「北の山・じろう」時事問題などの日記

 ☆今は、無きブログのタイトル☆ 『取り残された福島県民が伝えたいこと』 管理者名 「取り残された福島県民」 当時のURL>http://ameblo.jp/j-wave024/

円安は、本当に日本経済に良いのか?

コラム:黒田総裁の信念と官邸の懸念、内閣支持率低下なら衝突か
2022年4月1日6:12 午後Updated 6時間前
https://jp.reuters.com/article/column-tamaki-idJPKCN2LT3CV
一部引用>
大手企業にも125円を超える円安は、輸入原材料の購入の増大や工場稼働に使用する電気料金の大幅上昇に直結し、円安がプラスと言われてきた輸出企業にとっても話はそう単純ではなくなってきている。経済同友会桜田謙悟代表幹事は3月29日の会見で「為替は現在の水準が適切だとはとても思えない」と述べている。
<引用終わり

私が過去に読んだ記事では、輸出企業にも内需企業にも適切なドル円レートは、100円~110円と書いてあったような気がします。

為替レートに関係なく、日本経済が成長するには?
世界経済の成長と、内需の拡大がなければなりません。
日本の高度経済成長は、輸出企業が稼いだのは理由の一つにすぎません。
実際には、経済成長とともに内需も急拡大しました。
内需の拡大が大きな理由です。そして、当時は人口増の社会でした。

経済成長には輸出の拡大が不可欠だ!と言う意見は、単に輸出企業の利益を代弁しているに過ぎません。

世界の貿易依存度 国別ランキング・推移 - Global Note
データ更新日2021年10月21日
https://www.globalnote.jp/post-1614.html
一部引用>
・世界の貿易依存度 国際比較統計・ランキングです。輸入
・貿易依存度はGDPに対する貿易額の比率。
・貿易額は貿易輸出総額と輸入総額の合計値で国際収支ベース(FOB価格ベース・所有権移転ベース)。
・貿易額にサービス輸出・輸入は含まない。
・国別の貿易依存度と国別順位を掲載しています。
・単位は%。
日本は、184位。24.75(%)
(これは、輸出入の総額のランキングです)

日本は本当に「貿易立国」なのか、ファクトに見える真実
2021年08月02日 11時00分 公開
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2108/02/news001_4.html
一部引用>
図4は輸出額のGDPに対する割合を国ごとに示したグラフです。
 輸出が多いイメージのあるドイツや韓国は、それぞれ47%、44%と主要国では高い水準であることが分かります。一方で日本はわずか18%です。この数値は、OECD36カ国中35番目で、内需大国の米国の次に低い水準になります。実は、日本は経済規模の割には、輸出の極めて少ない国だということになります。
<引用終わり

日本のGDPに対する輸出の割合は、約18%となり、輸出依存度の低い国です。と?言うことは?内需は82%の割合を占めていることになります。

円安は、18%の輸出企業にやや利益をもたらします。
82%を占める内需企業には、不利益をもたらします。

円安になれば輸入物価が上がります。それは国内の物品の販売価格やサービスの料金、公共料金、エネルギー販売価格など、全てに上昇圧力を加え、実際に物価上昇が起きます。

円安理論の簡単な、嘘が分かるでしょう。
「82%を占める内需企業には、不利益をもたらします。」
82%の方を、苦しめたりすれば、内需は減少します。
経済成長など、どうやっても無理です。
物価やサービス料金が上昇すれば?
普通に、国民は買い控え=節約志向になります。
それは、内需の減少となり経済は減速します。

何故か?日本では「円安=経済に良い」と言う「神話」としか言えないような?変な話がまかり通っています。

昔、あったでしょう?
原発安全神話
あれと、同じです。

特に、物価上昇は年金生活者の生活を苦しいものにします。円安は、生活者目線では、いい事は「皆無!」です。
円安が進行したなら?
「円安、絶対反対!」の抗議活動を起こすべきだと思います。私の意見は、常に少数派であり正しいにも関わらず無視されます。

こんなの?常識で考えたって分るでしょう?

 

ウクライナ人道危機救援金 - 日本赤十字社

www.jrc.or.jp