが『あれは松井氏への最大の皮肉だ』と受け取った。松井氏は元自民党府議で、安倍首相や菅義偉官房長官に近いが、橋下氏は『非自民・非既 成政党』でやってきた。全体会議を開くと、2人の方向性の違いがあらわになる」

 維新はこれまで、党綱領といえる「維新八策」にこだわって同志を募り、既成政党の対抗軸として輝きを見せてきた。旧太陽の党との合流で、政策は変質し、いま岐路に立っている。

 11日には、自民党総裁である安倍首相が、国会審議の協力などを求めて橋下氏らのもとを訪ねる。「原点に戻るべき」という地方議員らの声を、橋下氏はどう受け止めるのか。

 ■すずき・てつお 1958年生まれ。早大卒。テレビ西日本報道部、フジテレビ政治部などを経て、現在、日本BS放送報道局長。著書に「政党が操る選挙報道」(集英社新書)、「汚れ役」(講談社)など。
zakzak ホーム>http://www.zakzak.co.jp/

事故2年 3月9日に脱原発集会 大江さんら呼び掛け<東京新聞 TOKYO WEB>

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
事故2年 3月9日に脱原発集会 大江さんら呼び掛け
2013年1月11日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013011102000108.html
▼全文引用

 脱原発を呼び掛ける作家の大江健三郎さんらが十日、都内で会見し東日本大震災福島原発事故から約二年となる三月九日に東京・明治公園で集会を開き新政権に再稼働反対や自然エネルギーへの転換を訴えることを明らかにした。

 他に作家の沢地久枝さんと落合恵子さん、ジャーナリストの鎌田慧さんが出席。大江さんは衆院選結果について「(全有権者の)四分の一の票で自民の 議席が支えられている。原発(推進)や憲法を変えようとしている首相は、少ない日本人にしか支持されていない」と強調。「政治家たちは福島の原発事故がな かったかのようだが、抵抗する日本人もいる。自分はそちらに加わりたい」と訴えた。

 沢地さんは「防衛予算増額の一方で福祉が切り捨てられ、原発の脅威だけでなく明日の生活も脅かされる。次の参院選は戦後最も深刻な状況。これで良かったという答えを手にしたい」と話した。
東京新聞 TOKYO WEB トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/

東日本大震災:福島第1原発事故 除染手当明示、7業者に勧告−−福島労働局<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/東日本大震災:福島第1原発事故 除染手当明示、7業者に勧告−−福島労働局
毎日新聞 2013年01月10日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130110ddm012040036000c.html▼全文引用

 東京電力福島第1原発事故に伴う国の除染で支払われる「特殊勤務手当」(1日最高1万円)を作業員に明 示しなかったとして、福島労働局が福島県楢葉町で作業した下請け7業者に労働基準法(労働条件の明示)に基づく是正勧告をしていたことがわかった。勧告は 昨年11月22日付。

 特殊勤務手当は、賃金とは別に、放射線量などに応じて1日3300〜1万円が国の負担で支給される。国 は元請けのゼネコンへの仕様書で支給を規定していたが、実際には支払われず「ピンはね」されているとの声が環境省などに寄せられた。このため昨年10月、 同省が適正支給を求める通知を出していた。

 7社は、労働契約を結ぶ際、同法で義務づけられている書面での明示をしていなかったという。【泉谷由梨子】
毎日新聞 ホーム>http://mainichi.jp/



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

世界最大の露天温泉… 「再エネ先進国」アイスランドの地熱発電の実力<MSN産経ニュース>

MSN産経ニュース
トップ>http://sankei.jp.msn.com/top.htm
世界最大の露天温泉… 「再エネ先進国」アイスランドの地熱発電の実力
2013.1.6 07:00 (1/5ページ)[エネルギー]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130106/trd13010607010001-n1.htm
▼全文引用

アイスランドにある世界最大の露天温泉「ブルーラグーン」。温水は、背後にそびえるスヴァルツェンギ地熱発電所から供給されている(塚本隆仁撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130106/trd13010607010001-n1.jpg
地図
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/130106/trd13010607010001-p4.htm

 昨年末の安倍政権の発足で、エネルギー政策の行方に注目が集まっている。自民党は政権公約で、将来にわたって持続可能な「電源構成のベストミック ス」を10年以内に確立するとし、当面の最優先課題として3年間、太陽光や風力など「再生可能エネルギー」の最大限の導入を図ると約束した。再生可能エネ ルギーはどうあるべきなのか。地熱発電による「再エネ先進国」として知られる世界最北の島国、アイスランドの取り組みは、同様に火山国で地熱が豊富にある 「温泉大国」のわが国にも参考になりそうだ。(塚本隆仁)

露天温泉の背後に…

  世界最大の露天温泉として知られ、欧州各国から温泉好きが集うリゾート施設「ブルーラグーン」。アイスランドの首都レイキャビクから南西へ40キロ、国際 空港にも近いこの施設では、毎時600万リットルの温水を近くの「スヴァルツェンギ地熱発電所」から供給されている。温水は、発電に使った排熱で暖めた海 水だ。

 アイスランド政府の統計によると、人口約32万人の9割近くが地熱を暖房に使うなど、主要エネルギーの65・7%を地熱でまかな う。電力供給に限れば地熱発電が26・2%を占め、残りは氷床からの水流を利用した水力73・8%で計100%。国民一人当たりの電力消費が2008年時 点でわが国の5倍もありながら、水力と地熱という再生可能エネルギーのみで電力を賄っている。

 世界全体の消費電力に占める地熱発電の割合は0・3%に過ぎないものの、東京電力福島第1原発事故以降、再生可能エネルギーとして世界がこの島国に注目している。発電を支えるのは、日本の技術だった。

理想的なエネルギー

 首都から東へ30キロ。火山の裾野に「ヘトリスヘイジ地熱発電所」がある。アイスランド最大の地熱発電所で、2006年から稼働している。発電量は毎時30万キロワットで、地熱発電所として世界2位を誇る。

 所有するのはアイスランド最大の電力会社「レイキャビク・エナジー」社。同社は都市部での配電事業も手がけており、株式のほとんどは国が保有している。

 工場の発電設備は、三菱重工の4・5万キロワットの高圧蒸気タービン6基と、東芝の3万キロワットの低圧蒸気タービン1基。三菱重工は世界の地熱発電所の約4分の1にタービン発電機を供給し、世界トップシェアを持つ。

  地熱発電は燃料代がほとんどかからない上、CO2やその他の廃棄物を出さない。また電力と排熱を利用して暖房用の温水を作る「コージェネレーション」も盛 んだ。火山と氷河の多いこの島国にとって、地熱発電は理想的なエネルギー産業となっており、国内に7カ所の発電所がある。

 発電所はいずれも、地下からくみ上げた熱水に含まれる蒸気でタービンを回す「フラッシュ方式」と呼ばれる発電方式を採用。この方式は世界の地熱発電の約6割を占め、わが国でも大分県の八丁原地熱発電所などで採用されている。

  レイキャビク・エナジー社のカール・ゲイルソン販売部長(56)によると、発電所は首都にあるコントロールセンターから操作しており、発電所の従業員は昼 間でもメンテナンス要員の数人、夜間は2人しかいない。ゲイルソンさんは「地熱発電は、それほど安全な技術だ」と話す。

 もともと、地熱発電に使われる熱水は160度ほどあるといい、発電に使うことによって温度が下がった温水が、暖房用として供給されている。暖房用温水は正確に83度で管理されており、発電所と、首都にあるゲイルソンさん宅での温度差は1度しかないという。

 ゲイルソンさんは「温水は、除雪のための路面の温めや、野菜や果物を育てるグリーンハウスの暖房にも利用されている。温水の供給は国民の生活に重要で、将来的には発電効率を上げることで105度まで温度を上げることを目指している」と語った。

アルミ精錬にも強み

 活火山の多いアイスランドはかつて、化石燃料を輸入に頼っていた。だが、1973、79年のオイルショックをきっかけに、同国政府は自国の自然環境を本格的に有効活用し始めた。

 電力事業を発電・送電・配電の3つに分け、送電と配電は国が管理し、発電事業は競合できるようにした。現在、発電は国営会社のほか、民間会社が地熱発電所を所有している。

 2008年のリーマン・ショック金融危機に陥ったアイスランドにとって、地熱発電の拡大は経済回復と成長の鍵を握る。大量の電力は一大輸出産業であるアルミニウム精錬に欠かせないためだ。

  アルミは原料のボーキサイトを化学処理し、電気分解して生産する。1トンの生産には約1万3000キロワットという大量の電力が必要となる。アイスランド の10年の総電力消費量のうち一般消費は19%に過ぎず、75%はアルミ製錬産業、6%は鉄鋼原料のフェロシリコン工業に使われている。国民一人当たりの 電力消費がわが国の5倍あるのも、一般消費の3・9倍もの電力がアルミ製錬に使われるためだ。

初期投資を国が支援

 日本の現状はどうか。独立行政法人産業技術総合研究所によると、地熱資源の埋蔵量は約2350万キロワットとされ、米国、インドネシアに次ぎ3位。ところが、実際に発電に利用されている地熱は53万キロワットで、全体の2%に過ぎない。

 国内で稼働している地熱発電所は、電力会社と自家発電機を合わせて18カ所。東京都の八丈島を除くと、東北、九州地方に集中している。発電所の新設は平成18年の八丁原地熱発電所を最後に足踏み状態だ。

 地熱発電の開発予算が少なかったため研究者が定着せず、1970年代から技術が進歩していないとも指摘される。また、初期の設備投資が大きい一方、見返りが大きくないことも進まない理由に挙げられる。

  アイスランドでは、地熱発電所の建設のために「ISOR(アイスランド・ジオサーベイ)」と呼ばれる国有企業があり、地熱資源の存在の調査や試掘などで電 力会社を支援している。同社は国のエネルギー戦略機関、NEAから独立した部門で、地熱資源の探索や掘削に関するコンサルタント、環境負荷への調査まで対 応する。現在は北米、南米、東欧や中国など海外に事業を拡大している。

 また、地熱の井戸の掘削にも専門の企業があり、「アイスランド・ドリリング社(IDC)」は火山活動の激しい高熱源地帯で地熱発電所建設に携わってきた。会社設立は1945年にさかのぼり、最近では欧州を中心に海外でも事業を展開しているという。

温泉との共存図る

 地熱発電は、地下のマグマによって暖められた熱水や蒸気を利用する。マグマの熱は無尽蔵にあるため枯渇する心配はないが、水に関しては必ずしも無尽蔵とは言い切れない。

  わが国での地熱発電所建設では、温泉事業者との調整も大きな問題となる。地熱発電は蒸気を含んだ熱水を大量に消費するため、地下水位が下がり、近隣の温泉 の湧出量が減ったり枯渇したりするとの議論が何度も行われてきた。平成20年には群馬県の草津温泉組合が地熱発電に関する開発に反対、ボーリング調査を認 めなかったこともあった。

 アイスランドでは電力会社と温泉事業者の共存が模索されている。レイキャビク・エナジー社のゲイルソン販売部長 は「地下水については、温泉施設側と発電所側の入念な調査が必要だ」と説明する。同社は発電所を建設する際、国の協力を得て地下水を調査。稼働後も発電に 使った水の量はもちろん、水道用の使用量や地下水位の変動を常に監視しているという。

 日本の環境省は24年8月、再生可能エネルギーの利用を飛躍的に向上させる新戦略の中で、地熱発電について、発電効率の高い新技術の導入により2030年までに発電能力を現在の53万キロワットから388万キロワットへ増強する目標を掲げた。

 平成24年7月からは、地熱をはじめ太陽光や風力など再生可能エネルギーで作った電気の全量を、電力会社に固定価格で買い取らせる制度が始まり、普及を進めている。買い取り費用は電気料金に上乗せされている。

 地熱資源と水量の豊かさではアイスランドに引けを取らないわが国。発電機でトップシェアを誇る技術力をもってすれば、地熱発電が大きなエネルギーとなる可能性は十分にあるだろう。

関連ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130106/trd13010607010001-n1.htm
「吉野ケ里傷つける」 太陽光発電建設に考古学者
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121227/art12122715040003-n1.htm
太陽を追いかけて発電 東大発ベンチャーが開発
関電が初の風力発電所で営業運転 淡路島
三井物産がカナダで風力発電事業 現地企業株の3割取得
チリ発電所向け大規模蓄電システム 三菱商事、GSユアサが受注

MSN産経ニュース トップ>http://sankei.jp.msn.com/top.htm



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内
関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所