「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

東電中期計画 電力政策の矛盾露呈 <SankeiBiz>

SankeiBiz
トップ >http://www.sankeibiz.jp/top.htm
東電中期計画 電力政策の矛盾露呈
(1/2ページ)2012.11.8 01:28
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121108/bsd1211080129000-n1.htm
▼全文引用

 東京電力が経営再建計画の見直しを訴えたのは、政府の責任をあいまいにしたままの原発事故対応が限界に達しつつある ためだ。国庫負担を抑えたい政府は、東電を民間企業として存続させながら、賠償や廃炉費用を稼がせるシナリオを描いた。だが、その前提となる料金値上げや 原発再稼働は当初見通しから乖離(かいり)。政府に経営再建を託された社外取締役らによる中期経営計画はこうした政策のほころびを露呈した形だ。

 「前提が崩れつつあることはご承知の通りだ」。数土文夫取締役は会見で、今後10年の経営方針を定めた総合特別事業計画を半年足らずで見直すことになった理由をこう述べた。

  1兆円の公的資本注入とともに政府が認定した事業計画では、平成25年度からの柏崎刈羽原発の再稼働を想定した。だが、その後の「原子力ゼロ政策」や原子 力規制委員会の発足の遅れで見通しは狂い、25年度中の再稼働は難しくなった。再稼働がなければ、25年度の東電収支は、計画から3千億円程度悪化する。

  さらに料金値上げでは、「消費者目線」の政府査定により上げ幅が圧縮され、年840億円の減収となった。東電は年1000億円の追加コスト削減で穴埋めす るというが、めどは立っていない。今年度上半期の自主退職者が前年同期の2倍近くの約350人にのぼっており、追加リストラが人材流出の加速にもつながり かねない。

 さらに、政府が描く電力自由化の路線にも矛盾が生じる。廃炉などで10兆円規模の公的債務を負えば、東電は何年も借金を返し続 けるため、現在の地域独占体制を維持して経営体力を維持する必要が出てくる。一方、日本の電力市場の3分の1を担う東電が「電力公社」のままでは電力自由 化の達成は不可能だ。

 政府に対して、電力行政の矛盾を突き付けた形の中期経営計画だが、「近いうちの解散」を明言した野田佳彦首相の政権下だけに、来春までに政府の追加支援を得られるかのスケジュールさえ見通しがたたない。

 東電の賠償資金は政府から補填(ほてん)されるが、廃炉や火力発電の燃料費などは自力で調達していかなければならない。追加支援による信用補填がなければ、銀行からの追加支援も難しい。残る手段は、追加の料金値上げしかなくなる。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

社説:東電の追加支援 国の責任回避のツケだ<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
社説:東電の追加支援 国の責任回避のツケだ
毎日新聞 2012年11月11日 02時33分
http://mainichi.jp/opinion/news/20121111k0000m070101000c.html
▼全文引用


 東京電力が、新しい経営方針をまとめ、政府に追加支援を求めた。5月にまとめた再建計画が早くも見直しを迫られたのは、国の責任をあいまいにしたツケといえる。

 東電は国内電力市場の3分の1を占める。原発事故の被害者救済と電力の安定供給に加え、電力制度改革でも重要な役割を担う責務がある。

 追加支援は国の責任の明確化と、国民負担軽減への東電の真摯(しんし)な取り組みが前提でなければならない。

 東電は原発事故の賠償費用について、5兆円を上限に原子力損害賠償支援機構を通じ国から調達している。これは毎年の利益から返済する仕組みで、最終的に国民負担は発生しない建前だ。

 ところが、今回は除染を含む賠償額が10兆円規模に膨らむ可能性があるとして、返済の必要がない直接支援を求めている。安易な救済は認められないが、追加要請は国が選んだ社外取締役の結論だ。

 東電が借金を返済するためだけの存在になっては、人材流出などで企業体力は劣化する。返済原資を稼ぐ必要に迫られるから、電力制度改革の先導役も期待できなくなる。賠償の全責任を東電に負わせるという現在の枠組みは、行き詰まったといえるだろう。

 原発推進は国の政策だった。事故を起こした東電の責任は重いが、その原発に安全のお墨付きを与えていた国にも責任はある。それをうやむやにするためのその場しのぎは、もうやめるべきだ。

 国が賠償責任を負わずにきたのは、原子力損害賠償法に根拠規定がないからだ。だから、東電が破綻すれば賠償の主体がいなくなるというのが、東電の法的整理を回避した大きな理由でもあった。そうであれば、直接支援の前提として原賠法を改正し、電力会社と国との責任の分担を明確にする必要があるはずだ。

 政府は「2030年代の原発ゼロ」を目標に掲げた。当面、原発の再稼働を認めるからには、万一の場合の被害者救済に備えるためにも、原賠法の改正は欠かせない。

 税金による直接支援は国民負担ということだ。理解を得るには、法改正の審議を通じて過去の原子力行政の問題点を洗い出す必要がある。株主や大手銀行など債権者の責任を問わずに、税金を投入することには反発も予想される。その是非についても原子力行政を問い直す中で、議論を尽くすべきだろう。

 東電は新しい経営方針で、福島復興への貢献や合理化の強化、電力制度改革を先取りする持ち株会社制に向けた経営改革を打ち出した。追加支援を求める以上、当然の取り組みであり、確実な実行を求めたい。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

【社説】大飯と活断層 疑いあるなら停止が筋(11月10日)

北海道新聞
ホーム>http://www.hokkaido-np.co.jp/
【社説】大飯と活断層 疑いあるなら停止が筋(11月10日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/418407.html
▼全文引用

 国内で唯一稼働している関西電力大飯原発福井県)敷地内の断層が活断層かどうか、原子力規制委員会の結論が遅れている。

 規制委の専門家会合は、判断するにはデータが不十分として追加調査を決めた。

 ただし、活断層の可能性が否定できない点では意見が一致している。疑いがある以上、規制委は関電に大飯原発の停止を要請するべきだ。

 問題の断層は、非常時に原子炉を冷やすための海水を取り込む取水路の地下を走っている。国の指針では、こうした重要施設を活断層の上に設置できない。

 地震で地割れなどが生じれば、過酷事故を引き起こす恐れがあり、建築物の耐震性の強化では対処しようがないからだ。

 原発直下に活断層が確認されれば、運転停止どころか、廃炉の決断を迫られる。

 大飯原発は、夏の電力不足回避を名目に、野田佳彦首相が根拠の薄弱な暫定基準によって再稼働させた経緯がある。

 夏が終わり、活断層という新たなリスクまで出てきた今、動かし続ける理由はない。根本的な危険に目をつぶって、見切り発車した首相の責任も問われて当然だ。

 原発耐震指針の活断層の定義は、当初5万年前以降に動いた断層とされていたが、2006年の改定で活動時期が12万〜13万年前以降に拡大された。規制委は、さらに40万年前以降に広げる方針を示している。

 政府の地震調査研究推進本部にようやく足並みをそろえた指針の厳格化であり、むしろ遅いぐらいだ。

 東日本大震災後、各地の原発周辺で断層の再評価が始まると、活断層疑惑が次々に浮上した。今回の調査でも、関電の資料に多くの不備が指摘されている。

 基準も審査も甘すぎた過去と決別し国民の信頼回復を目指す規制委にとって、大飯は試金石となろう。

 規制委の田中俊一委員長は、活断層の疑いが「黒か濃いグレーの場合は止めていただく」と表明した。大飯は既にグレーゾーンにある。

 万一のことがあれば、もはや「想定外」とは言えない。

 拙速を避け、調査に念を入れたいという考えは分かるが、いたずらに長引けば、不安を抱えた原発が稼働し続けることになる。

 納得できる結論にたどり着くまで、敷地内と周辺で徹底的な調査をするためにも、いったん運転を停止させる必要がある。

 規制委が審査を尽くす目的は、あくまで国民の安全を守ることにある。そのために独立性と権限を与えられたことを忘れてはならない。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

柏崎刈羽原発:燃料集合体部品 新たに16本で変形発見<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
柏崎刈羽原発:燃料集合体部品 新たに16本で変形発見
毎日新聞 2012年11月06日 19時58分
http://mainichi.jp/select/news/20121107k0000m040064000c.html
▼全文引用

 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の使用済み核燃料プールに保管されていた燃料集合体2体で、内部の部品が曲がっているのが見つかった問題で、東京電力は6日、新たに16体でも同様の変形が見つかったと発表した。

 発表によると、問題の部品は燃料集合体の中心部にある「ウオーターロッド」(長さ4.2メートル、直径 3.4センチ)と呼ばれる金属の通水管。最大で2センチ程度曲がっていた。燃料に金属カバー「チャンネルボックス」を取り付けた際、過剰な力をかけたこと が原因の可能性が高いという。98年からはチャンネルボックスを別の方法で取り付けている。東電は燃料集合体の検査を続ける。【久野華代】

韓国の原発事情〜その2

★ここも注意しておかないと、危険です。もし事故が起きれば、九州から中国地方は、汚染圏内に入るでしょう。事故の度合いによっては、もっと東まで来ます。

朝日新聞
韓国原発、原子炉部品に亀裂 停止長期化も
2012年11月9日23時22分
http://www.asahi.com/international/update/1109/TKY201211090839.html
中央日報
“コピー部品”に…今度は韓国霊光原発3号機にひび
2012年11月09日13時50分
[ⓒ 中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/871/162871.html?servcode=400§code=430
中央日報
韓国原発3基が同時ストップ、寒波で大停電も
2012年11月10日10時54分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/914/162914.html?servcode=400§code=400

CNN Japan
韓国原発の制御棒関連機器に亀裂、稼働停止 電力供給に不安
2012.11.10 Sat posted at 16:17
http://www.cnn.co.jp/world/35024288.html

大洗研究開発センター:廃液漏れと火災発生 県、機構2施設立ち入り調査へ /茨城<毎日新聞

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
大洗研究開発センター:廃液漏れと火災発生 県、機構2施設立ち入り調査へ /茨城
毎日新聞 2012年11月10日 地方版
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20121110ddlk08040238000c.html
▼全文引用

 日本原子力研究開発機構は9日、大洗研究開発センター(大 洗町)の材料試験炉(JMTR)で放射線管理区域外の配管から放射性物質を含んだ水が漏えい、東海研究開発センター原子力科学研究所(東海村)で廃棄物安 全試験施設の配電盤内から煙が発生したと発表した。いずれも外部環境への影響はないという。JMTRでは先月にも配管表面から放射性物質が漏えい、同機構 東海研究開発センター再処理施設でも9月、配管から国の基準を超える放射性物質を検出している。県は事態を重く見て、他施設も含めた点検を同機構に要請す るほか、JMTRと火災が発生した施設に対し、原子力安全協定を締結している市町村とともに立ち入り調査を行う。

 同機構によると、JMTRでは8日午後6時40分ごろ、廃液を送る排水系配管の検査中、配管(ステンレ ス製、肉厚4・0ミリ)の溶接部付近に黒い付着物を発見。取り除いた際、水滴を確認した。漏れた水は計14立方センチで1立方センチ当たり0・76ベクレ ルのトリチウムを検出。配管は原子炉建家内で作業員が手を洗う水を排水施設に送るもので、亀裂は見つからなかった。

 また原子力科学研究所では9日午後3時5分ごろ、非常用発電機の試験を行うため商業用電源を切ったとこ ろ、照明用のブレーカーに不具合が発生。配電盤を開けると煙が出ており、ブレーカーを動かすコイル(直径5センチ、高さ3センチ)が焦げたという。午後4 時10分に消防本部が火災と判断した。【酒井雅浩、杣谷健太】



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

福島第1原発事故:住民避難の実態、政府が調査へ<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
福島第1原発事故:住民避難の実態、政府が調査へ
毎日新聞 2012年11月09日 22時12分(最終更新 11月10日 01時18分)
http://mainichi.jp/select/news/20121110k0000m010097000c.html
▼全文引用


東京電力福島第1原発事故からの復興政策を閣僚が検討する「原子力災害復興推進チーム」は9日、首相官邸で初会合を開いた。福島第1原発事故後、住民がどのような情報や指示で避難したのか、避難住民や関係自治体に実態調査を行うことを決めた。

 今後の防災対策などに生かすためで、政府がこうした調査をするのは初めて。

 藤村修官房長官は会合で「廃炉に向けた対策、放射能汚染に関する安心・安全の確保など大きな課題がある。復興再生に向けて課題を迅速に解決していく」とあいさつした。

 実態調査の対象は、福島県双葉郡や南相馬市など避難区域になった地域の住民を想定している。有識者による調査委員会を設けてアンケートやヒアリングを行い、13年秋ごろまでに結果をまとめる方針。

 また会合では、福島第1原発の廃炉で周辺に与える影響や、地域の放射線量などについて評価・公表するよう原子力規制委員会に求めることも確認した。帰還計画をまとめる際の判断材料にする。

 推進チームは廃炉や放射線対策、賠償・住民の帰還など復興に向けた中長期の政策や方針を調整する。全閣僚が協議する復興推進会議の下に置かれ、藤村氏と平野達男復興相をトップに、枝野幸男経済産業相、長浜博行環境相原発事故担当相がメンバーになっている。【岡崎大輔】



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

経産省、新電力の販売拡大を後押し 先行改革に指針案<SankeiBiz>

SankeiBiz
トップ >http://www.sankeibiz.jp/top.htm
経産省、新電力の販売拡大を後押し 先行改革に指針案
2012.11.8 05:00 (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121108/mca1211080504007-n1.htm
▼全文引用

 経済産業省は7日、電力業界の競争促進策を明らかにした。新電力会社(特定規模電気事業者)の供給力を大手電力会社が補う制度などを整備し、販売拡大を後押しする。意見公募などを経て年内にも実施する。

 同日議論を再開した電力システム改革委員会(委員長・伊藤元重東大教授)に先行実施する改革の指針案を示した。

  指針案は、供給力に懸念のある新電力が大口需要家とも契約できるよう、大手電力と共同供給することを推進。新電力の販売拡大量の3割程度を大手電力が補う ことを求めた。利用者から共同供給の要望があった場合、1カ月をめどに交渉を処理することなど具体的な手続きにも言及した。

 また、新電力が新規設備投資をしやすくするため、大手電力に送配電網の容量制約を地図方式で示すなどの情報公開を求めた。

  この日の改革委では、卸電力市場を活性化するため、大手電力が夜間など需給に余裕がある時間帯の電力を自主的に市場に売る方針を確認。沖縄を除く大手9社 の数値目標は計370億キロワット時と、2011年度の取引量47億キロワット時の8倍弱に上ったが、原発停止に伴う需給逼迫(ひっぱく)の解消を条件と する事業者が多かった。

 改革委が7月にまとめた基本方針は、家庭が電力会社を選べる電力小売りの全面自由化や、電力会社から送配電部門を切り離す「発送電分離」の推進なども盛り込まれていた。改革委は年末までに焦点の発送電分離の具体的な方法などを取りまとめる方針だ。

 新電力会社の販売拡大を促す指針案のポイント

 ・新電力の販売拡大量の3割程度を大手電力がバックアップ

 ・新電力と大手電力が共同供給する契約交渉は、利用者の要望から1カ月をめどに処理

 ・共同供給の利用者が支払う送配電網利用料金は、大手電力の一括供給と同じになるよう運用

 ・大手電力は送電網の容量制約などを地図方式で公開



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

東電:再生エネ電力料金…顧客が選択、14年度から導入へ<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東電:再生エネ電力料金…顧客が選択、14年度から導入へ
毎日新聞 2012年11月10日 02時32分(最終更新 11月10日 02時54分)
http://mainichi.jp/select/news/20121110k0000m020137000c.html
▼全文引用

 東京電力の広瀬直己(なおみ)社長は9日、毎日新聞のインタビューで、再生可能エネルギーによる発電を支援したい人のための新たな電気料金メ ニューを導入する方針を明らかにした。火力などより発電コストの高い分、料金を割高に設定する一方、利益を再生エネ発電への投資に充てる。再生エネ普及の ための料金設定は大手電力で初めて。

 14年度に運転開始予定の「東伊豆風力発電所」(静岡県、11基・総出力約1万8000キロワット)の発電分から、新メニューを適用する。

 発電量が限られるため、販売先は企業や団体のみとするが、新メニューを選ぶ利用者が増えれば、風力発電施設やメガソーラー(大規模太陽光発電)を増設し、家庭向けにも販売する。

 商社など異業種が開発したメガソーラーなどの電気を東電が買い取り、一般家庭に売ることも検討するとしており、再生エネ発電への新規参入を促す可能性もある。

 火力など既存電源より数十%〜4倍程度高い再生エネの発電コストを賄うため、料金は割高になる。しか し、福島第1原発事故を機に「クリーンな電力を増やしてほしい」との声が高まっていることから、広瀬社長は「高くてもそういう電気がほしいという顧客はい るはず」との見通しを示した。

 経済産業省によると、再生エネを選べる料金メニューは、米国やドイツなどで導入実績があり、再生エネ普 及の先導役になっているという。「原発を望まない人は高い料金を押しつけられるのか」との批判も予想されるため、再生エネの発電コスト低減への取り組みも 同時に求められそうだ。【和田憲二、宮島寛】



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

東京都、中部電に電力販売再要請 越境早まる可能性も<SankeiBiz>

★普通、このような越境販売は、電力会社はやりません(掟破りです)。東京都の猪瀬副知事は、東電依存を低くするために、このような要請を中部電力にしています。今回、2回目の要請です。電力会社同士が、越境販売するようになると、当然、価格競争が起こります。これまでのように、勝手に電気代を決めて、経費を全部、電気代に転嫁するような経営は、出来なくなるでしょう。それと、電力の調達先を増やす事により、安定度を高める狙いもあります。


SankeiBiz
トップ >http://www.sankeibiz.jp/top.htm
東京都、中部電に電力販売再要請 越境早まる可能性も
2012.11.10 08:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121110/bsc1211100500002-n1.htm
▼全文引用

 東京都の猪瀬直樹副知事が、中部電力に対して電力販売を再要請していることが9日、分かった。

 猪瀬氏は今年2月にも中部電に電力供給を求めたが、電力不足を理由に断られていた。中部電は「安定供給がまだ見込めない」と即答を避けているが、再三の要請を受け、東京電力管内への越境販売の実現が早まる可能性がある。

 都や中部電によると、猪瀬氏は今年10月から中部電側に電力販売の再考を打診。今月2日には中部電の担当者が都庁を訪ねて電力需給状況などを説明し、8日には猪瀬氏が名古屋の中部電本店を訪ねた。

 猪瀬氏は、電力各社が地域独占体質から他電力管内での電力販売努力を怠ってきたと主張。中部電は、東電が募集する事業提携にも応募するなど、取り組みに理解を求めたという。

 都は2月、東電の料金値上げに反発。原発比率の低い中部電に新宿区の本庁舎向けの電力供給などを求めた。再要請では、使用電力が少ない施設などへの電力販売を呼びかけたという。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

事実上発電ゼロの日本原電 利益93億円で平均給与は637万円<NEWSポストセブン>

NEWSポストセブン
トップ>http://www.news-postseven.com/
事実上発電ゼロの日本原電 利益93億円で平均給与は637万円
2012.11.09 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20121109_153523.html
▼全文引用

 東京電力による「電力安定供給のための料金値上げ(家庭向けで平均8.46%」が実施されて早2か月。値上げされた請求書はすでに各家庭に届いているだろう。だが、国民の支払う電気料金が、「発電量ゼロ」の原発への電気代として支払われている実態が明らかになった。

 日本原子力発電という会社がある。東海第二原発(110万kW)、敦賀原発1号機(35.7万kW)、同2号機(116万kW)の3基の原発を保有し、東電をはじめ、東北電力中部電力北陸電力、関西電力の本州5電力会社に電気を売る卸電気事業者だ。

 3基のうち、東海第二は昨年3月の東日本大震災で自動停止した。敦賀1号機は昨年1月から、同2号機は昨年5月7日から、それぞれ定期検査のため停止されている。当然、その後、現在に至るまで発電量はゼロである。

 ところが、同社の有価証券報告書によると、昨年度(2012年度)は東電の約465億円をはじめ、関電・約341億円、中部電力・約307億円な ど5社から電力を売った代金として合計約1443億円を受け取り、93億円の経常利益を上げている(震災の被害による特別損失計上で最終損益は赤字)。本 社社員の平均年間給与は637万円。経産省が電気代値上げにあたって電力各社に求めている賃下げ基準(大企業平均506万円)より高い。

 敦賀2号機だけは昨年4月1日から5月7日に停止するまで37日間稼働したとはいえ、その間の発電量は10億kWhと前年度の発電量(162億kWh)の16分の1に過ぎない。

 なぜ、事実上「発電ゼロ」の会社が利益を出せるのか。次の数字を比較してほしい。過去2年間の日本原子力発電の発電量と電力5社が支払った金額は、

●2011年度:162億kWh・1736億円
●2012年度:10億kWh・1443億円

 ――と、発電量が16分の1に減ったにもかかわらず、電力会社の購入代金は2割しか減っていない。

 2012年度の平均電力単価は「1kWh=144円」であり、東電の値上げ後の家庭向け電気料金(第一段階1kWh=18.89円)の8倍だ。電力会社は日本原子力発電からべらぼうに高い電力を買っている。

 それだけではない。実は、昨年度に同社で唯一稼働した敦賀2号機は中部、北陸、関西の3電力だけに供給している。つまり、東電と東北電力(支払金額約117億円)は電力を全く受け取っていないのに合計582億円払ったことになる。もちろん、そのカネは国民の電気料金だ。

週刊ポスト2012年11月16日号



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

脱原発:国会周辺で大規模抗議行動{毎日新聞}

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
脱原発:国会周辺で大規模抗議行動
毎日新聞 2012年11月12日 10時28分(最終更新 11月12日 11時04分)
http://mainichi.jp/select/news/20121112k0000e040070000c.html
▼全文引用

 東京都千代田区の国会周辺で11日、脱原発を求める大規模な抗議行動があった。主催した市民団体「首都圏反原発連合」によると、約10万人が参加。降りしきる雨の中、「原発いらない」の声が国会を囲んだ。

 抗議行動は首相官邸前など9カ所で一斉に始まった。午後5時を過ぎると、メーン会場の国会前に人が集まり始め、歩道は大混雑。横断歩道の使用が規制される一幕も あっ た。
 毎週金曜日の官邸前抗議行動にも顔を出している東京都小平市の会社員、花田春臣さん(47)は、次女 (10)を連れて参加。「気温が下がるにつれ官邸前の参加者が少なくなっていた。みんなの気持ちが冷めてしまうことが心配だったが、今日はこんなに集まっ てほっとした」と話した。

 今回の抗議行動では東京都が日比谷公園の使用を許可せず、デモが中止になった。【川崎桂吾】



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

陸山会事件:小沢氏、2審も無罪…東京高裁判決{毎日新聞}

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
陸山会事件:小沢氏、2審も無罪…東京高裁判決
毎日新聞 2012年11月12日 10時33分(最終更新 11月12日 11時42分)
http://mainichi.jp/select/news/20121112k0000e040072000c.html
▼全文引用

 資金管理団体陸山会」の土地購入を巡り、政治資金規正法違反(虚偽記載)に問われた「国民の生活が第一」代表、小沢一郎被告(70)の控訴審判 決で、東京高裁は12日、1審の無罪判決を支持し、検察官役の指定弁護士の控訴を棄却した。小川正持(しょうじ)裁判長は「(1審が)無罪を言い渡したの は正当として是認できる」と述べた。指定弁護士側は2週間以内に上告するか判断するが、憲法違反や判例違反などの要件を満たすのは困難とみられる。

 控訴審の争点は▽陸山会の04、05年分政治資金収支報告書の記載内容は虚偽か▽代表は記載が虚偽であると認識していたか−−などだった。

 1審の東京地裁判決(4月26日)は、04年の土地購入時に小沢代表が提供した4億円を記載せず、土地 購入についても04年ではなく05年に先送りした収支報告書の記載を虚偽と認定。これらについて、代表が衆院議員の石川知裕被告(39)=1審有罪、控訴 中=ら元秘書から報告を受け、了承したとも認めた。

 しかし、石川議員が04年10月の土地代金支払い後、事実と異なる報告をして、代表から銀行融資の関係 書類に署名をしてもらったと指摘。代表が「土地代金の支払い自体が05年に先送りされた」などと考え、土地の記載先送りや自身が提供した4億円の簿外処理 が適法に実行されると考えて了承した可能性に言及し、無罪とした。

 この「可能性」について、指定弁護士は控訴趣意書の中で「当初争点になっておらず、1審は審理が尽くされていない」と反論。だが、小川裁判長は「元秘書との共謀の有無が争点となっており、十分に審理された」と退けた。【鈴木一生、和田武士】
 ◇解説…強制起訴、功罪議論を

 「国民の生活が第一」の小沢一郎代表を1審同様、無罪とした東京高裁判決は、検察官役の指定弁護士によ る追加の証拠請求が全て却下されていた以上、予想された結果だ。検察審査会の2度にわたる「起訴すべきだ」との議決ではなく、東京地検特捜部の不起訴判断 に軍配が上がった形だが、一連の裁判は「功罪相半ば」という評価が妥当ではないか。

 「罪」とは小沢代表が疑問視したように、捜査のプロである検察が容疑不十分で不起訴にした事件が非公開の検察審査会でやり取りされた「民意」で一 転し、被告の身に立たされた点だ。これまで全国で6事件が強制起訴されたが、比較的証拠が集まっていたとされる代表の裁判で重ねて無罪が出たことで、制度 の存在意義が問われることも考えられる。

 とはいえ、今回の裁判に「功」がなかったわけではない。国会での説明を拒み続けた代表が「収支報告書は一度も見たことがない」と法廷で供述。「秘書任せ」の姿勢が鮮明になり、1審判決は「信用できるものではない」と断じた。

 検察関係者への尋問などで特捜捜査の危うさも浮かんだ。実際にはないやりとりを記した捜査報告書が作成され、取り調べは「代表側に裏献金が流れた」との見立てに固執していた。不起訴のままでは、こうした事実は表面化しなかった。

 指定弁護士が最高裁まで持ち込む公算は小さいとみられるが、この裁判で生じた功罪について議論が今後、必要だろう。【鈴木一生】
 陸山会事件

 民主党元代表で現「国民の生活が第一」の小沢一郎代表の資金管理団体陸山会」が04年10月、代表提 供の4億円を元に土地を購入しながら同年分の政治資金収支報告書に記載せず購入の事実だけを翌05年分にずらして記載したとされる事件。10年に東京地検 特捜部が石川知裕衆院議員ら元秘書3人を政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕、起訴(1審有罪、控訴中)。小沢代表は不起訴となったが、東京第5検 察審査会の議決に基づき、検察官役の指定弁護士が11年、強制起訴。東京地裁は今年4月、無罪を言い渡し、指定弁護士が控訴した。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

《変態》 排泄物(使用済み核燃料)を「資産」と強弁する東京電力 (izaブログ フタコブラクダの『元祖正論』)

★阿修羅♪ >
《変態》 排泄物(使用済み核燃料)を「資産」と強弁する東京電力 (izaブログ フタコブラクダの『元祖正論』)
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/275.html
投稿者 ナルト大橋 日時 2012 年 9 月 12 日 23:11:08: YeIY2bStqQR0.

http://futakoburakuda.iza.ne.jp/blog/entry/2686751/

2012/05/15 13:10

ドラえもん、中国が尖閣を『核心的利益』だと発言したよ!中国の意図は尖閣奪取だよ!」
「のび太君、温家宝がこういう発言をしてくれたおかげで、バカウヨの関心を内政問題から逸らすことができる。産経新聞は温家宝に感謝すべきだ

「産経新聞が意図的に近隣諸国との緊張を煽っているみたいに言うんじゃないよ!」

「まあそんなことはどうでもいい。今日は、原発で作られた使用済み核燃料について話そう。日本原燃の川井吉彦社長は、『国内に存在する約1万7千トンの使用済み核燃料は、再利用すると15兆円の資産価値がある』と述べたそうだ。各電力会社はこういう考え方に基づいて、使用済み核燃料を帳簿上『資産』として計上しているという。信じがたい話じゃないか?原発は『トイレのないマンション』に例えられるが、電力会社の連中は、排泄物を『資産』だと言って有り難がっているのだ」

「使用済み燃料は再利用できるんだよ!ウンコと一緒にするんじゃないよ!」
「言ってみれば、トイレのないマンションの住民が、自分の排泄物に囲まれて、『わが家にはこんなにたくさん資産がある』といって自慢しているのと同じだよ」

「そんなこと言ったら電力会社がバカみたいだろ!」

「排泄物をそんなに有り難がるなんて、電力会社の役員っていうのは、変態性欲者か何かか?」

「うるさいよ!ウンコの話題から離れろよ!」

「使用済み核燃料にそんなに値打ちがあとは知らなかったね。それなら、どうしてさっさと換金して事故の賠償に充てないのかね?」

「使用済み燃料は大切な財産だよ!簡単に手放せないよ!」

「国や電力会社が、どうして『脱原発』はおろか『核燃料サイクルは実現不可能』とさえ認めないのか、これで分かっただろう?使用済み燃料の再処理をあきらめるということは、使用済み燃料が資産として活用される見込みがなくなる、つまり財産的価値がゼロになるということだ。それは、わが国の電力会社の貸借対照表から巨額の資産が消滅することを意味する。どうだね、すごいことだろう?それとも君たちはバカだから、これがどういう意味か分からないか?」

核燃料サイクルは実現可能だよ!素人が口出しするんじゃないよ!」

「どうせ価値がないなら、危なくないだけウンコの方がマシじゃないのか?こんな使用済み核燃料が1万7000トンも貯蔵されているくらいなら、排泄済みウンコが1万7000トンある方がマシじゃないか?」

「ウンコの話から離れろって言ってるんだよ!」

「例えば東京電力の2011年12月末の貸借対照表を見ると、『核燃料』として約8500億円が資産計上されている。一方純資産は約9800億円しかないから、核燃料が無価値になれば東電が債務超過に陥ることは間違いない。核燃料サイクルは技術が未完成でコストの方が高いので、わが国以外はすでに撤退している。なぜわが国だけが核燃料サイクルを続けるポーズをとっているかと言えば、そうしないと電力会社の資産が消滅するからだ」

核燃料サイクルを詐欺の温床みたいに言うんじゃないよ!」

「そもそも、金銭的価値がないものを『資産』に計上することは、粉飾じゃないのか?しかも、使用済み核燃料の価額は、総括原価方式によって電気料金のコストに上乗せされているという。電力会社は、自分たちが作った排泄物に勝手に値段をつけて、電気料金を吊り上げていたのだ。電力会社ってのは恐ろしいところだね。使用済み核燃料にそんなに値打ちがあるなら、役員の退職金は全部使用済み燃料で現物支給したらいいんだよ!」

詳しいことを知りたい人は、ここを見てね↓
http://dai.ly/p9XOZW


★関連記事
ブログ「戦国カフェ」
使用済み核燃料・ゴミが資産
2012.06.14 Thursday 21:20
http://cafe.kenshingen.fem.jp/?eid=1416022

★阿修羅♪ >
なにがなんでも原発再稼働する理由を初めて理解しました。
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/487.html
投稿者 thai_suki 日時 2012 年 5 月 06 日 09:59:01: jhIE9idozmDu6

国内の使用済み核燃料 資産価値15兆円(日本原燃・川井吉彦)ーー資産として、総括原価法式で電気料金に反映<ブログ「ざまあみやがれい!」

ブログ「ざまあみやがれい!」から全文転載
2012年04月05日11:01
国内の使用済み核燃料 資産価値15兆円(日本原燃・川井吉彦)ーー資産として、総括原価法式で電気料金に反映
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65798860.html

日本原燃の川井吉彦社長は、独自の調査結果を述べた。日本にある使用済み核燃料は再処理すると、原油換算で資産価値15兆円だというのだ。

その使用済燃料は、資産として電気料金を算出するレートベースに組み込まれている。

(管理人からのお知らせ 記事ではありません)
▼ブログタイトル「ざまあみやがれい!」の由来
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65721164.html

▼デーリー東北:北奥羽ニュース:使用済み核燃料 資産価値15兆円と試算(2012/04/03 11:16)
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/04/03/new1204031102.htm#
『国が核燃料サイクル政策の見直しを検討していることに関連し、日本原燃の川井吉彦社長は2日、国内に存在する約1万7千トンの使用済み核燃料を原発の燃料として再利用した場合、原油換算で約15兆円の資産価値がある―とする独自の試算結果を公表』

使用済燃料の資産価値って、たしか、電気料金に反映されていたんじゃなかったかしら(後述)。

また、原発の燃料としての再利用のコストと、天然ウラン輸入のコストと、直接処分のコストなどを比較して論じなければ、なんとも言えないですねえ。

この資産価値っていうのは、再処理というものの実現性を信じている人にとっては、の話なわけで。そりゃあウンコでも、価値がある人には価値があるんですよ。だけどその価値は、別のものと比較したときに、選択しうる価値なのかどうかが、重要なのですね。

ただ、俺の計算では「ウンコに価値はあるんだ!」って主張されても、それは結構なのですが、多くの人が納得するかどうかは別の話なのですね。

『「本当に再処理せずに捨ててしまって良いのか」と指摘し、再処理の見直し論議にくぎを刺した。 【写真説明】 原発の必要性を強調する川井吉彦社長=2日、六ケ所村の日本原燃 ...』

アメリカは、全部再利用せずに直接処分ですね。火力の発電コストが日本とは差がありますから一概には言えませんけれども。ただ、日本でも、再処理コストと直接処分コストの比較はなされていて、再処理のほうが高いというデータも出ていました。

だけど、経産省の安井正也氏の指示で隠蔽されたという報道があるのですね。

▼安井正也(ざまあみやがれい! 「安井正也」を含む記事)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/tag/%E5%AE%89%E4%BA%95%E6%AD%A3%E4%B9%9F

また、この使用済み核燃料は、総括原価方式によって、電気料金のコストとして計上されています。


▼なんと使用済燃料を資産にカウントし電気料金に反映!総括原価方式を解説する番組動画(そもそも総研)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65752438.html


(★以下、立命館大学・大島賢一教授の説明)
画像URL
http://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/7/3/73be576f.jpg

とまあ、総括原価方式とルールですね。

使用済燃料については以下のように述べていますね。
画像URL
http://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/0/6/06089dbf.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/4/1/41185a6a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/b/3/b3977c12.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/3/3/336736db.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/1/0/10882c9b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/7/0/70dad801.jpg
(ここで、画像を使い分かりやすく説明しています)

再処理すると燃料として利用出来る、というプルサーマルがあって。だけども、再処理をするまでは、燃料ではないのですよね。

で、再処理自体のコストが、直接処分よりも高いぞ、ということになったときに、再処理は今後どうするのか、という話になります。

で、再処理をやめたらいいというわけなのですが、実は再処理という国策をやめると、六ケ所の再処理工場敷地内に一時的に保管してある使用済み燃料は、電気事業者が引き取らなければいけなくなるわけです。再処理するならば六ケ所に置いとくけど、再処理しないならば、じゃまだから持って帰ってくれというわけです。

▼知らなかった!六ヶ所再処理工場の膨大な使用済燃料は、「再処理」困難となったら、電力会社が持ち帰らなければいけない!(ざまあみやがれい!)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65795841.html


だけど、膨大な使用済燃料を、電気事業者が持ち帰ることは事実上不可能です。持ち帰ることになったら、置き場所もありませんから、事業そのものが立ち行かなくなるというわけです。電気事業者は降参するしかないということになります。

そういった電気事業者側の都合を踏まえると、国は、再処理という国策を中止する、という決断ができない、というわけですね。

なんというか、再処理という政策はめちゃくちゃなダメなことになってるわけです。

(記事はここまで ※関連リンクは下にあり)

★以上、文章のみ全文引用