「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

土台グラグラ 汚染水タンクに高まる「 ドミノ倒しリスク」<日刊ゲンダイ>

日刊ゲンダイ
トップ >http://gendai.net/

土台グラグラ 汚染水タンクに高まる「 ドミノ倒しリスク」
2013年9月25日
http://gendai.net/articles/view/syakai/144757

▼全文転載

 

敷地面積は約20万平方メートル。東京ドーム4個分に相当する土地にビッシリと敷き詰められた約1060基もの汚染水タンク。そのチャチな構造は再三指摘されてきたが、いつ地盤が崩れてもおかしくない「薄氷」の上に立っていることは、あまり知られていない。

 タンクが置かれたコンクリート基礎には不安が残るのに、東電はロクに点検していないのだ。

 すでに重大な事故が原発事故の3カ月後、11年7月に起きている。コンクリート基礎が約20センチ沈下していることが判明。目視でハッキリ分かるほどの亀裂が入っていた。

「今年8月に汚染水漏れが見つかったタンクは当初、この地盤沈下が起きたエリアに置かれていたもの。地盤沈下によってタンクが歪んだ可能性があるのに、沈下後に解体・移送して別のエリアで使い回していたのです」(原発行政関係者)

 東電は「地盤沈下と汚染水漏れの因果関係は不明」(広報部)としながらも、「地盤沈下でタンクの鋼材に歪みやヒビが生じて、汚染水漏れにつながった疑いは否定できない」(同)と言う。ちなみに、基礎工事は一貫して大成建設清水建設・間組のJVが請け負っている。

 そもそも福島原発の地盤は大震災によって平均で約70センチ沈下したほど脆弱だ。そこに1基あたり直径12メートル、高さ11メートル、容量1000ト ンの巨大タンクがズラリと並ぶ。1060基にたまる汚染水の重量は33万4000トンに及ぶ。霞が関ビル(総重量約10万トン)3棟分を超える重みに、コ ンクリート基礎から“悲鳴”が聞こえてきそうだ。

 東電は「11年に地盤沈下が見つかって以降、タンク設置エリアの地盤を掘削するボーリング調査を実施。土砂を取り除くなど地盤改良工事も行っています」(広報部)と説明するが、管理はズサン極まる。

 基礎に小さな傾きがないかどうかを測量したのは「全エリアとも基礎工事終了後の1回のみ。汚染水タンクを置いてからは実施していない」(同)と平然と答えた。汚染水タンクが置かれた土地は今も水平を保っているのか、誰もチェックしていないのだ。

 京大原子炉実験所の小出裕章助教は「国が計画する凍土壁で地下水をせき止めれば、地盤が浮き上がるリスクが高まる」と指摘する。地盤の浮き沈みに基礎が 耐え切れなければ地獄だ。大量の高濃度汚染水をためたタンクが、文字通り、ドミノ倒しのようにバタバタと崩れ落ちていく。東電のズサン管理によって、最悪 の光景が現実になるリスクは高まっている。

関連記事

 

日刊ゲンダイ
トップ >http://gendai.net/
週刊現代
http://online.wgen.jp/
フライデー
http://p.friday.kodansha.ne.jp/pc/index.html

 

 

ブログ目次
☆ホームページのご案内
福島第1原発事故と原発問題、チェルノブイリ原発事故関係情報案内所
福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所