「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

東日本大震災:福島第1原発事故 避難高齢者、死亡リスク2.7倍 南相馬の施設対象、原発事故前と比較<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東日本大震災:福島第1原発事故 避難高齢者、死亡リスク2.7倍 南相馬の施設対象、原発事故前と比較
毎日新聞 2013年03月27日 東京夕刊
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130327dde001040019000c.html
▼全文転載


  東京電力福島第1原発の事故に伴い、福島県南相馬市内の老人福祉施設から避難した高齢者の死亡リスク が、事故前の約2・7倍にのぼることが、東京大の研究チームの分析で分かった。避難距離よりも、避難そのもののストレスや避難先での不十分な介護環境が原 因とみている。27日付の米科学誌「プロスワン」(電子版)に掲載された。

 事故後、政府は原発20キロ圏内に避難指示を発令。30キロ圏内でも自力で動けない住民に避難を求めたが、チームは「この高齢者の一律避難が死亡率増加につながった可能性がある」と指摘している。

 調査は南相馬市内の5老人福祉施設を対象とした。事故当時、計328人が入所しており、遠くは神奈川県や新潟県などに避難したが、避難後の約1年間で少なくとも75人が死亡していた。

 事故前の入所者も含めた計715人のデータを統計的に処理した結果、事故前の5年間と比べた避難者の死亡リスクは約2・7倍となった。避難による移動距離と死亡リスクの関連は見られなかった。

 施設長らへの聞き取りでは「避難後、質素なマットレスで寝ていた」「投薬が途絶えた」などの問題点が判明した。

 責任者の渋谷健司・東京大教授(国際保健政策)は「避難は高齢者に大きな負担となる。まず避難が必要か判断すべきで、避難する場合は、避難先での充実したケアが前提だ」と指摘する。【河内敏康】

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/

(毎日新聞)購読申し込み
https://form.mainichi.co.jp/annuncio/koudoku/form.html
サンデー毎日(定期購読のお申し込み)
http://www.mainichi.co.jp/publish/magazine.html




☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所