「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

原発事故被災 支援法 知って 九州への避難者、声上げる 生活改善へ 中身これから<西日本新聞>

西日本新聞
トップ >http://www.nishinippon.co.jp/
原発事故被災 支援法 知って 九州への避難者、声上げる 生活改善へ 中身これから
2012年11月22日掲載
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/6946/9301
▼全文引用

原子力事故による子ども・被災者支援法

 原子力政策を推進してきた国の社会的責任と今後の財政支援を明記し、施策の実現に当たっては政府に地域住民の意見を取り入れた基本方針をつくるよう義務付けている。東京電力福島第1原発事故に被災した人のうち支援対象者を(1)避難区域(4月に再編される前の福島県内の警戒区域と計画的避難区域)に住んでいた人(2)一定基準以上の放射線量が計測された地域に住んでいたか、住み続けている人−と定義。自主避難者も対象に含め、国が住宅の確保や就業を支援するとしている。(2)の地域は福島県内に限定していない。対象者のうち子どもや妊婦の医療費は、国の財源で免除または減額する。被ばくの可能性がある子どもの健康診断を生涯にわたって実施。事故の影響で家族と離れて暮らす子どもへの支援や自主避難者の帰還なども国負担とする。

(2012年11月22日掲載)
原発事故被災 支援法 知って 九州への避難者、声上げる 生活改善へ 中身これから

 原子力事故による子ども・被災者支援法をご存じだろうか−。東京電力福島第1原発事故で飛散した放射性物質で被害を受けた被災者の生活を守る目的で6月に成立。ただ、どのような被災者を対象にするかなど、具体的な中身はこれから決まる。福島県を含む東北などから九州に避難してきた人たちも、厳しい生活が少しでも改善されるよう政府に声を上げ始めている。

 「支援法の説明を聞いて、自分も救われる思い、震える思いがした」
 原発事故後に千葉市から宮崎県綾町に母子避難した古田ひろみさん(44)は、福岡市で21日あった同法のフォーラムでこう発言し、涙ぐんだ。

 支援法は6月、衆参両院ともに全会一致で成立した。成立に携わってきた「福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク」の河崎健一郎弁護士(東京)は「被災地に居住したり、帰還したりする人たちだけでなく、ほかの地へ避難する権利も認められたことが画期的」と指摘。政府による避難指示区域外の自主避難者にも、支援の道が開かれたと評価する。

 ただ避難者には、広く知られていないのが実情だ。「家族を守るのが第一でしたから」。福島県から佐賀県鳥栖市に避難する男性(52)はこう振り返る。日々の生活に追われ、ようやく最近、法律問題などに目を向けられるようになってきたという。

 具体策を盛り込む基本方針の策定が衆院解散もあって、遅れ気味。来年度からの施策開始を目指して年明けにも同方針が閣議決定される見通しだ。このため、より充実した中身になるよう、全国各地で今、被災者が声を上げ始めている。

 21日のフォーラムでも「母子避難で母親が疲弊している。母親を支援する施策を」「病気の悪化などあらゆる被害が救済されるように考えて」「年間1ミリシーベルト以上の被ばくが予想されるエリアだけでは、将来の健康への悪影響を考えると狭い」などの要望が相次いだ。

 フォーラム主催者は、29日も支援法の集まりを福岡市内で開く。それを踏まえて、12月上旬に政府に要望書を提出する。フォーラム実行委員会のメールアドレスは、shienhou@goo.jp



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

東日本大震災:南相馬市、関連死は371人と報告 直接死合わせ1007人 /福島<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東日本大震災:南相馬市、関連死は371人と報告 直接死合わせ1007人 /福島
毎日新聞 2012年11月21日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20121121ddlk07040157000c.html
▼全文引用

 南相馬市は、20日の市災害対策本部会議で、原発事故による避難などに伴って命を落とした震災関連死が371人に達したと報告した。14日の災害弔慰金支給審査委員会が、新たに10人を認定した。これで、津波・地震による直接死636人と合わせ、同市の震災による死者は1007人に増え、1000人を超えた。市によると、関連死は高齢者が大半を占め、発生から1年以上経過後に死亡した例を含む。現在も、長引く避難生活による体調悪化が心配されている。【高橋秀郎】

原子力規制委職員は高い専門性必要<NHK NEWS WEB>

NHK NEWS WEB
トップページ>http://www3.nhk.or.jp/news/
原子力規制委職員は高い専門性必要
11月21日 12時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121121/k10013653911000.html
▼全文引用

去年3月の原発事故を受けて原子力の安全規制組織を見直すため発足した、国の原子力規制委員会の在り方について、外部の有識者から意見を聞く初めての会合が開かれ、「安全規制機関として独立性を確保するためには、職員に高い専門性が必要だ」といった指摘が相次ぎました。

この会合は、原子力規制委員会が組織運営の在り方などを継続的に見直すため初めて開いたもので、去年3月の原発事故で民間の事故調査委員会を立ち上げた船橋洋一さんや、政府の事故調査・検証委員会の委員を務めた柳田邦男さんなど5人が出席しました。
はじめに規制委員会の田中俊一委員長が、発足して2か月間の取り組みについて説明し、「規制組織として独り善がりにならないよう、きたんのない意見を頂きたい」と述べました。
これに対して、有識者からは「いわゆる『原子力村』の中では批判や問題提起を許さない空気があった。安全規制機関として政治や事業者からの独立性を確保するためには、何よりも職員に高い専門性が必要だ」といった指摘が相次ぎました。
また、来年7月までに、原発の運転再開の判断の前提になる新たな安全基準を策定する方針について、「短い期間で完全な安全基準を作れるとは思えない。法律上の形式や日程を優先する官僚主義から脱するよう、委員会が主導権を握るべきだ」という意見も出されました。
原子力規制委員会では、今後も継続的に有識者から意見を聞き、組織運営の見直しに役立てたいとしています。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

拡散予測、東北電提供データ誤り 原発事故時<北海道新聞>

北海道新聞
ホーム>http://www.hokkaido-np.co.jp/
拡散予測、東北電提供データ誤り 原発事故時
(11/22 13:36)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/421504.html
▼全文引用

 東北電力は22日、原子力規制委員会が公表した原発事故時の放射性物質の拡散予測をめぐり、提出した原発敷地内の気象データの一部に誤りがあったことを明らかにした。同日午後に記者会見で詳細を説明するとしている。女川原発(宮城県)や東通原発(青森県)の拡散予測が修正される可能性がある。

 拡散予測は、規制委が10月24日に公表して以来、相次いで間違いが見つかっており、規制委は作製を委託した独立行政法人原子力安全基盤機構(JNES)に全ての原発についてデータを点検するよう指示していた。


★関連記事
ファイル:拡散予測、東北電でも誤り
毎日新聞 2012年11月23日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/news/20121123ddm008020088000c.html

拡散予測、東北電提供データ誤り 原発事故時
2012/11/22 13:25 共同通信】47news
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112201001119.html

★関連ブログ過去記事
「拡散予測能力規制委にない」 丸投げ問題で委員長<東京新聞 TOKYO WEB>
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20121116/1353015312
拡散予測図 孫請け業者が計算<東京新聞 TOKYO WEB>
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20121116/1353015240

福井・大飯原発:追加調査、月内にスタート 活断層の疑い<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
福井・大飯原発:追加調査、月内にスタート 活断層の疑い
毎日新聞 2012年11月23日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/news/20121123ddm012040057000c.html
▼全文引用

 福井県おおい町の関西電力大飯原発の敷地内にある断層(破砕帯)に活断層の疑いが指摘されている問題で、関電は22日、来年2月までの追加調査計画を原子力規制委員会に提出した。この結果に基づいてさらに追加調査計画を立てるといい、当初は年内としていた最終報告は大幅にずれ込みそうだ。規制委の指示に基づき、既に設けたトレンチ(溝)の拡幅や追加のボーリング調査を月内に始める。【松野和生】

原発事故テレビ会議映像30日から公開 汚染水の海洋放出など 東電<MSN産経ニュース>

MSN産経ニュース
トップ>http://sankei.jp.msn.com/top.htm
原発事故テレビ会議映像30日から公開 汚染水の海洋放出など 東電
2012.11.22 19:32
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121122/dst12112219320012-n1.htm
▼全文引用



 東京電力は22日、福島第1原発事故発生から1カ月間の社内テレビ会議映像を、30日から報道機関向けに公開すると発表した。映像公開は今年8月に続き2回目。

 公開されるのは昨年3月16日から同4月11日まで。この間には、危機的状況になった燃料貯蔵プールへの自衛隊ヘリによる放水作業▽高濃度汚染水の流出▽比較的低濃度の汚染水の海洋放出の決定プロセス−などが含まれる。映像は約650時間にのぼる見込み。

 公開は2段階で行い、30日から公開されるのは「3月16〜22日」「3月30〜4月5日」の約336時間。「3月23〜29日」「4月6〜11日」の映像は来年1月下旬に公開する予定。昨年4月4日の海洋放出など関心の高い項目を優先したためという。今回も「社員のプライバシー保護」(東電)の理由から、音声と画像処理を施す。



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

東日本大震災:福島第1原発事故 健康調査検討委、内部被ばく議論を当初削除 矢ケ崎克馬・琉球大名誉教授の話

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東日本大震災:福島第1原発事故 健康調査検討委、内部被ばく議論を当初削除 矢ケ崎克馬琉球大名誉教授の話
毎日新聞 2012年11月20日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20121120ddm041040114000c.html
▼全文引用

 ◇尿検査除外が本音か−−矢ケ崎克馬琉球大名誉教授(物性物理学)の話

 一般的なWBCは放射性物質を検出できる最低値(検出限界)が尿検査よりも50〜60倍高く、「不検出」になるケースが多い。将来的に健康被害が生じても、尿検査を実施していなければ内部被ばくの記録がなく、被害者の切り捨てにつながりかねない。県が尿検査を巡る議論を除いていたのは被害を低く評価するため尿検査を見送りたい本音を見せたくなかったからではないか。

東日本大震災:福島第1原発事故 県民健康調査検討委、座長が「秘密会」陳謝 「議論を公開」<毎日新聞>

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東日本大震災:福島第1原発事故 県民健康調査検討委、座長が「秘密会」陳謝 「議論を公開」
毎日新聞 2012年11月19日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20121119ddm041040197000c.html
▼全文引用


 東京電力福島第1原発事故を受け福島県が実施している県民健康管理調査の検討委員会が18日、福島市内で開かれた。

 秘密裏に事前の準備会(秘密会)を開いて意見調整するなどしていた問題が発覚して以降初めての会議で、座長の山下俊一・県立医大副学長は「委員の方々には大変ご迷惑をおかけした。心からおわびしたい」と陳謝。「きちんと議論を公開して行いたい」と述べ、会議の透明性を高める考えを示した。

 県側は、検討委の設置要綱で規定していなかった会議の原則公開や議事録作成について明文化するなどの改善策を明らかにした。

 このほか、原発のある同県双葉郡の医師会会長と、県臨床心理士会副会長を新たに委員に加え、県保健福祉部長は委員から退いた。県によると、今回は事前に準備会を開催していないという。

 会議後に記者会見した山下氏は「(震災後の)混乱の中で検討委を設置したので不備は仕方ないと思う」と説明。自身の責任を問われると「私の人事は県にお任せしている」と述べるにとどめた。
 ◇住民甲状腺検査「がん疑い」1人

 また、この日の会議では、健康管理調査の一環として事故時18歳以下の住民を対象に実施している甲状腺検査で、がんの疑いがあるとして「直ちに2次検査を要する」と判定された16歳以上の女性が1人いたことが報告された。がんかどうかを詳しく調べている。【日野行介、蓬田正志】



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

東日本大震災:福島第1原発事故 健康調査検討委、内部被ばく議論を当初削除 公開後に議事録追加<毎日新聞>

★この一連の記事は、毎日新聞のスクープだったと思いますが、福島県行政がいかに放射能の健康被害を少なく、小さく見せかけようとしていたかの証明です。この問題については、どのマスコミも踏み込もうとしません。しかし、ここを明確にして、健康被害の考え方について、現在の政策は誤りである事を、政府と福島県行政に認めさせなければ、健康被害対策は、前進しません。従いまして、私もこれに関係する記事は、全部(見かけた範囲で)掲載するつもりです。毎日新聞は、この問題については、実にしつこく続報を出し続けています。この毎日新聞の姿勢は、立派だと思います。「多くのマスコミが、こう在ってほしい」とも思います。


毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東日本大震災:福島第1原発事故 健康調査検討委、内部被ばく議論を当初削除 公開後に議事録追加
毎日新聞 2012年11月20日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20121120ddm041040105000c.html
▼全文引用

(1)

 東京電力福島第1原発事故を受け福島県が実施している県民健康管理調査の検討委員会を巡る一連の問題で、県は19日、情報公開請求後に一部の議論を削除して公開した検討委の議事録を修正し改めて請求者に開示した。内部被ばくの検査で精度が高いとされる尿検査の実施を国側から提案されながら県側が難色を示すやりとりが追加された。修正前の議事録に全くなく、専門家は「被害を低く評価するため(少しの内部被ばくでも検出する)尿検査をやりたくないとの本音を見せたくなかったからでは」と批判している。【日野行介】

 尿検査を巡るやりとりがあったと修正されたのは、昨年6月18日に開かれた第2回検討委(非公開)の議事録。

 この検討委では同県浪江町と飯舘村川俣町山木屋地区の住民約2万8000人を対象とする被ばくの先行調査について議論した。修正された議事録によると、ホールボディーカウンター(WBC)と呼ばれる大型機器と尿検査による内部被ばく検査を巡り、オブザーバーとして出席した内閣府幹部らが「尿検査を本流に位置づけるべきだ」と指摘。だが、県側は「尿検査よりWBCとみんなが言っている状況で、尿に舵(かじ)を切れない」などと難色を示していた。

(2)

 結局、検討委後の昨年6月末から、県は百数十人のみを対象にWBCと尿検査による内部被ばく検査を行い、健康に影響が出るレベルの放射線量は測定されなかったとした。その後、県は一部住民を対象にWBCでの内部被ばく検査を続けているが、尿検査については一貫して導入に慎重な姿勢を示している。

 議事録を巡っては第1〜3回の検討委について、県民からの情報公開請求時に実際には作成していなかったのに、職員の手持ちメモに基づき急きょ作成し開示していたことが発覚。県が先月公表した内部調査では「職員の手持ちメモから一部を除いて作成し開示したという不適切な処理があった」と、議論の一部を削除していたことを明らかにしていた。

 県によると、公開請求時には既に、今回改めて開示したのと同じ内容の「議事メモ」が作成されていたにもかかわらず、部分的に削除して議事録として開示していたという。県健康管理調査室の佐々恵一室長は「元々の議事メモはここ(調査室)にあったが、誰がどういう意図で(情報公開時に)削ったかは分からない」と話している。

★関連記事
東日本大震災:福島第1原発事故 県民健康調査検討委、座長が「秘密会」陳謝 「議論を公開」<毎日新聞>
2012-11-24
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20121124/1353706243
東日本大震災:福島第1原発事故 健康調査検討委、内部被ばく議論を当初削除 矢ケ崎克馬琉球大名誉教授の話
2012-11-24
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20121124/1353706051
東日本大震災:福島第1原発事故 福島健康調査で秘密会 第2回検討委も進行表 県、一転存在認める<毎日新聞>
2012-11-19
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20121119/1353277410
東日本大震災:福島第1原発事故 県民健康調査、秘密会で重要方針 情報公開、議事録で確認<毎日新聞>
2012-11-19
http://d.hatena.ne.jp/point-site-play/20121119/1353277280



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所