「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

汚染水漏れも「事象」 規制委事務局「事故」と呼ばず<東京新聞 2014年2月28日>

★何しろ??

福島第1原発の1号機と3号機が水素爆発したときも??

「爆発的事象と言いました。

単なる?「口癖」なのか??

事象と言って、事態を「大した事無い?」と思わせたいのか??

どっちなのでしょうネ???

 

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/
汚染水漏れも「事象」 規制委事務局「事故」と呼ばず

2014年2月28日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014022802000145.html

▼全文転載

  

 東京電力福島第一原発の地上タンクから処理水百トンがあふれた問題で、原子力規制委員会の委員はこの件を明確に「事故」と呼んでいるのに、事務局は単なる出来事を指す「事象」と呼んでいる。事務局への取材によると、同委には事故と事象を使い分ける基準はないという。

 三年前の事故発生当初、国も東電も会見などで「事象」を連発。福島第一で水素爆発が起きても、「何らかの爆発的事象が起きた」といった具合だった。国民に「事態を小さく見せようとしているのではないか」との疑念を抱かせた。

 今回の水漏れは超高濃度の放射性ストロンチウムを含む大量の処理水が敷地にあふれ、コントロールできない状態になった明らかな事故だ。田中俊一委 員長は「今回の漏えいは明らかに事故。事象という言葉でごまかして何かということなら、それは間違いだ」と断言。同委は今回、原因究明にとどまらず、東電 の安全管理体制にまで踏み込んで調査する方針だが、事務局は事故の経過をまとめた報告書の中でも、定例会合でも「事象」を繰り返した。

 各委員が「事故」と呼んでいるのに、事務局が「事象」と呼び替える是非について、事務局に取材すると、担当者は「広い意味の言葉で、使い慣れてい るから」。どう呼ぶか基準はないことを明らかにした上で、「事故と言い換えるのもやぶさかではない。処理水漏れを過小評価するつもりは毛頭ない」と強調し た。 (大野孝志)

 

東京新聞 TOKYO WEB
トップ >http://www.tokyo-np.co.jp/

東京新聞:東京新聞購読のご案内(TOKYO Web)

東京新聞ほっとWeb

東京新聞:試読フォーム:東京新聞購読のご案内(TOKYO Web)

東京新聞:携帯情報サービス(TOKYO Web)

北から南まで、地域密着の最新ニュースを! ニュースクリップ

F1 EXPRESS トーチュウ

東京新聞:記事データベース(TOKYO Web)