「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

ワールドカップ>勝利の方程式 ブラジル式とイタリア式

☆まず、優勝回数の多い国。

ブラジル 優勝5回 出場19回

イタリア 優勝4回 出場17回

ドイツ 優勝3回 出場10回

 

☆比較的近い時代から優勝国を見ると?

http://sports-yakata.com/SOCCOR/WORLDCUP_WIN.htm

12 1982 スペイン  イタリア 3-1 西ドイツ  
13 1986 メキシコ  アルゼンチン 3-2 西ドイツ  
14 1990 イタリア  西ドイツ 1-0 アルゼンチン  
15 1994 アメリカ  ブラジル 0-0 イタリア 延長PK4-3
16 1998 フランス  フランス 3-0 ブラジル  
17 2002 日韓共催  ブラジル 2-0 ドイツ  
18 2006 ドイツ   イタリア 1-1 フランス 延長PK5-3

 

19 2010南アフリカ スペイン 1-0 オランダ

 

ドイツ式と書かなかったのは、優勝1回準優勝3回だからです。

優勝するには、少し足りないのですネ?

 

ブラジルは、優勝2回準優勝1回

イタリアは、優勝2回準優勝1回

ブラジルは、比較的勝ち負けがはっきりしています。点を取って勝つか、点を取られて負けるかです。不出来の大会は、比較的早く姿を消します。

 

一方、イタリアです。

1位2位3回のうち、2回はPK戦をやっています。

PK戦に勝って優勝1回、負けて準優勝1回。

神様は、公平ですネ??

 

ブラジルは、試合の主導権を握ってゲームをします。攻撃力の強弱がブラジルの成績を決めます。

 

イタリアは、強いのか弱いのか不明ながら、勝ち上がり何となく優勝します。イタリアは、ゲームの主導権を握らず相手チームの攻撃を潰しながら戦うのですネ?そしてチャンスがあれば、カウンターを狙う。チャンスがなければ(または少なければ)無理せず、PK戦に持ち込む。こんな戦い方をします。

 

ちなみに、1位2位以外の年の成績。

ブラジル

1982年2次リーグ敗退
1986年ベスト8
1990年ベスト16
2006年ベスト8
2010年ベスト8

イタリア

1986年ベスト16
1990年 3位
1998年ベスト8
2002年ベスト16
2010年グループリーグ敗退

これを見ると、ブラジルに分があるかな??と言う印象です。

 

これを見ると、優勝する条件が分かります。

ベスト16、ベスト8の「常連国」にならないと、「優勝には遠い」と言うことです。

 

出場回数を見ても、ブラジル19回、イタリア17回、ドイツ10回です。

日本は、今回5回目です。過去4回は、予選リーグ敗退2回、ベスト16・2回です。歴史が新しいわりには、「まずまず」と言うべきでしょうネ?

 

特に代表チームの監督は、まず予選リーグを勝ち上がることを第1目標にするべきでしょうネ?第2目標が、ベスト8です。そこまで行けば、組み合わせに恵まれればベスト4もあるかもしれません。

 

予選リーグをコンスタントに勝ち上がる「実力」を身に付ける努力をするべきでしょう。B・Cクラスの予選の戦い方は??「1勝1敗1引き分け」ですネ?この中で失点を少なくして得点を増やします。得失点差を+(プラス)にするのですね?それを繰り返すと、勝ち1引き分け2の年があるでしょう。予選突破ですネ?得失点差で2位通過できる年もあるかもしれません。

 

ブラジル式は、まねをするのは極めて難しいと思います。攻撃に特別のタレントが必要だからです。「特別のタレント」が不在の大会では、優勝できません。

 

一方、イタリア式は??

守備力の強さが必要です。

それと「0-0」に耐える「精神的強さ」ですネ?

PK戦を戦う「覚悟」も必要です。

 

どちらが、まねしやすいか???

何でも、最初は優れたケースをまねしなければなりません。

自分たちの「オリジナル」を作れるような国は、「とっくに!」Aクラスになっています。

 

Aクラスでない国が??

「自分たちのサッカー???」

それは、多分有り得ない事だと思います。

始め!

途中省略!!

勝利!!!

と??言っているような印象があります。

途中」の部分が一番重要なのですネ??

 

☆ブラジルのサッカーを見る楽しみは、今回はどんな「特別のタレント」を用意したのかな???と言う点にあります。

 

アメリカ大会では???

ロマーリオ」という、特別の選手がいました。

ロマーリオ - Wikipedia

「身長169cm体重70kg」の小柄な選手です。

しかし、ブラジル・サッカー史の「歴代の大物」に間違いなく入る選手です。

フランス大会では、なぜ「ロマーリオ」をメンバーに入れなかったのかブラジル国内でも問題視されました。当時、32歳ですからまだまだ1線級の能力はあったと思います。もし、フランス大会のメンバーに入っていたら??フランスの初優勝は「幻」であったかもしれません。

 

日韓大会では、ロナウドリバウドロナウジーニョの3選手がいました。

 

そして、今回のブラジル大会には??

ネイマール」と言う「特別のタレント」がいます。

ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール - Wikipedia

(身長176cm体重65kg)

まだ、22歳です。

うわさは、聞いていましたが「ウルトラ!」でしたネ!!

予選3戦で2X2=4ゴールです。

おかげで、ブラジルは「左団扇」で予選通過でしたネ?

やっぱり、メキシコ戦は「猫を被っていました」ネ?

 

☆アルゼンチンです。

イタリア式に戦術変更したのでなければ??

今回もAクラスの「猫?」みたいですネ??

 

ネイマールとメッシの違い。

ネイマール→どこでも得点できる(特別の能力を発揮する)

 

メッシ→クラブチームのバルセロナで特別の能力を発揮する

リオネル・メッシ - Wikipedia

(身長169cm体重67kg)

 

☆何を言いたいか??

「特別のタレント」と体の大きさは、全く関係ありません。

「体が大きくないと戦えない=技術がない(サッカーが下手)」

体のサイズの違いを、「下手」の言い訳にしていては、何時まで経っても「進歩しない!!!」と言いたいのです。

 

体の大きさが必要なのは、センターバックだけです。

仮に、センターバック2とします。

イタリアの守備の要であったカンナバーロ選手。

ファビオ・カンナヴァーロ - Wikipedia

身長176cm体重75kg

一方、カンナバーロ選手とコンビを組むことの多かったネスタ選手。

アレッサンドロ・ネスタ - Wikipedia

身長187cm体重 82kg

こちらは、日本的感覚では大型です。

しかし、ドイツやイングランドでは大型というのは、190cm以上を意味するそうです。