「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

徹底解明 あなたとあなたの家族の生命がかかっている「原発汚染水」これが真相だ【第1部】現実問題として原発汚染水は封じ込められるのか<現代ビジネス

現代ビジネス
トップ>http://gendai.ismedia.jp/

 2013年10月03日(木) 週刊現代
徹底解明 あなたとあなたの家族の生命がかかっている「原発汚染水」これが真相だ【第1部】現実問題として原発汚染水は封じ込められるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37129

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37129?page=2
▼一部転載

 

「状況はコントロールされている」—。安倍首相の言葉に誰もが耳を疑った。いったい福島原発はいかなる状態にあるのか。実際、どれくらい危険なのか。汚染水の実態を各方面から徹底分析する。

もう時間がない

「汚染水が漏れ出したというタンクを実際に見たのですが、メーカーは5年保証だと言っているのに、すでにタンクはサビだらけ。配管部分のパッキンも腐食し、ボルトは緩んでいました。

 こんな状況で、原発構内には、阿武隈山地から一日1000tもの地下水が流れ込んでくる。これは大変な状況だと思いました」

超党派脱原発議員の会「原発ゼロの会」のメンバーで、9月5日に福島第一原発を訪れた服部良一前衆院議員が目にしたのは、汚染水まみれといっていい、原発の過酷な現状だった。

 現実問題として、毎日増え続ける汚染水を封じ込めることなど可能なのか。

 それを検証するためにはそもそも、原発汚染水がどこからやってくるのかを考える必要がある。

 まずは冷却水だ。福島原発の1~3号機の原子炉はいまだに発熱しており、日々400tの冷却水を循環させて冷やし続けている。

 そのうち、原子炉建屋から溢れた汚染水などを件のタンクに移しているのだが、その一部の300tが漏れていたことが判明。漏れた汚染水は地下にし みこみ、排水溝などを伝って、すでに海に出た可能性が高い。いまのところ、漏れが発見されたタンクは1基だが、約1000基ある他のタンクからも漏れてい る危険性は十分にある。

 

 3・11原発事故から700日にわたって事故処理にあたった様子をツイートし、約8万人ものフォロワーを持つ原発作業員「ハッピー」(ハンドル名)氏が言う。

「東電はタンクのパトロールをしていますが、汚染水をタンクに移送す るための配管はチェックしていません。この配管はポリエチレン製で、熱によって伸縮するので水漏れがよく起きる。それを保護するために養生シートを巻き、 さらに保温材を巻くため、目視で状況が確認できないからです。だが実際は、配管部分はいろんな箇所が壊れていて、私たち作業員が配管付近の線量を調べたら 2000ミリシーベルトを超えていました。国も東電も現場が見えていないのです」

 2000ミリシーベルトといえば、1時間浴びると2週間以内に亡くなる人が出てくるという数値である。原発敷地内にはこんな場所がいくつもあるという。

「汚染水問題の深刻さと並んで、もうひとつ驚かされたのが、原発作業 員の方たちの過酷な労働環境です。構内の線量はだいたい50~100マイクロシーベルトなのですが、1号機と2号機の海側をバスで通りかかっただけで 900マイクロシーベルトを超えた。これは一般の大人の年間被ばく限度に迫る線量です。被ばく量が積み重なると、熟練工は働けなくなりますので、原発を熟 知した作業員はどんどん減ってしまう。この点、東電に質したのですが、『なんとかなります』とあいまいな返事でした」(服部氏)

 仏「エネルギー情報調査室」の元代表で、国際原子力機関(IAEA)も調査依頼をする欧州随一の原子力研究者、マイケル・シュナイダー氏は「何百とある汚染水タンク自体が危険要因」だと警告する。

「タンクには原子炉冷却のために注入され、建屋から溢れ出た海水が 入ったものが多数ある。塩分がある環境下では年間最大1・5ミリのスピードで腐食が進みます。タンクの蓋のスティールは6ミリ。壁面はたった12ミリしか ない。ボルトがある継ぎ目はさらに腐食スピードが早いのです」

 つまり、放射性物質と海水が混じった汚染水は、タンクを内側から腐らせ、日を追うごとにあちこちから漏れ出てくるというのだ。

 もう一つ厄介なのが地下水である。先述のとおり原発構内には、一日1000tもの地下水が流れ込んでいる。

「そのうち、一日約400tの地下水が原子炉建屋に流れ込んでいると見ています。残り600tが海へ出ていきますが、そのうち300tは敷地内で汚染されていると思われます」

産業技術総合研究所・地下水研究グループ長で、政府の汚染水処理対策委員会委員の丸井敦尚氏はこう分析する。

 雨も見過ごせないリスクだ。原発敷地内には、年間400万~500万tの雨が降り注ぐ。これが地下水となって川や海に流れ込む。

 

以下、URLからお読みください。

(3)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37129?page=3

(4)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37129?page=4

(5)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37129?page=5

(6)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37129?page=6

 


現代ビジネス
トップ>http://gendai.ismedia.jp/
週刊現代http://online.wgen.jp/
日刊ゲンダイhttp://gendai.net/
フライデー>http://p.friday.kodansha.ne.jp/pc/index.html

 

 

ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所