「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

リビア内戦とシリア内戦(記事と資料)

NATOによるリビア軍事介入
2011年3月から10月まで
人道的介入で破綻国家と化したリビア
―― なぜアメリカは判断を間違えたのか
2015年4月号掲載論文
Alan J. Kuperman テキサス大学オースチン校、、L・B・J公共政策大学院准教授
https://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/201504_kuperman/
リビアでの反政府運動と米英仏による軍事介入に関して
考え方のメモ
作成日:2011年4月7日
http://www.peace-forum.com/mnforce/2011/03kaisetu/libya/03kangaekata.htm
仏大統領、トルコのリビア介入を強く非難 NATO脳死」に再言及
2020/6/23 10:16作成者:八木隆次
https://www.sankei.com/article/20200623-J473XC4MPVMGPCRZZYULM5UN2I/


シリア内戦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%86%85%E6%88%A6
シリア政府が化学兵器攻撃を行ったと確信=NATO事務総長
By Reuters
2013年9月2日午後 11:32 GMT+911年前更新
https://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0GY2G420130902/
[FT]ロシア、シリア介入でNATOを脅す「南下戦略」
2015年10月23日 6:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO93123900S5A021C1000000/