「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

大飯原発近くの3断層ほぼつながる 連動可能性、敷地内も動いた疑い<福井新聞>

福井新聞
HOME >http://www.fukuishimbun.co.jp/
大飯原発近くの3断層ほぼつながる 連動可能性、敷地内も動いた疑い
(2012年11月16日午前7時05分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/38044.html
▼全文引用


大飯原発と活断層(イメージ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/photo/1/38044.html

 関西電力大飯原発福井県おおい町)の近くにある三つの活断層がほぼつながっており、 連動する可能性があるとの調査結果を東洋大の渡辺満久教授(変動地形学)らが15日までにまとめた。原発周辺の地形はこれらの断層の活動で隆起したとみら れ、原発敷地内の断層も同時に動いた疑いがあるという。

 京都府宇治市で17日に開かれる日本活断層学会で発表する。

  つながっている可能性があるのは、大飯原発北西沖の海域にある2断層と、東側陸域の「熊川断層」。海の2断層は連動するが、旧原子力安全・保安院関電に よる調査結果を根拠に、熊川断層とは「連動しない」と評価。仮に3断層が連動しても、計算上は大飯原発の安全性に問題はないとしている。

 渡辺教授と中田高・広島大名誉教授(変動地形学)は今年夏、大飯原発が面する小浜湾で音波探査を実施。熊川断層の延長線上の海底で、深さ約10メートルにある1万年前以降の地層が断層活動で変形しているのを確認した。

 さらに、航空写真などによる地形の分析で、音波探査を実施した場所のすぐ近くにある岬に断層のずれで生じた地形があることも分かった。

 これらは全て熊川断層と海の2断層の間の“空白地”で見つかったことなどから、渡辺教授は「3断層が連続する可能性が高い」としている。

 また、3断層と西側の大飯原発の間は断層活動で隆起し、大飯原発周辺でも断層寄りの東側だけに隆起の痕跡地形が見つかっている。

 原子力規制委員会が活断層かどうかを調査中の敷地内にある「F―6断層」との関連について、現地調査団メンバーの渡辺教授は「広域的にみて、3断層の活動によって隆起した地域に含まれており、連動したと考えるべきだ」と指摘している。


【関連の記事】
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/38044.html
上記URLに、リンクがあります
≫大飯断層調査に不安抱える地元民(11月8日)
≫大飯30キロ圏外も高線量予測(10月25日)
≫大飯原発再稼働時の地元住民の反応(7月9日)
原発長期停止で雇用相談件数15倍(5月29日)
原発停止伴う経済疲弊で救済望む声(6月14日)



☆関連ブログ関東時事日記
政治・経済・社会・国際問題など時事全般については、こちらのブログに掲載しています。
☆ホームページのご案内関東・寄せ集め民報(ニュース・記事)
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所